X



トップページ軽自動車
986コメント299KB

なぜダイハツの軽は故障が多いのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/01/05(水) 12:44:08ID:U+WzeMKc
ミラのドライブシャフトが折れました。
1年前にはダイナモが故障して交換しました。
もういやこんなメーカー。
0202しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/21(土) 20:31:44.77ID:UKfZ9rm6
>>201
これかw

【スズキ】 パレット Part13 【PALETTE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1297263126/543

543 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 00:57:47.39 ID:A7dfMmBZ
http://carlifenavi.com/enenpi/
e燃費 検索結果(直近60日以内のデータを集計)※05/14に集計
2WD、CVTに絞って見ると、

パレット
 NA 17.29km/L
 TC 14.73km/L
ルークス
 NA 14.92km/L
 TC 14.72km/L
タント
 NA 14.96km/L
 TC 14.62km/L

NAパレットの燃費性能は突出しているな。   ウソ臭いくらいに。

0203しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/21(土) 20:38:52.47ID:MkSMZ1Fd
やはりパレットの方が燃費いいんだ
パレットにしよう
0205しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/22(日) 17:39:15.56ID:+5z+zSCk
タントもパレットもやめとけ。
あんな重くてひっくり返りそうなの買ってどうする?
0206しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/22(日) 17:51:17.35ID:7vT1G60d
1989年に中古(1984年製)のミラを購入、その後1997年に新車の
ミラを購入して、そのミラを今も乗っている。どっちも4ナンバーのバン。

どっちも共通しているのは、天井に貼られているスポンジが垂れて
くること。今日、余りにも垂れがみっともないので、両面テープで
貼って、同じ色の布ガムで補強した。まあ、外から見たら分からなく
なった。

ゴムも弱いな。ワイパーは、去年11月に変えたばかりのに、この春に
車検受けたら、交換になったよ。

1984年製のミラは、ダイナモが壊れて、交換するのに結構金がかかる
ということで新車を買ったけど、まだエンジン系統の致命的な故障は
ないわ。

微妙な故障が多い。でも、次は両側スライドドアに魅せられて、スズキの
パレットを買う予定。タントが両側スライドになるのを待っていたが、無理
そうなのであきらめた。
0207しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/22(日) 18:26:02.71ID:mUqDS2fd
ハイゼットなんてリコールばかりでまともに作って無いのがバレバレで萎える
いくら商用車でも酷すぎる
0209しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/23(月) 11:57:18.47ID:fvLTy8IB
豊田の子会社
0210しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/23(月) 12:31:39.39ID:an40e/N6
タントの広さは見かける度に羨ましくなる…セダンやでっかいミニバンがアホらしく見えてくる。
0212しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/23(月) 21:59:41.88ID:BRNkegsT
レンタカーでハイゼット借りたんだがタイヤはノーマルの業務用タイヤだったけど
ハンドルいっぱいまできるとタイヤハウスに当るんだな。

今までいろんな車借りたけど初めてだわ。
0213しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/23(月) 22:12:28.92ID:4aNm8j/S
>>212
カタログスペックがよけりゃいいんです。
回転半径も燃費も馬力も、どうせ全てごまかしですから。
0214しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/24(火) 22:58:54.83ID:BF+t495L
>>212
マジだった怖えよ欠陥品
0217しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/25(水) 11:15:05.46ID:q0TB0nl4
タイヤがフェンダー内に当たるのは当たりはずれじゃないぞw
0219しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/25(水) 12:37:42.20ID:q0TB0nl4
もはや お家芸
0220しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/25(水) 18:52:33.35ID:FEAbaV3O
他のメーカーより、使っているボルトとか細くね?
見た目は立派、中身は手抜き。
0222しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/25(水) 21:32:25.77ID:TMGN5gtC
来月からフル生産再開おめ!
他社と違って韓国の部品多くしたのが吉と出ましたね。
0223しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/26(木) 11:32:59.88ID:xD+cxd9o
法則発動
0226しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/27(金) 15:03:11.28ID:oZUIHx3U
ホイールは大陸製でした
0227しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/27(金) 22:09:21.56ID:aGMkHOHv
二台続けてダイハツ乗ってるが両車ともマイナートラブル(ランプ切れ)以外一回も故障ないな。

