X



トップページ軽自動車
1002コメント308KB

【スバル謹製】プレオ Part52【RA/RV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 14:56:16.34ID:G1F+AaAV
プレオ CVTのパドルシフトが使えない/操作し難い

昨日、シビックHBを300Km(高速・一般・林道?)ほど運転する機会が有ったのが、この車のパドルシフトが非常に使いやすかった。
ハンドルの9時15分位置裏側にパドルシフトのプレートが有るのだが右が+左が−で基本的に親指を除くどの指でも操作可能
高速での渋滞減速や下りの減速にハンドル操作時でもシフトダウンがしやすく効果があった。
パドル操作以降、操作しないと数十秒で元のドライブに戻るのも良い

で、今更ながらに気が付いたのだが20年の技術格差を除いても、プレオの親指操作はこりゃ駄目だ
親指はハンドルを握ってるので、ハンドルからずらす必要性が有る
特に林道での操作なんて考慮してないとしか思えない設計で、どのシーンでもやり難く、宝の持ち腐れ状態

以前ヤフオクでプレオに使えるハドルシフトボタン付きのハンドルが出ていたが、表と裏にスイッチが有った記憶が・・・・

R2-SのAT用マニアル風シフト操作もそうだが、プレオのパドルシフトも時代を先取りしていた結論でよいだろうか
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 16:02:12.62ID:u4iPUDr1
>>767
前に林道でパドルシフトの話してた人かな? 別人なら人違いゴメン

先取りと言うか、過渡期だったんだよね
当時のスバルのスポーツシフト7は「ハンドル表に親指ボタン」だったんよ
レガシーなんかでも全く同じボタンが付いてた
で、その後外国産車でパドルシフトが流行するようになって、国産車もこぞってパドルになった

個人的にはハンドルと一緒に回転しちゃうタイプだと、ハンドル表でも裏でも使いづらいと思う
イタフラ車のコラム固定式が好みです
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 19:54:42.28ID:j5dDsokc
>>766
給排気の抵抗は、抵抗が減り過ぎたらというより、抵抗が減る→流体の減速側の抵抗も減る→慣性が減る。
流れ続けようとする作用が減る。
慣性で、吸気は押し込み、排気は引き抜くところ、慣性が無くなって結果的に流入空気も排気空気も減る。
らしい。
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 12:40:53.27ID:KkPZ6QYz
>770
納得! 判り易い解説ありがとう

今更、棚落ちしてるだろう純正品よりサイレンサーを探したらこんなのあった
https://item.rakuten.co.jp/sfc/492865/
排気抵抗も増えて、音も静かになる。らしい・・・・

でもなんだかなー。俺、何をやってんだか、と思ってしまう
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 22:19:17.12ID:fouyuy2s
ワイ中古車屋
下取りでネスタのマイチャー入ってきた
12万キロちょい車検残り一年

代車の切り札になるかな
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 22:29:14.73ID:iEI3bySL
知り合いの車屋で、月2ペースで下取りプレオが入ってくるって店があるわ
集まるとこに集まるんだよって、そいつ言ってた

常時10台くらい売れ残りプレオがあって、なんというか・・・可哀想・・・
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 18:48:49.53ID:LQoVhgyv
5ナンバーのプレオは2007までの製造とか
あれじゃね、13年過ぎると自動車税が割り増し取られるので皆、乗換の為に廃車行が多量に発生か

