X



153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 21

0001回想774列車
垢版 |
2024/01/22(月) 20:08:34.45ID:uAOeoZSG
153系、157系、165/169系、
451/471/453/473系、455/475/457系、
キハ55系、キハ56/57/58系、キハ65形、
スハ43系客車、10系寝台車、12系客車
などの急行形車両について、楽しく語りましょう♪

ベルが鳴り終わりますと、ドアが閉まります。
閉まるドアにご注意下さい。

前スレ
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1675946699/

関連スレ
修学旅行用155・159・167系・キハ58スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1250373002/
【キハ55】日光型総合スレッド【157系】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1252886038/
0504回想774列車
垢版 |
2024/04/06(土) 20:24:58.14ID:keOEwZ08
そういや昔急行で号車がA・Bというのがあったがあれはなんなん?
ガイジン専用車?
0506回想774列車
垢版 |
2024/04/08(月) 09:03:47.79ID:zcf9s4tX
増1号車・増2号車
0507回想774列車
垢版 |
2024/04/08(月) 09:25:59.10ID:FppiJCM0
気動車急行の場合は国鉄末期〜JR化直後の頃の多客期の増結車 車端部がロングシート化された近郊化改造のキハ58という場合があった。
0508回想774列車
垢版 |
2024/04/08(月) 13:07:38.48ID:c26jqqKL
>>506
北は増21号車、増22号車だったな
国鉄には増号車も
0509回想774列車
垢版 |
2024/04/08(月) 21:33:55.44ID:P0x5oDZS
165系→107系
車体載せ替えではなくて廃車発生品の流用みたいですね
車歴的つながりを確認できず
0510回想774列車
垢版 |
2024/04/08(月) 21:55:15.95ID:oYKvFBkz
Wikipediaから持って来たような文章ですね。
模型みたいに台枠より上をパカッと外して
ハメ替えるのではなく、
車体を新製して床下に機器を吊り
台車を履かせるので、新車扱いですよ。
0511回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 00:39:39.67ID:5WHRFkTW
西武鉄道:「新車が…」
0512 【吉】
垢版 |
2024/04/09(火) 00:50:43.13ID:holjFzlw
それこそWikipedia見て来た。
名鉄5000系は元の1000系を編成単位で書いてる
0513回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 02:01:22.63ID:X8AtPHZ3
107を新製扱いにしたのはなんでだろうな
0515回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 08:21:58.71ID:9nfi5QaX
413系や717系は種車情報あったのに
0516回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 08:26:10.07ID:63JI7eK9
ゆふいんの森のキハ71系 改造車
リゾートエクスプレスゆう 改造車

新製と改造の線引きはどこにある?
0517回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 09:03:07.62ID:BE/JYihQ
車体新製だけじゃなく1M改造してるからな。まぁそれを言うなら145や103改105も
そうなんだけど、仙石105は改造日付が国鉄最終日らしいし、国鉄じゃなくなったから
縛りがなくなったくらいしか理由はないんじゃね
0518回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 10:29:35.57ID:X8AtPHZ3
サロ改造JTなんて車籍引き継いでるけど電動車化しているものは足まわり別物だしし種車に直流車もいるし車体は新製で元から引き継いだのは何が残ったのか怪しいぐらい
それに比べたら107はなんで車籍継承せず新造なのかと
予算名目あたりなのかね新車扱いじゃないと不味かったとか
0519回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 11:11:24.51ID:6fXN/gr7
新製するにあたって丁度いい出物があったから中古パーツ入れたってだけじゃね
0520回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 12:06:11.47ID:NYuPYMwt
国鉄時代は巨額債務で新車を凍結していた。実質は機器流用新車であっても改造車名義にすると予算が通りやすかったんだよ。

107系は種車の165系とは制御器も歯車比も変えていて既存のどの車種の性能とも合致しない。全く新しい電車として届出が要るわけだし、東では当時車両の自社生産を目指して各地の工場総動員して作ったからモチベーションの点でも「新車を製造している」ことにする意味があったんだと思うね。
0521回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 12:36:26.08ID:BE/JYihQ
役所からなんか言われたのかも知れんしな。もう民間企業で国鉄とは違うし
量産車はこのくらいの更新するなら長く使うんだろうから新製の耐用年数で減価償却しろって
言われるだろうし。ジョイフルみたいな特殊車両は改造でいいとかあるんだろ
0522回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 19:28:40.83ID:X8AtPHZ3
でもまあクハ455-201とかいう台車やブレーキ関係以外使ってないだろというのもいるしな
0523回想774列車
垢版 |
2024/04/10(水) 00:43:43.28ID:45TB8DNG
クハ455-202〜
クハ451へ抑速ブレーキ追加工事施工車両に連番を与えちゃった

