X



トップページ軽自動車
1002コメント353KB

【爽快】!!カプチーノ!! part86 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 12:24:12.94
【爽快】!!カプチーノ!! part77 【軽快】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478411272/
【爽快】!!カプチーノ!! part78 【軽快】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1486297736/
【爽快】!!カプチーノ!! part79 【軽快】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1492842501/
【爽快】!!カプチーノ!! part80 【軽快】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478411272/
【爽快】!!カプチーノ!! part81 【軽快】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1502895879/
【爽快】!!カプチーノ!! part82 【軽快】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507304726/
【爽快】!!カプチーノ!! part83 【軽快】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1513945479/
【爽快】!!カプチーノ!! part84 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518426716/

※前スレ
【爽快】!!カプチーノ!! part85 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1525215663/
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 21:13:30.24
>>627
顔真っ赤にするなよぉw

コーナリング中にアクセルをジワリと踏み増したり抜いたり
意外に出来ていない人が多い

1WAYによるアクセルのオンオフで挙動が大きく乱れる
トラクション抜けによるスピンの危険性と
雨天など低μの路面でのカプチーノの限界の高さと、それ故に一気に来る破綻

カプチーノは限界は高いけど、
それを一般道で超えたら一気にスピンしやすい特性は、みんなも知っている事

それを足でセッティングで防ごうとしたら、ドアンダーの曲がらない車になりかねん
しかもアクセルで曲げて行く感覚を掴むまでは、危ないと思うよ
街乗りをメインに飛ばさない前提なら、そういう用途なら1WAYは小回りが利く
でも飛ばす人なら、そのつもりならデメリットもあるんだよ
そこまで考えて言ってる?

レースやジムカーナ用のセッティングの話じゃない
デフを入れるにあたり、1WAYか2WAYか悩む人への返答だぞ?

どっちが脳内なんだかw
相談や質問をしている人の身になってアドバイスしようよ
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 21:20:55.64ID:mjaie5YY
相手の身になってアドバイス出来る人は純正木目パネルが欲しい人にDIYを勧めたりしないと思うの
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 22:29:43.33ID:yVqXO1Wl
>>645
もう猫かぶるの止めたんですか。
本っ当に、感情をコントロール出来ない人なんですね。
あなたは生まれついての荒らしですね。
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:05.59ID:ECSrPWTW
>>525
バッテリーなんてちゃんとボディに固定さえされてれば空でも車検通るわ
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 01:58:53.38
>>652
ターンがしやすいのは1WAY
ドリフトがしやすいのは2WAY

ジムカーナみたいにクイックモーションで急激な姿勢変化を望むなら1WAYも使い道があって
長いドリフトや微調整があまり必要でない瞬間の操作
カートコース、ミニサーキットならドリフトでもアリかな

コーナリング中にアクセルコントロールしても安定している2WAYなら
ドリフトでもグリップでも走らせやすいですよ

踏んで曲げて行く感覚にプラスで
アクセルを抜いた時のトラクションの掛かり方の違いです
ヒラヒラ、シュパシュパとクイックモーションなら1WAY
良くも悪くも巻き込む(カプチーノの怖い部分、スピンモードも起きやすい)
カプチーノに1WAY組むぐらいなら、トーアウトに少し振った方が速い
ミスマッチな選択になる場合が多いと思います

さらに高い次元で速く走りたい、踏める車にするなら2WAY
大きなコーナーも攻める、アクセルオフから踏んで行く複合コーナーでも安心、
せっかく機械式デフ入れるなら、走りを楽しみたいなら迷わず2WAY
というかカプチーノなら2WAYが基本中の基本

どちらも良くも悪くもカウンターの舵角量とアクセル開度のコントロールが
純正オープンデフよりも適確に求められる
それが楽しくもあり、最初に慣れるまでは気を使うけど
慣れてしまえば楽しくて速くなるのだから、是非オススメしたい

