X



トップページ軽自動車
1002コメント286KB

【スズキ】エブリイ 71台目【バン 軽商用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 20:40:13.28ID:k0n4rQV+
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/


※関連スレ
【スズキ】エブリイワゴン Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1530415424/

【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505007289/


※前スレ
【スズキ】エブリイ 70台目【バン 軽商用】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541220489/
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/04(火) 23:43:37.37ID:Qff0K/m/
タイヤ交換用に中古の電動インパクトドライバー(日立 100V 12mm \3k)買ってみた
インパクトレンチじゃないから不安だったけど、ちゃんとナットが緩んで使えた
すげー楽チン。(最後の締めは十字レンチによる手締め)
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/04(火) 23:48:20.02ID:gWgQHqCQ
>>401
マイルドでよければバッテリーをでかくすればすむ話
鉛蓄電池は急速充放電ができないからリチウムイオンと言うことになるが
鉛蓄電池でも容量をでかくすれば相対的に「急速」ではなくなるし
容量自他増える分モーターアシストの時間が増えることが期待できる
重量増加はアシストで相殺できるだろうし収納スペースも問題ない
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 00:01:24.61ID:8TzIgWup
>>425
怪我の功名ではない
6MTのコストアップでV-tecを諦める事になったからタダの罰ゲームだ
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 00:27:01.47ID:rxyRAVhO
コストアップしてないけどな。
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 01:16:43.29ID:lKN+CjEk
計算すれば分かるけど、NバンMTの6速とエブリイjoinターボMTの5速での、
時速100キロ時のエンジン回転数は大して変わらんのよね。
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 01:19:14.00ID:Bz4Illa1
>>428
エブリィのターボとNAはファイナルレシオが違うぞ
N-VANの6速はNAの1速とターボの5速両方を持ってると言うことだろ
それはそれで確かにおいしいと思う
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 01:29:12.69ID:PVNsaio8
美味しいってエブリイに載ったとして丼だけコストアップだよ
ギリギリまで大きいタイヤ履かせてお茶濁しなよ
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 03:21:11.39ID:LQMQFsmq
どっちにしてもN-VANは無いかな
軽バンで普通にまあ快適に座れるリアシートを求めたらエブリイJOINかハイゼットカーゴのクルーズ系しか選択肢が無い
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 07:13:44.13ID:IFrkiRNN
ターボMTの5速目を3000rpmで時速100キロ巡航できるようにハイギヤー化してくれれば最高なんだが
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 08:09:13.74ID:KcbRH1tJ
エブリイの販売が減るどころか月販売数の記録を更新しちゃったからな

