X



トップページ軽自動車
1002コメント276KB

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】9台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/13(火) 18:42:51.96ID:OGqDFmJu
>>39-41
車体のハーネスが魔改造されていて常時とACCが逆になってました…
以前にも社外オーディオかナビでも着けていて戻す時にぶったぎりにして適当に直したのかもしれまんせん
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/13(火) 19:22:33.87ID:hOkY0efa
通電チェック以前に、入れ替わってたら配線色違うしつぎはぎになってるから変って思わないのか?
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/13(火) 20:19:36.62ID:Wx5btqTn
>>53
そういうことなら一度オーディオ周りだけでも配線を総点検してみた方がいいかも
改造されてるのがコネクタよりオーディオ側ならいっそのことコネクタ部より先丸ごと変えてしまったほうが安心できるかも
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/14(水) 22:55:20.27ID:gQBblHce
>>55
車体側ハーネスがメインハーネス根元付近で切断、タップで無理くり固定されていました…
ダッシュボードを外して最悪引き直そうと思います
006352
垢版 |
2017/06/15(木) 18:07:24.80ID:PGZ+EeVs
>>58
ちなみにその後、シガーソケット3連を追加してポータブルナビ、ETC、USB充電ソケットも追加しました。
USB充電は、常時電源がいいのかなー?とACCにしたらしたで悩みがつきませんw
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/15(木) 20:05:30.01ID:6og6YAey
シガーソケット増設するとカロッツエリアが最近不具合起こし出すから昔ながらのシガーライター挿してる
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/15(木) 20:40:59.04ID:nV9gZ3Ve
>>63
ETCはACC以外に常時電源必要ですよね
機能的には無くても特に問題ないけど常時電源に接続しなくても
エラーでないのかな
006652
垢版 |
2017/06/15(木) 20:48:24.90ID:PGZ+EeVs
>>65
どーなんでしょ?
ヤフオクでシガーソケットに接続するタイプのを購入したんですけどね。
今のところは、エラーは、吐いてないですが、まだ高速に上がってないので試せてない現状w
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/15(木) 20:55:21.21ID:EuE34Fdi
代車のETCがシガーから電源取るタイプに改造されてたけど特に問題は起きなかった
セットアップちゃんとしてあれば大丈夫っぽい
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/15(木) 21:02:59.05ID:nV9gZ3Ve
>>66
シガーソケットのコードから分岐じゃなくて
シガーソケットそのものにさすETCがあるのですね
常時電源はキーを切った時に「ETCカードが残っています」
という抜き忘れ防止の
音声に使うだけなんですけど繋がなかったらどうなるか知りたい
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/15(木) 21:50:19.41ID:jiU2FTjS
>>49
過積載重罪になったけど大丈夫?

最近のETCってACCとアースだけじゃない?
10年位前のは常時ACCアースと3本あって配線の取り回しが面倒だった
ソケット余ってるならソケットから電源取る奴に繋ぐだけで済むから楽チン
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/15(木) 22:54:25.93ID:h8IdyiME
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/17(土) 07:54:08.73ID:fhGGxbww
日焼けの季節。ベイブルーがぁー
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/20(火) 22:46:57.09ID:6YrM1mQU
オーディオ周辺の配線引き直しついでに時計つけますた
http://i.imgur.com/n2jhkeC.jpg
運転席側にもスピーカーコード来てるっぽいですね
入力先が不明で新規で引きましたが
こんな化石はもう乗ってる人いないですかね…
本家のじい様の形見分けで貰ってこつこつ直したりいじったりしてますん
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/20(火) 23:55:55.71ID:BCJxICcQ
>>72
>>42がエスパーした通りだったみたいだな
このスレじゃ同じの乗ってる人いっぱいいるぞ
家のあたりじゃガチ農業で使われてるのもまだまだいるし
TNアクティのほうがよっぽど化石
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/21(水) 19:50:52.08ID:zcYWDPIk
アコードについてたジャイロナビは付きますか?
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/22(木) 11:43:34.73ID:7AHZd8u0
>>74
ホンダの純正ナビなんかもう産廃じゃない?
形見とか当時物をイベント用とかにどうしても着けたいとか?
最近のインターナビはワイドだからダッシュボード切り貼りしないと無理