うちの奥方のオデッセイが13年過ぎたのうっかりしてたら自動車税が¥52000弱だったので車検1年残しで売却したよ
プレオ¥7400?だったのが¥12xxxだっけ
たて続けの値上げで全く頭にくるよ
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 11:38:42.83ID:cop01PPF
スポーツマフラーが夜間五月蠅い(2階の家人にも帰宅がばれる)のでAmazonで買ってみた。
fortune ステンレス パンチングインナーサイレンサー ¥3850
低音はそのままで音量が下がり驚くほど静かになったが、やはり高回転での抜けが下がったような・・・・・
これで扱いやすくなったのか
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 09:56:34.32ID:emyu2rci
後席に人乗せた事なかったから
車検のついでに4ナンバー化
NAなので簡単だった
どうせサードカーだしね
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 22:11:10.63ID:17g1/ulR
788です
車検証に「改」はつかず、任意保険は100円程度アップ、
安くなった税の1年分は変更申請代で相殺
なので大したメリットはない
興味半分ってとこかな
リヤがディスクブレーキだと面倒らしい
うちのはバンに近い最後のFリミテッドなので
座面外して背もたれを床に固定しただけでokだった
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 06:39:39.05ID:HhTbPSU+
>プレオ4WDをハイリフト化
いかにもK-STYLEとかでやってそうな改造だな。
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 11:53:31.78ID:uTZHMl2r
過疎化してるので、お題を一つ

10万KM超えたので、CRCエンジンクリーナーをシリンダー内直注入をやってみたんだが、何回かクランキング後エンジン始動したのだが
マフラーからほどんど白煙は出てこなかった。
動画では凄いことになってたんだが、当方のプレオは意外ときれいだったって事?
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 11:37:27.71ID:V6F+/Ae/
>>810
切れたフィラメントは振動などで再度触れ合うとくっつくことがある
その場合、一時的な現象だから交換したほうがいいよ

<参考>一度切れた電球のフィラメントが復活することがあるのか?
ttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/4868966.html
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 12:46:54.73ID:V6F+/Ae/
接触不良なら、それはそれで怖くない?
せっかくランプユニット開けたし安いものだし、
端子の清掃してランプも交換すると安心できると思うよ
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 12:29:14.93ID:upiVLc0E
二年近く前にヘッドカバー外して内部清掃したんだが、少し前からオイルがにじみ出るようになった。
もちろんガスケット交換してるのだが、トルク不足かな
それとも一部液体パッキン塗るようだが、水道管用の液体シール材塗ったのが悪いのかな
車検は、パーツクリーナ吹いておけば問題ないよね
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 06:32:03.61ID:iz1AvbVO
>>827
そうです。乗ってる人、居ますか?
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 12:16:12.51ID:NfB61TfY
>>829
まだこのスレも見てますよ!
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 15:23:02.12ID:CjUi/uDU
826です。P-tuneオーナーの方々が居て良かったです。
すみません、実は車検についての質問があるんです。
私もP-tune乗りでして・・、冬に初の車検を迎えます。

先日、ディーラーで車検の相談をしたら、
「車検受けるなら、マフラーやバケットシートに関する書類がいるよ。
 最近、改造に関してうるさいから」と言われました。
しかし私は中古でP-tuneを入手したので、書類などは持っておらず
困っています・・
P-tune乗りの方々はどのように車検を受けていますか?
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 15:36:12.74ID:SeKgP7Pj
シートはPtuneのオプショントミーカイラバケットでは通りません。
純正を入れるかシートレールごとレカロ
又はレールがブリットのはずなのでブリットの車検対応品を入れるしかありません。
マフラーはフジツボに連絡すれば書類出ると思いますが
経年劣化で音量が規定値をオーバーしてるかもしれません。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:41.02ID:Gjxc4Sit
けっこうめんどくさいんやな。
俺はプレオアールエスだが、税金対策で新規で車検取り直したときに、純正フロントリップスポイラーとリアアンダースポイラー両方「バンパー下についてるやつ」を長さオーバーといって外さないと車検通してもらえやんだよ。
どれだけ純正といっても無駄やった。それからは新規取り直しはせず継続車検にしてる。
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 20:32:33.64ID:SeKgP7Pj
メーカー純正オプションであっても車両の認定時と違うと
新規は通らないね〜
簡易な取り付け方法の純正ルーフキャリアーつけて新規行くと
取り外すか構造変更になるのと一緒だね
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 23:17:30.09ID:iz1AvbVO
>>833
ありがとうございます! 車検クリアまで結構厳しいですね・・・
ちなみシートに関して、貴方はどのようにしましたか?
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 23:53:04.01ID:SeKgP7Pj
>>836
私はレカロのSR3の入った別車両も持っているので
シートレールをレカロにしてSR3を入れます。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 12:26:13.63ID:tjLa7bWb
>>833
前持ち主だけど、トミーカイラでお世話になった方に連絡して見たけどトミーカイラではシートの証明書は出していないと言われたので、仕方なく民間車検で通しました!
マフラーに関しては何も言われた事ないですね
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 16:12:58.25ID:YX5mbuFj
>>838
あまり五月蝿くなければマフラーは言われませんよね!
でもディラーによっては証明書出せというみたいです。
運輸省規定の最低地上高と音量値さえクリアしていれば
自作でも車検通るはずなんですけどねぇ。