ンダ厨の焦りがレスに現れている
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 08:24:32.03ID:AYS1eB8u
AGSリコール通知 まだ家に届いてないよー
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 08:54:08.19ID:hLEdHVc/
ワゴンはどうかな
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 10:04:17.25ID:0g+e2p6O
>>428
計算できないなら無理しないで。
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 11:31:55.41ID:8xxmOvMo
前月比190%up
OEM込み16000台・月くらい
スズキ最多生産車
安売りしとる?
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 12:40:58.95ID:hLEdHVc/
444
アホすぎwww
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 12:44:14.80ID:Kaqv5D+c
わざわざ充電するかコンセント差してもう一本レンチ用意するとかアホすぎwwwwww
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 12:51:33.25ID:7dTjkzrB
>>444
トルクレンチってどういう時に使う物か分かってる?
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 14:34:02.85ID:b4P1n5rv
インパクトドライバーは便利だな
オレは仕事で使ってる充電式のを使ってるわ
目一杯やると締めすぎになるからある程度締めて最後はトルクレンチ
そろそろスタッドレスに替えようかな
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 14:45:13.55ID:GAHnhram
ハイゼットターボのMTは100キロでたしか4600回転くらいだよね
NAは5500回転くらい。ちょっと現実的じゃないね。
乗ってるエブリイ次のタイヤ交換でサイズ上げてみるかな。ホイール13にして。
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 16:05:27.96ID:Avcny2e3
ワイはホイールナットなら
締め緩めはクロスレンチ、
ナットを外すのにドリルドライバーやで
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 17:01:23.49ID:vb3aGpaR
ホイールナットを緩めるときはACインパクト
レンチ、締めるときはラチェットとプリセット
式のトルクレンチを使うおれは金の無駄遣い
ってことか…
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 17:04:23.65ID:9TweHImP
車検証で定員2(4)と記載ある場合、後席を収納していない場合は定員4
ということだから、後席を取外しての車検は不可ということでよろしおすか?
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 17:06:36.06ID:9TweHImP
インパクトって打撃しながら回転する強力なやつやろ
タイヤ入れ変えるのにそんなのつかうのか?
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 17:19:59.78ID:xByHN0Wl
凄い弱いトルクで回すならありだけど。
4本やるなら必要だと思うけど、1本とかなら要らないかなぁ。
プリセットのトルクレンチで締めて行けばいいだけかなぁ。
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 17:48:48.35ID:jl5vQsel
>>462
トルクレンチはあくまで仕上げで締め始めから使うのは良くないゾ
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 18:43:55.67ID:9VfVF8RS
>>459
そうだよ。
リアシート取り外したままで車検通したいなら、検査協会に持ち込みで構造か記載変更で2名登録してくれば良い。
もちろん、リアのシートベルトも外すこと。
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 20:15:22.85ID:5VAkIcSQ
俺の誤解だと思うけど、インパクト系の工具って早さと引き換えに丁寧さを捨ててるような気がして使ってない。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 20:31:47.80ID:u/HZu8Mg
>>468
俺も自分の車をやる時はインパクトは使わずに手で丁寧にやるよ。あんなのハブボルトに良いはずがない。座面にも良くないし。
カー用品店などはスピードを重視しないと回らないし作業者も疲れるからインパクトだねぇ
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 21:18:47.31ID:/vK9P+vY
メーカーはマニュアルでトルクを指定してるのに工場ではトルク管理してないのかね?
余分に締めるのもエネルギーを使ってるのにそのコストはどうでもいいのかw
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 21:37:13.39ID:i0i9HTDb
純正マットを買おうと思ってるんだけど、一番上のやつか真ん中のやつかで迷ってる。
おすすめはどっち?
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 21:45:49.63ID:qSXO8tvF
>>468
インパクトって、電動でないやつはハンマーで叩くくらいだから、丁寧でないというよりは用途が違う工具で、ハブボルトに使うものではないだけ。
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 21:57:39.70ID:vb3aGpaR
>>472
してない
緩まんようにカンカンに締めるだけ
うちの近所の元車屋から聞いた話やけど、
日本車の新車は全部ばらして組み直すだけで
かなり改善されるそうな
リーマンショック直後のフル生産してた頃の
クラウンの場合、アライメントが狂ってて
まっすぐ走らんやつが、さもそれが当たり前の
ように売られてた
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 21:59:41.52ID:IWNiaGhH
どこまで管理出来てるのかわからんけどエアインパクトから締め付け完了の電子音が鳴る奴は生産ラインで見た事ある
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 22:20:12.87ID:P9gKj6oM
>>459
後席外して車検受けたいなら構造変更して
定員2名にしないと行けない。
4名のまま後席外していると
正規ディーラーやらお堅い整備屋さんでは
違法改造とされるので
オイル交換やらがしてもらえない。
ソースは俺
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 22:39:32.54ID:P9gKj6oM
>>466
セットレンチって結構繊細で公正器かけると
大抵1〜2割くらい外れてる。
それこそ仕様頻度や環境で変わるんだけど
大きく狂ってるのは大抵セットレンチを
ラチェット代わりに使ってる個体。
車ではないけど、人を乗せる乗り物を作ってる
メーカー勤務だけど上に書いてあるようなずさんなことはしてないよ。
トルクごとにインパクト使い分けて
最後にセットレンチで締める。
インパクトの選定間違ってなければ
セットレンチで締めるのは180度以内で済むよ。

