X



旧形国電総合スレッド008
0001回想774列車
垢版 |
2023/07/22(土) 23:22:02.75ID:VsTCQvTd
鉄道院~JRの「旧性能電車」全般について思い出でも知識でも、老いも若きも語り合いましょう。
荒らしは徹底してスルーの方向で。
それでは出発進行!!「プゥァン! ムゥォォォォ~ ドットンゴッコン・・・」

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1256973466/【思い出スレ】旧形国電総合スレッド007【統合】
0083回想774列車
垢版 |
2024/01/26(金) 22:50:40.89ID:QZLk/uBi
俺も客として国鉄を使っているときは出札口や改札や車掌とか横柄なのが多くて客商売の片鱗も
感じない職員が多かった(主に中年)が、機関区や電車区に行くと喜んで歓待してくれた思い出が強い。

若くてチリチリパーマの一見危なそうな兄ちゃん達も多かったがみんな明るくて優しかった。
0084回想774列車
垢版 |
2024/01/27(土) 09:59:54.15ID:ep1dTmS7
>>75
1975年の朝日か読売で、総武線の101系の運転士がパンを食べながら運転している写真が載った。
記事でも遮光幕の日中使用に言及してたと思う。ただ総武線の101系は遮光幕1枚は開いていることが多かった。
0085回想774列車
垢版 |
2024/01/31(水) 21:06:56.15ID:NCrkn2gC
物を食べながら運転してるところを撮られるのは他にも何度かあったな
国鉄職員はモラルが低いというより満足に食事をとる余裕さえないのかという同情論が強かった
0087回想774列車
垢版 |
2024/01/31(水) 23:21:24.52ID:uLNQJ7U5
運転室内に入れてもらえたことはないが、停車中の電車をしげしげと眺めていたら、若い車掌氏が「電車が好きなんか?」と話しかけてきて、車両の特長などを解説してくれたことがあった
車掌氏の風体は、やはりいかついパンチパーマだったw
0088回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 12:18:04.77ID:3MYsItTd
当時を思うと、撮り鉄系は運転室の遮光幕には無頓着な傾向だったな。乗り鉄系には気の毒だったが。
運転室周りの写真は確かにあまり撮っていないな。
0089回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 17:58:22.45ID:KoRbNSYs
たしかに遮光幕が降りてると文句ブツブツ言ってるオタクっぽい人は見たことある
0090回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 18:06:43.44ID:reaJpXWJ
遮光幕は光を遮る目的以外に乗り鉄の視線をさえぎる目的もある
0093回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 18:58:48.83ID:mBEQywFm
遮光幕スレになっとるw
0094回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 20:17:30.83ID:HLtfmtpq
旧型国電に系を付けて呼ぶマニアがおるが、正しいのか?
0095回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 21:18:11.85ID:oKLoRYdx
組成しなくても性能や規格が共通していれば系と呼ぶのも間違いではない
客車にも60系がいる
0096回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 21:35:59.85ID:zFKE+2V5
52系ってクモハ52は分かるが他の構成員はモハ43サロハ66サハ48で52に近い数字でもない
0097回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 21:41:58.73ID:FcpTalGT
共通する仲間もいないのに系を名乗る123系
0098回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 21:50:27.67ID:mBEQywFm
小学生の頃何かの本で見た、「運転台のない車両が含まれる車両群を『系』と呼ぶ」、が
今でも記憶に残る
0099回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 21:55:35.32ID:2Fk+3whq
大手民鉄でも呼び方はバラバラだし、法的な定義もないでしょ
京急は系を使わない派だが、当代1000なんか500両近くあっても系ではない
0100回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 22:03:41.88ID:mBEQywFm
研究者の間でも混乱があったな
西鉄は公式に系を採用していないのに
研究者で「2000系」「300系」と書いている人がいた
0102回想774列車
垢版 |
2024/02/02(金) 01:55:37.78ID:+E6CttMW
ドアの自動化はどの形式から?
0104回想774列車
垢版 |
2024/02/02(金) 15:07:43.99ID:4nEWqzuC
昨年録画した小津安二郎の映画見たら、3段窓の63系が走ってた
0105回想774列車
垢版 |
2024/02/02(金) 16:20:27.97ID:6w6JQ3qL
ゴジラ-1.0では三段窓63に浜辺美波が乗っていた
0106回想774列車
垢版 |
2024/02/02(金) 21:23:17.07ID:iiiZYi9e
>>105
ゴジラ上陸(1954)のときに改造前のモハ62系って残ってたっけ?
0107回想774列車
垢版 |
2024/02/02(金) 21:26:17.35ID:iiiZYi9e
モハ63だから63系になるのか
0108回想774列車
垢版 |
2024/02/03(土) 00:41:40.33ID:DzMjKHMb
旧62:モハ62、クハ77
新62:モハ62、クハ66
0109回想774列車
垢版 |
2024/02/03(土) 15:19:28.60ID:DlZ5ckm5
3段窓の73系かも知れないだろ
つかさ、Wikiとかだと72系だけど、73系だよな、あれ
72系って言われると違和感ある
モハ62はアコ改しか思い浮かばない
0110回想774列車
垢版 |
2024/02/03(土) 15:41:59.70ID:PajoHxTk
62系は初代は木造車からの、2代目は72系?からのどっちも更新車だな
0111回想774列車
垢版 |
2024/02/03(土) 19:23:53.98ID:DzMjKHMb
そうですね、なかなか原型を留めぬ程の大規模更新者ですね
 初代のモハ62/クハ77(の改造車等)を見た方は、さすがにここにはいないでしょうかね
旧30/旧31/旧50/旧62/旧モハ32のうち、営業車ではなくとも事業用車/譲渡なども考えても、
旧モハ62/クハ77はついに全く見ることが出来ませんでした
0112回想774列車
垢版 |
2024/02/13(火) 18:42:32.70ID:SlWw4pBw
>>108
更新車なのに少数ナンバー付けられたのは?
でした。
0113回想774列車
垢版 |
2024/02/13(火) 18:46:49.30ID:SlWw4pBw
>>109
身延線と仙石線の72系更新車両方見ましたが、薄汚れていたのが強い印象でした。古いけど大切にされていたなーと思う静ママの旧型は最後まで綺麗でした。
0115回想774列車
垢版 |
2024/02/16(金) 07:55:31.55ID:waTGtUVx
現役旧形国電旅客車両(改造車含む)
103系(JR西日本、JR九州)
105系(JR西日本)
111・113系(JR西日本)
115系(JR西日本、しなの鉄道)
117系(JR西日本)
119系(→えちぜん鉄道MC7000形)
123系(JR西日本)
185系(JR東日本)

