X



夜行列車総合スレ★26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 00:35:19.06ID:hvnxiqZC
日本の夜行列車も2022年6月現在で定期運転しているのはサンライズ「出雲」・「瀬戸」だけになり、
臨時列車で何とか走っていた「ムーンライトながら」もコロナ禍などの影響で正式に運転終了とされ、
残るサンライズもいつまで運行が継続されるか不透明な状況で今後が気になります。

その一方で「ななつ星」「四季島」「瑞風」「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」
「WEST EXPRESS 銀河」など、豪華な客室を売りにする寝台列車は従来の夜行列車とは全く趣向が異なる、
ツアー方式クルーズトレインへの業態転換が特徴ですが、これらもコロナ禍で今後が不透明になっています。

当スレでは、もはや輸送列車としては絶滅寸前となった夜行列車全般について、
過去の列車の思い出話を中心に語ることで雑談などをします。
辛うじて現役である列車やクルーズトレインは、鉄道路線・車両板の個別スレでお願い致します。

※前スレ
夜行列車総合スレ★25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1643525593/
0002回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 00:40:23.24ID:hvnxiqZC
前スレからのテンプレを最新版で

昔からの現役夜行列車の関連スレ(路車板より)
285系電車サンライズ・エクスプレス(寝台特急サンライズ瀬戸・出雲)Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1629687987/

クルーズトレインの関連スレはこちら(生き残ってるものだけ)
JR西日本117系改「WEST EXPRESS銀河」Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1610740981/

廃止された夜行列車のスレは懐かし板に色々と
東武の尾瀬夜行・スノーパルは東武系スレを参照?
0003回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 01:46:43.11ID:mU9KWdZd
昔夜行列車が多かった(そして今夜行列車が激減した)一因はヤード内での作業も関係している。
昔は突き放し、制動、車両組み替えなどを作業員の手腕によって捌いていたが、どうやっても安全性の観点からヤード作業は日中に行わざるを得ず、必然的に列車の走行は夜間ということになっていた。
今は昔ながらのヤード作業が無い。
0004回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 02:34:09.70ID:G3GnMlPW
客車を突放で組み換え?
入れ替えは機関車牽引でしょ
0005回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 08:09:00.69ID:U2xVP4lJ
ほんと読解力がないな 夜行が多かったのは貨物のヤードでの日中作業が多かったからって言ってるだけ
客車を突放する訳ないだろJK
0006回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 08:13:36.66ID:3rixc04G
ヤードは夜中も入換してたし、それが夜行列車となんの関係があるのかわからん
ヤード廃止になってJRになっても夜行は残ってたろ。頭悪すぎ。いまだにJKとか気持ち悪すぎ
0007回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 12:37:40.86ID:dpl5LQ00
ヤード内で突放、制動してたのは殆ど貨物の貨車ばかりだよ

夜行列車に限らず客車の組成をしてたのは客車区や運転区
0008回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 14:20:36.78ID:xDbM1owF
機関車は共通で使用だったのだろうな。
0009回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 14:28:07.75ID:zPSSNxFF
読解力がない?
その前にお前の文章作成能力がゼロだからだわw
0012回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 23:56:30.21ID:sodVXaxl
>どうやっても安全性の観点からヤード作業は日中に行わざるを得ず、必然的に列車の走行は夜間ということになっていた。

いったい普段何喰ってたらこんな結論になるのさ?
0013回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 00:21:48.36ID:X2Db9q7m
@minamiotari
幼少期、川崎住まいで母方の実家が西新井のほうだったのでよく母にクルマで連れていかれたのだが、首都高で汐留付近通るときに
ものすごく大きな貨物駅を横目に見たのをおぼろげに覚えてる。あれが汐留駅だったんだなあ…小学校上がる頃には無くなってた気がするけど。

@minamiotari
当時の川崎は塩浜操車場が現役バリバリで夜中でも突放のガチャコン音が響きまくってたし、京急の小島新田駅わきの住宅地に引き込み線が
つながってて夜な夜な川崎大師の味の素工場へ貨物列車が運行されてたんだよね。三線条規は昔からわりと馴染みのある光景だった。

ttp://twitter.com/minamiotari/status/1122849386923298817

@lm700j
また迷惑施設としての操車場、という側面への言及もあったな。コンテナ駅としての復活で反対運動があった点などへの配慮でもある

@HMS_BlackPrince
昔のバンプのある操車場立と、夜中じゅう突放で連結器のたてるガチャーンという音が響いてました。
吹田のコンテナ化は、出入りのトラックのアクセス道路絡みだった記憶が。

ttp://twitter.com/HMS_BlackPrince/status/397355910294544385
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0014回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 03:37:35.25ID:020pLRSY
国鉄時代でまだ貨物列車の本数が多かった頃は操車場やヤードも多かった
関東圏では武蔵野、大宮、新鶴見、汐留、隅田川など
完全自動で貨車1両1両をそれぞれ自動的に動かして連結させるヤードもあった
0015回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 04:22:39.82ID:eLMvvmXu
ハンプか。
生で見てみたかった。
0016回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 10:50:31.49ID:XDjb64ZD
隅田川と汐留はちょっと違うだろ。塩浜とか田端だな
大宮操車場、ほおすぎ橋のあるあたりだな、ハンプがあったの。かろうじて面影がある
0018回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 06:42:17.46ID:H0WmemkM
ハンプヤードで貨車の減速はカーリターダー(軌道貨車制動装置)を使っていたね
0019回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 07:50:23.41ID:XCLmK04b
>>3
間抜けすぎて、よくみんな相手にすると思うよ
0020回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 07:52:09.14ID:9oT0+1ew
ジャカルタの電車のyoutube見ていてふと思ったこと。

インドネシアの電車の廃車回送は深夜に行われる。留置場には朝着くようになっている。

日本はというと、その種の廃車回送も基本的には日中が多い。夜間は保線の都合からか何なのか列車を走らせること自体に消極的。
0021回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 08:02:28.40ID:jIbc8nuJ
JRになってどんどん減っていっただけだな
旅客会社にとって夜は寝るもの
面倒がなくていい

>>19
蒸し返さなくていいから
0022回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 12:10:39.66ID:fYyTIgQo
>>20みたいな何の関係もないことをさも関係があるかのように主張するアホが湧いてくるのはなぜなのか

日本でも深夜回送と深夜試運転がれっきとして存在するのも知らんのか
0024回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 13:59:29.09ID:+EbpGtLL
また殺伐としてきますた
0026回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 14:27:56.35ID:fYyTIgQo
アホのガセネタを放っておくとどんどん増殖するから早いうちに否定するに限る
0027回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 14:30:11.42ID:fYyTIgQo
この手の輩は偏った知識を無理矢理つなげて勝手にストーリーを創り上げ、これが真実だと思いこむから始末に負えない
0028回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 15:17:05.97ID:Eft3uZ54
事実の指摘は重要だが、相手をしてはいけない
0029回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 17:51:12.98ID:SjL4EnUX
下手に相手にすると調子に乗るから見て無ぬフリが一番
引続きスルー検定実施中
0030回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 12:54:08.35ID:kLlknoHn
日本は国土が狭いからどんな長距離の列車でも早朝に出発すれば深夜には目的地に着くやん。
だったら、夜間は保線のために線路をあけておくほうがいい、ってこと。
0032回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 17:50:52.44ID:DsSGSMVk
>>30
はぁ?連日熱くて頭が沸きましたか?ばかなの!?
早朝に出発して深夜に目的地に到着する長距離の列車なんてないぞ
0033回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 18:05:42.58ID:oYE3zVeV
気動車時代の「白鳥」は早朝とは言えない(大阪8:15発)が
到着は十分深夜帯(青森23:47着)
青函連絡船、道内特急との連絡を含めるとそこで終わりじゃない人も多かったと思うけど
0034回想774列車
垢版 |
2022/07/02(土) 01:58:40.08ID:bFP5X+0I
過去には門司(5:23)発の福知山(23:50着)行き824列車が
走ってたけど昭和59(1984)年2月改正で消えてしまった
0035回想774列車
垢版 |
2022/07/02(土) 07:24:59.34ID:yLUvMwPP
どうもここって、わざとかボケてか、変なのが一人いるね
0036回想774列車
垢版 |
2022/07/02(土) 22:33:18.06ID:llhSsQha
汐留駅を出発する夜行列車がかつては存在した
0037回想774列車
垢版 |
2022/07/03(日) 12:13:51.58ID:fgerhauE
>>36
自分が知ってて時刻表に掲載された定期列車は以下のとおり
下りの東海道山陽線経由をあげてみたけど荷物列車が
廃止になるまで毎日走って下関までEF58牽引で末期はEF62牽引だった