個人的にはトルク管理よりも
取り付け時に座面に油や砂ついてないかの確認と
ネジ折ったり潰したりしなけりゃ、
100km走った後の増し締めさえしておけば
良いと思う
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 22:54:02.40ID:P9gKj6oM
>>482
あらかじめ設定したトルクになるとお知らせしてくれるのがセットレンチ。
カチッとする奴や、デジタルでピーってなるやつ。
力をかけてる間ずーっと締め付けトルクを計り続けるのが
トルクレンチって俺の中では
分類されてますw

あってるかどーかは知らんけど
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 01:16:26.96ID:ixA1sNFF
>>473
一番いいやつを2セット買って1セットは保存用
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 10:10:49.36ID:8tNCsatc
AGS2速発進モードがないモデル乗りだけど、リコール対策処理後
プログラムを書き換えてもらった。
それぞれの段への変速ショックが随分滑らかになって、昔のAT車の感じに近いかな。
反面、パワフル感がなくなったと思う。ようは一般受けするような感じになった。
自分は前の感じでもよかったかもと思う。こればっかりは好みだな。
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 10:23:11.07ID:xSsnMY6O
>>491
プログラムの確認や書き換えって無料なんですか?
AGS車購入でまだ納車してないのでどのプログラムが入ってるかわからないけど、古かったら書き換えてもらいたいなあ
もし在庫車だとしてもさすがにリコール対象期間の車が来ることはなさそうだけど
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 11:58:36.17ID:oWUOLiwS
ギア入りの悪いのは 5万キロ超えると成る
ミッション載せ換えか、新車を買う。
名人shopでOH 各県に1人居るか、いないか
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 14:51:43.22ID:8tNCsatc
そういやリコール対象車両の中でも自分のはサイト情報ではクラッチ板とか非交換扱いになっていたけど、
明細見ているとクラッチ板とか交換しているわ。
リプロしてからの燃費がどうなるのかも見ものだ。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 18:29:35.82ID:dJ/RQwPg
車体カラーは白とシルバーしか見たことないけど、他の色売れてんの?
ハイゼットカーゴの方は白、シルバー、黒と見かけるのに。
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 18:48:54.77ID:3KE//1GU
なんたかんだといいながら結局シルバーにしたよ
仕事車なので無難な色にした
ブルーにしとけばよかったかなあ
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 18:56:29.22ID:VdJ3rcYj
>>500
俺の行動範囲では黒も時々見かけるが白シルバーが多いな。
新色は見たことないなぁ
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 20:11:00.08ID:M3GnR7OP
中古車走行15万キロのターボって
あなたなら買いますか?

どれぐらいもつんだろう

オイル交換は頻繁にしていた模様
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 20:42:43.80ID:M3GnR7OP
35万です
ターボってそろそろ逝くのかな?
外装、内装はやたら綺麗でした

何万キロぐらいの何年式を狙ったほうがいいか教えてください!
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:04.33ID:kIfIt5sY
ジョインターボ1日くらいかけてじっくり試乗してみたいのですが
レンタカーで借りれるところないでしょうか

東京杉並近辺で
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 00:59:47.37ID:dAVGQiPz
>>506
メンテナンス履歴見て消耗部品一通り交換してあれば、まだまだ乗れるが15万キロはポロポロいろんなところが壊れていくから覚悟がいるよ
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 05:33:11.45ID:HnrTTtNF
イグニッションコイルから燃料ポンプ、サーモスタット程度自分で交換出来るなら大丈夫かな
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 07:23:47.25ID:nFmWEO5A
この前64ジョインターボを下取りに出した。10年落ち、4WD、AT、15万km
車検は全てディーラーで、その都度クーラントや油脂類は全交換。4万km時にクレームでタービン交換、半年前には水周り一式換えたとこだった
それでも下取り額は、1万円。物は違うだろうが、そんなのが売りに出される時には35万とは・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況