X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

軽自動車のオイル Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 12:27:08.01ID:+mMh3aw1
この時期の高回転でのキレキレは0w20の醍醐味だよな
まるで膣内射精してるくらいビンビンだわ
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 15:37:51.88ID:+mMh3aw1
法定速度で走るなら0w20が一番いいよ
軽く回るエンジンは気持ちいい
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 15:57:24.67ID:8eY759s5
  ∧ ,∧    /
(`・ω・) / |
 (  つ つ'@  |
 ゝ,.⌒).⌒)   |
 ̄ ̄し' し'   |
    |    J
    |
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 16:04:40.82ID:+mMh3aw1
硬いエンジンオイルは、ハンデでしかない 0w20
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 16:05:19.30ID:8eY759s5
     __ ♪
 ∧🎀∧/   |
 (๑❛ᴗ❛๑ ) |
( ⊃/⊂)  |
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 🐟。:°ஐ🐟*
     | 🐟。:°ஐ🐟*
      🐟。:°ஐ🐟*
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 16:05:47.67ID:8eY759s5
       /l
  ∧_∧ / l
  ( ´・∀・ ) / l
____( つ┳⊃__l_
\------------------ l/
~ \_____________/l ~ ~ ~
~ ~ ~ ~ (.゚ー゚ 和э )Э
 ~ ε(翔`・з・) ~ ~
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 18:58:52.45ID:CmmAxZ38
夏は10W−50にしてるよ。
エンジンが大切だからね。
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 19:25:39.69ID:xwoU6FFX
0w20しか使わないのもどうかとは思うけど、軽にクッソ硬いオイルとか(;´∀`)
自然吸気スポーツカーですら0w20指定だから。
まぁ実際には、0w20使ってる人は少なくて、5w30とか入れてるんだけど、スポーツカーですら5w30で充分なのに(笑)
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 19:29:53.20ID:+mMh3aw1
軽に硬いオイルは、単純に抵抗が増えて遅くなるだけ
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 20:22:32.85ID:YNB24YWG
いまどきの若いのは硬いのぅ
わしのは灯油くらいシャバシャバじゃよ
ただしグレードは長年のテクニックでSZ級よ
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 20:53:41.14ID:M5PQ5aST
あまり硬いの入れると
トラクターみたいなエンジンのかかり方するよ
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 21:27:23.46ID:+mMh3aw1
今時、硬くて喜ばれるのはチンポだけだって
軽は柔らかい0w20が最高だって言ってるしな
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 22:13:48.02ID:Wx4dyTVX
0w20最高!
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 01:01:04.19ID:4Cnl2u+4
オイルなんて入ってればいいんだよ
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 09:41:15.73ID:BJ1CfbQE
じゃあ冬は―10W20か
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 09:44:44.81ID:espHtNyZ
違う違うオイル(老いる(老人))と硬いオイル。
0w20のみってのも、オイルは柔らかいが、既に頭固い(それなりに老化)からオッサン以上ではあるだろ。
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 13:47:08.03ID:2hVC/t2z
ここは10wって言うとそれに反応して上の数字なのに10wが硬いから5wって言う奴と
さらにそれに反応して0w-20で十分たからって言う奴が居るな。
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 13:51:52.84ID:espHtNyZ
そんなこと言ったって、実際に10w 30のが5w30より硬いからな。
上の30番は一緒だけど、幅あるし。
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 14:28:12.59ID:2hVC/t2z
>>626
そんなもん銘柄によって違うだろ
Mobile1の場合上が30のシリーズで一番硬いのは0w-30
同シリーズの10wより硬いから
−30℃とかを想定しなければ下の数字なんてどうでもいい
20、30論争もあるが指定されているなら好きな粘度使えばいい
どの銘柄を使うかが大事。
このスレ銘柄の話少ないよね
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 14:42:20.96ID:t+eMR12D
ttps://response.jp/article/2018/07/18/312062.html

