X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:11:42.67ID:kb0MdyoG0
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。


前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1503122358/

FCの方はこちらへ
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:26:26.34ID:ABqH4EwZ0
1乙
2ゲト
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 14:13:41.01ID:1ff/MfTv0
スレたてご苦労様です。

前スレの996さんの模試の規模数千は数万の間違いですよね。間違いでなければ田舎確定ですね。
あとそもそもが、毎月模試を自塾で利益目的も含め行うイメージがわかないって書いただけで外部模試は受けさせるから。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 18:23:11.42ID:RYaGzc5A0
横レスだが地域によって受験システムなんて全然違うから決めつけあっても無駄でないの

例えば姫路だと学区別で受けられる高校に制限かかるから母数は少ない
内申書が受験総得点の50%を占める、平均倍率は1.11倍
こうなると模試で実力をはかるよりも過去問と内申書の合計点を出して合格基準に照らし合わせたデータを提示するほうが有効になったりする
A判定が出ても内申書が足りなきゃ落ちるから勘違いさせないように受けさせない場合もある
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 18:31:04.56ID:liSOfvgV0
ま、関西地区は内申が重いからね、最初から頭を抑えられているから塾でどうこうできる話ではない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 21:49:15.39ID:1ff/MfTv0
>>6
大阪は上位層はほぼ内申関係ないぐらいの入試システム変わったよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 21:50:42.07ID:1ff/MfTv0
>>7
システムに変わったよ。

>>6
模試や受験システムは確かに地域によってものすごく差がありますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています