X



トップページ軽自動車
503コメント158KB
第二の軽自動車規格を作ろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/01(火) 02:52:16.84ID:b2Yz8/By
日本独自の軽自動車規格。
660ccの排気量に、全長3.4m、全幅1.48mのコンパクトなボディサイズで、高い燃費性能に低い税金と保険によって大人気。
しかしながら、小さい車体による安全性や、1tを越える車重に660ccの排気量では小さすぎるという意見もあり、規格自体が廃止されるかもしれない。

そこで、今の軽自動車規格よりエンジンサイズや車体のサイズを拡大しつつ、税金等が優遇された第二の軽規格を作るべきだと思います。

そんな話ができたらいいなと思います。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/21(月) 18:02:24.79ID:3tVksUa3
>>244
偉そうに、そんな事みんなしってわ
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/21(月) 20:05:05.59ID:ja8Xr1NA
バカ達は理由も考えずに自分が高いと思ったら高い高い騒ぐからなww
安くする代償として何かを削ると今度はその削った部分に対して文句を言う始末w

ネットで声高らかに騒ぐバカ達ってそのレベル
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/21(月) 20:35:11.08ID:znkgpAXz
>>247
幅が狭くてもどのみち一車線使うし
幅広前後短めでもいいな
車体の平面面積で軽規格をきめるのも一理あるかも
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/21(月) 23:14:47.99ID:+qzyjbeq
>>256
その理論だと一車線使うなら同じ負担を、って話か
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 00:30:16.09ID:yLRvMMJX
二輪車の高速道路料金が高すぎる、と言う問題がにぎやかだった頃、料金の理由付けがそんな感じ
二輪車と言えども、走行時の占有面積は同じ
道路損耗については、ほぼ大型トラックによるもので、乗用車以下の損耗は無視できる程度しかない
つまり優遇する理由がない
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 09:04:28.08ID:bjo4ceIy
>>251
ドイツのガソリンはもっと高いけどな。
ガソリン税なんて無くても良いんだよ、そのぶん消費税を増勢して子供から年寄りまで含めて
ガソリン税ぶんを負担させればいい、車の利用者が安くなって物流や経済効果もあるしね。
公害やエネルギー問題が増えるなら消費税をさらにあげて対策すればいい。
自動車税だって無くせばいい諸外国と比較したら消費税20%ぐらい取ってもいいわけだから。
国家、自治体に金が入れば結局誰が払ったっていいわけだからな。
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 11:03:13.41ID:YiMTt4v/
ハイブリット車を筆頭に低燃費車にこの10年15年で、路上を走る車が入れ替わった
今までリッター6kmや8km、燃費が良いとされる車でも10km強
ところが低燃費車は20km以上、今まで月に2、3回給油してた車が月に1回給油するか
どうか、ガソリンスタンド、製油会社は存続の危機状態
特にガソリンスタンドは地下タンク設置の法律が変わったり、セルフスタンドが普及したりで
数も減ってしまった、恐らくガソリンの使用量が減ってしまったので税金は多くならざるをえない。
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 16:23:14.02ID:YiMTt4v/
では、タバコの税収が喫煙者数が減少しているにも関わらず税収は安定してるのは?
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 16:40:48.23ID:6aHIDE+D
ガソリン税を上げればEVシフトが加速してさらにガソリン消費量が減る
現状のEVは節税車とも言えるな
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 17:06:26.04ID:a1tOa+Vn
自動車税はEVからも公平に金が獲れるように走行距離に応じて課金する制度にしようとしてるな
ガソリンにかかる税もEVからは全く獲れない以上は環境負荷対策税にしたりとか色々変わるんじゃないの
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 18:22:42.73ID:Ma8+TqXk
>>250
そういう事
自動車税安くして走行距離税+燃料税(ガソリン、軽油)だけ良い