クハ115-600の種車がサハ115とクハ111の2種類あるのと同じくらい謎めいている
0524回想774列車
垢版 |
2024/04/11(木) 09:19:38.52ID:eQs2TtHB
転用改造の車番付与なんて客車の鋼体化や戦災復旧と一緒で昔からそんなものだよ。関係者が判ればいいだけのことで、時代と共に付番定義だって変わる。オタクが整理分類するためにやってるのではないから。
0526回想774列車
垢版 |
2024/04/11(木) 10:13:03.77ID:AvCdwk/J

 め
  ん
   ね
0527回想774列車
垢版 |
2024/04/11(木) 14:52:47.89ID:g6RZBcra
へ へ
の の
 も
 へ
0529回想774列車
垢版 |
2024/04/12(金) 22:38:20.67ID:yHbGAyE2
クロハ455-1
太帯+細帯、211系ライトなど個性的な車両だった
0530回想774列車
垢版 |
2024/04/13(土) 18:06:27.28ID:yapwkNyk
磐越西線 晩年の格下げ普通車運用で乗ったよ。
0531回想774列車
垢版 |
2024/04/13(土) 21:39:02.06ID:AzInhOuc
関西線名古屋亀山間は普通に乗れた
0532回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 00:10:44.07ID:2MvJYTMg
快速は気動車だけだったからな
0533回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 12:31:09.04ID:qh/PbFp8
>>529
鹿カゴにはクロハ475の格下げ車が居たっけ?
0534回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 18:59:50.10ID:/Z5/T8WE
「雷鳥」を大阪―北陸
「北越」を大阪―新潟
と区分けして新潟―北陸も需要はあるとはいえ特急だと割高なので急行にして欲しかった
そして金沢の475系を新潟―北陸でも使って欲しかった
0535回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 19:04:39.65ID:XW6SoTCN
>>534
> 「雷鳥」を大阪―北陸
> 「北越」を大阪―新潟
> と区分けして
元々はこれだっただろ
0536回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 19:32:56.84ID:SQ9hYCVK
>>533
鹿カゴってなんや、電略は濁らんで
クロハ475って初耳やけど、どんな世界線や
サロ格下げのクハ455-600のことかいな?
0537回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 20:57:16.55ID:OM0bBfz+
非電動車に475や457付けないんだがなあ
0538回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 21:28:37.68ID:JrFfKOZp
引退した413系の一部にはクハ412の替わりにクハ455が付いていて
あれをどう考えるかでもめる
0539回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 21:48:06.97ID:GTM3DQjH
>>537

トキ鉄のアレも 413 455系観光急行と案内されているもんな。制御車はクハ455形だから アレを 475とか457とか言ったらおかしな日本語になっちゃうか。 北陸の地で455系というのも? という感じではあるが。
0540回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 21:59:34.88ID:WzDejB6S
>>537
トキ鉄のアレも413・455系観光急行と案内されているもんな。制御車はクハ455形だから
アレを475とか457とか言ったらおかしな日本語になっちゃうか。
北陸の地で455系というのも「?」という感じではあるが。

こんな感じでお願いできないだろうか
無理?
0541回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 04:36:38.89ID:56ZMTxnA
交直流制御車
特急型→[標準]クハ481、[横軽]クハ489
急行型→[抑速無]クハ451、[抑速付]クハ455
近郊型→[50Hz]クハ401、[60Hz]クハ421、[50/60Hz]クハ411

それぞれ付番ルールが異なるから引っ掛かり易い
0542回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 06:44:28.89ID:y+GFbgvE
空いてる番号を充てる
それがルール
0543回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 09:48:09.76ID:T9ZOmmBe
JR東の末期JT改造車はクロ(クハ)485(484)名乗らせていたから従来からすると違和感あったな
まあ既存クハクロの番代区分の面倒さ逃れるのともう国鉄じゃないという意識はあっただろう
0544回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 15:22:09.88ID:yWUfHkLN
そういや 常磐線二階建て普通車 七尾線向け415系改造車 これらの制御車はクハ415を名乗っていて 違和感があったよな。
0545回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 16:51:35.98ID:ObeQqoHR
四国のクハ113
0546回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 17:41:17.62ID:zVJJX3X2
純正クハ165
改造クハ164(←クハ153-0)
0547回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 18:47:54.93ID:4iEV1flD
>>545
サロも埋め尽くしてる品
それでも足らなくなって124・125などと
最早系列逸脱
0548回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 19:41:41.85ID:IHoM4pxd
153系も最初の一般型用サロに153を付けちゃったから急行型用サロは152になっちゃった
あれも後の世ならサロ153相当はゼロ番台、サロ152相当は500番台とかで区別されたと思う