JR西日本は旧形国電の宝庫
0116回想774列車
垢版 |
2024/02/16(金) 07:57:49.86ID:waTGtUVx
現役旧形国電旅客車両(改造車含む)追記
完全撤退秒読みの201系(JR西日本)
0117回想774列車
垢版 |
2024/02/16(金) 08:10:15.98ID:waTGtUVx
現役旧形国電旅客車両(改造車含む)追記
完全撤退秒読みの381系(JR西日本)
413系(あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道)
455系(えちごトキめき鉄道)
0118回想774列車
垢版 |
2024/02/16(金) 08:11:52.74ID:d1HWKHdh
旧形国電の定義変えるの止めてくれるかな
0119回想774列車
垢版 |
2024/02/16(金) 08:13:58.36ID:L/xD9svL
43年だと飯田線の旧国末期の80系の車齢は越えてるけどクモハ54くらいだな
クモハ53や43は50年だったし。新性能ならまだいけるだろ
0120回想774列車
垢版 |
2024/02/16(金) 23:49:22.69ID:ChOsqiNO
旧型国電は、一般に釣り掛けと同じだから101系以降は入れないですね
たしかに103系などは相対的に旧い電車、であることは否定できませんが、旧型国電には入れません
ただし、時代とともに通称的な使われたかが変わることもあるから、
旧型国電の営業運転を知る世代がいなくなったら、
>>114/115/116/117のような通称的な使われ方がどんどん増えるかもしれません

しかし自分にはさすがに103系や115系の現役を見ても、旧型国電とは言いませんね
年寄りのたわごと的に聞こえてしまうのでしょうか
0121回想774列車
垢版 |
2024/02/17(土) 00:01:50.31ID:ITbH+R3j
性能で明確な定義が定まってるものを議論する必要はないだろ
かまってちゃんはほっとけ
0122回想774列車
垢版 |
2024/02/17(土) 00:27:10.36ID:v8ZZ+Qr7
飯田線末期=1983年として
 クハ47009、クハ47069(サハ48015):1930年(53年)
 クモハユニ64000、クハユニ56011/012:1943年(40年)
  80系70系クモニ13棟を除いて代およそ上記に入ると思います