汐留09:30発 荷物31列車 鹿児島行き
汐留12:39発 荷物33列車 熊 本〃
汐留14:52発 荷物35列車 熊 本〃
汐留19:20発 荷物37列車 東小倉〃
汐留21:31発 荷物39列車 東小倉〃
汐留23:41発 荷物41列車 東小倉〃

但し一般の旅客は乗れないけど小田原、静岡、浜松、豊橋、名古屋
などの駅には停車していた
0038回想774列車
垢版 |
2022/07/03(日) 12:44:26.07ID:SACc8XN9
>>35
そのボケのセンスが致命的にないから反感買ってるのにすら気づけてない
0040回想774列車
垢版 |
2022/07/03(日) 18:18:49.57ID:JTEvDe7y
カートレインは数回乗った事あるけど自分が乗ったのは浜松町駅と恵比寿駅ばかりだったなぁ
0041回想774列車
垢版 |
2022/07/06(水) 00:28:01.53ID:SPgoHcwj
夜行のスジは確保しといたほうが絶対にいい。南海トラフ巨大地震後の緊急燃料列車の運行とか考えても。
0042回想774列車
垢版 |
2022/07/06(水) 00:34:12.19ID:5BSQByqm
スジがあってもそれを動かす人も物もない
この前の官製協議会みたいな奴でヤマト運輸が夜間の輸送力が足らんとぶー垂れてたろ
0043回想774列車
垢版 |
2022/07/06(水) 00:35:58.10ID:OPKRallJ
>>41
次の大地震は日本全体でほぼ同時に発生して(南海トラフ・首都直下・三陸沖・千島沖・能登沖など)、
鉄道網は全国レベルで一気にズッタズタになるんじゃないかと言う気がする
なので、鉄道での燃料輸送は事実上不可能となる(東日本大震災の時みたいにはできない)んじゃないだろうか
0044回想774列車
垢版 |
2022/07/06(水) 03:40:05.99ID:aSSaD0h4
>>41
東海道線などでは夜出発して朝に関西〜山陽で朝を迎える8000番台の予定臨と
呼ばれる臨時ダイヤが2分目ダイヤグラムに存在して現在も貨物繁忙期には
臨時貨物列車が走ってるから新たにスジを引く必要はない
0045回想774列車
垢版 |
2022/07/18(月) 23:26:29.20ID:jXuBu8Xy
今スカパーで、西村京太郎サスペンス日本一周旅号殺人事件見てたけど、24系はくつるに乗車してキャスト集まるシーンがなぜかロビー室。 
これJR東の北斗星編成だろ、適当だなー
0046回想774列車
垢版 |
2022/07/18(月) 23:52:05.49ID:iso2qulG
某3セクって、貨物輸送が廃止になっても緊急輸送用に貨物線を残してるんだよな

ってことは緊急事態になれば(貨物ではあるが)3セクを走る夜行列車もありうるんだよな
0047回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 08:38:28.61ID:/xpip2IG
国が補助金さえ出してくれれば残すだろう。国が有事に備えて維持しろとの命令なら。
0048回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 09:03:16.68ID:Tb5+8CNr
>>45
元々西村京太郎のトリックが適当w
0049回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 12:50:09.53ID:/vSQSD5y
整備新幹線のせいで夜行列車どころか並行在来線まで廃止が相次いでるもんな
鉄道がつまらないのは鉄道会社自身のせいだった
0051回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 18:20:03.39ID:73Jw+VYn
>>48
まあ確かにw
走行中のEF59か61-200に乗り移るという、セノハチネタが特にそうだったな。
0052回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 18:27:32.75ID:c3JbKAYi
>>49
寝台列車廃止、在来線衰退、女性専用車導入、駅弁の衰退、発車メロディ糞メロ化、新線建設で地元と大揉め
21世紀になって鉄道はつまらなくなったよ
0053回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 19:00:52.31ID:/xpip2IG
>>52
はっきり言おう
日本が衰退化したってこと
0054回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 19:11:26.71ID:HiGX3tXo
自由化という竹中搾取でマイナスのスパイラルに陥った
0055回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 19:29:48.84ID:/xpip2IG
衰退化したなら再び夜行列車復権したらいいけど何故かそれはない
0056回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 21:21:00.42ID:LhukW0GE
>>53
新幹線だけはところどころ開通しているが
0057回想774列車
垢版 |
2022/07/19(火) 23:52:49.37ID:SKIUxNe0
新幹線が走っている区間相互であれば、移動時間は大幅に短縮された場合が多いけど
それは同時に「鉄道(新幹線)を利用する間の拘束時間も大幅に減る」のと事実上の同義だもんなぁ

