X



トップページ軽自動車
1002コメント294KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.76[バン・ワゴン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 08:27:43.28ID:xONtILzb
前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.75[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1537269051/
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/02(日) 20:11:56.24ID:zozSgd7v
バルブ位置を合わせてちゃんと締め込むだけだからなぁ…
直営店か昔からやってる店でいいんじゃないの
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/02(日) 21:24:21.07ID:0tKUjcrm
2年前にヤフオクで落としたオンボロレカロLXに交換したぜ
5千円のシートに15000円以上するレールを買う踏ん切り付けるのが大変だった
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/02(日) 22:44:46.41ID:3cz2aD3R
>>448
ピレリマットを使ったレカロは高さ調整をきちんとしないとケツがフレームに即つっかえて痛かったりするから要注意なw

買ったフレームは上下を合体させるタイプ?
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 13:40:42.62ID:LUe2mFL9
YH ピレリースタッドレス 安くて良い
アルミ込みで、¥29800-税込み¥3.2万 155/65-14
転がり抵抗低い 戻り悪いの注意 減らない ゴム良い
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 17:11:45.31ID:VViwoS+V
エア抜きでエンジン上から1滴も出ないなんて、そんなこと実際あんの?
自分に起きたことないのと、聞いたことないんで割と興味ある
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 12:33:49.70ID:E3yoJIIX
抜いて入れるだけならやらなくてもいいと思うけどなあ
オイルパンとストレーナー洗浄してトルコン太郎なら
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 23:52:41.80ID:RYYu986c
ちな、サンバーのオイルとオイルフィルター交換してもらった場合はどのぐらい金かかるの?
スーパーチャージャー車で
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 00:16:58.40ID:nj9zJ6b9
寺でエンジンオイル替えた事ないわ
ジェームスのピットメニューか缶オイルで毎回5000円前後(5w40)
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 11:52:03.18ID:oWUOLiwS
デラ
安い10w−30¥3500− 駄目すぐ換えた
モチュール スバル仕様5w-30 ¥4500− これ良いです
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 14:47:47.50ID:8FwyFn1g
愛知だけど5W-30色々入れた後、30万キロくらいでモービル1のペール缶に移行して0W-30→0W-20と落として…さあ次はどうしよう?
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 16:36:07.08ID:l90QraII
>>524
モービル1に入れると違いがわかるの?
吹け上がりが違う?
>>525
サンバーなら素人、設備がなくても簡単にできる。
フィルターは手指でゆるむ。
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 16:47:35.83ID:RRMfQ+Ux
>>518
予約しないと無理だね。
土日は最低でも2週間前に。
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 16:50:36.35ID:8FwyFn1g
>>526
すでになーんも考えずに入れてるwww

入れはじめて20回近くだから交換した直後に「おっ新油!」って思うくらい。
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 21:40:30.97ID:6XWQLf+2
ついにエンジンチェックランプ点灯
OBD見たらやはりO2センサーだった
6万km弱で発症とか早すぎるような…
みなさんどのくらいで症状出ましたか?
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:22.47ID:oWUOLiwS
10w-30純正1000km重い から
モチュール5w-30交換
10mでオオッと成る
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 01:52:50.59ID:Nqt5UXhm
>>532
6万キロはちょっと早いけど、使用条件次第だから仕方ないですね。

純正は高いけど作りが根本的に違うからオススメしておきます。

消耗品と言えば消耗品ですから。
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 08:45:24.45ID:X9cAueoF
sc AT二速ー三速間の変速がうまく行かずエンジンチェックランプ点灯。メーターケーブルのエラーとの事。ケーブル交換で直るかな?
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 10:40:40.94ID:IxgL1afW
O2センサー汚れ清掃で様子見るかでしょう。
2本純正交換幾ら位か?
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 11:56:15.86ID:Nqt5UXhm
2つで5諭吉前後。

A/Fセンサは機能する温度になるのにしばらくかかりますから、暖機開始から水温マークが消えるくらいまで臭いのは仕様です。
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 12:59:09.17ID:IxgL1afW
ありがとう御座います