165系のサハは売店有の方が先に造られたが製造側は後に売店無サシが造られる事を見越して敢えてサハ164としたそうな
0549回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 19:58:57.81ID:IHoM4pxd
>>530
磐越西線って会津藩が新政府軍に敵対してなかったら会津線という名称だったんだろうな
県名は会津県、県庁は郡山か
磐越東線は平郡(へいぐん)線
0550回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 21:29:10.96ID:Ffb3RokW
横断鉄道は基本的に単独の地名はつかわれない
0551回想774列車
垢版 |
2024/04/15(月) 21:42:25.64ID:bTggNZz/
本来磐越本線になるところを途中東北本線で分断されてるから東線西線に別れてるだけだものね
0552回想774列車
垢版 |
2024/04/16(火) 06:48:23.30ID:ZQ1Hs8sb
ならないでしょ。岩越線と平郡線だったんだから
横断ってわかるように磐越西線、東線にしたんだろうけど

>>548
そりゃいまならアコ改で番台区分かも知れんけど、蛍光灯だけで新しく形式おこしてたのに
特ロで番台区分はないよ。最初から電車急行をやる気はなかったのをポーズでも示しとかないと
0553回想774列車
垢版 |
2024/04/16(火) 08:43:42.33ID:5pSwYea4
子どもの頃、急行列車に乗る時はよそ行きの服を着せられた。
0554回想774列車
垢版 |
2024/04/16(火) 09:24:22.12ID:SO1CZ2ml
>>549

そういや うちの田舎(郡山市東部の山間部)に「県庁を郡山市へ!」なんて看板がまだ残ってるなあ。
0555回想774列車
垢版 |
2024/04/17(水) 09:19:54.88ID:m5goj1nA
車のナンバーは福島、郡山、会津と揃ったね
おまけにいわき、白河まである
0557回想774列車
垢版 |
2024/04/17(水) 19:27:23.75ID:GsXzAF2z
某欧州高性能車の正規販売店のマネジャーしてたけど
想定セグメントで販売台数の伸び率が突出してたのが福島。  

なんでかは聡明な皆さんは分かるよね。
0559回想774列車
垢版 |
2024/04/17(水) 22:13:30.69ID:CBGQzg9x
>>549
東蒲原郡もたぶん会津県

国鉄本社は山形盆地や福島盆地の夏の暑さを
なんだと思っていたのか
キハ65の配置がなかった
0560回想774列車
垢版 |
2024/04/17(水) 22:47:04.48ID:9slUSOOI
キハ65は西日本寄りに増備されてましたね
0561回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 08:45:00.49ID:VwxJ4Zif
キハ47が福島・新潟地区に配備されたのは不思議だった
0562回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 10:23:31.29ID:39Qa/CB3
新潟キハ47は既にキハ30&35の500番代が作られて投入されていたからデッキ付きキハ48じゃ旅客捌くのにダメだろうという判断があったんでしょ
0563回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 10:52:41.12ID:u+Jr00Lg
キハ45系の時点で本州用はデッキなしだったしなあ
キハ20系でもあのあたりはキハ21とかだよね
新潟地区の電化区間だって70系や115系なわけだし
0564回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 10:55:35.51ID:G8xpGPZq
>>560
土讃線の急行なんか
5両編成のうちキハ65が2両とかあったな。
0565回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 11:06:22.20ID:gSLLe9+N
181が尾久じゃなくて秋田だったら検査は土崎がやるだろうから秋田か山形に
65を配置してたかも知れない
ただ使うとしたら奥羽急行なんだけど上野にきてたおがや出羽は夜行だし
トイレなしはダメだろうな
0566回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 11:47:17.28ID:0c7E1euf
キハ65はキハ58の増結用と割り切っていたから便所なしにした
0567回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 12:16:20.88ID:gSLLe9+N
それ逆だから。トイレをつけられなかったから割り切ったんだよ
0568回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 12:19:08.17ID:4CaFoBuM
つくばね・奥久慈という常磐支線系統の急行はホーム路線である水戸線・水郡線では急行から一転して各停に格下げされてしまう運用だったが、都会では快速運転で郊外では各駅停車というインターアーバンの様なもんだったというのか
0569 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 12:42:10.83ID:jGuCtZ4D
> 勾配路線へ充当されるキハ58系急行列車編成に増結してブースター的な役割を
> 与えるに足る走行出力を確保し、かつ発電エンジンを搭載して冷房用電源確保
> の問題を解決する目的で、

