X



トップページ軽自動車
1002コメント265KB

【ダイハツ】タント Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 20:47:56.04ID:Ik0jrqMx
新旧問わずタントとタントカスタムをまったりと語るスレ

前スレ
【ダイハツ】タント Part60【Tanto】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1474374143/
【ダイハツ】タント Part61
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479084266/
【ダイハツ】タント Part62 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1483457488/
【ダイハツ】タント Part64
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521300670/

公式サイト
タント
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm
タントカスタム
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto_custom/index.htm
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 23:31:37.82ID:M6Sa/8Hb
照度落としても写ってて街灯とかない道に人いるの気づけなくて怖い(右ミラーではわかるから映り込みのせい)
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 14:51:57.66ID:6eek4rk2
NBOXに対して勝算がないから
fmcは来年末ってまだ1年以上先で
エンジンも現行のを改良程度らしい
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 16:15:41.07ID:2WKeqbxx
漏れのL375タント君、ボディとライト磨いてコーティングしたので、ピカピカすぎて対向車みんなこっち見てる気がする(´・ω・`)
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 17:10:26.80ID:qyQb3j7u
それを難しい日本語で自意識過剰って言うんやで。ちなみに俺も新車買って一週間はそう思ってたから気にスンナ。
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 18:24:21.34ID:BNqLHKb/
性能はともかく価格とブランド力で日産版デイズは売り上げすごいよね。

時期は遅くなってもいいから時期タントは期待を裏切らないスペックで出て欲しい。
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 19:10:16.90ID:BmyJNT4N
ニッサンは 価格で200万円程度ならノートか軽自動車のどちらかの選択になる。
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 19:26:13.63ID:2WKeqbxx
(´・ω・`)・・・
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/10(水) 00:27:06.38ID:7X4uyINy
助手席嫁は全く濡れないんだなこれが。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:01.88ID:7X4uyINy
ちょっと話が脱線してますよー。
皆んなが静かになるまでに5分かかりました。って時間の無駄使いする小学校教師嫌い。
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/10(水) 15:12:23.00ID:G+Z4LM8J
フロントガラス上部のシェードは何故止めた?
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/10(水) 17:31:27.18ID:MV4+XV8c
もしかしてSAVのステレオカメラの撮像性能向上の為?
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/10(水) 18:02:19.40ID:76YIgToH
次期タンカスはヘッドライトled にシーケンシャル?ウィンカー確定。高くなりそう。
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/10(水) 18:42:37.05ID:MJ0e7vqp
L375のRSだけどなぜかシェードないお(´・ω・`)
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/10(水) 19:18:09.48ID:JtOl9mxv
あの指示器どうなるんでしょうか
現行のはもう倒れたままになってクリック感がある従来のものではないのかな
代車でキャストに乗ったとき違和感ハンパナイ欠陥装備だと感じたので最悪でも
オプションで戻せるようになればいいのにね
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 00:46:18.38ID:aN4W1A5g
L375S欲しいんですけど、前期or後期、グレードはどれとオススメがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 07:37:37.81ID:BN05GEoG
まあ今のままだと商品力でN-BOXに劣っているからな
最強の人気車なだけにリセールバリューも高根だし情弱じゃなければN-BOXを買うはず

accとlasなど車線維持システム含めた新型スマアシW搭載、新型フレームで走りを磨くなどやらないと日本一売れるN-BOXに勝てんよ
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 07:44:56.67ID:n8h1otev
いったいなぜこの人はホンダよりたくさん売れないと困るの?
ディーラーの店員?
ユーザーにとってあまりカンケーないよね。
スケールメリットがあれば値段が下がるくらいかな。
量販車種だと部品供給も安心なことくらいか。
タントは発売以来常にトップ10に入り続けてる量販車種だし。
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 11:55:39.43ID:dqdGWUPO
たくさん売れることで部品コストがが下がる、結果車両価格も維持、下げることができる
運転支援システム自動運転システムを最新にすることで後々の事故の軽減、任意保険料の減額が見込める
ディーラー云々ではなく消費者のメリットでもある
最新技術なんて…って言っるやつは30年前の旧車でも乗ってればいいんじゃないか?
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 12:46:33.39ID:oHJBPNg6
コストが下がっても実際は価格下げないし毎年のベアで消されるから消費者には関係ないどころか
その分要らない商品等を付けの付加価値をあげ値上がる可能性の方が高い
今の車両価格を見れば反映されてるのがよくわかるでしょ
そもそも部品コストや製品コストが安くなってもすでに発売されている商品や購入済の消費者には何の関係も無い
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 19:42:16.18ID:g09QV2g8
マジかー?フルモデルチェンジは20年後半かな。
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 20:59:02.01ID:ZNA0ANsJ
>>727
前期タントLから前期タントカスタムRSに乗り換えました(´・ω・`)

