トップページ軽自動車
1002コメント258KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 25台目【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 22:31:38.76ID:ybO0WXUL
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 24台目【軽トラ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531652073/
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/17(土) 18:28:00.81ID:eIJFCQ97
>>492
ジャンボ良い車だから10年売らないよ
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/17(土) 19:17:30.75ID:/ZFGg8mr
最近の軽は200万オーバーが珍しくない時代だから
半額以下で買える軽トラなんてお安いもんだ
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/17(土) 20:03:35.14ID:nbyPbXJn
>>497
ワイもメインです…(^^;
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 15:07:03.47ID:mDXfLvKJ
>>505
素ハイゼットにアルミホイールだけだけど
オールペイントしてある俺のは
どんなにゴテゴテなドレスアップにも
勝った!と思える。
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 15:37:50.65ID:VjiVR9XQ
500系新車より眉毛あたりの世代のものを綺麗にしてる車両の方が勝ってるなと思う
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 15:50:08.02ID:UljhBodX
そういや先日、天晴ってステッカー貼った現行ハイゼットを見たな
ダイハツの地域限定車? それとも旧ハイゼットから貼り替えた?
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 16:53:14.23ID:rR0nZ0WV
>>512
詳細ありがとう
まだ売ってるんだね
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 19:38:10.72ID:Q5f8W6xm
>>509
俺のはテッチンだけど13インチにしてるから、
隣に並んで車高を比較してるわ。

>>510
眉毛じゃないけど近所の消防車流れのデッキバン見て凄いなぁと思ってる俺。
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 22:01:02.24ID:NZbgbe7B
10年以上前のハイゼットだけど、この前車検出したらアライメント狂って戻ってきた。タイヤのローテーションしたらしくそれを元に戻したら直るとか言ってやってもらったけど大して変わらず、これが仕様なんて抜かしやがった。

車検時の代車のハイゼットもアライメント狂っていたし、そんなにアライメント狂いやすい車種なのか?
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 22:02:39.21ID:4UmEri4U
>>515
おまえの錆びたケートラの屋根に
コールタールで天晴と書けよ
褒めてもらえるかもよ
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 22:07:55.51ID:DHwzxLVm
ここまで500レスあってアライメントの話題が1つしかないからね
住民が気づかないとかじゃなければ貴方がたまたまって事じゃないかな
俺は15年で三台乗って気になった事とかハンドルがぶれるとかはないよ
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/19(月) 06:57:56.21ID:+T2WSEPY
軽トラ以外の車でリクライニングがないとしたら、それは欠陥に等しい。それ位に必要な装備だと思うよ、本来は
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/19(月) 07:01:08.48ID:+VfKpfV3
>>516
具体的に
とこがどう狂ったのか書いてほしいな
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/19(月) 08:25:03.56ID:A5FUhUkN
>>519
楽かどうかに対してはそれぞれの価値観があるので何とも思わないが、
俺はジャンボ以外の軽トラは乗らないし、実際に三代買い替えてもジャンボ。
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/19(月) 18:21:30.13ID:dRHec1qb
俺は軽トラの縦長なミラーが好きだ
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/19(月) 21:20:42.56ID:2XgzsDuu
おれはパネルバン2台目だけどカーゴは眼中ないな
フルの積載容積が3割程度違うから仕事に支障が出る
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/19(月) 21:42:09.86ID:b49ssdeZ
米農家でジャンボ乗ってる人いる?
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/19(月) 22:13:16.85ID:2fVO8tjE
農民がまさかジャンボなんて乗らねーだろ
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/19(月) 23:00:29.30ID:iFbsWCCV
>>527
そういったチャラいドレスアップみたいなパーツを
付ければ付けるほどに貧乏くさくなる
引き算のドレスアップとでもいうかシンプルなのがいちばん
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 04:50:44.85ID:ftLT37hM
>>531
補助ミラーはチャラくないだろww
実用性重視、パネルバンだと斜め後ろが目視出来ないからこういうミラーでしか見えないし
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 06:49:18.58ID:YRywl4D/
>>531
おいアコード
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 09:14:12.22ID:ESkzPkmj
当然の値上がり期待でエクストラ+てんこ盛り=185万使っちゃったんだわ

KYB・・・一気に3300円までいってくれ!!
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 09:53:37.56ID:GuOpMzNc
>>533
よくいるじゃん
車体のあちこちに反射板たくさん付けてる人
それと同類な匂いを感じるんだよ
近づくと危険という目印でしかない。
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 10:01:58.23ID:yKS+VHx6
>>535
ナビ何付けた?
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 10:56:00.46ID:rcB4CJlR
補助ミラーで死角無くすようにしてるが直視に勝るものはない
よって交差点の確認は必要以上にやっている
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 13:43:48.46ID:ESkzPkmj
>>537
デーハツのDOP ダイアトーン・ドラレコパック!
ホントはピクトラだからGBOOKで行こうと思ったが、どーしてもDCMが付かねーって言うから、んでダイアトーン