移動時間の短縮で、夜間はホテルなどの建物の中で飲食も取って就寝するのが
旅行を含めた国内長距離移動での標準形態へと変わったのであれば
あえて不便な要素もある夜行列車を選ぶ理由は、一部の鉄ヲタ以外では存在しないってことになるんだろうな
0058回想774列車
垢版 |
2022/07/20(水) 06:12:30.58ID:qVRDbLAO
鉄屑の面白さw
0059回想774列車
垢版 |
2022/07/20(水) 10:55:02.80ID:ItsYuKhN
>>44 東海道山陽筋は7000番台もあったね。
創臨の夜行筋だったかな?
8000番台は終戦直後の引き揚げ列車が使っていて感慨深い。
0060回想774列車
垢版 |
2022/07/20(水) 11:14:19.10ID:QTfQEaDr
>>57
始発の新幹線より早く終点に着けるのが夜行列車の強みだから、必ずしも新幹線網の整備が夜行列車を衰退化させたとは言い切れない。
0061回想774列車
垢版 |
2022/07/20(水) 11:18:23.64ID:LygMs4wG
言い切れるでしょ。新幹線の開通前後でどんだけ夜行が消えたと思ってんだよ
0062回想774列車
垢版 |
2022/07/20(水) 13:58:11.52ID:M78UpOO/
始発の新幹線より早く着く必要がある人ってそれほど多くないからね
0063回想774列車
垢版 |
2022/07/20(水) 17:02:27.05ID:jBP/G3bT
>>52
>>53
昭和時代の夜行列車は本当に良かったよ
平成になると夜行列車の衰退が始まってる
0064回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 08:59:17.52ID:lU0cXACy
アメリカは自動車社会って言われているけど
長距離列車自体は日本より残ってるのな
0065回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 09:24:04.56ID:sIAraWeR
馬鹿じゃんこいつw
0066回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 09:27:24.36ID:42Z0ujf5
その長距離列車が地元に来る唯一の列車でしかも週2-3回運行程度
さらに時刻通り来なくて遅れるときは何十時間も遅れるとかいうレベルだけどな
特にユニオンパシフィックを経由する奴はひどい
0067回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 10:42:30.81ID:xi4OKEpx
内陸部の駅は長距離列車が唯一の列車なのは事実だけど基本デイリーじゃないか
コーストスターレートなんて皮肉られる列車があるのも事実だし
サンセットリミテッドが運行頻度も定時制もひど過ぎるが
0068回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 18:19:54.86ID:sBtneafS
この前、トラックか何かと衝突して横転、死者まで出たってのがあったな。
「テキサス・イーグル」だったか。
0069回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 20:22:12.71ID:RpF5KdAu
25年前くらいにあったアムトラックじゃなくて?
アメリカの列車なんかコンボイも粉砕するくらい頑強じゃないのか?
よくつべに衝突実験や踏切事故の瞬間動画があるけど。
0070回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 20:32:14.27ID:JjYzL8Ze
京浜東北の事故と一緒
保線用の軌陸車がレール上にあって先頭の機関車が追突。機関車は脱線だけで持ちこたえたけど、後ろのダブルデッカーは脱線した上に築堤から転げ落ちて、転覆
0071回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 23:50:24.18ID:olOYao0d
米国で列車脱線3人死亡、50人負傷 中西部ミズーリ州 2022年6月28日 7:30 (2022年6月28日 13:32更新)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN280EL0Y2A620C2000000/

