X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

軽自動車のオイル Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 00:43:45.77ID:nRGy2eJF
>>713
悩んだらスペマル10w30を3000km交換
そんな感じ
一般的にはMobile1の指定粘度を入れとけば鉄板
それがMobileのオイル
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 01:06:29.39ID:9aEtrrYE
ここ軽板だぜえぇ?もーびるわぁんん〜?
軽に高級車ってあったっけ?
4L/2000円が目安。
ファストロンかナフコダッシュかコメプリで十分!
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 05:23:46.82ID:HzU6Ol1l
>リッター3600円のオイル
ご自由に。
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 05:32:07.87ID:RHkiyNvI
>>720
なんか悔しそうw
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 08:25:01.21ID:9Vdxl9GR
>>719
ご自由に
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 08:58:51.76ID:9R4WUryj
一度F6Aのジムニーにレグノス入れてた時は勿体ないなあと思った。
当時トライアルに出てたから意図せず高回転回したりするのでレブ当たってもガンガン回してたので結果的には良かったのかもしれないが…。
普段走りには流石に使えないわ。
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 09:29:23.87ID:f29HRlv2
>>719
ちなみに何を使ってますか
値段からしてエステル系かな?
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 10:50:33.63ID:TVl/zT4q
>>716
一瞬、スペルマに見えた。
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 10:51:18.65ID:TVl/zT4q
>>718
十分だという根拠が知りたい。
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 11:49:43.48ID:f29HRlv2
>>729
値段じゃ
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 11:56:12.36ID:TVl/zT4q
>>728
>>729に同じくで俺も知りたい。
「本当に大事なこと」とは何?
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 12:31:23.99ID:f29HRlv2
値段が高いものは最初に選択肢から外すって事です
私はファストロンゴールドを使ってます
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 12:34:45.90ID:VXVhquOr
上級者は粘度指数を見るんじゃない?
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 14:02:00.94ID:w147TpXQ
みんな気にしすぎ、さらに根拠なんかどうでもよい
昔のエンジンの部品と組み立ての精度と今のエンジンどちらが良いか考えてみな
そんな昔のエンジンでも鉱物油10W30のSD級でも20万キロ走れたんだよ
今はベースグレードが良くなってオイルもエンジンも改善されている
だから多少粘度が低かろうが、値段が安かろうが、オイルのせいで20万キロ走れなく
なるなんて考えられない  もちろん異論は認めれけど
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 14:12:25.93ID:TVl/zT4q
>>738
> もちろん異論は認めれけど
うん。
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 14:58:06.41ID:KlXcYmy4
みんな暇なんだよ
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 15:02:40.03ID:S1V6imYh
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 15:07:50.74ID:3y2ZgUYF
車に入れるオイルで高いのってエコノミアが一番かな?
リッター1万ちょいだけどもっと高いのある?
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 20:30:29.69ID:w147TpXQ
モノタロウ5w-30はSM級、NISSAN青缶は5w-30はSN級。
更に値段は青缶の方が安い

さてここで問題、どちらがお得でしょうか?
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 20:36:30.30ID:f29HRlv2
>>746
モノタロウをバカにしないで
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 20:40:31.93ID:i4OzJbtM
モノタロウってしっかり送料かかるでしょ?
それに法人じゃないと注文できないでしょ?
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 20:47:45.12ID:XMWQeJGa
モノタロウ5w30はSN相当もある
個人でも買えるしヤフーショッピングにも出てる
3000円以上で送料無料だから4L缶2個買えば送料無料
ドレンパッキンとかバラ売りもしてるしね
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 21:12:57.14ID:R8SM6QOg
>>695
燃料ポンプをダメにする人は入れている燃料が悪いか
満タンにせずにちょこちょこ少量給油する人が多いね。