タントのLはやめたほうがいいです、パワースライドドアやスマートキーにオートエアコンは無くても不便ではないですが、電動格納ドアミラーどころか、ミラーの角度調節すら電動では無く手動でした(´・ω・`)

NAは近場専用です、高速や幹線道路にバイパスを走るならターボ必須です。
高速やバイパス入口の坂で、キックダウンしてからベタ踏みまでしても70キロまでしか出ないので合流がキケンw
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 22:02:31.53ID:n8h1otev
初期型タントLで唯一の不満点がドアミラーだったな。
理由は折角軽サイズの幅狭が大型ミラーで帳消しになるので
走行中にすり抜けするのに電動格納できるかどうかは大きい。
ただシンプルな非電動ミラーもそれはそれで悪いとは思わない。
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 22:07:57.12ID:38fTg+P2
NA買おうとしてたけど、遠出とかしたいからターボかなぁ
200キロくらいの距離でもNAで十分な気もします…
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 22:29:18.41ID:EJ/sVPp0
平坦路の市街地で信号が多く速度が出ないのでNA
高速道路で80キロの一定速度で走るのならNA(錆びた中古のワゴンRの後ろを走るならNA) 
後ろから来た車に道を譲る人ならNA
ジジイやババアの運転する車の後ろを走るのが好きならNA
アクアやプリウスに乗るジジイやババアを追い越すならターボ 
信号が少ない道路やアップダウンがある道 自動車専用道を走るならターボ
追い越しならターボ(高速道路で追い抜きをするならターボ)
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 22:35:28.88ID:EJ/sVPp0
ターボの最大の欠点は最高速度の限度が139キロ 
140キロになると燃料カットされ速度が落ちる。

NAの場合 燃料カットオフ無かった(2011年3月製造のNA車での経験)
下り坂を利用してメーター振り切った(前を走るプリウスが原因で速度落としたら再加速は厳しかった)
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 22:48:38.03ID:weH/jaj4
ターボのほうが結果として燃費良くなるだろ。
会社の同僚でウェイクのNA乗ってる奴、燃費計で14.0しか出てない。俺のタントノーマルターボは17.0出るよ。
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:10.96ID:EJ/sVPp0
>>748
CVT搭載になった時のNAは馬力もトルクも良かった。
2011年6月製造からNAの馬力とトルクが下がっていく

>>746のNAとターボの燃費の違い
2011年3月製造のNA 4WD X
2000回転で60キロだった。
2017年9月製造のターボ 4WD
2000回転で70キロ  60キロだと1800回転 
満タン法での燃費差 1.56キロ (同じ道 似たような速度で走っている)
ただし 加速は違う。ターボだと余裕で追い越しできる(アクセル踏まずにハンドルのPWRボタン押すだけ)
 
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/11(木) 23:31:47.83ID:cYtEP8u4
2回目の車検前にスライドドアのモーターいかれた
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 09:12:23.56ID:3iY3ocUc
>>740
ありがとうございます!!
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:32.63ID:TtezKW9E
ウェイクでNAてドMやもん。
一昔前のカローラ1500の重さだから走るわけない。
回さないといけないから燃費悪い。
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 11:25:29.62ID:xq0ViZ0y
ある程度車重がある軽四ならターボ車の選択肢が一番安定だよね。
高速の登りが続く所とか、山道の角度が急な所はターボがあると安心する。
ウェイク、タントは予算があるならターボ車オススメ。