【ニューヨーク=共同】米中西部ミズーリ州で27日午後、西部ロサンゼルスと中西部シカゴを結ぶ全米鉄道旅客公社(アムトラック)の列車が
ダンプカーと衝突して脱線し横転、CNNテレビによると3人が死亡し少なくとも50人が負傷した。
アムトラックの発表によると、事故はミズーリ州カンザスシティー北東約百数十キロにある踏切で発生。信号や遮断機が設置されていない踏切で、
ダンプカーが線路をふさいでいたという。列車には乗客243人、乗員12人が乗っており、衝突した列車の客車8両と気動車2両が脱線した。
死者3人のうち1人はダンプカーに乗っていた。在シカゴ日本総領事館によると日本人が巻き込まれたとの情報はない。
地元当局が救援活動に当たった。ブティジェッジ運輸長官は事故調査支援のために連邦鉄道局(FRA)係員を現地に派遣すると表明。
運輸安全委員会(NTSB)の調査官も28日に現地入りし事故原因を調べる。


ロイター @ReutersJapan
アムトラックによると、列車はロサンゼルスからシカゴに向かう途中、ミズーリ州メンドン付近の踏切でダンプカーと衝突した。
ttp://video.twimg.com/amplify_video/1541584209344532480/vid/1280x720/YmGuWoNKKMP9CJyA.mp4

@zjSeNHBKOcs9QCx
アムトラックで踏切事故😱
スーパーライナー7両すべて横転してる🥺
牽引していたP42は133号機と166号機。
ttp://pbs.twimg.com/media/FWVYLNbaIAABVoB.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FWVYLfeaMAAEuYj.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FWVYLw7aQAAtXZe.jpg

@ParstodayJ
🇺🇸米 #ミズーリ州 で、🚅列車がトラックと衝突し50人以上死傷
243人の乗客が乗っていたこの列車は、踏切を渡っていたトラックと衝突して複数の車両が脱線し、横倒しになったということです。
アムトラックはまた、「速報ではこの事故で少なくとも3人が死亡し、50人が負傷した」と発表しました。
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1541756262295261184/pu/vid/1280x720/nEyIs7lJqGJSUN2r.mp4
0072回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 23:57:44.74ID:olOYao0d
鉄道事故関連ニュース @TrainAccident 7月18日
カリフォルニア州オークランド:オークランドでアムトラックと重機の衝突
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1548027586982203393/pu/vid/1280x720/cD76bBwfiDZLrAMR.mp4

鉄道事故関連ニュース @TrainAccident 7月18日
カリフォルニア州オークランド:アムトラックと重機(ホイールローダー)の衝突。
ホイールローダーは衝突時線路の破片を片付けていた。
重機オペレーターが重傷。列車の乗員乗客1人が負傷している。また列車から大量の燃料漏れが発生。
0073回想774列車
垢版 |
2022/07/21(木) 23:59:39.39ID:olOYao0d
@rmmbrmewsmile
今朝ワシントン州タコマ市の南でAmtrakの脱線事故。下の5号線に落ちてる。
亡くなった方は6人と現地発のニュースで現在言ってるけど、どうかこれ以上増えませんように。どうか邦人が乗っていませんように。
この列車はこの5号線沿いの新ルートを初めて走る第1日目の1番最初の列車だったそう...
ttp://pbs.twimg.com/media/DRW948fUQAAYsNj.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DRW948gVoAABInT.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DRW948gVwAAlWIG.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DRW949dVwAMjcuJ.jpg
午前6:25 ・ 2017年12月19日
0074回想774列車
垢版 |
2022/07/22(金) 10:38:15.26ID:wIEc7VwT
気動車2両?
へぇ~、アメリカもDC+PC+DCのJR北海道式採用していたんだ。
0075回想774列車
垢版 |
2022/07/22(金) 15:05:48.33ID:p+k68EE0
写真見るとDLのプッシュプルだね
0077回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 00:37:55.57ID:nrJJdggN
国鉄時代は東北線でEL+PC+DCで走る姿も見られた

ED75+旧客(4B)+気動車(3B)で盛岡から沼宮内行き539レの
後ろに大館行きの花輪線927D気動車を連結したもの
0078回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 00:51:36.41ID:bv4hd1AG
>>77
気動車はアイドリングでぶら下がってただけなのかな?
ブレーキの扱いとかどうなってたのだろう?
0079回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 11:15:22.30ID:sw3ojkGx
>>78
ぶら下がってただけ
ブレーキは機関車から一括動作
0080回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 12:38:47.60ID:/fS/wdfe
今回の件は、DLをDCと書いた日経記者?共同記者?の認識不足ってこと。
0081回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 15:09:23.86ID:qZh9dAZR
DC夜行時代の出羽はうるさくて寝れなかった記憶がある
181のシュプールも同じ
0082回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 19:59:39.32ID:JM23QHQt
国鉄時代のDC夜行って
・ちどりの夜行
・いよ、土佐の夜行
これくらいかな
JRになるとミッドナイトとかだいせんとか加わるけど
0085回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 22:36:24.32ID:D5uSNgJ6
はいはい、のらくろ、のらくろ
0086回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 22:37:06.08ID:tr9Zsd6o
>>82
紀州