¥5万ぐらいでしょうね
最初は臭いですね
他の2台軽普通車は排気管綺麗なのに
サンバーだけ真っ黒
蒸気は寒くなるとですのですが
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 18:59:49.72ID:eOafpPWs
さっき、最寄りの出光で給油したんだけど先月入れた時と比べて10円ぐらい安くなっててびっくりした
先月のレギュラーの価格が今日のハイオクの価格になってたw
0545529
垢版 |
2018/12/07(金) 20:55:30.59ID:KNVIjCXj
ダメもとでセンサーを念入りにエアー吹いて再装着してみたらチェックランプが消えた!
>>539ヒントありがとう
再発するようならNTKの12,000円位の奴買います
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 06:38:44.03ID:njAJXd34
パーツ屋さんにtw1のシートを頼んだら、出ないって言われた。
やっぱ無いんだね。

内装屋に頼むしかないな。
前後とも張り替えて貰うと高そうだなぁ。
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 07:23:24.05ID:Q55/W+9v
【お台場旧車天国2018 愛車紹介】18才の若者を魅了する軽自動車ベースのRV、スバル・ドミンゴの持つポテンシャル

https://gazoo.com/ilovecars/introduce/181130_3.html
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 07:43:20.30ID:qRpm9/UX
ドミンゴも全く見なくなって久しい。
かなり前に田舎の空き地で廃車になってるのは見たけど。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 10:34:07.43ID:jRfOojXw
かなり昔にCVTのドミンゴ乗った事があるけどえらいローギアードな車だなという感想
加速は凄いが燃費も悪い
雨の日なんかはラフに踏み込むとマンホールとか白線上で簡単にホイールスピンしてちょっと怖かった
おそらく当時のサンバーの変速比そのまんまなんじゃないかなと思う
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 12:40:39.44ID:HzH7dX1t
最近よく古い軽見るようになったわ
初代レックスとかアルトツインカムとか丸目トゥデイとか
ダイハツと三菱だけはみないが
ダルマミニカ弾丸は見るけど(隣の会社のおばちゃんが何故か大事に乗ってる)
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 13:21:35.01ID:3aEV8bpq
165.55R14のタイヤやホイールはサンバーにつくのか
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 13:38:40.77ID:040Lj9e1
>>555
サンバーに限らず軽トラ軽バンでよく見かけるけど、すごくカッコ悪い。

これほど「もうね、必死だなw」感がほとばしるスタイルはないと思う。
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 13:43:43.66ID:jGz0PL8R
>>555
ホイール径が大きいからブレーキの干渉はないし、幅はTWの標準サイズで外径は極端に小さいから
干渉はないから付くはずだけど、このサイズで、ここで聞くということは、ハブ径が小さい、穴数、PCDが違う、オフセットが極端に違うなどの論外な状況ってことはないですか?
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 14:07:36.72ID:jRfOojXw
世の中ペッタンコなタイヤ履いた車だらけだからこそ
70とか82扁平の分厚さがむしろ斬新に見えるw
出来るものならバイアスタイヤ履きたいよ俺は
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 14:14:46.60ID:3aEV8bpq
>>557
それもあるんだが、10年前のワゴンRのアルミホイールとタイヤを利用したい
車検はだめだとしても、実用的に使えるか穴の間隔とかも
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 14:48:53.84ID:HwJ8d/9d
スバル鉄 重すぎ
1トン越えで、積むからね
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 15:09:10.17ID:3aEV8bpq
純正でなくて穴がたくさん開いてる
アルミホイールで今年で2年目のスノウタイヤ使いたい
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 15:55:17.24ID:3aEV8bpq
入るのはいいけどハブがどうのこうの意味が分からないのだが何もしなくても使えますか
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 16:14:46.80ID:jGz0PL8R
>>559
>>561の言われる通りだけど、モノがあるならつけてみれば良い
うちは、ダイハツの155 65R14をつけてみようとしたらハブ径が合わなかった
ハブ径は中央の大きい穴のことだから、社外品なら径が大きく余裕がある
径を合わせるためにリングが売ってるみたいだけど、通常はボルト4本の締め付けで大丈夫
自分で判断付かないようなら危ないからやめておいた方が良いんじゃない
せめてわかる人に取り付け後みてもらうくらいした方が良い

