109です。
皆さん有難うございます。
おそらく111=116、113=114=115でしょうか?
文面を見る限りこの2つは対照的な意見のようですが、まさに私はこの2つの部分で葛藤しているのです。
>>113
ここまでやったとは驚きです。
恐らく弁護士抜きでお一人でやられたんですよね?
裁判では相手は来ましたか?
あと少額訴訟をすると決めてから判決が出るまでに費やした時間はざっとどのくらいでしょうか?
またこれでも払わない場合は普通は差し押さえになると思いますが、ここもいろいろ大変そうですよね。
生徒に誓約書を書かせ払わせたのは、ただただすごいとしか言いようがありません。
私の場合は相手が15〜6の女子生徒なので、これはこれで別の問題になりそうなので踏み出せないと思います。
また、生徒個人の連絡先は聞いていないため、ちょっと無理がありそうです。
とにかくみなさんの意見を聞いたうえで良く考えてみたいと思います。