> トイレと洗面所設備は省略された。実際の運用においては、全車にトイレと洗
> 面所を備えたキハ58系との混結が前提であったことによる構造簡略化・軽量化
> のための措置である。

Wikipediaから抜粋
これをどう見る?
0570回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 12:55:30.08ID:gSLLe9+N
>>569
別に。DMLに4VK積んでさらにトイレをつけられると思ってるならオメデタイってだけ
0571回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 13:13:33.23ID:jGuCtZ4D
などと自論を展開
0572回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 13:24:36.44ID:/1SAK8uf
それ言うとキハ181もオリジナル車は便所無かったよな
0573回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 13:38:34.11ID:71qQi//5
各種改造車にはトイレ設置が可能だった訳で床下問題ではない
単にシートピッチ拡大して定員揃えたからトイレスペースがなくなったと言う床上問題が発生しどうせ混結だからと省略しただけ
キハ65指キロ28キハ58自キハ58自とかローカル急行でキロを抜けないとトイレが無い問題とか発生したおもひで
0574回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 14:04:31.90ID:gSLLe9+N
改造車は床上タンクか電源を他にまかせて4VKを降ろしてるからだよ。66や180みたいに
0575回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 14:29:43.60ID:u+Jr00Lg
山形盆地や福島盆地の夏の暑さって北国の割に暑いってだけだからなあ
0576回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 14:36:23.35ID:VwxJ4Zif
子どもの頃急行列車で出かけるときはよそ行きの服を着せられた。
0577回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 15:23:08.47ID:G8xpGPZq
>>573
四国だと
キロのトイレ側に65を繋いでた気がする。
0578回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 15:34:46.80ID:u+Jr00Lg
>>577
そのキロのトイレはキロ客専用だからなあ
0579 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 15:52:19.39ID:jGuCtZ4D
>>573
あれっシートピッチ確保したらトイレ置けない!
ってそんな行き当たりばったりなことがあるかいw
トイレ省略可という判断があって
シートピッチ拡大にあてられたという順序だろ
0580回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 17:19:54.54ID:0c7E1euf
もしトイレ付キハ65が設定されるならば12系客車のような便所周りになるんでしょうな
0581回想774列車
垢版 |
2024/04/18(木) 17:39:19.63ID:1VHIeLYx
キハ91のキハ65編入改造予定説を見たことあるがアイデア止まりだったのか正式に検討されたのか知らない
あとキサロ90のキロ28編入は値上げと急行廃止のG車余剰の中で正気疑いそうだが
0582回想774列車
垢版 |
2024/04/19(金) 04:37:19.75ID:lUUSCb9z
185系もトイレは各車ではなく1両おきになってたな
サロだけが例外だった
0583回想774列車
垢版 |
2024/04/19(金) 07:08:08.16ID:URHkCrtO
185系の便所削減、同時期の近郊形奇数クハ無便所は
処理装置の数を減らすことが主眼だな
0584回想774列車
垢版 |
2024/04/19(金) 08:41:10.95ID:M77qHAi4
長編成で便所削減はいいけど、のちの短編成化で便所なし列車が多数設定されてしまった
結構な長距離運用もあったし不評だったことでしょう
0585回想774列車
垢版 |
2024/04/19(金) 16:17:23.16ID:NF8INKni
急行全廃で急行型電車が各停運用に移ると3両の内クモハ・モハはトイレに業務用室と紙が貼られて扉が締め切りとなりトイレが使えるのはクハだけになっていた
0586回想774列車
垢版 |
2024/04/19(金) 20:15:40.65ID:baZB6XXh
環境問題化した便所の垂れ流しを停止
汚物タンクの設置改造や処理施設が必要
国鉄は赤字で崖っぷち
コストカットのためにトイレを削減

