X



トップページ軽自動車
1002コメント346KB

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 23:12:34.88ID:Rw01o4GH
まぁそう言うなよ、高が12,900円じゃないか。
リッタークラスのそれの約半分だし。

リッター以上の13年超に至ってはワンクラス上の税金にランクアップする感じになっている。
それを考えたら安いもんだよ。
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/06(日) 21:19:57.29ID:1K83HTzR
>>237
ステラにエンジンを乗せ換え
MTあるしな
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/06(日) 22:54:02.07ID:+apOc9bH
ヴィヴィオは今の背の高いダサい形の軽自動車と違って
純粋なハッチバックとして正統で均整のとれたプロポーションが格好いい
いまのアルトとかミラは腰高感がカッコ悪い
あれはハッチバックとゆーより軽ミニバンw
軽自動車に限らず車は90年代の方が屋根が低くて格好いいデザインが多かった
屋根の高い車を格好いいなんて感じてるのは美的センスのないユトリだけ(笑)
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/06(日) 23:33:12.21ID:jwiVIMni
今はどのメーカーも女性に好かれるクルマ作りに専念しているからね。
重点が置かれてるポイントは「居住性」とか「快適性」だよ。

卓越した「加速性能」とか「旋回性能」とかは不要なワケで、、、
ヴィヴィオを開発してた頃とは異なる概念。

そりゃースバルも軽自動車から撤退するでしょうよw
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 00:05:57.70ID:23EuZE0I
軽自動車に最も必要なのは「割り切り」だ

居住性だの快適性だの欲しているのは軽自動車1台しか所有できない低所得者だけ

RX-R所有してる様な人は他にもメインで違う車持ってるからね
クルマは用途別に使いわけるのが基本だよ

もう1度言う。
軽自動車に必要なのは「割り切り」だ

これが理解できない奴は話にならないかな

まあ自分の場合、RX-Rはあくまでコレクションのうちの1台。
最近はほとんど乗ってないけど
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 00:09:44.80ID:UEW/EXvz
>純粋なハッチバックとして正統で均整のとれたプロポーションが格好いい

均整のとれたプロポーションって、どういうセンスしてんだ?
トレッド幅に対して車高は高いし、サイドプロポーションにしても窓面積が広すぎでバランス悪いだろ
前者は純粋なスポーツカーじゃないので仕方ないし、後者は運転時の取り回しの良さを優先させる配慮
だろうから、実用車としては良い点だが、それを格好いいなんて言ってると笑われるぞw
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 00:33:30.96ID:VYlqUyHa
何でヴィヴィオのマフラーは右出しなんですか?
普通は給油口とは反対側にマフラーの吹出し口を持って行くのに。

それを考えたら眠れそーにない。
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 12:13:25.59ID:FDTpcUux
>>264
助手側の方がシート倒した時にレールスライドもロック解放されるから手間は減る。
安全面ならとっさに運転手が助かる様な操作をしがちなので運転席側の方が多少安心かな。
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 12:48:37.21ID:UtW1jkWo
曲線で面構成されたハリのある上質なフォルムにボンネットを長めにとったハッチバックとして均整のとれたプロポーション
いかにもラリーマシンです!と言わんばかりの大型のフォグランプを収めたフロントバンパー、
ポコっと口を開けたボンネット上のエアスクープ、
風洞実験から導き出されたサイドスカートとリヤウィングのエアロパーツ類
RX-Rの完成されたデザインは、まさにホットハッチのお手本である

メカニズムもスバルならではの独創性が光る
平然と10000rpm付近まで一気に回るハイレスポンスな4気筒DOHC16バルブの官能的な咆哮と戦闘的なスーパーチャージャーのメカニカル音
爆発的な動力性能とそれを受け止める剛性の高い足回りにクイックなハンドリングで気分はまさにラリーストである
あまりにも峠道を速く走れてしまうため、自分の運転スキルが上達したと過信してはいけない。
RX-Rが速いだけなのだ。

WRCクラス優勝をはじめとするモータースポーツでの輝かしいヒストリー
1600CC以下のクラスで普通車相手にWRCで何度もクラス優勝しちゃう軽自動車なんて未来永劫現れない
まさに国宝級のクルマだ。

vivio RX-Rは
生まれながらにして伝説的な存在となることを運命づけられたクルマである。
その類い稀な才能は時代を超越し永久に輝き続ける。人々の熱い夢を全身に集めながら。
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 12:54:21.77ID:fMshzElK
今のアルトとかミラはボンネットが短いうえにボンネットの位置が高く、背も高いからズングリしててカッコ悪い