EVは走行距離税のみ
ガソリン車、DIESEL車は燃料税

2輪車、3輪車税は不要だと思う
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 20:29:04.74ID:yLRvMMJX
2000ccまで軽自動車と言うのはどうだろう?
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/23(水) 00:52:23.54ID:L4UORMa2
自動車税下げると保有台数が増える
そして道路のキャパが間に合わなくなって下げろ暴れてたバカ達が騒ぎ出す
いつものバカループ
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/23(水) 08:09:30.07ID:YmF1vnDH
自動車税が安くなったところで貧困層は駐車場代も払えないから影響無し
せいぜい軽の上級グレード購入層がコンパクトにステップアップするくらいだな
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/24(木) 12:04:26.36ID:TEzKS3ti
>>276
軽で十分だねw
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 05:54:32.49ID:OmWk3umA
それでインフラ維持できる根拠は一体どこから来てるんだ?
予算カットで今よりも規模や品質下げるのとかは無しな
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 08:34:02.23ID:s4TCxkQe
道路の補修代として走行距離×重量から算出した係数を基準とした自動車への課税
環境負荷への対策費及び懲罰的徴収として燃料への課税
今課税されてるのかは知らないが火力発電による環境負荷にも使用される燃料へ課税する
これで公平に税を取れる
金額は必要に応じて決めればいい
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 09:48:32.43ID:96MotObf
>>282
道路の補修代としてだと、
走行距離×重量×重量×重量×重量から算出
した係数を基準とした自動車への課税
にしなきゃならず、運送が成り立たない
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 12:59:12.57ID:XaNSkFgF
罰金から取り立てるのは無理なのかな?
過剰積載や速度超過とかの舗装を傷める罰金高くする
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 18:42:35.24ID:XaNSkFgF
>>287
おまい極端だな。それとも通貨がジンバブエドルか?

罰金上げたとしても年金やら他の事に使われるだろうが
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 19:01:30.50ID:s4TCxkQe
つけくわえるが>>282は乗用車の話だぞ
商用車への課税は経済政策も絡んで乗用車とは違って当然だしな
あと歩道を人が歩くダメージなんて大した物じゃない
下手すりゃ風化より少ないくらいのダメージに一々課税出来るかよ
可能な範囲で公平に出来ればいいんだよ
100%公平に課税なんて無理なんだから
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 20:05:08.22ID:s4TCxkQe
街路樹なんて歩道に絶対必要な物じゃないだろ
そんな物の維持管理の為に余計な課税されるなら引っこ抜けって話になると思うが
ちなみに家の前の街路樹が育ち過ぎて2階から見えてたせっかくの景観や花火が見えなくなって凄い邪魔なのよね
しかも街路樹の根が歩道にダメージ与えてるしムクドリの大群が来て糞うるさいしマイナス効果しかない
正直引っこ抜いて欲しいわ
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 20:16:29.50ID:iIHHiZxR
街路樹は全く意味ない。むしろ運転者の視界の邪魔になる。
田舎で歩行者が全くいないのに街路樹が途切れなく植えられてるのは経済効果だろ。
そういうのもどうするか検討してね、政治家目線の人。
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 23:52:31.74ID:Rrmh5M2Y
いっそ(全長+全幅+車重)×係数で税金決めりゃいいんだよ。なんなら燃費も係数に組み込んで。
軽だから普通車だからではなく、車ごとに決まるようにすればいい。

きっといろんな車が出てきて楽しくなる。
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 16:56:33.36ID:feo/O78P
ベントレー・ベンティガ乗りの俺様ぐらいになろうぜ貧乏人諸君w
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 21:09:55.30ID:QhHvxQpe
軽廃止がずーと前に決まってるような雰囲気がするよな
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 21:47:11.25ID:32ciQ5d0
軽に乗ってる奴ごと廃止な

貧乏人ごときが邪魔だわ
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 13:48:40.11ID:HzYYDLxn
第二の軽自動車規格というか、今の排気量による課税を変更したらいいと思う。
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 13:51:37.07ID:HzYYDLxn
あと、シリンダー課税。
自動車税に、4気筒を基本で6気筒で10%増額、8気筒で20%増額とか。
3気筒で20%減にしていくとか。
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 14:24:21.25ID:esLASRmJ
全幅は今のままで良いから全長は1m伸ばして3列シート車を作れるようにして欲しい
排気量は+100ccは欲しいな
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/11(月) 10:57:16.40ID:ca3j6h5+
1000ccまで、全長3850mm、幅1585mmまでは、消費税まで含めて無税にすべき

地方の税金の無駄遣いぶりは凄いぞwww
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/11(月) 14:04:51.60ID:LxQuCj3V
1000CCで中小企業でもキットカー販売など出来るようにする。

スーパースポーツバイクのエンジン乗せ放題や
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:35.18ID:zc+iLsE/
軽規格いっぱいのサイズのやつばかり出すのをなんとかしてくれ。
一回り小さい軽自動車があってもいいと思う。