 当時、40年以上前の戦前車をみて、遠い昔につくられた・・・と思っていましたが、
 1983年から41年たっているのですから、それを思うと、
 当時の115系や105系などがいまだに現役で営業運転で稼働ですからね
 115系や105系を岡山や下関でみる若い人は、当時の自分と同じ気持ちなのでしょうか
0123回想774列車
垢版 |
2024/02/17(土) 10:10:57.89ID:PPIAX7WB
>>120
というかさ
114とかの定義だと新型国電は何だよって話になっちまうんだよなあ
205系と211系か?
分ける意味姉
0124回想774列車
垢版 |
2024/02/17(土) 18:53:44.63ID:2+M+tKOo
少なくともMT46とMT54/55では世代が異なるイメージ
そういう分類もあるからな
0125回想774列車
垢版 |
2024/02/17(土) 20:27:41.67ID:3tICo0sV
分類は、定義の数だけ存在しますから、どうなんでしょう
 電車の場合は一応モーター関係として
 メカ:駆動伝達で、釣り掛け、カルダン(自在接手)、試作ならクラッチ使用車もあり
     一般にはこれが旧型国電を区別するときに使われる
 電気:モーターで、DC摺動接点ブラシあり、三相交流で摺動接点ブラシ無し、他もあり
     東日本大震災でDCモーターのブラシ製造工場が被爆(原発関係)
     DCモーター使用の車両が運転継続困難で一般の人に少しだけ知れわたった
      何でJR西に運転取りやめが多いのか話題になった(結局何とかなって運休は殆ど回避)
    制御で、抵抗、サイリスタ、インバーター、など、モーターとも関連
    電源で、外部供給(架線、第三軌条)、内部(バッテリー、エンジンで発電、他)
      電気式気動車は自分はモーターで駆動する場合は電車に分類したい気持ち