これは普通車にも言える事だが昔のクルマの方が車高やボンネットが低く、見るからにスポーティで格好いいクルマが多かった。
厳しい「歩行者保護規定」が課せられている最近のクルマは、どうしてもボンネットやフェンダーまわりを薄くできない……。
安全は確かに大事だし空力も重要なのだが、単純なカッコよさの追及&自由度は、昔のほうが上だったような気がする。
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 14:42:57.88ID:q1d7hGUC
>>264
走る棺桶ヴィヴィオに家族乗せはやめた方がいい。マジで後悔するから。
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 21:24:45.57ID:JGqvH3lU
>>262
テールパイプのタイコを大きくして消音効果を高めたい

出口と入口は同じ側にある方がタイコを長くできる

センタータイプは右寄り

エンジンが右に載っているから・・・かな?
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/08(火) 11:59:24.57ID:F5vGCfiK
久々にビストロに乗る機会があったんだけど、油断して乗車時に頭をバイザーにぶつけた
この頃のセダン軽は低いと改めて思う
特にスバルの車は全体的に低い印象
今時これくらいのを求めたらS660かコペンくらいしかないんだろうな
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 01:11:00.19ID://xsJePC
燃費をつけておくって大事だな
体感的に1割ぐらい燃費落ちたなーって思ってたら半年後にバルブ欠けたわ
多分その時から少し欠けて抜けてたんだろうな
いつもの坂も多めに踏んでたし
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 14:58:18.13ID:jU+Cy7i9
軽自動車の最高峰、vivio RxR試乗。
ラリー直系の硬派な走りは健在

純ラリーカーのRAにも同じのものが使われる、
モータースポーツ直系のメーカーチューンドエンジンは、軽自動車の自主規制を大きく超え、
リッターあたり136馬力を発生させる

スーパーチャージドエンジンは1.5リッター自然吸気エンジンのようなリニアなパワーの伸びと、
目の詰まったトルク感が実に気持ち良い。全域で十二分に力強く、
やはり活気づくのは高回転域。徐々に澄んでいくサウンドに惹きつけられるようにアクセルペダルを更に踏み込むと、
7200rpmで最高出力を発生したあとも更に回転上昇は勢いを増していき、9000rpmまで一切の澱み無く回りきってしまう。
頭が真っ白になって、もっともっとと貪り付きたくなるような快感が、そこにはある。
これこそがRX-Rでしか味わえない世界だろう。
それだけに、コクピットにはシフトアップを促すわかりやすいランプなどが欲しくなった。
熟練レーサーの私の変速スピードでもこの鋭利な吹け上がりの前では、低速ギア(1-2速)時に9000rpmまで余さず使い切ってレブリミッターに当てずにシフトアップするのは至難の業に感じた。
クルマ好きなら1度は運転してほしいマシンである

vivio RX-R 凄い車だ。
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 19:48:28.44ID:m1kgz0FQ
五年前、RX-Rを中古で買ったけど、、、「買って良かった〜」と自画自賛(おのろけ?)しているw

1990年代の名車の一台だ。
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 22:01:35.56ID:Nk7G+OrS
>>281
うん。そういう自覚が有って、自分の中だけで喜んでいるうちなら大丈夫だよ。
長文で大々的に人にひけらかそうとするようになると、精神の異常が疑われるから
注意してね。
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 23:33:25.46ID:QGxSzRqG
先月末にKK3RX-R契約しました。
ボディに一切サビ無しの極上車でタイヤ・ショックアブソーバ新品にして丁度50マソしましたが、過去ログなんかを参考に維持頑張ります!
あー、納車が楽しみ(^_^)
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 06:56:39.56ID:gBmlHTwf
>>284
過去にサビ問題か話題になってたので半年以上かけて探し当てました。
自分の前に先約が二人いてヤキモキしましたが、上手いこと商談が流れて我が元に来たので感動モノです。
どうもありがとうございますm(__)m
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 09:19:19.85ID:hse9XxfL
vivioみたいな旧車もうスクラップにしなよ
新しいクルマ買って、経済活動活発化させようぜ
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 10:55:29.17ID:OspAeeMS
ビストロNAMT海苔。
次はシフォンで20kg減か、ビストロスポーツ欲しい。
こっそりRXーRもチェックしてるけど。
富山の赤いやつ、遠くて見に行けないんだよなぁ。
見たら買っちゃいそうw。
隣に並ぶアルトワークスに目を奪われる事が最近多いけど、
旧規格の病はもう治らないや。
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 11:37:09.32ID:MlG1xoo3
アルトワークスはないな
旧規格時代も極めて格好悪かったが
今のアルトはもっと酷い
ボンネットが短いうえにボンネットの位置が高く、背も高いからズングリしててカッコ悪い、着座位置が高すぎてとてもコーナーを攻めれる様な車じゃない
エンジンも魅力ないし、電スロだからスロットルレスポンスも悪く、ハンドリングもダルい、そしてトーションビームの糞脚w
アルトなんて車に無知なバカしか欲しがらんでしょ?(笑)
とてもRX-Rの代わりにはならないよ
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 12:11:45.84ID:6OSn/MWH
>とてもRX-Rの代わりにはならないよ