ちなみに一台目はボロい550ミラ(8万キロで譲り受けて13万5千キロで次の車買ったために廃車)
二台目は今の車で、ミラアヴィXリミテッド、(2004年に新車購入、現在13万キロ、もうすぐ三回目の車検)

ちなみにどっちの車も、オイルは石油メーカーのある程度のもんを、4000キロか三ヶ月かどちらか早い方でやってる。
0229しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/27(金) 23:02:19.47ID:aGMkHOHv
そういや今のダイハツのアホ社長が、少し前に、
韓国製の部品の比率を多くしてコストカットとか声高に言ってたけど、
もう今までの品質望めないんだろうな。

目先の利益ばっかりで今までの、そしてこれからの信頼を失う。愚かしいわ。
次はスズキかホンダの普通車にしようと思う。
0230しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/27(金) 23:06:43.00ID:aGMkHOHv
>>228
ランプ切れに関しては550ミラの話ね。右ブレーキランプ一回と右のヘッドライト一回。
アヴィに関してはランプ切れはない。(フロントライトがHIDで、振動で割れて去年交換したけど)

街中走ってるとスズキの軽の方がランプ切れはよく見かける。
それもごく新しいモデルでも普通に。

最近はスズキの軽も造りがよくなってきてると思うが、(当然だが)値段も他社と変わらなくなってるし、
頻繁に見かけるランプ切れ見てるとまだスズキの軽は乗る気しない。
0231しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/27(金) 23:08:39.07ID:3TtIYc07
ランプ切れが多いのは漏電の兆候
0232しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/27(金) 23:16:48.20ID:6szNP+m0
スズキはブレーキランプ切れとマフラーからの白煙の印象が強いな。ダイハツはカタログ値(燃費)
にこだわりすぎて、そのため乗り心地や快適性を犠牲にしてまでも軽量化したり血迷ってる。
0233しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/27(金) 23:17:31.04ID:ASHui4ap
タウンボのアイドリングが時々不安定になるのはデフォ?
0234しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/28(土) 04:15:19.78ID:kT1wBgQ2
ウォーターポンプってリコールにならないの?
0235しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/28(土) 09:07:10.88ID:EcyB9Z1M
昔ミラに乗ってた時、ウォーターポンプを車検で新品に変えて暫くしたら
壊れた事あったな。車屋のいいなりに修理代払った俺、若かったわ。
0236しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/28(土) 19:12:41.32ID:UGShKJIM
Wikipediaによると
初めてリコール隠しによる改善措置勧告はダイハツらしい



Wikipedia
リコール (自動車)

リコールと企業の社会的責任
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29#.E3.83.AA.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A8.E4.BC.81.E6.A5.AD.E3.81.AE.E7.A4.BE.E4.BC.9A.E7.9A.84.E8.B2.AC.E4.BB.BB

近年、一部の企業において、制度そのものを根底から否定するリコールの闇改修を多年にわたり
繰り返しおこなう事件が発生し、法律の運用以前のモラル問題が顕在化した。

1999年のダイハツによるリコール隠しで、運輸省から初めてリコール隠しによる改善措置勧告書が出された。

そして、三菱リコール隠し事件・三菱ふそうリコール隠し事件以降、
企業の社会的責任(Corporate Social Responsibility, CSR)が厳しく問われるようになり、
日本版企業改革法(日本版SOX法)制定への追い風になったという意見もある。

2004年8月にはトヨタ自動車で1988年から行われていたリコール放置が発覚し、
国土交通省が業務改善指示を通達した。
0239しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/31(火) 09:53:14.47ID:gzBFXJP9
ダイハツってテストコース持ってんの?
0240しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/31(火) 11:03:44.27ID:08dzQMT6
ダイハツって故障多いの?
で、スバルは整備が割高なの?
じゃ、スズキは?
マツダや三菱の軽は何が良くないの?
トヨタが軽出せばそれが一番良い軽なのかな…でもホンダにはやっぱ勝てないのかな?
0241しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/31(火) 11:50:24.83ID:7iTC4Bkb
トヨタ自動車公式サイト


トヨタグループ&サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/facilities/affiliates/index.html