>>564
現行はPCD100しかないから、マルチはあまり売ってないね
鉄ちんで、マルチ時代の痕跡がある形で4つしか穴が開いていないのが売ってる
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 17:43:44.93ID:jRfOojXw
質問者さんのレベルならガソスタに持っていって「これ着けてください。」が一番無難
向こうも一応プロなんだから一目見てダメなのかそうじゃないのか解るはず
「これは危ないです!ちゃんとしたサイズを着けましょう」とか営業トークかまされる可能性もあるんで注意w

まあ自分が解らないものには金を使うのはしょうがない
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 17:52:12.89ID:jRfOojXw
>>570
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
0573496
垢版 |
2018/12/08(土) 18:09:19.67ID:0MkpFpZA
本日、オートバックスで夏タイヤから冬タイヤと切れてた助手席側のヘッドライトのバルブも交換してもらった

アパートで保管するスペースが無いからタイヤ保管サービスも頼んだけど3月までの契約で6700円も取られてビビった
今度夏タイヤに替える時はタイヤラック買ってベランダにでも置こうかな・・・
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 21:13:36.26ID:0MkpFpZA
初めての車サンバーにしといて良かったわホント
普通車ならさらにタイヤ代も高額になってただろうし
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 22:45:59.21ID:gu/6sQb2
外気温が5度以下、アイドリング状態で暖房風量2(外気導入)だと水温計が下がってくるんだけど、これって普通?
アイドリング回転数も少し上がってくるから水温は確実に下がってるはずなんだけど、やっぱりサーモスタットかな?
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 00:13:44.12ID:P8/H7q9M
キャノンボールで、大型トレーラーに煽られてエンジンがオーバーヒートで出力が上がらないBMW
が機転を利かせてヒーター全開にしてエンジン温度下げてトラックを振り切るシーンあったな
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 04:22:50.96ID:S3HvFQN2
ありがとう
水温下がるのが普通なのか… 今時の効率いいエンジンじゃないし発熱量も少ないのかな
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 09:09:59.75ID:jpzd55TC
サンバートラックスーチャーのオーナーになります。
ちょっと分からないことがあって、質問させて下さい。

25-45-70km/h の所に@ABのマークがあって、タコメーターで言うレッドゾーンを表しているのだろう事はわかるんですが、運転してみると@等のマークをずいぶん超えてもエンジンが回ります。

動画でタコメーター付き車を観察してみると、やっぱりタコ無し車の@ABマークのある25-45-70よりプラス10~15kmぐらい高い35-55-85kmでレッドゾーン7500回転でした。

@ABはレッドは7500だけど6000シフトで無理させないでねって事でしょうか? それともタコ無し車はエンジンやギヤ比が違うのでしょうか?
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 09:25:41.72ID:jpzd55TC
ありがとうございます、行ってきます
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 09:53:03.10ID:Dt2SjPWb
サーモスタット寿命では
一目盛り位は下がるかもですが
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 23:08:20.27ID:XgP4I3EV
いきなり寒くなったからスタッドレスに履き替えた
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 18:08:02.88ID:iAIlFzCb
>>583
熱エネルギーを運動エネルギーに変換できなかった分を排熱するわけなので、
効率の悪いエンジンほど熱いのです。
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 22:02:06.50ID:ojDVkt8k
>>537ですがシフトレバー下げても二速になりません。上げる時は一度二速にレバー落として三速入れると三速にチェンジアップします。
ちなみに左カーブではシフトブレーキのランプが点きます(笑)
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 23:02:09.41ID:ojDVkt8k
ありがとうございます。シフトチェンジ不調とブレーキランプは関連性ないのですね。電機系統の不調かと思ってました。ブレーキフールド確認してみます。
スピードメーターケーブル不調でシフトチェンジが上手くいかなくなる事はあるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況