アクセルオンだけでなく、アクセルオフ時にも気を使う1WAYはカプチーノに向いていないと思う
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 03:55:53.61ID:vTeY5nSi
>>653
質問なのですが1way、2wayの両方を試されたのでしょうか?
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 06:56:27.27ID:Hn30Y8ky
クスコの1WAY&2WAY買って自分で比較すればいいんじゃない?
所詮、ここで得られる助言はネットに載ってる程度のものなんだし
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 15:38:38.23ID:FmtYRObD
カプチは二人のりだよな?
今日4人乗ってるに遭遇したんだが?警察仕事しろよ
言うまでもなく免許さえ無さそうなDQNだった、夏だな
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 17:46:32.97ID:DtpVGtR1
以前、カプチに乗ってた。
ダチを横に乗せて峠で事故ったとこまでは覚えてるんだけど
そこから記憶があいまい。
今日もダチとつるんでたら、たまたま若いやつらのカプチ見つけて懐かしくってさ、
声かけたらうしろに乗せてくれた
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 17:49:15.57ID:QUMKIXIS
フィガロはああ見えて4人乗りだねぇ。

カプチの助手席に保育園&小学校低学年の2人乗せたことは有るw
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 17:51:47.64ID:fVUbrNSv
>>659-660
大相撲の優勝パレードの時みたいにフルオープンにして
トランクリッドに腰掛ければ小柄な奴なら4人乗れる・・・と思うぜww
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 19:59:29.82ID:lKtE7Acj
俺のカプチ、
こんぷれ
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 20:07:46.72ID:lKtE7Acj
スマン途中送信した。

俺のカプチ、
コンプレッサー35万km使ってて
今年もガンガン走って冷え冷えなんだが
あとどれくらい持つんだろう
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 20:32:50.82ID:sYLHCpKZ
冷えない…。
冷風は出てるんだが、暑さの方が勝ってるわ。

停車中でもキンキンに冷えてくれたら、他には文句のないクルマなんだけどね。
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 20:38:40.57ID:mNM7Iasa
カプチのエアコンが効き難いのは、内装が全面真っ黒ってのもあるのかもしれない
冷風が出ていれば木陰や地下駐に入れて数分エアコン全開にしていればキンキンに冷えるよ
21Rだから11Rより有利ってのもあるかもしれんけど
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 20:47:09.28ID:vTeY5nSi
>>670
ガス不足じゃないですか?
自分のもそんな感じでしたが規定量近く(650ccのところを600cc程)入れたら改善されたので。
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 20:48:17.76ID:r8hUAASZ
この車に乗って飛ばしてるチビのおっさん見てると
恥ずかしくなってくるのは自分だけだろうか
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 21:41:02.43ID:sYLHCpKZ
乗ってる自分は見えないから平気よん。
で、将来的に降りたら「懐かし〜」と思うだけだと予想。
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 23:28:50.26ID:xEIrvWDO
背が高い人が多い印象
175cm以上が多いよ
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 23:44:42.72ID:aAQ9mMTi
子「この車ちっちゃーい」
親「でも、乗ってる人は大きいね」

という、やりとりなら経験ある
自分は身長168cmなんだが
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 11:24:22.57ID:TE8dc5b6
お前ら今のカプ駄目になって次のカプも探せないってなったらどうするん?
軽のFRなんか変わりがないぞ、ロードスター辺りで妥協するのか?FRに拘らずなんでも乗るの?
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 11:32:09.67ID:BcmRPEFz
FRにはこだわってないな
強いて言うならこの車にこだわってる
他のに乗ることになるならまあ何でもいい
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 12:20:50.99ID:lAQzxdNv
FRには拘らないけどライトウエイトが良いのでロードスターはちょっと、、、
次はセブン(orニアセブン)に乗りたいなぁ
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 13:55:57.32
>>677
アルトワークス5MTの4WDベースで
Fドラシャ抜きでFR化とかも面白いと思うよ