この流れは変えられなかったろうな
0587回想774列車
垢版 |
2024/04/19(金) 23:29:25.21ID:AOdlMsOT
「停車中は使用しないで下さい」の表示が懐かしい
0588回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 00:36:34.13ID:1cWuXH8J
上野・大宮間使用禁止とかね
まぁ、切羽詰まって守らない人も多かったよな
境の大宮駅のホーム前、それはものすごい光景だった
0589回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 03:34:36.70ID:szS3YACC
トイレ極端に減らしすぎた反動か1981年頃以降の近郊型で微妙に奇数向きクハにトイレ復活していたりする
113系1500番代や2000番代の最後辺りとか117系名古屋向けとか
ただ117系の100番代は方針転換で迷走感あるが
0590回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 06:41:33.26ID:PlwAJeAU
黄害ってやつか
0591回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 08:19:21.78ID:JCB4lVP7
最近だと車端部の車いすスペースをトイレ代わりにやっちゃってる香具師がいるな。
0592回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 08:33:44.89ID:4e1btOH3
>>589
新潟に方向転換してトイレ封鎖したクハ115-2100があった
0593回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 12:10:41.89ID:Swj1SjmJ
トイレはかつて各車にあったのが381系から2両に1か所の割合に方針転換したな
定員増にも貢献してる
373系が極端で特急型のくせにクハにしかトイレがない
0594回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 12:28:09.70ID:oD6mLNbz
381系は元々3両1ユニットだから3両にトイレ2箇所
0595回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 12:39:36.24ID:T1psg0Mx
広島のキハ58554、スカイレールの乗り納めついでに見に行こうと思ったら、広島駅から全然近くない
遠過ぎる
0596回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 15:15:32.80ID:97LwOVEk
>>595
じゃあ諦めろ
どうせ免許も持っていない底辺なんだろ?
0597回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 15:30:47.76ID:NL4TGVa8
俺は免許は持ってる底辺だなw

というか可部線とバスで行けるんだから行ってくれば良いのになあ
5chでマルチコピペしてないでさ
0598回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 16:19:36.57ID:QZxkQHpP
>>564
50.3改正時点(この前後も多分こんなものだと思う)の四国の急行基本編成は
高松← <キハ58|キロ28|キハ65|キハ58>
土讃線の多くの列車は頭にキハ65がついて
高松← <キハ65|<キハ58|キロ28|キハ65|キハ58>
予讃線ではさらに頭にキハ58がついて
高松← <キハ58|<キハ65|<キハ58|キロ28|キハ65|キハ58>
という編成が多かった
なお基本編成は予讃土讃共用、頭に付くキハ65もキハ58も別運用、
高松よりは松山高知宇和島で解結を行い組み替えていた
0599回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 16:27:52.96ID:QZxkQHpP
>>565
夜行の気動車「ちくま」は12両中2両がキハ65だったよ
四国の夜行は5~6両中2両がキハ65(うろ覚えすまん)
もっとも、キハ65は東日本に配置する気は全くなかった、東限は長野局(長野松本)で、中央東西用
その流れで新潟まで行っていた
0600回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 16:40:56.33ID:QZxkQHpP
>>581
当時の中の人との雑談から(記憶が薄くなっているので割り引いてくれ)
全く話がなかったことはない、正式かどうかは不明だが、「考えてみた」くらいはあったと思う
ただ、下回りを作り替えることになるので、結構金がかかるしやめとこうと
厄介者ののDMF30はこりごりだったんじゃないか
キサロは無いだろうな、50.3の時点で全国的に余剰車がでている
0601回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 18:28:18.33ID:x/wXUdOJ
キサロはロングシート化してラッシュ時の増結車に
西日本のキハ58 5500番台、キクハ35、キサハ34 などの発想
0602回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 18:30:07.48ID:x/wXUdOJ
当時でも
オハ41なんて例があったし
グリーン車をロングシート化してラッシュ時の増結車にするという発想
0603回想774列車
垢版 |
2024/04/20(土) 18:38:39.03ID:szS3YACC
>>600
なるほど
花輪線とか山田線とかの非冷房急勾配路線が国鉄時代に冷房化要望出ていればキハ91は万が一もあったかもだが優先順位的にになあ

なぜか東日本方面の急行型気動車は冷改が一部急行の指定席車以外進まなくてキロ以外全車非冷房の急行が東北新幹線開業まで大手振って走っていたからな
冷房準備車が多数非冷房のままJR化以降も走り続けてキハ28やキロ28の500台の4VK準備車は結局改造しなかったし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況