>>839
関東ならお手伝いしますよ。
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 11:18:23.00ID:Epkrz+Ay
中古のプレオがJASMA の認可受けてるマフラーで爆音だったけど、サイレンサー?を付けて車検受けたら通ったよ。
因みに東海地区東部  
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 16:14:02.47ID:5iKJyNmy
ボンネットクリアハゲ激しく成ってきたから塗装じゃなくてラッピングしようかな
難しいよな
塗装の方がまだマシかもな
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 18:41:32.33ID:2vmzs82Q
ラッピングならプロにまかせても大した出費じゃないかな
と思って調べたら塗装より高いとかね
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 14:24:35.22ID:h/fzS/mW
ワイパーの茶色い錆が激しいんだが、
車検通るかな?
0852名無しです
垢版 |
2019/11/23(土) 11:03:40.68ID:0C7RuH9h
H1のバルブのオススメは何でしょうか?
ノーマルのまま13年未交換。
もう少し乗りたいので!
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 03:50:40.12ID:8jSMA1O7
>>852
> H1のバルブのオススメは何でしょうか?
IH01 は、確か殆ど選択肢がない筈。
だから、互換パーツは、お薦めも何も…w
0854名無しです
垢版 |
2019/11/25(月) 06:47:28.41ID:9Fww+ENR
有り難う御座います。
良さそうなものを買ってみます。
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 06:58:33.81ID:awOlhPYs
IH01バルブだと昔はハイワッテージタイプとか、PIAAからとか出てたけど今はもう無くなっているね。
俺は球切れしたらコーナンでスタンレーのを買う。 しょうが〜ないさ〜

H1バルブなら好きなのをご自由にどうぞ。
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 18:30:47.78ID:x10/6bOO
毎回タイヤスタッドレスに交換する際にハブの錆び取りと防錆を勧められる。二回に1回にやるけどやらんとあかんのかなあ
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 23:46:51.51ID:GO7gMsNi
あと2年乗るからとりあえずしといたわ。来年はやらね。たいべるかえるならウォーターポンプも変えたほうがいいよな?
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 17:20:26.35ID:zsNaL/tq
北国で16年乗ってるけどハブのサビ取りとかした事ないな
多少サビてはいるけど影響無い程度
というか、タイヤ交換は自分でしてるから何も言われない訳だが
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/01(日) 07:39:57.83ID:Qhk26Oay
自己レス
テールランプのデザインからして黄色は後期ではないのか
RA1はRSだけでも年式で似たグレードが多すぎて訳わからんw
RSでリアスポにハイマウントストップランプ装備なのはA〜E型ともホイールが黒や金のリミテッドだけなんかな
黄色のやつでハイマウントストップランプついてるのが欲しいけど移植するしかないのだろうか
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/01(日) 22:47:24.82ID:RQO4SymO
>>865
カラー名称がマンダリンイエローのやつ
もっかい丹念に調べたらD型の素のRSにしかない色だった
リミテッドのハイマウントストップランプ付きリアスポは別で入手するしかないみたい
オクで良さげなの落とすかな
当時の不人気色ってマジに困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況