JR化以降ならミッドナイト知っているならほかに道内各線あったよね
0087回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 23:23:07.27ID:l+Z0uB4n
少年倶楽部連載時ののらくろはまだ二等兵じゃなくて二等卒
0088回想774列車
垢版 |
2022/07/23(土) 23:28:10.79ID:y8ijy4df
1982/11改正前だったら、>>81にもある出羽やおがなども加わるか
0089回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 04:03:36.29ID:dat2CFoM
国鉄時代のDC定期夜行列車
うわじま、土佐、731D・762D、ちどり、のりくら、紀州、きのくに、出羽

国鉄時代のDC臨時・季節夜行列車
だいせん53号、むろどう、ちくま2・3号、きそ5号、つがいけ、ざおう55号、利尻51号

何れも1977年から1978年9月までの期間中
0090回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 07:23:14.00ID:Wc+sMZBH
利尻51号に乗車経験あり
札幌→稚内、自分は南稚内でおりました
0091回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 08:42:54.77ID:b31kPD72
>>89
きそもDC夜行であった。またちくまも78年10月改正前まではDC夜行だった。
しかし土佐の夜行は記憶ない。731D・762Dで高知もカバーしてただろう。
0092回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:54.30ID:kvLH9cWT
東京発着では新幹線と丸かぶりな上に羽田空港へのアクセスも便利だから、
それらが不便な新宿発着の寝台列車を川島令三が提案してたな。
まあ新幹線とルートをずらしてまで力を入れる気も起きないだろうが。
0093回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 19:38:59.64ID:mFvlsF1D
片道800kmあたりなら新幹線&ホテルより、寝台特急で移動する方が効率良いと思うわ
例えば東京ー広島をのぞみで移動しても3時間45分は掛かる

現代人は何か効率悪いのを選んでるな
0094回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 19:55:02.74ID:ehhEjUsi
>>93
その東京〜広島でも、最終的に利用率は振わなかった。
飛行機と比較してのコスパ面や、下関あさかぜ以外で時間帯の悪さもあっただろう。

江川投手現役時代は、飛行機よりコスパが悪くなかったのもあって、広島球場で登板後に自ら寝台特急で帰京したのもあり、東京行きブルトレもそこそこ賑わっていたらしいが。
0095回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 20:56:53.82ID:g8QYdskq
飛行機嫌いにコスパとか関係ねえよ
0096回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 21:33:21.38ID:VThoVyrd
時間だけが効率の指標じゃないし、当時の利用客の殆どは乗ること自体が目的ではない
0097回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 22:15:57.12ID:LNzjGK+9
>>63
1975年3月山陽新幹線博多開業から、既に衰退スタートしてますが。
0098回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 22:32:52.48ID:l95e+hOA
全盛期の夜行列車なんて、それしか現実的な手段がないから
仕方なく使う乗り物だったわけで

風向きが変わってきたのはグレードアップあさかぜ〜北斗星登場あたりからだけど
それとて衰退期に入った開き直りでできたことで
青函ブームが去った後の一時はソロも
ぐる北みたいな安売り切符で投げ売りしてるような状態だった

北斗星に次の波が来たのは
あさかぜ、彗星、出雲、銀河、なはつき、富士ぶさ、北陸と改正ごとに
夜行列車が廃止されていく中でのお名残り乗車需要でしかなかったよね
0099回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 23:27:11.26ID:U2TjbvQI
あけぼのって末期でも乗車率60%ぐらいって聞くけど結構良い方?
0100回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 23:28:51.63ID:VThoVyrd
鉄ヲタが埋めてただけの数字に意味ないでしょ
0101回想774列車
垢版 |
2022/07/25(月) 01:33:46.08ID:SCcD/MDc
あけぼのは下手に鳥海化したから羽越と上越の雪害で定時率が低下した
北上線経由のままならいいんだけど、9両制限たぶん北上−秋田間DL牽引になっただろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況