ナビ目的なら2〜3万のポータブルなりすまほホルダー着けてGooglemapなり使った方が性能とかもいいよ?
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/28(水) 17:17:25.55ID:CZHouCE7
俺は平社員でいいや
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/30(金) 00:43:31.52ID:SbOXWqGw
エアコンのつまみがダイヤル式なのは現行の軽トラではアクティだけだよな
次モデルでも踏襲してほしい
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/03(月) 10:01:09.04ID:WHoaFDjB
>>80
それN-バンと勘違いしてると思うわ
出るのはトラックじゃ無い方の1BOXアクティだよ
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/03(月) 18:30:52.62ID:J17xe9MO
純正の白いホイールカバーダサくない?
老人向け?
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/03(月) 19:25:31.30ID:WHoaFDjB
>>94
たぶんMRの現行アクティバンをよく思い手を付けない人よりも
新型を商用N-BOXの位置付けと思って入ってくる人の方が多いと思う
悲しいけどこれ現実なのよね><
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/03(月) 21:36:11.14ID:WHtzTwNn
>>96
トラックは月に2000台くらい売れてるけどバンは数百台しかないからなあ
NバンがNBoxの派生なら売れゆき不振になればパートナーみたいに簡単に撤退することもできるし
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/03(月) 23:28:49.51ID:KSVNKsTe
ホンダだけバンもトラックも無くなるのもアレだけど
潔く撤退するのもいいかもね
売れないもの作っててもしょうがないし
たいしたシェアでもないしな
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 09:07:41.54ID:NOJpkGkw
>>102
今はアクティトラックも2千台売れてるけど軽トラの需要が20数年で半減してるからなあ。
これからも農家人口がかなりの勢いで減ってるから軽トラが売れなくなるのは事実。

>>104
ハイゼットはなくならない。
発売されて13年たってもOEM含めたら月に6千台くらいあるロングセラーだし。
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 09:28:11.89ID:6GWYAv3x
長持ちしすぎるってのもあるよなぁ
20年落ちでもバリバリ現役な軽トラ多いし
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 14:28:01.52ID:yb47MxJc
私の周りはハイゼットが8割、あとの2割がアクティーとキャリィー
オイラのHA7は目立つ、現在13万キロ、調子よし
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 15:39:10.11ID:DflvPavl
モデルチェンジが10年おきくらいだから
新型は19~20年ころには出るのかな?
エンジンは現行の化石エンジンをいつまで使うのかな?
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 18:11:37.05ID:uq6MKuOj
>>108
もうモデルチェンジなんかしないよ
この先軽自動車の規格は変わることはないだろうから10年先でも現行を作ってる
10年先にはもっと販売数が減ってるだろうからモデルチェンジどころじゃないだろう
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 18:31:55.56ID:ftC9hHcH
ウチの地域だとサンバー(自社開発時代の)が4割だな。
次いでキャリイが3割ぐらい。51T乗ってる人もいる。最新の16Tはまだ見かけない。
その次がハイゼット。
アクティは単体では1割もいない。あとは自社開発時代のミニキャブ。

サンバー持ってる人はほぼ指定買い。
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 18:53:47.41ID:DflvPavl
じゃあトラックもバンみたくほそぼそと改良なり
なんなりして現行を20年以上販売するのかな?
売れてないから開発費もかけれないしね
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 19:33:36.56ID:8ykZ3rLS
アクティバンも販売不振でチェンジどころじゃなく終了。
トラックは作り続けてるだけましかも。
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/05(水) 19:11:58.96ID:hxmChPgK
みんな新車、新型がいいの?
ホンダ命じゃないの?
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/05(水) 19:36:53.37ID:coj4qkDd
サンバー乗りだけどセミキャブのやつは足元狭い?
前に借りたキャリイはあまり気にならなかったので
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/05(水) 19:52:24.97ID:52IvafhA
>>116
足元に関してはキャリィよりも自然なポジション取れると思う。
自分はキャリィはハンドルとペダルのオフセットが酷くて違和感ありまくりだったなあ。
それよりも身長が170cm以上あると着座姿勢が著しく窮屈なことを覚悟した方が良いよ。
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/05(水) 20:12:10.32ID:KHbACGnH
>>116
俺は身長172pだけど2000年にマイナーチェンジした後の
所謂後期型はものすごく窮屈に感じるなぁ。
初期型からキャビンが5p位短くなっただけなんだけどね。

ただ乗り心地はフルキャブなど足下にも及ばないくらい
快適です。
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/05(水) 21:21:38.95ID:Ui1kf24i
5cmは大きいよ