もし101系以降を分類するなら、自分ならDCモーターか三相交流モーターか、で分けたいです
 よって205系と211系は、新性能電車の旧、ですね
これは完全な個人の意見ですが、皆さんいかがでしょう?
0126回想774列車
垢版 |
2024/02/17(土) 21:29:01.28ID:I+f2AxFH
軽量車体、電空併用ブレーキ、ユニット編成、カルダン駆動など
部分的に採用した電車も多かったけど,国鉄の場合革命的に101系で一挙にやっちゃったね
0127回想774列車
垢版 |
2024/02/18(日) 08:49:07.17ID:EgqoNOzk
>>125
疑問形で終わっていたから書くけれども、ほとんどスレチの話だと思う。
0128回想774列車
垢版 |
2024/02/19(月) 00:23:32.91ID:VZ2Pe2hY
同意
ここは「吊り掛け駆動の国電」という一般的な定義での旧形国電についてのスレ
国電の分類について議論したいならよそでやればいい
0129回想774列車
垢版 |
2024/02/19(月) 09:43:11.20ID:NKlIt+cF
少なくとも「旧国」「旧型国電」の語が意図する範囲は確定し切ってるから
新解釈を試みる余地自体が存在せんわな
0130回想774列車
垢版 |
2024/02/24(土) 13:53:42.71ID:QOc52R6A
大学生のときによく行った場所は長門本山
0131回想774列車
垢版 |
2024/02/24(土) 14:03:19.79ID:QOc52R6A
>>129
あえて言えば、クモハ84は、旧型「国電」と呼べるかどうか
0132回想774列車
垢版 |
2024/02/24(土) 14:38:16.60ID:vXeQWV6K
あえて言うなら、呼べないと思う
更新など車体ビジュアルを改変してしまった電車は旧国と呼べない派
0133回想774列車
垢版 |
2024/02/24(土) 23:51:49.91ID:AIqSdhbT
これは厳しい定義、ひとによるのですな
 モハ72970やモハ62などはNGですか
0134回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 04:25:09.61ID:QAvT7umL
モハ62はアウトでしよ
0135回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 10:44:55.87ID:gykcAGVP
62系はブレーキをSELDに変えるだけでもっと長生きできたように思う。
旧形国電の弱みは、やっぱりブレーキなんじゃないか。
私鉄では吊り掛け車でもHSC化されていた車は結構見つかる。
0136回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 10:46:45.20ID:Yse3wxve
62系なんて普通言わないだろ
0137回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 10:49:12.03ID:Yse3wxve
クハ66形+62形で62系っていうのか
系内にまた系ってややこしいな
0138回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 18:47:19.52ID:NVf3AErt
ベースは113系の車体なのかと思ったけど、
シールドビームに、扉に取っ手があるし、
わずかに113系700番代登場前だから、
115系300番代の車体みたいだな
0139回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 21:29:42.98ID:doJ8hm33
クモハ73600は良いとして、クモハ73500はダメでしょうか?
0140回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 22:43:48.50ID:yAKKRe2J
クモハ62+クハ66の中途半端さは、色々当時の状況が推察できる。
多分当初は、漫然とクモハ73アコモ改造の続きを考えていたのだと思う。
0141回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 22:46:14.95ID:yAKKRe2J
いざ着手してみると、もう4扉通勤型の吊掛車を必要とする線区が無くなりつつあったので、
急遽、3扉セミクロスへ変更して、車両の有効活用を考えたのだろう。
0142回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 22:49:06.64ID:yAKKRe2J
旧車更新は打ち切れば良かったのにと思うのは現代の視点で、やはり当時は
まだ車齢的に丸ごとの廃車は許されなかったのだろう。
0143回想774列車
垢版 |
2024/02/25(日) 22:52:29.85ID:yAKKRe2J
当時は赤字が膨らの中で、車両新製、特にローカル用車両は極力節約されていたが、
車両工場の体質改善工事の予算はそこまで厳しくなかったという事情もある。
0144回想774列車
垢版 |
2024/02/26(月) 08:18:12.57ID:OGvPZTvr
アコ改にクモハはないだろ
電磁直通ブレーキにしたところで釣掛はモーター大きくて歯車も大きいから高速化に向かないし
電気ブレーキも効きにくいから電空併用もやりにくい
どっちにしろあれ以上出力があげられないからそこまでなんだよ
0145回想774列車
垢版 |
2024/02/26(月) 08:44:27.79ID:s/L3IDgS
大手私鉄なら
名鉄3300系、6650系のような当時の新造車両と同様の車体に冷房付の旧型車の更新車両があった。
0146回想774列車
垢版 |
2024/02/26(月) 15:21:57.31ID:Lkp+rrpJ
車体を新性能タイプのものへ更新しちまった電車は
それは「旧性能電車」ではあるけど、
少なくとも呼称的には「旧型国電(旧国)」ではないな。
0148回想774列車
垢版 |
2024/02/26(月) 16:40:49.45ID:n1jhPKjz
西武701系みたいなカルダン駆動なのに発電制動なしといったちぐはぐな例は
国電やその他でもあったのか?
0149回想774列車
垢版 |
2024/02/26(月) 16:51:16.95ID:/iLoxcg6
東武とか小田急にはあるけど国鉄はないんじゃね?
0150回想774列車
垢版 |
2024/02/26(月) 23:41:43.54ID:bqAeDMRq
クモユ141は発電制動ないらしい
0152回想774列車
垢版 |
2024/02/27(火) 11:06:52.62ID:p9p1qKia
私鉄の場合は、複雑な改造履歴を持つ一応は旧国鉄車両も
0153回想774列車
垢版 |
2024/02/28(水) 01:34:49.02ID:ExH9BD7l
旧国の定義は性能であって車体形状は含まれない
0155回想774列車
垢版 |
2024/02/28(水) 21:30:40.11ID:4vTQxYez
>>154
 そもそも。車両の主体は何か=車籍鼻に依存するか、という議論にまでさかのぼる
  例えば台車交換、という言葉があるくらいなので、台車は車籍ではない
  モハ72971〜980の例では
    車体交換→新性能化で駆動関係全面交換、元車は、というと台枠
  車籍はどうも台枠によるのではないかと思われる?

