X



トップページ軽自動車
1002コメント269KB

軽自動車のオイル Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/26(火) 15:55:09.26ID:H+ULUuZB
エレメント交換は犬のおしっこシートおすすめ 安い 漏れない 捨てるの簡単
ドレンボルト置いてパーツクリーナ吹いたり色々と便利
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/26(火) 16:46:55.18ID:EmDWYqUw
>>282
今の燃費重視に振った国産車はかなり高温で管理してるよ
グリルにシャッター備えてる車種も有ればエアインテークだってあえてエンジンルームの熱気吸わせるくらいだし
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/26(火) 16:53:45.24ID:lBtRMea5
確かに、一昔前の冷却系とは別物だしな
普通に走ってオーバーヒートして路肩に止まってボンネット開けて冷ましてるなんて、今だとかなりクリティカルな故障だしな
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/26(火) 19:19:50.55ID:tpi9A8AE
ECUのエコセッティングで中速域がリーンで燃焼温度が上がるから水温油温は逆にマージン持たせるように管理してない?
0289カルロス・ゴーン
垢版 |
2019/03/26(火) 19:34:26.56ID:PR2i5HiB
OBDで水温見てたら94℃ぐらいで安定してた
油温はどのくらいなんだろう
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/26(火) 20:58:31.30ID:kI4NPkFI
冬はインタークーラーも塞いでる
せっかく温度が上がってるのに冷やしたら勿体無いw
そういやサンバーはインタークーラレスだよね
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/26(火) 21:52:08.84ID:0AXsj6/n
テリオスキッドはインタークラーターボとインタークラーレスターボがあったような
変態だよな
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/26(火) 22:13:51.28ID:wX4LVHK7
吸気温度は25〜60度くらいに収めると燃費がいいとか
だから夏は冷やす方に[特に過給器付]冬は温める方にしたほうがいい
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 20:27:34.85ID:C7Zl3UGz
モリドラ軽トラ専用エンジンオイル 全合成油5w30現在900km 今のところ部分合成のスズキ純正オイルと変わりがない 良いオイルの予感
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/11(木) 22:20:55.10ID:1D36Mq8j
シリンダーが大幅にちびる、よな、ちびるは摩耗のこと
0308犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6
垢版 |
2019/04/12(金) 08:11:26.40ID:oRBuzTQj
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 14:46:13.52ID:VJy0NHOv
メーカーとは関係の無い民間の整備工場に車検出したら、(オイル交換800円数量3 )とかで、整備工場にある無ブランドのドラム缶オイルが入れられてるが、これって純正以下の低質オイルの可能性ある?

それとも日本で流通しているオイルなら、最低でも純正レベルの品質は保っているんですかね?

軽ターボなんで少し心配なんだけど。
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 18:48:58.67ID:r2+kBuvw
いゃ、一応聞いたんだよ「純正と同等ですよ」ってサラッと言われたけど…

あの青色のドラム缶には何が入っているんだろ?
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 19:44:12.36ID:afAXCNCs
あんましつこく聞くと、なにこのケツの穴の小さい男とか思われそうw
さっさと自分の好きなオイルに交換したほうが精神衛生上良いんじゃないか
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 19:51:03.57ID:3O8ES6dG
オイルなんてその時安いやつ買うだけだろ
エネオスが安かったらエネオスだしキャッスルが安かったらキャッスルだし
個人店なんてそんなもん
ちなみにエネオスのオイルだろうがドラム缶に文字は入ってない
ラベルのシールだけ
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 20:12:11.90ID:Hvp7Cvdq
精神衛生上良くないから、面倒でも自分で交換したほうがいいよ。ペール缶の中身モノタロウの安いのに入れ替えられてたら嫌だろ。
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 22:59:00.44ID:bCoMYgUy
車検整備費用にオイル代入っていたから釈然としないけど、一応ターボなんで、精神衛生上の為にも、ABでカストロールEDGEでも入れてもらうかな。
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 23:14:04.19ID:ck9FmzQA
>>322
安心できるオイル銘柄に入れ替えるのが良いよ
半年とかの間ずっと気にして運転するより、オイル交換した瞬間から不安払拭できる素晴らしさ
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 23:17:49.90ID:ck9FmzQA
>>32
規格に対する歴史や低価格帯製品の使用感など、カルトロール自体の評判が↓だからネタ扱いされる定期
まぁカルトロールの中で選ぶならEDGE良いと思うけど
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 23:25:25.35ID:2Pc6Nk1Y
2ストのバイク乗ってた人で純正油で問題なかった人がカストロール使って泣いたなんて話は多いからな…
なんだかんだ純正はよく考えられてるよ、社外使うなら第二純正のタクティーやハンプ、モービル1とかそのあたりが安心
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 06:37:26.09ID:wD56ZvM4
カストロールの2サイクルオイルはヤバすぎた
レーシングオイル除けばすべての銘柄が純正に及ばない糞
レーシングオイルだけはまともだった

ノーマルエンジンに使うとプラグや燃焼室に変な物体が堆積するし
チューニングエンジンに使うと簡単に焼き付く、純正の方がはるかに使える
バイク屋にプラグ交換に行くとプラグ見ただけで純正油使えって怒られたもんだよw
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 07:56:26.28ID:M1sg66/+
カストロールってきくだけで胡散臭い
オートバックスとかに並んでてあの層が喜んで買ってるかんじ

でもまあそこそこ大丈夫なんでしょ?
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 12:34:09.74ID:n0FkMoxd
サスティナかmobil1位かな手放しで信用出きるのは…