関連リンク
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html


トヨタの連結子会社(トヨタ傘下) = 日野 ダイハツ
0243しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/01(水) 21:04:44.06ID:KzKiBvrW
あっちの書き込みってダイハツ関係者だらけっぽい
0245しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/01(水) 21:09:16.27ID:QnXTk6nW
池田・京都工場閉鎖もうじきやろ
0246しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/01(水) 22:42:01.35ID:Y3TFBNDG
>>243-244
向こうのスレでも異口同音にスズキはブレーキランプ切れやサビ、
塗装の弱さやその他もろもろの故障の指摘が出てるのに
それでも必死に擁護してるのはスズキの社員と思ったが。

それにしてもスズキの四駆のビスカスの無償交換の話になると必ず出てくる人、
もうずっとスズキはひどいって言ってるぞ。
0247しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/01(水) 22:48:27.36ID:Y3TFBNDG
断っておくが別にスズキは、バイクや普通車なら嫌いではないぞ。
バイクも乗るからスズキの事は昔からどういうバイクや車作ってきたかよく知ってるつもり。

二輪免許の教習所でお世話になったのもスズキのGSX400Xインパルスだし、
そのバイクのスタイルに惚れて新車で買ったくらいだし。

ただあまりにもスズキの軽は、街中で故障をしてるの見かけるのが多いんだよ。

ブレーキランプ切れは、比較的新しい車でも本当によく見かけるし、
一番印象に残ってたのは坂道でドラシャが折れて垂れ下がって
立ち往生してたKeiだよ。

そんであのスレ覗くとみんな同じこと言ってるし。
0248しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/01(水) 22:53:56.98ID:KzKiBvrW
また関係者が来たか
0250しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/04(土) 17:07:01.76ID:gtlzuOuj
初代ワゴンR見かけるけど、初代ムーヴは全く見かけない
ここらへんに答えがありそーだ
0251しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/05(日) 00:52:42.80ID:gRiYmLMT
雅なdaihatsu
ttp://www.daihatsu-jp.com/
0257しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/05(日) 17:05:16.37ID:HCrMf9at
三菱=鈴木>ダイハツ>>トヨタじゃねえか?
ただ、豊田様は工場入れると黙って直してくれるから安心
0261しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/05(日) 19:45:48.50ID:rWSrleWk
「玉切れ」が多いのは電気系統に漏電の傾向があると言うこと
0262しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/05(日) 22:27:46.38ID:lABTec6c
つまりこういう結論だな
日本国産は等しくみんな電装が弱い
優秀な外国産を見習えと
0263しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/05(日) 22:33:31.01ID:xBPaBzqv
>>1
お前アホだろ?L55Vのミラのくせに壊れるのが当たり前。

玉切れってお前らアホだろ? 自動車メーカーやなく電球のメーカーで寿命違うだろ ボケ
0264しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/05(日) 22:36:25.00ID:S8YpVK90
新しいワゴンRとか平気で玉切れしてるよね
ダイハツもコストダウンで外国製品使って来たからあーなりそう
0266しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/06(月) 12:17:22.92ID:bbsUflEj
過大電流がながれるんだろうね、ヒューズ代わりw
0267しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/09(木) 22:20:06.03ID:fty9QT6v
コンテ格好悪くなりましたね
0269しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/10(金) 13:15:47.82ID:XV+XM19n
このメーカーっていまだに韓国タイヤ使ってるの?
0270しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/10(金) 20:46:41.10ID:UyK3OCOH
BMWとかダイハツ他が使ってるね

韓国タイヤは、BMWの小型車ブランド「MINI」に使用される新車装着用タイヤを供給する、と
31日発表した。

韓国タイやはこれに先立ち、アウディやフォルクスワーゲン、ゼネラルモーターズ(GM)、
フォードなどに新車装着用タイヤを供給し始めた。最近ではドイツツーリングカー選手権
(DTM)の公式タイヤ供給メーカーに選ばれるなど、特に欧州市場の攻略に乗り出している。


0271しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/10(金) 21:14:31.97ID:L54Hm2l1
やっぱりハンコック履いているんだ。
なぜ日本を嫌う国の製品使うん?
0272しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/10(金) 22:10:16.12ID:UyK3OCOH
嫌うとか嫌わないとか関係なくBMWだろうがワーゲンだろうがダイハツだろうが
どこのメーカーにしてもコスパがいい物を使うだけ
どうしても嫌ならタイヤの買い替え位車買う事を思えば安いもんでしょ
0273しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/10(金) 23:23:16.50ID:g67HfqOJ
アメリカやヨーロッパで売ることできない安物メーカー