激しく同意
RX-Rから乗り換えて満足できる軽自動車はRX-Rだけだと思う。他にない。
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 12:19:38.82ID:8gx0mSQx
でもその車がそこそこ売れてて評判もいい。
そしてヴィヴィオに匹敵するような車は現在製造されていない。
求められていないと言ってもいい。
「ないものねだらせ」するよりも、現実を受け入れなきゃ・・・
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 12:48:34.38ID:OI+TCiRY
アルトワークスなら550cc時代の元祖か次の初代「丸目」のが良いな。
共にノンパワステ、手回しウィンドウなんだけどw
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 13:18:42.77ID:Fqrtuxhl
ここは貧乏人の集まりか?(笑
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 14:57:04.78ID:yzVidjXr
マジレスすると
今もRX-Rで現役で走ってる人はメンテ代にかなり金かけてるからな
古い車は貧乏人では維持できないw

>>290
君は本当に頭が悪いな
ヴィヴィオに代わる軽自動車ないのにわざわざ乗り換える意味なんかあるの?
ここの奴らは現行アルトワークスなんか求めてない事に気付こうか?
君こそ現実を受け入れた方がいいよ(笑)
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 15:07:04.86ID:Dx3gn3Md
>>290
押し付けがましい性格だと嫌われるだろ?
ここヴィヴィオスレね
アルトの話は求められてないよ
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 15:44:21.87ID:BGKQp+hr
乗り換えるにしても
RX-Rに乗っちゃうと
もう他の軽自動車では満足できなくなるから大抵の人は上のクラスの車に乗り換える
だから妥協して他の軽自動車に乗り換える人はあんまいない
しかもわざわざ低性能なアルトワークスとかないないwww
軽自動車乗るにしても
せめてS660みたいにちゃんとシャシーが作りこまれてる車選ぶだろ
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 16:35:31.18ID:5g4KyHsP
>>295
本当に気軽に万単位の修理代がポンポン飛んでくから、周りから「ボロい高級車」って呼ばれてるわ。
しかしダート走らないならトーションビームでも別にいい気がしてきた。
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 21:04:01.18ID:UztipBkO
>>301
引け目があるんだろう。自分自身にか、或いは自分の好きな車にか。
自分で本当に『良い車だ』と思っているなら、わざわざ他の車をこけ下ろすような事はしないよ。
そうしないと平常心を維持できないような理由があるから、そんな事をしてしまうんだよ。
本人は無自覚だろうが。
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 21:10:25.57ID:L0ACGJo9
トランクオープナーのとこグラグラしてたんでネジ緩んだかなーと思って探ったら、サイドシルが腐って鉄板が動いてたわ

笑ってしまった
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 21:17:02.27ID:0YU3QoIO
>>283
おめでとう!
クルマはなによりボデーが命
キレイなまま維持できることを祈るよ!
>>292
パワステあろうが無かろうがあんまり変わらんよ
タイヤが少しでも回ればフツーに手のひらでクルクルできるもの
なんの為にこんなもん付いてたんだってぐらい、ほぼなんの変化もない
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 01:24:47.64ID:1h6FgxWz
ヴィヴィオの、というか、2枚ドア車にパワーウインドウは特に要らないと思っているが、2枚ドア車のクォーターウインドウにスイングは欲しい。
昔は換気良くする為に大抵の車のクォーターウインドウは開いた(昇降も含め)けど、今は剛性確保の為に接着されているからなあ…

パワステは軽自動車どころか、1500ccクラス位までは、走行中は要らないと思うが、据え切り時や極低速時だけアシストすれば良いと思う。

エアコンは欲しい。
居住地では、夏場、普通に40℃を越えるので…
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 17:12:56.96ID:SUbpzChN
そろそろ窓開けでもキツくなってくるな
ヴィヴィオにもサンルーフがあったらしいがあれが猛烈に欲しい
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 18:02:14.20ID:iomhWi+O
富山のはもう2年くらい掲載してるっけ?そんだけ売れないってことは、そういうことなんだろうな…って自分に言い訳してる
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 23:20:29.30ID:c7N9QZPO
おいでよ北海道
クルマにエアコンなんかいらないよ

