X



なつかしの名鉄スレパート24

0141回想774列車
垢版 |
2024/06/29(土) 16:55:36.17ID:ItmUR6Dr
前スレにもあったが、今見ても
神宮前駅南側は強引に線路を付け替えたのが解る

あと、当時の金山橋〜神宮前は複線ね
線路別→方向別に入れ替えたのは、神宮前のみ
0142回想774列車
垢版 |
2024/06/29(土) 21:46:44.21ID:tL+87d3e
まだ複々線ができる前、常滑線の列車が神宮前に到着する直前に必ず本線オーバークロスのところで停止信号に引っかかって止まっていた。
0143回想774列車
垢版 |
2024/06/29(土) 23:09:34.38ID:cah4JNEK
本線と河和常滑線が別ホームでも旅客はそんなに困らなかったと思うけど上下線別に変更されてメリットがあったのは名鉄自身だろうな
0144回想774列車
垢版 |
2024/06/29(土) 23:29:04.95ID:Vf6VJQmv
天王寺駅は今も阪和線が関西本線の上を越えて北側に来ている。
0145回想774列車
垢版 |
2024/06/30(日) 10:43:17.45ID:/ybeCxac
ブルーミュースカイは塗装変更だけゃなくミュージックホーンも変えてきたんだね。
自分は全く予想してなかったしそんな噂すら知らない情報弱者だからTwitterの動画で聴いて知った時には腰抜かしたよ。
昭和36年登場のパノラマカーのミュージックホーンも存在がほとんど周知されてなくてお披露目運行で鳴らした際には一般客は皆驚いたという逸話が残っているけど自分もそういう体験が出来て良かったな
0146回想774列車
垢版 |
2024/06/30(日) 14:06:28.03ID:CJN1IM0y
しなやかな風の市販歌唱入りは歌い手違いで新旧2種類ある。
歌詞違いも一般向けと名鉄グループ向けの2種類ある。

歌唱無しは電話保留音用と駅構内でかかっていたもの、その他にも名鉄パレとかでかかっていた別バージョンがあったらしいが伝聞なのでわからない
0147回想774列車
垢版 |
2024/06/30(日) 21:42:14.72ID:frvjp2zQ
歌唱無しのインストゥルメンタル版は市販CD板と駅構内用が違うものだったかも。

となると、電話保留音用と駅構内用、市販CD版、これらにプラスして名鉄パレ用だわ。
0148回想774列車
垢版 |
2024/06/30(日) 21:43:18.29ID:W0SAMp1P
いろいろあって楽しいね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況