優れた重量配分、オープンの開放感は失われるけど
雨漏りで悩まないで済むし、子供乗せれて荷物も載せれて玉数豊富

まぁ4WDのままも良いと思うけど
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 15:17:27.05ID:VeUvuwyo
軽トラ買ってからカプチに殆ど乗ってない
運転の楽しさがあんま変わらないので
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 15:20:31.00ID:Y/ccngRl
>>677
大昔やってたんだけど、又カートでもやるわ。
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 17:05:17.20ID:zy18+X8f
オープンの軽2シーターが良いからコペン乗るわ、660とかタルガトップにしかならないのはいらない。
カプチずっと乗りたいけどタマどんどん減ってるんだよな、乗り換え用にもう一台維持費かからないように登録抹消して綺麗に保存しておきたい。
車検無い個体ならまあぁまぁ安く買えるだろう、問題はそんな保管場所無い所だ。
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 17:49:21.22ID:rTsRchY5
どうしてもカプチーノが見つからなければロードスターだな
NAかNBならまだ買えるでしょ
レストアサービスも始まったし
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 18:16:09.99ID:deEPacq3
屋根は開けないからS660…といいたいけど、「もうすぐ乗れなくなるクルマ」ってことで、70スープラでのんびりドライブするわ。
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 18:24:27.02ID:VRaSui9C
>>688
マツダのレストアってめちゃくちゃハードル高いよ。
サービスを受けられるタマを見つけるのが、まず無理ゲーw
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 18:32:26.46ID:zy18+X8f
金さえあればオープンのZ33も悪くないんだけどね
そうなるとBMのZ4でも良いってなるしキリがない、やっぱ軽が一番だよ
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 19:43:57.56ID:VRaSui9C
>>692
板金作業お断りしてるのにレストアに必要なノウハウなんて蓄積できるんかいな?
という疑問を禁じ得ないけど、今後を見守るしかないね。
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 19:49:21.29ID:Jn7Ao3qJ
>>695
S660(AT)少し乗ったよ。
カプチーノと何が違うって、ハンドル回してて右肘がドアにもシートにもぶつからないんだよマジで!
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 23:29:23.55ID:UMyV3nVM
>>697
ちょっと何言ってるかわk
ぶつからんぞ普通に
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 23:47:23.89ID:GG/o0Ecj
>>705
え?ぶつかるか!?
リーチ2m以上とか?
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 23:49:00.30ID:GG/o0Ecj
ちなワイリーチ180cm
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 08:26:38.17ID:aGWoVIq7
フルバケいれてるんじゃないですかね。自分もフルバケ入れていたら当たっていたので。
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 17:21:03.18ID:ytv+UWiz
>>711
街乗りでの話だと加速減速もハンドル切っても感覚的にはカプチーノの方がダイレクトな反応。速い感じがする。
S660は良くも悪くも軽自動車っぽさが薄い。

どっちが速い遅いとかタイムとかは分からん。

S660に試乗するならエンジンのモード切り替え大事。燃費モードは超もっさりで眠くなる。元気モード一択。
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 17:26:45.24ID:25s+LEd0
ホンダ寺の整備士にS660の印象聞いてみたけど、外観に几帳面と言うか神経質なおっさんばっかとしか言われんかった
速いかどうかはイジリ倒したような奴は寺には来ないから知らんとさ
スレチすまん
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 17:46:25.69
s660は良くも悪くも現代の車で
トラクションの良さと安全性と質感、剛性は高いけど
加速面で言えば、NAの2代目トゥデイ後期のRsにも負ける
同じくNAのビートより僅かに速いぐらい