ってイメージ
0274しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/10(金) 23:42:46.95ID:jeXHbIf+
ダイハツ燃費悪い

エコアイドルでも燃費悪いw
0275しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/10(金) 23:48:26.89ID:UyK3OCOH
イメージではそうだけど
>>270読む限りアメリカもヨーロッパも採用してるからねえ
今の軽と昔の軽位違ってるんだと思う
0277しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/11(土) 01:02:36.04ID:uFwbK+Lp
このほうが判りやすいかな?(´・ω・`)

実燃費ランキング10位までのメーカーランキング

単独1位ダイハツ 3車種
同率2位トヨタ ホンダ 2車種
同率4位スズキ 三菱 マツダ 1車種
0280jpgtwd
垢版 |
2011/06/12(日) 17:30:07.10ID:kCvLzBVj
テスト
0281しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/12(日) 17:47:29.40ID:QfFt1lWc
トヨタ系企業にウソ不具合ぶつけてすぐボロが出た見本だな
部品の品質でトヨタに敵うメーカーがあったら教えて欲しいよ


ソース付きでw
0282しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/13(月) 00:11:16.64ID:1EUTxDSN
トヨタ系になったのは最近だけどね
ダイハツが故障しにくい車作ってたのは間違いないんじゃないかな
ただトヨタ同様安物部品使い始めてるみたいだから今後はどうか…

329 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 13:36:13.91 ID:lld/bAEh
2台続けてダイハツミラをどっちも13万キロ超のって故障知らずなオレとしては当然ミラ買えと言いたい。
9月購入で値引き率高いってなんかってイースでるか。


330 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 13:38:22.97 ID:lld/bAEh
L250のミラアヴィXリミ、新車から乗ってもうすぐ三回目の車検&13万5千キロだが、
故障本当にしないのはすごいね。

時期ミラに新型二気筒エンジン積んで出たら、その2年目くらいに買い換えようと思ってる。
0283しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/13(月) 12:52:21.68ID:tUUaiFYI
ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)は、
日本の自動車メーカーの一つである。本社は大阪府池田市。

ブランド名、社名の由来は、地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「大発 / だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の子会社であり、会長に前トヨタ自動車副社長の白水宏典が就任するなど、トヨタ色が強くなっている。

沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立
1930年に三輪自動車を発売する。
1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し、同社の連結子会社となる。
0286しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/14(火) 00:30:33.45ID:1u2UCCfm
10年乗ってて内装のツマミ2個以外は壊れてない
流石にこれ以上乗ってたらベルトやウォーターポンプその他壊れて来るだろうが
0287しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/16(木) 16:05:15.08ID:ZN15phqY
オーディオの取付が雑で発火する危険があるって理由のリコールあったよな
0288しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/18(土) 21:17:56.66ID:eadd8Cng
ダイハツの車は車ん中にダンゴムシがうじゃうじゃ沸いてるから故障が多いんだ!

食事中にダンゴムシの映像を超アップで見せられて嘔吐した!

ダイハツみたいな不愉快なCM平気で流す三流企業の車なんか絶対一生買わない!

新車買っても車ん中にダンゴムシうじゃうじゃ沸いて事故車っぽい
0289しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/19(日) 09:41:11.29ID:TcLG9YOC
新車から四万キロ乗ったぐらいでミラのプラグが一本死んで
まともに走らない車ってとしてどうよ?
最初の車検までは持つもんだろ?
0291しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/19(日) 22:44:58.79ID:kQy9V8ag

タント、ミラ、ムーヴでよくヘッドガスケットとショートブロック交換してるの目にするけど
今のエンジンってそんなにダメなの?
他のメーカーもこんなもん?
0295しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/23(木) 22:20:01.87ID:5FxvUS71
上げ
0296しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/25(土) 17:46:19.51ID:7ksDd2QZ
どうしてJC08公表しないの?
出来ないの?
0298しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/27(月) 22:40:00.29ID:j0PvJ5Gi
エッセも燃費偽装あったの?
0299しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/07/06(水) 05:41:02.68ID:kcWQur5A
ダイハツと言えば、アクセルのリターンスプリング折れだな。
他社が安全のためにダブルにしていたのに、ダイハツはシングル。
新聞沙汰になったよな。
0300しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/07/12(火) 06:59:55.17ID:N3ayOoKL
そうなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況