プチ情報として、エクストラでも木製フロアデッキが付くってさ
格納式ゲートチェーンのところは切りかきでいけるって
これでゲートチェーンが使えるかどうかは不明

GBOOKのピクトラカタログには、バックカメラはバンしかないとなってるけど、普通に付くんだって

利益先ヅモでフラスパにしなくてよかったわ
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 19:00:08.12ID:JdmCVfQE
>>540
おめ! いいナビ付けたな!
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 23:42:41.77ID:2LPcQCZW
>>544
ジャンボで高速道路は余裕
少し眠くなったらシートを倒して熟睡
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 00:16:37.80ID:cc59qIPS
なんか急に興味出てきたんだけど
ダイハツに置いてあるかな?
試乗できなくてもいいから乗り込んでみたいジヮンボ
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 12:19:14.36ID:Ct56z2mJ
>>548
荷台載せ替えはキャリーだけじゃない?
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 02:11:01.43ID:UK8L+lnU
>>548
ジムニーの後ろを切ってフレームを延長して普通トラック登録したのを売ってる
ジャンボでもやろうと思ったら簡単とは言わないけどできる
改造費用は100万くらいはかかる
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 12:18:28.44ID:JMdzj0av
>>551
あれはリアサスの手前からフレームぶった切って新たにフレーム付け足してるのだが
つなぎ目の溶接が粗いらしく実用レベルではなく格好だけって話きいてる
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 13:15:49.88ID:Hu6KQo/y
>>551
馬鹿め何が100万だよ
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 22:15:21.81ID:Hu6KQo/y
>>556
これからはダイハツジャンボ1台だけよ
ほんと仕事の出来る良い車
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 23:01:59.53ID:qwew9WLu
軽トラってほぼ一人乗りだよね?
ワイは年間360日は一人乗りだ
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 00:18:04.70ID:0VTKRkOH
ジャンボのヘッドライトLEDなんだな雪国の人の感想聞きたいんだが
雪くっ付いて夜間走行危なくない?荷台の広さ優先でハイゼットジャンボにしようかと思ったらまさかのLED
せめてHIDならまだよかったんだが
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 02:40:49.86ID:EFOuQSQL
>>561
俺日本海側のまあまあ雪が積もる地域だけど言う程雪がくっつく事はないよ
それには一つ要因があって大量に雪が降ると道路の真ん中から水が吹き出す地域だからね、自然とヘッドライト付近の雪は溶ける

ちなみに田舎だからほぼほぼ23時には寝るし19時以降は酒飲むから運転しないよ参考にならんね今は寒くてトイレうんこなう
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 05:21:29.06ID:SGYqFMh1
北海道だと融雪装置も無いし、何せ気温が低いんで積雪路を長時間走ったらタイヤハウスに着雪してハンドルが切れなくなるから、そういうところだとヘッドライトにも着雪するかも
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 10:37:20.18ID:hgiFV4tN
詳しい方お願いします。S500のジャンボに乗ってるのですが、最近停車中、アイドリングの状態で回転が低いのかゴトゴトと軽く揺れます。加速とかは問題ないです。アイドリング調整みたいのは出来るのでしょうか?
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 11:10:50.08ID:Lxhm22u4
LEDヘッドライトで雪が付着して困るのはベタ雪だろうね
欧州ではLEDヘッドライトにはウォッシャーが必ず組み合わされるけど、日本ではそういう意見は出なかったのだろうか?
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 16:56:20.76ID:0VTKRkOH
ベタ雪というかベタ雪が凍ってガチガチにヘッドライトにこびり付くのがな
無理に取ろうとするとライト(樹脂)に傷つくし
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 01:23:42.92ID:TW3DB4n8
>>571
研磨剤が入ってないワックスならありでしょ

撥水剤塗ってる人も居るけど、ガラス素材じゃないので樹脂に対応してないとダメ
ガラコBLAVEとかが樹脂対応の撥水剤だね
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 11:07:13.66ID:z1iGoDSm
アクリルならプレクサスがいいんでない
新車から使って5万km超えたけどライトはピカピカ
雪の付着は知らね
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 13:36:45.86ID:TW3DB4n8
>>575
アクリルはテールライトなどには使われているけど、割れると鋭角になる性質と衝突時に硬すぎる事から、
ヘッドライトのレンズには使われていない

ヘッドライトのレンズが樹脂製の場合ほぼポリカーボネートであり、耐薬品性が劣る
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 21:42:53.63ID:DLO47MV4
衝撃にたいする強度はそう変わらないだろうけど紫外線にめちゃ弱いみたいよ
コーティング技術が進んでないころのってすぐ黄ばむしヴィッツなんて酷かった
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 17:28:00.29ID:skR8KcGM
最新車種でもポリカーボネートだからコーティングされてるよ
じゃないとすぐ黄ばむ(元々紫外線に強いポリカーボネートなんて存在しないし)
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 20:45:48.39ID:WwFmyWso
誰が発明したのか知らないが
波板ポリカは最強
防弾ポリカも最強
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 09:08:33.27ID:vJBqPWHh
難易度で言えば片手でブラジャーのホックを外すくらいだよ
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 23:26:07.01ID:vJBqPWHh
>>592
大体ホックは2本の爪になってるから人差し指で押さえて親指をホックと肌の間に差し込み、北西方向へ力を加えると良いよ
対面の場合ね!
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 23:27:59.18ID:vJBqPWHh
>>592
スポーツ走行でいうヒールトーみたいなものだからこれが出来ないと後の段取りに響くよ

ちなみに俺はアコードさんじゃないから
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/29(木) 07:22:38.44ID:BIrx0HOd
なんかスレッド間違えたかと思った
軽トラに女はいらない
センズリで十分幸福な性生活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況