他も試したいけど、不調になって戻らないと悲しいし
そーゆー意味では、サスティナも嫌な話聞くからなぁ
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 12:35:55.29ID:bJVGSTAx
昨日のオイルの件、別件の用事があって整備工場に行ったんだけど、ドラム缶のラベルを確認したら(GS Caltex SN 5w30)とあったのでご報告。

何気にオイルの話題を振ったら「うちのは100%化学合成油だよって」ドヤられた。
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 20:43:38.62ID:V/2dpFtY
カストロールが裁判で勝ってじゃあ俺もってことでモービル1もグループ3オンリーになったんだっけ
唯一の100%化学合成だった0w40が劣化したのは痛かったな
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 22:26:01.38ID:V/2dpFtY
ワコーズは販売方法と信者がいるのが賛否が分かれるけど物自体は悪くない
小規模だけど自前の研究所も持ってるしね
ただエンジンオイルに関してはモービル1より高いんじゃ気軽に買えないよw
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 01:51:44.41ID:jIPTrz9m
日本のブランドオイルもベースオイルは大体韓国モノだろうけどポリマーと添加剤のグレードで値段が違うものだと思ってる。安いのは値段なりの性能だよ。最近の車用は亜鉛が少ないのか原付きに使うとカムが減るんだわ。
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 05:40:07.37ID:j/mOBdB9
乾式クラッチ車ならデフオイル混ぜると良いぞ
ちょっと異音が出てるくらいのエンジンなら音も消えるし
質悪い車屋がやる技だけど自分所有の車バイクが死にかけだけどあと半年持たせたいって時に使える技w
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 08:05:31.57ID:8/emhJEb
韓国オイルで3リットル2400円って安物じゃね?
100%化学合成って言われても不安だなぁ
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 11:28:50.07ID:iHXeEQvm
それなら軽ターボはどのオイル使えばいいのよ。
カストロールEDGEなら純正オイルより高性能でしょ。
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 11:31:07.66ID:iHXeEQvm
上のGS Caltexにしても、VHVIベースなんだから純正より高性能。
特にオイル負荷の高い軽ターボならなおさらだよ。
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 11:34:43.89ID:Guzgb8Ci
今の純正は全合成が一般的になってるし
鉱物油だとしてもカスなんて使うよりマシだと思うが
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 11:46:37.60ID:iHXeEQvm
オイルの添加剤なんて一般的な市販オイルならDIパッケージなんだし、ベースオイルが100%VHVIなら純正の部分合成油より高性能になるしかないよな。

仮に全合成の純正オイルだとしても、性能同じで割高なだけ。
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 18:02:24.62ID:m89NuXr3
軽にそんなオイル入れてどうする(軽スポーツは知らんが)オートバックスの量り売り部分合成を早めの交換で充分快適。
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 19:25:10.69ID:V329iKc+
>>358
中でマヨネーズやマーガリンになる事が稀にあるとの事

tp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/katanokoranai95.html
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 21:51:09.26ID:3BmA9IxS
360のはそこで売ってる添加剤入れたらゲル化するって話じゃん
オイルメーカー側では他社の添加剤混ぜての使用なんか想定してないだろ
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 01:22:08.01ID:P+ywUDOI
エンジンの極圧添加剤の中ではイレギュラーな感じだよ塩素系と硫黄系は。
ギヤオイルやタッピングオイルには普通に入ってるのに何故だか高いし。
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 06:25:11.92ID:P+ywUDOI
自分はバイクと共用だからクラッチが滑るモリブデン系は使えないのだ。
そう考えたらタクマイン匠はパーフェクトすぎる。
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 10:09:30.58ID:qua7cvQ6
昔86乗ってるとき
モービル1やらペンズその他高いのいろいろ試したが
安いGTX7が一番エンジン回って速かったな
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 11:30:33.40ID:rP+VVzkK
回るだけならエステルの油膜メチャ薄いやつでええやん
エンジンとかどうなっても知らんけど
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 20:18:14.17ID:P+ywUDOI
4A-GEってピストンクリアランスが広くて100分の7から100分の9mmなんだっけか?だとしたら鉱物油100パーの10w-30あたりで亜鉛多めのGTX7が気持ちよく吹けるのはわかる。美味しいピーク過ぎると途端にガサガサしだすと思うが。
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 20:39:34.52ID:CaeMqpxS
SLグレードで販売している現行オイルを、低グレード=低性能と勘違いしているのが結構いるよね。

むしろSL以降のオイルでは環境性能の要求が厳しく、排ガスや触媒保護の観点から、金属磨耗に有効なリンなどの添加量が著しく低下している。
つまり、環境保護優先オイル。

エンジンオイルでミッションの潤滑までしなきゃならない2輪車では、ホンダ純正オイルでもSL規格だからね。

純粋にエンジン保護の観点からみれば、現状の技術で作られたSLオイルが最強とも言える。
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 21:55:29.01ID:P+ywUDOI
ZnDTPの代替成分とか教えてほしい。
昔よりオイルの汎用性が落ちてるのは間違いないんだが。
環境保護優先だから機械的寿命が落ちるのはやむを得ないって〆るかと思ったんでズッコケた。
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 22:17:17.26ID:P+ywUDOI
ホムセンPBのSLグレードなんか入れた日にゃ愛車レッツ4のカムがなくなるで。
カムシャフトは昔のようにパーカー処理してなくて、高周波焼入れのみだし
な。まあ買い換えろってことなんたろうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況