新規格に変わった時に軽トラのバンパーをでかくして全長を延長してたのには
呆れた。
そうまでして規格いっぱいにしないとダメなのか?バンパー延長したって荷物が
たくさん積めるようになるわけでもないのに。
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/11(月) 21:17:08.38ID:U7wxECdR
新規格の拡大分は安全性向上に使え、と言う行政方針があったので、バンパー拡大にも一理ある
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:44.37ID:k0CnPZ1T
>>316
俺もそう思って、R1乗ってたけど
そろそろ我慢できずにNboxに乗り換えます。

同じ経済性なら大きい方が選ばれると思う。
スポーツカーは別として。
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/11(月) 21:53:43.45ID:Aj5jMUbM
>>319
レースしてる訳じゃないからなあ。
運動性能はわかるけど、コンビニに買い物行くのに車を限界域まで使わん。
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:08.55ID:U7wxECdR
室内空間を無視しても、前席優先で二人乗って安全性を考えたら規格サイズいっぱいに
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 01:11:57.80ID:NtgVUwGo
>>321
二人乗りでサイズも最小限なのに軽以上の固さがあるスマートkはどうなんだ
サイズ拡大なんかよりも小さい車ほど頑丈に作れば良いのよ
そしてデカい車ほど軟くだ
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:19.92ID:/dt10qT0
アメリカ車が売れるようにしてほしいので、軽は犠牲になって廃止されて

しまう、でもアメ車はまったく売れない、改悪がおこなわれただけで終わる
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 16:41:47.42ID:2upb+nOe
>>322
固く小さく作ったとして
さらに周囲にクラッシャブルな部分があるかないかで
結局、規格いっぱい使う
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 00:43:59.73ID:5Jcy/J2t
落下するエレベーターの中の人みたいな話
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 09:07:11.26ID:OQlJuQy5
トランプが軽企画を目のかたきにしてるので、軽という言葉は廃止した方が
切り抜けやすいと思いませんか。でないと経済制裁の対象になって普通車も
売れなくなって
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 09:48:20.80ID:RyoUpxwm
>>328
経産省と外務省が考えればいいことです。
軽自協の天下りを瞬殺するだけの簡単な話しだからね、施設は継続して使えるし
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 09:56:55.52ID:F+mh/dcp
定員二名で長さ3m幅1.7m
ってIQサイズだな
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 21:29:54.71ID:z/I1cuwY
以前3.0m400ccと、800か1000のAセグメントグローバル車って話しがあったけど最近は聞かないな
軽1は三人乗りでいいと思う、メインはEV
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/18(月) 09:44:14.26ID:H0hI06zK
軽は小さいからみっともないと思っているひとは多い
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/18(月) 20:35:31.94ID:vOJCaCqd
仕事でハイエースロングボディ乗っているが、普段使いは旧規格MT軽
乗っていて楽しいし使い勝手も良い
最強だよ
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/18(月) 21:46:56.15ID:nymcUiIO
>>339
旧規格楽しいよね
ちっこくてかわいい

2500ターボ車手放して旧規格軽と単車の2台体制になった
昔の丸目エブリィも欲しいんだよなあ
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 10:01:48.26ID:6mpDrdhm
今日の軽はスーパーハイトワゴンやトールワゴンなどが多すぎる
普通車が売れなくなる悪因だから、軽自動車は貨物4ナンバー定員2名までにすればトランプも喜ぶだろう
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/23(土) 23:58:18.82ID:M4t3l2N8
そもそも3輪軽自動車が無いのが
EVなら既に有るから3輪軽自動車でより軽量にして税金安くする
1-2人乗車
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/24(日) 09:33:30.33ID:ik3IknTJ
電動三輪車なら今はセグウェイと同じ倒立振子制御な平行二輪車の前輪二輪駆動もあるからな
性能の高い三輪車を作れる
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 18:35:08.72ID:fkX8P1B8
全長5m、全幅1.9m、排気量3000ccまでは軽自動車

税金は上げてよい。

市町村は大喜びするぞ。軽自動車税は市町村の税収だから。
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 21:53:36.12ID:lHE8W1Ef
トリシティを軽自動車とします
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 21:58:38.78ID:Gouw6ips
1気筒追加で成立するようにして880ccの排気量に、全長3.5m未満、全幅1.60m未満かな。
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 21:59:40.13ID:H6YTXI8t
>>347
お前は馬鹿か
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 22:06:40.28ID:Gouw6ips
例として3480×1580×1550とかかなぁ。
安定性の観点から立駐上限1550mmよりは太い幅が欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況