近場しか走らない、遠出の時は別の車を使う、高速や山道は走らないって人はノンターボでも全然大丈夫。
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 11:52:48.31ID:GDvPVDJF
何でウェイク海苔が居るかしらんけど、あくまで個人の感想でしょ???
ワゴンRより確実に遅いから。
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 12:42:14.54ID:s5TvB4C7
なだらかな登りが続く山に住んでるがノンタはキックダウンの連続でイライラして半年でターボに乗り換えたが、cvt ならどんな感じ?オートマしか今まで乗った事ないからわかんない。
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 14:56:56.81ID:gq3/RSSo
もうここもバラバラやん。皆んなの心が一つになる事はもうないのか?皆んなで新しい時代を迎えようぜ。
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 15:48:57.54ID:GDvPVDJF
とりあえず、ウェイクとか言ってるバカは、スレタイ理解出来るまで声に出して読め。
単に読んだだけだと理解出来てないから声出せ。
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 18:32:35.80ID:uzmHiRUn
ターボだと強めにグッと加速しても3500回転、街乗りなら2000回転もまわらないので、静かで低燃費だよ(´・ω・`)
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 23:00:00.60ID:FYLYwy+a
ガソリン糞高すぎだろ
ガソリン値段のワースト5内に入る県なのでリッター164円になった
多少値段上がってもいいから
ハイブリッド仕様も用意してくれ
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 23:04:35.22ID:w63CkOr2
フロントガラスのシェードは復活しないのでしょえか
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 03:23:20.07ID:f9llDj9r
>>770
カワイイと思うので買うンゴ!
新プラットホームの初代を意識したタント
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 04:45:08.86ID:3NBwK9W7
次期タント予想
カーテンエアバッグ(衝突安全基準の変更により)
バイアングルLED(最近のダイハツ車の装備)
夜間歩行者検知の自動ブレーキ(予防安全基準の変更により)
レーンキープ(予防安全基準対策)
燃費向上(新型出す時のお約束)
nvh性能向上(nbox対策)
昔のムーブみたいにオプション30万で
全車速acc
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 09:39:06.77ID:ejDyynQ+
いやどこをどう見たらスペーシアに見えるのか小一時間問い詰めたい
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 11:38:46.38ID:bZJvY8ot
財務省は、今後増加する見通しのインフラの維持管理費を確保するため、有料と無料の区間が混在する高速道路の一律有料化や、
航空会社に空港の発着枠を割り当てる際に、オークション制度の導入などを提案する方針を固めました。

財務省では、高速道路や空港といったインフラの維持管理や老朽化対策にかかる経費が、今後増える見通しになっていることから、国の厳しい財政事情を踏まえ、新たな財源の検討を進めています。

このうち高速道路については、全国各地で有料と無料の区間が混在する路線があり、渋滞を発生させる原因にもなっているとして、同じ路線については一律で有料化する構想を提案する方針です。

空港については、航空会社に発着枠を割り当てる際に、より高い金額を提示した事業者に枠を配分する
「発着枠オークション制度」を導入するなど、新たな自主財源の確保に取り組む方針を打ち出すことにしています。

財務省は、こうした内容を来週開かれる「財政制度等審議会」に示し、すでに制度を導入している海外の事例などを参考に議論を進めることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669981000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:46.81ID:7uEIJ3xA
ショーモデルの前後スライドドアは実現出来るんだろうか?
写真で見た感じだと前後とも全開時に車体よりドアがはみ出して見えたからそれだと実現不可能だよね
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 14:42:54.12ID:jtgdPbaz
ガソリンの税金が高いのは民主党政権時代に暫定税を固定化したのが理由
「暫定税を無しにする。」言葉を真に受けて投票したら大失敗でした。

リッター24円(実際には税込み25円92銭)下がるだけでも違うのです。
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 15:23:32.52ID:gd3am2vk
大阪やけど昨日入れたら159円でクーポン使って154円やったわ
3年前位は100円やったのに高過ぎやで
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/13(土) 17:56:48.05ID:f9llDj9r
前側スライドドアの開発よりトルクと燃費を両立できる新型エンジンを開発してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況