北海道の一番ヤバい日がそっちじゃデフォなんでしょ
生きていけねぇや
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 23:34:23.99ID:67znoSez
でも南国の一番ヤバ寒い日がそっちじゃそよ風なんでしょ・・・?
((((;゚Д゚))))

広大な土地には憧れるけど・・・九州人の俺は冬が怖いわ・・・
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 23:40:38.03ID:obSRH5q/
頭寒足熱のクソヒーターしかついてないヴィヴィオに北の真冬は夏以上に厳しいんじゃねえかな……
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 23:42:01.40ID:0nQlcCTY
九州だろーが北海道だろーがエアコンぐらい直せよ。

俺なんか自慢じゃないが年がら年中エアコンは付けっぱなしだぞ。
三年前ブッ壊れて15万掛けて直した。

また壊れたら、また直すのみw
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 05:57:14.37ID:3rkekQys
エアコン壊れてるけど、リアオープンで事足りてしまうので一向に治すモチベーションが上がらないw@RX-R仕様T-TOP
困るのは豪雨だけ。
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 23:34:28.09ID:R07IFBqI
ヴィヴィオの冬は寒くはないんだけど
デフロスターがせまくて助手席ワイパーの先端が凍るのが弱点やで...
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 23:44:52.87ID:DB2Knter
GX-T乗ってるがフロントから熱風が出てこないのはありえん
ヴィヴィオの後期型は改善されてるらしいが
そこは手を抜くところとは違うだろと
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 08:13:38.13ID:eBBF1U5u
俺のもRX-Rで軽自動車税は「13年超」で否応なしに12,900円なのだが
ヴィヴィオにもefはバンもあり(4000円→6000円)で済むのは羨ましいよな、「自家用貨物」の税制だから。

軽自動車の自主規制マックスの64psのハイパwーモデルで自動車税が6,000円なのは、、、
当時、軽自動車なら貨物仕様が当たり前だった頃の550cc時代のアルトワークスだけなんだとか
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 11:46:00.75ID:r4Flkgy2
>>316
Tだと車内空間の狭さゆえに、窓からの温風でもある程度車内に回るからマシだよね
ノーマルは…
後期仕様に改造できないかなぁ
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 14:18:41.58ID:uZry9iqm
E型だけど足元の温風が助手席機の方が倍以上強いのが嫌だわ
運転席は口で吹いたぐらいしかでない
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 15:03:58.81ID:SMaO/HyP
後期仕様に改造できるかディーラーに聞いたことあるけど
出来ないことはないけどフロント周りをゴッソリ移植しなくてはいけないとのことで
オススメ出来ないと言われた
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 00:23:49.72ID:Pd1y4fNt
>>321
そうなんだよね
ダクトの取り回しだけでなくヒーターユニットも交換しないといけない…
しかもみんな(D型までの人)交換したがるから中古品でも手に入りにくいという事になる
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 21:00:26.60ID:QuzP3DuK
温暖で雪の殆ど降らない所に住んでるせいか、事の重要性が判らないんだけど
前から温風が出ないと何が問題になるの?
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 21:12:37.04ID:sQHwck4+
最低気温が氷点下10度近くになるようなとこだと車内でも手がかじかむよ
てかよくヴィヴィオは普通車の基準で造られているとか言うけど
じゃあレガシィやインプでフロントから温風が出ない仕様で売り出すとか有り得ないだろ
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 22:28:09.92ID:rZqkMuMp
マイナス10度という状況が稀なわけで、ほとんどの人はたかだか軽自動車(特に走り重視のヴィヴィオ)に快適性能は期待していない。
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 22:28:18.08ID:1aD91nLw
リアガラスにスモーク貼ったけどこれめっちゃ良いな
涼しい
あとはクールベールとIRカットフィルムをフロント左右に貼れば楽になりそう
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 22:28:52.30ID:dnsUi5d0
温風は前から出ないものの
熱量の多いエンジンだから
暖房の効きはなかなか優秀
しかしすきま風が年々増してて
腰辺りが寒い
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 22:52:30.87ID:QuzP3DuK
>>326-327
あー手ねえ。極寒地だと薄手の手袋とかして運転すりゃ・・・と思ったけど、滑ったりして危ないか
>>331
熱量の多い・・・ってそれ、裏を返せば本来の動力へのエネルギー効率悪いって事じゃね?
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:35:33.51ID:Ukn8J/YX
エンジンの熱量が多いんでなくて、ヒーターコアが大きいんでないかな?