 人間では、臓器移植はあっても大脳移植はあるか?→別人でしょう
 例えば、そのようなかんじなのか
0156回想774列車
垢版 |
2024/02/28(水) 23:19:04.46ID:AyA8L8Yd
>>153
建前や理屈と趣味者視点は別。
0157回想774列車
垢版 |
2024/02/28(水) 23:21:30.56ID:AyA8L8Yd
「旧国」つまり「旧型国電」は
「国電」部分の意味が上位だから。

>>153の理屈は「旧性能電車」でしょ
それなら理屈は通る
しかし「旧型国電」ではない
似てるようでちがう
0158回想774列車
垢版 |
2024/02/29(木) 02:25:00.86ID:xd5LNEYu
趣味者視点を言うのなら、沢柳氏はじめ旧国を対象に活動してきた著名な趣味者達はみんなアコモ車やクモハ84を旧国の範疇に含めてきてるからな
名無しがこんなところで喚いたところで定義は変わらんよ
0159回想774列車
垢版 |
2024/02/29(木) 13:23:52.71ID:8++A4blx
足回りは台車含め電装もほとんどそのままだしね
0160回想774列車
垢版 |
2024/02/29(木) 14:40:24.99ID:+m8RjKyc
すげぇな、それじゃ時代も進んだ今では「昔の国電」をひとからげに旧国とか言っちゃうの?
それじゃ101系や103系や111系とかみんな旧国になっちまうな。
101系以前の吊り掛けを「旧性能電車」で”旧国”と言うのが共通認識なのに「車体更新したら
旧国じゃない」なんてこのスレの住人の資格無いな。
0161回想774列車
垢版 |
2024/02/29(木) 23:33:26.65ID:JNGkhQRV
旧性能電車=旧型国電、ですね
モハ72970,モハ62、クモハ84、クモユニ74/82、クモニ83、全部YESです
確かに、国電という意味をどこまで厳密に解釈するか、という観点はそうかもしれないが、
今まで考えたこともなかったです
157さんの言っている意味は理解しますが、大元は旧型=旧性能電車+国電であっても、
自分は「旧型国電」という一の固定名詞で完全に閉じていてこれが=旧性能電車、として
何の疑問も持たずに意識してきていた

もし157さんがそう定義するなら、それも一つの考え方でしょう、それは否定は致しません
ですが、ここの方の(年寄の)意識とは大きく乖離ですね
157さんは相当若い方でしょうか?