古い話でスマンが、TNアクティビッグキャブはノーマルと比べてキャビンが8cm延長されている
これだけで居住性が別モノだからな
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/06(木) 14:08:49.72ID:k1zs8p1r
今はスバル製サンバー海苔だけど、室内の静さか、ちょっとだけの広さかで、アクティタウンかハイゼットジャンボで悩む。悩ましい。
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/06(木) 16:54:10.58ID:x4MYwrrO
ハイゼットは全てが無難な作りでホンダから替えたら多分つまらない電スロくそ
スズキもダイハツも尻が軽いから雨で空荷は怖い
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/06(木) 18:05:14.36ID:blgG05n8
うちの愛人は尻も軽いし下の口も緩い・・・・・
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/06(木) 20:18:41.56ID:JSBAn+Ik
やり直し!そんなんじゃ下ネタ王子は喜ばないよ
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/07(金) 14:03:44.30ID:5dEqDxT5
>>106
まったく同じ耐久力で
一部の運送系以外は軽トラほど酷使しないから
長持ちな上
中古も引き合い強く値段もそこそこで取引されるからな
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/07(金) 21:40:46.85ID:1c3HT3SQ
ガスケットやたら抜ける割にそのまま無駄に20万キロは持つ謎
おっさんが居た頃の設計だっけ?
シビックが消えてFITになった辺りからのホンダはリコール出たりミニバンばっかですぐ壊れる
(株)も前のはオイルさえ入っていれば壊れなかったのに今のは中国製にしやがったから5,000キロ位で壊れてがっかりしてリトルカブ買った
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/08(土) 02:00:13.40ID:6+y7X5xU
新車の下取りを売った先のお客のアクティ。
オーバーヒート!
おとなしく乗ってた人の個体でもこれだよ。
過去に売ったHH5は全部オーバーヒートだぞ。異常。
ホンダのサービスに伝えたら、保証継承で有料の点検して、
それから該当するかどうか見るとか。
もはや、悪質なリコール隠し・もみ消しとしか思えない。
しかも官民一体だからどれだけ黒いんだかw
マジに国交省の担当部署とケンカしようかと思い始めたわ。
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/08(土) 23:29:54.65ID:/+NbbVJa
5はクーラントのエア抜き不足のせい
根本的に構造が悪く抜きにくいがアホンダのせいじゃない、、、と思う
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/09(日) 08:21:46.09ID:DEQ5zFqD
ガスケット抜け修理終わればあとは飽きるくらい乗れる
アクティーは長持ち
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/09(日) 11:08:21.77ID:1eskF4f7
ブレーキのそれと違ってクーラントのエア抜き
そこまで神経質にならなくていいだろ

走ってりゃ、そのうち抜ける
それ見越してリザーバーの上限ラインより多めに入れとけばいい

別に入れすぎても問題ないし、気になれば1週間くらいしてから超えてる分だけ抜けばいい
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/09(日) 15:20:29.24ID:DEQ5zFqD
そうです
私はエアー抜きはディラーで徹底的にやった
おかげで完全に出来た
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 20:09:58.83ID:vt8d2M7T
クーラント変えない車がヒートするんだからな。
てか、クーラントが劣化したらヒートするのが仕様なのかよアクティはw
水解析に失敗してマニホールドに蒸気が溜まりやすく、
それが元でガスケットが吹くって聞いたぞ。
明らかな欠陥だろ。
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:22.52ID:Y7wT1z2r
今日高速走行中に突然水温が激上がりした…
85キロ巡行してて急にパワーダウン?してふと水温計を見たらぐんぐん針が…
その後からアイドリングの音がバロンバロンババロロンロバロロン?って感じの音に
これがガスケット抜けなんでしょか?
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/15(土) 21:32:01.19ID:y70oLfbq
>>138
ヒートっぽいですがクーラントに異常は無さそうです

>>140
警告灯は点いてないです


ファンは元気に回ってますし一応針が振り切る前に(3/4超す前に降下)なんとか下げられたんですがガスケットダメでしょうか?
サーも〜タットスイッチがダメになってるのか…
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/16(日) 10:59:22.85ID:zVOa6Car
サーモスタット故障したなら普通はバルブが開きっぱなしになるはずなんだけどな
フロントグリルになんか張り付いて塞いだとかだったり
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/16(日) 17:53:59.99ID:mMXwSuA6
グリルが塞がれたぐらいで水温が見る間にグングン上がるってこともそう無いだろう
まあ少なくともアイドリング音が以前と変わったというなら何らかエンジンに不調が出てると思われる
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/17(月) 17:11:51.37ID:d20LrdfC
HA7は水温が激上がりかどうか判断つかん
上がりかけでインジケーター点滅
危険状況でぢんじけーたー点灯
いつ頃のアクティなら水温計ついてんの
ウォーターポンプなら室内で水の流れる音
ラジエターグリルを段ボールで一部塞いでもオーバーヒートしたことある
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/17(月) 18:28:12.25ID:UX4vB7BG
水温計も純正は適正温度域での針の動きは鈍感ってかほぼ動かないようにしてあるらしいね。
結局警告灯と大して変わらないので、シビアに温度管理したかったら後付けだな。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/18(火) 18:10:14.11ID:NpYZ3PHt
127からの流れでもわかるように欠陥エンジンなのだー
ホンダに電話して聞いたら途中から対策されているらしいが
車体番号は教えられないと言ってたよ
クーラントを交換しても普通に走るが高速道路を走ると症状が出る
137は涼しい季節に何かしなかったけ?
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/20(木) 09:19:18.18ID:KBiq6Uhk
黒のアクチーかっけえ
農業用にホチー
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/22(土) 21:14:34.59ID:PUfh/dy1
黒が許されるのはフルサイズボディ。
黒がカッコいいとかK自動車で無いや。
黒は根暗カラー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況