燃料が少なくなるほどポンプの負担は大きくなるから
給油時にこまめに少量いれる人より常に満タンに入れる人の方が長持ちする。
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 21:26:08.83ID:jHvwYmpm
同じ車種でNAは10000km交換、ターボは5000km交換って本当?
ターボだから1/2の距離で交換とか信じられない
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 21:32:02.14ID:MWy90bBv
車検のたびに乗り換えるなら10000キロでも大丈夫。無交換でも大丈夫。ずっと大事に乗るなら3000で交換しとけ
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 21:40:54.98ID:R8SM6QOg
>>754
ターボはタービンの熱がすごいから別におかしくないよ。
実際、ターボのオイルってNAと違ってすぐ黒くなるし粘度も水っぽくなって劣化早いなぁと思う。
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 21:45:08.38ID:PnXkoqhn
>>754
あっつ熱のタービン軸受けをオイルが経由してんだから
熱で劣化し易くなるっちゅ〜のが解りそうなもんだが
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 22:01:40.77ID:9Vdxl9GR
>>754
ターボ車でも常に2000rpm以下ブーストかけずに走行すれば10000km交換でOKだ
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 22:57:18.68ID:f29HRlv2
>>753
燃料ポンプが壊れるようなガソリンが
市販されているのだろうか?
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 23:17:26.87ID:i4OzJbtM
>>752
アマゾンの方がよくね?
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 00:51:56.78ID:wgj5bp0F
>>751
NISSAN青缶を例に挙げているんだからペール缶同士の比較だと気づいてほしいな
それにモノタロウの4L缶は15%引きですらお買い得じゃないでしょ、消費税別表示だし
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 03:30:48.13ID:CP5mIgWW
>>765
オイルの内外価格差は激しい
amazone.comで調べてみると945ccで15.18ドルだった
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 07:42:03.27ID:wgj5bp0F
>>766
これからは文脈で読み取れないあなたみたいな低能バカにもわかるように
書き込みますのでお許しください
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 11:34:54.26ID:iQgAgkNl
男なら10w-30SL鉱物油な。
ずっとこれだが不具合は無い
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 12:05:32.60ID:CP5mIgWW
昔は500円/Lの鉱物油を使5000km交換で使っていたが
今は600円/Lの化学合成油を7000km交換でつかってます
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 12:42:14.51ID:iQgAgkNl
自動後退で3L缶を購入して交換を依頼したら、「残りのオイルは持ち帰りますか?処分しますか?」って聞かれたわ。
いらんから処分してもらったけど、持ち帰って用途あるの?
カー用品店は再利用しているんだろうけど。
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 12:50:49.92ID:m/0zklb3
>>771
ターボ車だとか走行距離が多かったり古いクルマだとオイルの減りの早かったりするから継ぎ足し用に持ってることが多いんじゃないの
20年落ちのジムニー乗ってるけど3000〜6000kmごとにオイル交換やってもらって
500〜1000kmおきに自宅にストックしてあるオイル缶から減った分継ぎ足してるよ
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 12:54:51.62ID:iQgAgkNl
減ることもあるんか。
交換までの間は一度もチェックしたことなかったわ
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 13:08:10.52ID:m/0zklb3
>>769
スペマルやDCTUBOですらSMなんだから最近じゃSLなんて量販店で探すほうが大変なんじゃないか
つうかこないだスズキのディーラーで新しいエクスターfに交換してもらったら全合成のSNで3000円だったし
自分でやるよりやってもらったほうが安く良いオイル入れてもらえるなと思った
SHELLや出光の全合成なら一缶で3000円以上はするだろうし
まあ単に新しい規格認証おりてるってだけでSNのオイルがSM、SLよりも絶対に高品質ってわけでもないだろうが
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 13:26:18.93ID:819ug9Ne
>>769
鉱物油だと不純物が混じってるんだよね?
だから、鉱物油よりは全合成油のほうがいいんでしょ?
不具合はないんだろうけど。
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 13:58:29.32ID:CP5mIgWW
>>771
自分でオイル交換するなら使い道もあるけど
次回のオイル交換でオートバックスに半端な缶を持って行って
「こっちから使って」とか言いにくいな
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 14:46:44.74ID:hNZVgyKH
>>774
ディーラーはたいてい、フィルター交換しない時は、
上から抜くよ。
いいのか?
交換した気分にならないだろ?
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 16:06:47.88ID:m/0zklb3
>>777
下から抜いてドレンボルトのワッシャーも交換してもらったよ
ジムニーだからスズキアリーナだったけどダイハツとか三菱のディーラーだと違うのかな
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 16:13:50.75ID:GEPuZSnH
>>771
貯めて2.4lになったら
工賃1千円払って交換してもらってる
4l缶2本で、3回分交換になる
ジェームスだと2回工賃無料になる
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 17:40:37.45ID:Amf3jOc1
そうなんだ。
最寄りのスズキは今でも下抜きしてるわ。
でも自分で交換してるからお願いしたことないけど(汗)
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 20:15:07.90ID:ROdlYLSS
>>761
ガソリンそのものよりもタンクの状態かな。
古いガソスタでタンクが劣化して錆びてたりした場合は余計なものが混入してくる可能性が
ありえないこともないかと。
http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h21/h21/image/k120k020.gif
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/30(月) 12:24:07.34ID:a8vj7LlF
ダイハツが樹脂タンクになったのは三年前くらい
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/30(月) 15:01:31.37ID:py0cKWUS
燃料タンクはともかく、
最近のオイルパンまで樹脂は止めてくれよ。
割れそうで怖くて乗ってられん。
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/30(月) 15:05:21.45ID:KcGn83Pr
>>796
K6Aなら大丈夫でしょ
SHELLか出光の全合成を格安で入れてもらえると思うとお得感がある
スズキ車以外だと断ってくるかな
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/30(月) 23:37:54.87ID:sxcMVkl8
コメプリ5W30は近所の店で2000円超えてるから自分的には高級オイルと思ってる
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 00:20:15.72ID:QdYeLkmf
4Lで2000円クラスの化学合成油が出回ってるので、自分は化学合成油の中から選びます
鉱物油を使うことはないだろうな
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 01:26:24.16ID:kAyfg4Lg
オートアールズのパーフェクトってのはとうなの?
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 04:21:32.04ID:fJRdPU9x
そんなコスパのいい化学合成ってあるんだな
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 06:46:52.33ID:DXnl3ddZ
480 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/07/30(月) 19:00:22.50 ID:x3U7o2ut0
そのエンジンの各部クリアランスに合わせ選択すべき
なので一概にフルシンセが良いとか鉱物が良いとかはいえない
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 07:28:11.98ID:hPSvGBoM
不純物が無く分子が整っている鉱物油としての認識で
割り切ってホムセン2000円クラスの全合成油は使ってる
安くて回ってシール痛めにくいし一番使い易いよ
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 11:53:03.20ID:tmCMT/B0
>>807
福岡県にあるホムセン ナフコやグッデイではカストロールRS(全合成4L)が2800円前後で常時販売されてる

以前 ナフコは奇数月だけの特売品だったRS
偶数月は4980円!
誰も買わんわな
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 11:57:40.39ID:Rarr+iX1
よくよく考えたら物によって1000円や2000円の価格差があっても数ヶ月単位の交換と思えば大した事ではないよなぁ、、、
面倒だからモービル1 でいいかなと思ってきた。
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 12:43:45.41ID:czu8v+YE
粘度の長期安定性 マアマアのコスト
moble1 5w−30は良い へたらん
モチュール 5w−30半化学合成も良い 割りとへたら無い
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 14:32:48.16ID:RgpR+hmw
モービル1はへたらないから、あまり交換しない人は良いと思う。交換が好きな人はちょっと勿体無いかな〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況