ちなみに、国電も少し怪しい、そこまで言うならこれも要再定義になる可能性
 国電区間を走る電車と、国鉄に所属する電車はもちろん異なりますから

ただ今まで全く意識していなかった観点から、改めて考え直す機会にはなりました
モハ72970,モハ62、クモハ84が、非該当との主張があることは明確で理解いたしますが、
このスレの対象者の一般認識とは大きく異なるため、今後は別のところでお願いになります
0162回想774列車
垢版 |
2024/03/01(金) 06:40:37.96ID:bEtqm98w
>>161
同意。定義付けはよそいってください。
0163回想774列車
垢版 |
2024/03/01(金) 08:21:28.67ID:fbQY0Ag5
自演w
長々と持論をかたってこれで終わりとかいうクズいるよね
最初から語るなっての
0164回想774列車
垢版 |
2024/03/01(金) 09:47:56.49ID:r2quYhNJ
語り始めちゃったのは別人だからなあw
0165回想774列車
垢版 |
2024/03/01(金) 10:10:29.18ID:vS1KY6WD
別人だと思うに、私も一通。
0166回想774列車
垢版 |
2024/03/02(土) 17:45:35.10ID:KFWcSGD9
足まわりは旧品流用で車体だけ103系並みの新製品を載っけたアコモ改造車は結局一両も私鉄には売却されなかったかな
0167回想774列車
垢版 |
2024/03/02(土) 21:38:13.34ID:finHIvTi
ていうかデカくて重い国鉄20メートル車の譲渡例が少ない
世の中が落ち着いてからは秩父鉄道くらい?101系だが
0168回想774列車
垢版 |
2024/03/03(日) 01:06:39.86ID:PqDJepKF
現役の電車だと三セクを除けば富士山麓に行った205とかえち鉄に行った119とか
退役済も含めれば富士山麓に165、伊豆急に113・115
国鉄・JRと直通やったことがないえち鉄のはちょっと珍しいか
0169回想774列車
垢版 |
2024/03/11(月) 17:43:19.48ID:v5NNNEq0
京急の場合は旧型の吊り掛けグループを原型スタイルと車体更新グループの2種類が存在した。
しかし車体更新グループがいわゆる湘南顔で3ドアの400形と4ドアの500形であったが、車体更新とは名ばかりで何かとてもダサかったので小学生でもあれは旧型車両と認識できた。
せめて急1000形の姿をしていれば議論の対象になったんだけどな。全く自慢にならない話。
0170回想774列車
垢版 |
2024/03/11(月) 18:21:42.83ID:4qPCmPap
京急の話はさすがにスレチ
0172回想774列車
垢版 |
2024/03/12(火) 09:25:23.15ID:MXducu1n
タイトルが「旧型電車」ならワンチャンあるけど
「旧型国電」だからねえ
省電〜国電だけになると思う
0173回想774列車
垢版 |
2024/03/13(水) 12:27:23.17ID:F+L8xH1d
京急の例は旧型国電のアコモ改良等による定義に関連する参考事例だと思うが、私鉄まで広げると話題は無限にあるから収拾がつかなくなるなw
0174回想774列車
垢版 |
2024/03/15(金) 12:41:12.26ID:kCOlR09+
114は中学生くらいかな 当の国鉄が旧標準形つまり旧形国電と定義して2桁形式ふってるんだが
0175回想774列車
垢版 |
2024/03/21(木) 22:52:23.55ID:yeM8dOrP
宇部小野田線:1981年(本山支線を除く)
大糸線:1981年
身延線:1981年
飯田線:1983年
 40年以上も前になってしまっていた
0176回想774列車
垢版 |
2024/03/23(土) 21:46:35.30ID:Xexrbi3B
鉄道省は昭和16年の時点でサハ75021で両開きドアを試作しているのに、それが採用されるのは15年以上も経った101系まで出なかったのはなぜですか?
73系の73900や79904辺りの近代化試作車辺りで採用しても良さそうに思いますが、技術的な課題があったのでしょうか・・・?
0177回想774列車
垢版 |
2024/03/24(日) 01:02:32.52ID:pVPOQrkh
>>176
単純にコストの問題かと。
サハ75021の場合、1扉に2台、ドアエンジンをつけていたはず。
戦後に両開きで量産化した営団300形は、ドア間のちょうど中央の座席下にドアエンジンを設置し、
そこから長い腕で2か所の扉の片側づつ駆動していた。
この方式はドアエンジンが減らせるが、座席下にヒーターが無い地下鉄しか採用できない。
101系になると、扉中央の床下にドアエンジンを設置するが、ドア前の床に点検蓋が必要になる。
両開扉がスマートになったのは、西武が開発した鴨居上ベルト式を103系で採用してからだな。
0178回想774列車
垢版 |
2024/03/24(日) 01:38:29.64ID:Ez3jj2os
開くときにプスーと音が鳴る
0179回想774列車
垢版 |
2024/03/24(日) 10:26:02.58ID:vE25qVlZ
サハ75021が戦災で焼失したのも技術的には痛かったろうな
0180回想774列車
垢版 |
2024/03/24(日) 18:45:19.94ID:RNkdhnmU
>>177
Seibu Tokorozawa 式ドアエンジンですな
この見返りで、西武は国鉄から当時最新の、
DT21相当の台車と、MT54相当の電動機を手にした
0181回想774列車
垢版 |
2024/03/24(日) 23:12:18.60ID:zfQ66y34
>>177-180
176です。
ありがとうございました。
そういうことなんですね、勉強になりました。

確かに戦災に合わずに両開きのメリット等のデータ取得なども出来ればその後コスト低減の取り組みなども進み
もう少し早い実用化もあったかもしれませんね。
0182回想774列車
垢版 |
2024/03/25(月) 20:44:40.80ID:ih9KOBLT
交通博物館時代の101系両開きドアの展示はよかったな
普通に自由に出入りも出来たし、座席下の非常解放コックの操作も可能だった
挟まれたときの感じとか、手動でどのくらいの力で開けられるかとか、
今は危険だと考えられることも出来たおおらかな時代だったわ
0183回想774列車
垢版 |
2024/03/28(木) 23:55:05.36ID:SCa7pH6p
両開きドアの試験はサハ75021で行われたわけだけど、モハ41に採用することを画策していたようだ。
図面は残っているが、実現せずに終わっている。やはりドアをどうやって駆動するかの>>177
あるような問題があったのだと思われる。

発電ブレーキ無しの新性能国電としては、711系もそうではなかったかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況