トップページ軽自動車
1002コメント269KB

【富士重工製】サンバートラック Part15【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/19(金) 18:07:11.27ID:FnUmbiQE
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。

前スレ
【富士重工製】サンバートラック Part13【軽トラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1470526686/
【富士重工製】サンバートラック Part14【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1503710747/
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/26(火) 01:51:49.29ID:4yYhOsKe
TTで、まだデジタルになる前のオドメーターがアナログのやつの盤面?
青黒いのと黒いのがあるけど
あれは年式の違いなの?

それぞれトリップありと無しがあるのでよくわからない・・・
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 18:35:17.51ID:1r5edw5U
なんだ青くしなかったのかよ
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 18:41:07.83ID:8UsiWm8B
なんかファンモーターの入手性やコストが悪くなったら、性能的に近いDC IPファンで良い気がしてきた。
ラジエーターに簡単にアクセス出来るなら試すんだけどな
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/03(日) 20:48:31.36ID:dJRt5M0x
まっサンバーは永久不滅なんですけどね初見さん
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/06(水) 02:50:43.40ID:GK1O8jID
>>558
4本のホイールタイヤセットに一万数千円もの大金を支払ったんだぞ
自己顕示欲をむき出しにしてもいいじゃまいか!!!!1
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/06(水) 18:15:56.97ID:GK1O8jID
ということで、TT2の青いトリップなしメーターを
安かったので黒いトリップありメーターに交換しようとしてみた

交換してみたらラジエターファンが回転しっぱなしになったので断念した
残念
見た目もコネクタも一緒なのに、水温のなにかが違うんすね・・・
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/06(水) 23:23:53.73ID:ZXxlNvy6
納車されました
Bピラーの根元というかフェンダーというか
あの部分の錆対策ってノックスドール700とか噴射するだけで大丈夫?
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/08(金) 18:41:59.18ID:cKZvvdRd
とりあえずペンキ塗っといたぜ・・・補修用のカバーとか欲しいわ
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 13:50:36.74ID:HyISXZ2w
ジムニーとどっこいどっこいかな?
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/14(木) 08:21:17.19ID:xGv3HM19
ドア開けたところのフェンダーアーチの上にあるシール?剥がしたらよく腐る部分に防錆塗料流し込めないかな
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/16(土) 20:58:50.50ID:X3ZlLtRt
やっぱり旧型でもブルーメタリックにしてるのはかっこいいな
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 02:08:47.48ID:pzsg99Fi
ネットで売られてる、ハケで塗るやつで全塗装したいなあ
オリーブドラブとかネイビーブルーとかそういう痛いやつで
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 09:43:34.26ID:Svxsa6Wh
>>1
>2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外・・・・・・・・
スバルって、数年前に軽自動車生産から撤退して
現行車は、スズキだかダイハツだかのOEM車なのでは?
当スレの話題対象は、自社生産時代の旧型車なのですか?
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 23:09:29.56ID:H5vovh4c
地図本や書類などを収納するのに、
サンバートラック TT1のロールーフ車にオーバーヘッドシェルフを取り付ける事ができますか?
また、取り付ける事ができた場合、頭に当たるようなどの不具合はありませんか?
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 20:26:49.73ID:gUvRcLI3
サンバートラック オーバーヘッドシェルフで検索するとディアスワゴン用純正オプション?の
トラックロールーフ車への取り付け事例が出て来る
開口部が狭くて使いづらそうだけどな。
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 23:16:05.07ID:RLAQk6Pz
車内にティッシュペーパー、どこに置いてますか。
バンにはオーバーヘッドシェルフが付いているのでそこに置いてますが。
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/19(火) 02:16:31.62ID:knKfG2Q4
>>591

軽トラ オリーブドラブとかググって出てくるとこならマットホワイト売ってるみたいよ
艶消し白の画像どっかでみたが、かなりいい感じだった
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/19(火) 12:42:30.30ID:Z2mW5rIf
健全な塗装の劣化だね
ワックスをかけると粉は無くなって艶は出るけど塗装を削ってる事になる
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/19(火) 23:36:20.48ID:92IrDhww
サイドブレーキレバー死ぬほど邪魔で赤帽レバー人気ある理由がわかるわ
欲しいけど発注したら出るんかな?
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/20(水) 22:55:41.26ID:T36EgpBv
>>607
今輪留めなんだがいつか忘れてやらかしそうで…
ホントフラットになるの有り難い。バン乗ってからトラックに乗ったけど全然遜色なく昼寝できる
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/22(金) 18:29:35.88ID:FP3qVakZ
155/70-13試してみたけど良いねえ。
145r12と比較すると乗用車チックになるよ。乗用車タイヤだから当然か。
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/22(金) 19:05:38.38ID:3wJCBtn/
日産の軽トラ乗ったことあるが広いし加速いいし音も気になるほどうるさくないし
悪くはないイメージだったなあ
ちなみにティッシュボックスはゴムひもでサンバイザーに付けてるから
手を使わずに鼻がかめるわ
やったことないけど・・・
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/23(土) 11:49:49.50ID:W+fP+Rrf
現行キャリイは当然サンバーと比べたらエンジンの位置の関係からうるさいのとリクライニング出来ない以外は大体いいけどね
フレーム吸気にビクビクしないで済むのは大きい
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/24(日) 02:03:28.52ID:2wOBQASp
>>614
わからんなら乗れ

>>615
かといって直進安定性がいいとは言えない謎の乗り物
サンバーで時速100キロのほうがよっぽど安定してるわ・・・
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/24(日) 08:56:21.91ID:S8sjT1IM
>>611
日産の軽トラ?クリッパーのことか?
日産の軽トラは、時代によって富士重工か三菱かスズキのOEM車だ。
日産はトヨタ同様に軽自動車を自社生産したことがないはず。
その悪くはない軽トラは、何年式でしたか?
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 19:23:22.88ID:s0QlT/wQ
スバル製最終型平成弐十弐年登録TS四輪駆動MT
走行距離4万五千弱では売値は幾等に成りますか?一寸飽きたんで
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 19:35:19.25ID:Q8WP2/WP
KV3クラシックから9年ぶりにブランクありましたけど、今日TW2納車されました❗
またお世話になります。
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 21:07:29.76ID:CJ884oot
最終型のブルーリミテッドしか価値ないと思う
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/29(金) 19:17:31.87ID:uAki2jOD
どこかで破壊したクラッチ自慢してたなあ・・・耳が遠いとかの問題じゃないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況