オートバックスでエンジンオイルを共同開発
既知だったらご容赦を
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 16:26:42.17ID:cniQ0rjI
>>627
むしろ具体的な銘柄挙げて語った方が有益だよね
「○○は激安だけど結構良かった」とか
今時そんなに劣悪なオイルも出回ってないだろうとは思うけど
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 17:11:17.41ID:espHtNyZ
>>629
オートバックスって、元々カストロールばっかりだけど、遂にオリジナルオイルもカストロールになるのか。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 17:54:10.22ID:kjHs/6H3
>>626
油温100℃オーバーの時を考えれば、10W-30より5W-30の方が堅いけどね
高温時の粘度低下を考えるなら10W-30より5W-30を
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 19:32:37.58ID:8yuQ0FVW
>>612
ワロタ
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 20:14:38.32ID:espHtNyZ
それよか長年オートバックスオリジナルオイルを供給してきた、モービルとは関係悪化でもしたのか???
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 21:23:12.89ID:v4fa2/7C
>>639
それはSAE粘度分類に不適合なオイルですね
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 21:42:15.48ID:mG7LPYqh
>>640
化学合成じゃないと、140℃超えたときに油圧の確保が出来なくて壊れるんだよ。
化学合成なら余裕で油圧を保てるぜ
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 21:54:33.92ID:34gv7kmv
何でフェラーリやランボルギーニじゃあるまいし
軽四ごときのエンジンオイルにこだわるの?
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 22:38:52.16ID:v4fa2/7C
>>641
化学合成油は粘度指数が高いからね
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 22:52:25.17ID:hLaR5QR6
素直に0w20入れとけよ
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 23:04:23.88ID:q41zMLRZ
俺のオイルぱお配合だぞ(`・ω・´)
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 23:27:10.91ID:CC3l9Or3
>>642
フェラーリやランボルギーニやかあんまりまわせんやんか
軽はまわさんと走らんからまわすやん
劣化も早いと思うんよ
ドライサンプの軽もないしw
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 00:56:55.55ID:akJ6dFI7
cvtは軽でも回さないぞ
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 06:48:21.42ID:1I/j7uVU
0W-16指定車に5W-30入れてる。
次は0W-20にするか悩み中。
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 11:02:44.10ID:QH9znU2/
新油のデーター 興味深い
劣化後の値は、体験しかないね。
モービル1 モチュールが良い印象
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 11:12:10.53ID:DtFeoMoW
10w30なんて古いオイルいらんわ。
数年おきにオイルでフラッシングする時に、安い10w30で1週間位一般道のみ走って捨てる時しか使わない。
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 12:25:39.01ID:TRzINU70
季節でオイルを変えなきゃ、とか言う人
昭和で絶滅したと思っていた
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 12:28:20.61ID:QH9znU2/
スズキEXは、シェルの高級オイルで、日産5w-30と共通に成った
優秀らしい
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 12:32:00.81ID:DtFeoMoW
0w20は、高い一部オイル以外カスだから、燃費差が少ない季節は5w30の部分合成あたりで充分。
純正0w20なんてゴミらしいで。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 13:23:27.48ID:87MrbLTC
「らしい」
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 13:28:07.27ID:oSTngzU8
実際に実験したわけじゃないからな。
知り合いの整備士はこんなん絶対自分の車に入れんわ〜と思いながら客の車に注いでるってよ。
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 13:30:05.33ID:87MrbLTC
「知り合いの整備士」の話
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 13:30:55.83ID:wUNMjE2R
トヨタの新しくなったキャッスル0W-20は、超優秀だぞ。
ベースオイルはガスから作った化学合成で、添加剤はてんこ盛りに入ってる。
そして思ったより値段も安い。
間違ってタクティーのキャッスル0W-20を買わないように。
あっちはタダの並オイルなんで。
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 13:35:10.96ID:oSTngzU8
メーカー純正の0W-20”は全くダメなレベルだから・・・
入れた途端にダメ。だからオイルメーカーの0W-20を試すことにした。
○ストロー○、○コーズ、ス○コ、○チュー○・・・・。でも、結果は変わらず。
『・・・で、MEISTERさ・・・。コレは違った・・・。』


・・・どういう風にですか・・・?


『入れた途端からオイルに無関心な女性オーナーでも気が付くスムーズさと
エンジンの静粛さ・・・。そして、他の0W-20に比べて圧倒的に油膜が厚い・・・。
なんて言うのかな・・・、0W-20なのに“エンジン守ってる感”が凄いんだ・・・。』


・・・なるほど・・・。


『何気にコレ(800MX)目当てのお客さんも多いんだよ・・・。』
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 13:49:34.02ID:87MrbLTC
>>667
モービル1もあかんか?
ネット価格見てるとトヨタ純正、モービル1の0W-20価格差が1000円くらいだけどモービル1 にした所で大した性能差ないか
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 15:09:54.28ID:PxeI0bO/
エクスターFになって全合成(グループ3)になったのは確か。
mobil1の5w-30とか10w-30と同等レベル。
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 18:37:05.90ID:+jXp3CJy
西日本主ホムセンのナフコ専売品の
ファストロンは安くて良いぞ〜
一番イイので(グループ3 ?)4L 2200円ぐらい
最近はAmazonでも買えるようになってる
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 19:04:03.51ID:1I/j7uVU
>>673
ええやん
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 23:21:57.05ID:UeEnqWsJ
>>674
そのオイルはとりあえずスペックは最高だ
自分も使ってます ファストロンゴールド
オイルの良し悪しはなかなか判断できないが
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 23:22:56.69ID:1I/j7uVU
>>678
ちゃんと読めや
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 00:24:36.51ID:T12ghywN
>>673
とある店でオイル交換頼んで
銘柄はなんでもいい、と言ったら
当店の標準はA.S.Hですが、と言われた
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 08:29:33.69ID:yQwk+Rzv
軽自動車なんて10年も乗らないんだから指定粘度で十分でしょ
季節により粘度変える必要は皆無
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 08:32:30.57ID:P2g6nn4A
昔はシングルグレードだから季節によって変えてたけど、マルチグレードで変えるのは昔の名残りとしか思えないよな
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 08:43:10.01ID:ayuPZrwD
オマエラちゃんと文章を嫁。
軽は十年も乗らないって書いてるのに、20万キロ余裕で乗れてるって(;´∀`)
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 08:57:45.77ID:Aqz3sSuZ
多分30年50万キロ行ける
修理に金かけるくらいなら乗り換えるけどな
乗り出し10万くらいのやつに
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 09:19:29.19ID:nUMqMTyT
ほぼ毎日乗ってる、給油は2週間に1回。
燃料ポンプを交換したときの走行距離は
1回目、12万キロ(新品に交換)
2回目、15万キロ(中古品に交換)
3回目、18万キロ(新品に交換)

呪われてる車なんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況