安全設計や居住性重視の最近の軽は、
基本的に軽量ハイパワーの20年前後前の軽に勝てないのは仕方ない
s660は、かなり頑張ってる速い方

ノーマルでの比較なので、ターボ車の分、大きく伸び代があるのはs660

カプチーノとの比較なら、
多少錆びようがボロかろうがエンジンさえしっかりしてればカプチーノの方が速いと思うよ
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 17:49:48.76ID:3a9ZRXU+
軽量フライホールに交換とジムニークラッチに交換で預けて代車で帰ってきたんだけど
なにこれ凄い寂しい、ベランダから自分のカプチーノ見えないのこんなに寂しいのか
出勤や買い物行く時もカプチーノじゃないのがただただ寂しい
部品来るの来週だし当分帰ってこないの考えると寂しい
どうでもいい車の時は預けてもこんな気分にならなかったのに溺愛してる車だとこんなに違うのか
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 18:05:01.77ID:3a9ZRXU+
660は人気あるんだろうな、スレがpart1500超えてるとかw
ロングノーズでスープラやFTOっぽいマスクが大好きだからデザインは未だカプチ以外ありえん
なんとなーくS30Zに似てるし
※あくまで個人(おっさん)の感想です
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 18:10:26.94ID:n/58XP/J
S660は最近100馬力と120馬力キットが開発されたからこれから盛り上がりそう
弱い言われてたエンジンも大分解析されて弱点わかってきてるみたいだし
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 18:16:51.95ID:ywwYFnxQ
小さいボディのMRでそんなん付けたらカプチ以上にじゃじゃ馬になりそうだな。
電子制御凄いらしいからスピン地獄までは行かないだろうけど。
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 18:26:17.83
>>719
改造していくと、走りを追求すると
その電子制御が一番つまらなくしているみたいだけど
昔の日産のハイキャスなんかも含めて
一般人向けの安全装備、スポーツ志向とは相反する形になるのは、仕方がないのかな

余計な電子制御ナシで
多くの人が楽しめるように安く買える、スポーツ走行用ベースグレードあってもいいのに
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 19:39:29.34ID:SKuW4B5C
唐突な質問なんだけど、タービンノーマルでモンスポのN2入れたらマズイかなぁ?
今スズスポのN1なんだよね。
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 20:36:52.88ID:n/58XP/J
なぜそんなアホみたいなことを考える、デチューンにしかならないぞ
せめてインジェクターも赤いのに交換しないとまともに走らない
N1より遅くなってもいいならどうぞ
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 20:38:15.85ID:/K3WMMsK
>>723
まずいね、インジェクターのサイズが違うからノーマルインジェクター付けたままでN2つけると下手すると壊れるよ。MAPの吐出パーセントが純正より低い可能性もある(295ccに対する割合でセッティングされているので210ccがついていると燃料が不足する)
インジェクターもセットで交換するなら街乗り乗れるかもしれないけど、本来の性能は…
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 21:02:54.19ID:n/58XP/J
たまにいるんだよなぁ
ノーマルタービン&インジェクターなのにN2付けようとしてる奴、アホすぎる
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 21:16:22.83ID:n/58XP/J
スズスポのN2は始動性悪いしアイドリングの負圧300しか出ないとか点火時期見れないとか色々あったなぁ〜
F100-Mになったらノーマルと変わらない使い勝手になって驚いたもんだ
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 22:31:42.51ID:DQ7nwO9V
今日いきなり、エンジン止めてキー抜いたのにカーステやETCの電源が入りっぱなしになっちまったorz

何回かやってるうちに消えてくれたけど、いつかバッテリーあげそうだな。
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 10:31:23.55ID:Y2YrBbiA
>>720
ID無しの人は質問は一切答えないスタイルw
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 13:36:37.49
>>735
こっちの友達がビートとs660の両方持ってる
少し乗らせてもらった

s660は優等生というか、とんがっていない
パンチを感じない
でも殆どノーマル時での感想、印象

イジるとだいぶ別物になるらしいよ
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 13:47:33.91ID:51Avy4pg
>>736
>s660は優等生というか、とんがっていない
>パンチを感じない
>でも殆どノーマル時での感想、印象

今の時代の車は全部そうだよ
スイスポもZ34も86もNDもワークスも乗り味が普通すぎ運転してて何の感情も沸いてこない
普通に出来が良いから昔の車だとヒヤヒヤするスピードでも危うい感じしないし快適
それは良いことなんだけど寂しいよね
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 21:06:43.26ID:76HbPv2H
>>739
俺はマスキングテープを施したから強気。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況