>>124
ウチは25年以上やって、その2件だけ。頻繁ではない。
ただ、その十年に一度あるかないかを見過ごすかどうかの話。

あなたの経営する塾では、そのくらいの頻度で起こるハプニングを見過ごすんですか?
十年に一度でやってくる問題児を見過ごしますか?
不審者の侵入や突発的なトラブルをそのまま反省も改善もせずそのままGOします?

ウチは一度逃げられて、そこから反省して二度目に起こったときには厳正に対処しました。
三度目はまだ起こっていませんが、そういったことが起こる前に動き出しますし、
そういったことがもし起こったとしても過去の経験からキッチリと対処し、回収します。

もしかしてあなたの塾では再び同じように未払いが起こってもそのまま見過ごすのですか?
だとしたら真面目に月謝を支払ってる親に万が一のそのことが知れた場合、
「それじゃあウチも払いません」って言われた場合、
「支払った分を返してくれ」と言われた場合、
どう対処するんですか?

本気の本気で「未払いは見過ごす」と言えるのならチラシに書けばいい
ホームページにそれを書けばいい、入塾要項に盛り込めばいい

それができないのなら何をどうほざいたって、何をどうカッコつけた言い訳並べても負け

未払いの親を見過ごす、逃がすっていうのはそういうこと。
何を言っても負けは負け。

経営者失格。