東北住みだが、温風が前から出ないのは寒い時期になかなか辛い。
デフロスターと足元だけの温風とでは、室内の温まり方が違う。
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 05:56:47.50ID:q3R1GwQC
北海道住まいだが、むしろデフロスターと足元しか使わなかったな。
窓の外も内側も凍るし、溶ける頃には車内も暖まる。
暖まると今度は車内が曇り出すから窓に風当て続けないと走れん。
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 06:57:58.54ID:uipDc9J3
ヴィヴィオで事故って2ヶ月修理に出してる間にヴィヴィオと同年代の旧規格のパジェロミニに乗る機会があったが装備的な面で言えばヴィヴィオより普通の自動車然としていたよ
助手席側あけてもルームランプ点くし灰皿にまで夜間ランプがありライト消し忘れブザーも鳴り燃料警告灯もあり当然フロントからも温風が出る
ヴィヴィオは走りを重視した面はあるかも知れないが軽だからと手を抜いた部分があるのは否めないね。創世記は軽のけん引役だった会社なのに残念なことだ
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 12:46:40.93ID:g9ki4r+4
走りを重視したから、他の部分はコストダウンしたんだろ。
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 12:58:01.00ID:XJ6Cqok1
RX-Rに関しては足回り四輪独立懸架etcなど奢ってる。
既に軽自動車の上限価格をオーバーしている。

その上キーレス等の上級車並みの装備を付けて行くワケには行かない。
しかも見えない部分にも相当カネ掛けてるし。
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 20:55:11.03ID:uipDc9J3
でも後期型では出来たんだからやる気があれば発売時から出来たんじゃないかな?
よく知らないけどプレオやR2はフロントから温風出ないなんてことはないだろ多分
ヴィヴィオがもう1台買えるだけの修理費出すくらいヴィヴィオが好きなんだがここだけは悔やまれる
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:03:46.25ID:aVQ3z78P
E型RX-Rに乗ってるのであれだけど、自分の使い方としては、温風は足元とデフロストからのみ、
一方の冷風は、基本上の手元の丸い吹き出し口のみからしか出さない(曇ったときはデフロストもあり)
関西中部在住だけど、ガレージ無し(青空駐車)なので、ガラスの凍結はあり
暖機を兼ねて、ガラスの凍結を融かすのに2か所から温風を出す
冷感時はギヤが入りにくいので、十分以上の暖機を行うのが通常・・・ガラスもすっきり
個人的には、手元以外への冷風はなし。意識して足元へ冷風を出すことはまずない
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:08:27.49ID:MvPYWYJe
>>339
後期で出来たのはラインの効率化とか色々頑張ったからだと思うし
改善の結果だけ見て最初からやれってのは無茶な要求だと思うけどな
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:33:46.55ID:wdbMEKQd
同い年のサンバーが吹き出し口1個少ない事を考慮してもものすごい風が出るからなんとかならないかなって思ってる
ブロアモーターやファンを流用とか見たことないんだよね
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 23:45:48.69ID:wCnctvy2
>>339
開発の予算と期間を使い切っちまったんじゃね?
台数出ていって開発費回収できたし何か足すか〜そうだ温風出なかったな〜つけるか〜みたいな具合でついたんじゃないだろうかw
俺も北海道の内陸でヴィヴィオ乗ってたけど実際足&デフロスタで事足りてたし
多分あってもほとんど使わなかったな
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 06:15:09.95ID:vUz3UQnQ
>>343
E型は色々とパーツ変更が多いモデルだしな。

ただよくよく考えるとNAモデルのフロントバンパーもE型で変わってるし、実はヴィヴィオはもう少し後まで生産するつもりだったんじゃねと思ってるけど。
軽く調べたら新規格移行が決定されたのはE型発売の1ヶ月前みたいだし。
全幅が新規格で拡大されてなかったら継続生産してたかもね。
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 10:55:46.16ID:zw4/ovqS
>>344
国内向けとは関係なく海外(欧州)へ輸出してたからじゃないの?
550cc(ヴィヴィオ)→660cc(プレオ)なんかは国内だけの事で欧州でプレオの認可だなんて面倒臭いし。
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 21:38:15.21ID:8P4smwv+
丸目の初代トゥデイやヴィヴィオと同年代のアルトの下位グレードのに乗ってたことあるけど
フツーにフロントから温風出てたよ
前から温風出てこないクルマに出会ったのはヴィヴィオが初だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況