X



なつかしの名鉄スレパ−ト22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0376回想774列車
垢版 |
2021/08/07(土) 08:07:30.47ID:FmuZGcsM
http://imepic.jp/icGInA0Q
http://imepic.jp/RK0vW7Np

(上下別)表紙、13時まで、14時以降で6枚。
かなりボロボロで落書きもありますが。

ちなみにたまにオクで出てきますよね。
コピーなら出ていた気もします(出品者ではありませんw)
0377回想774列車
垢版 |
2021/08/07(土) 20:55:56.05ID:/ggSfL7z
>>324
私もよくカレー食べてたな
350円位だった
おばちゃんの名前今でも覚えてる
岐阜方面の店が無くなった時、豊橋方面の店にいらっしゃったのが嬉しかった
その豊橋方面の店も無くなってしまった
0378回想774列車
垢版 |
2021/08/07(土) 22:46:30.17ID:FeJ6dSGk
何でこんなボロボロなのw
オークションなんか
当時使ってたんだな
0379回想774列車
垢版 |
2021/08/08(日) 03:48:00.72ID:cqMUYdRo
>>376
貴重な資料を公開して頂きありがとうございました。
ちょっと私のスマホでは見辛いのが残念です(笑)
件の国府宮行、ちょっと昔の書籍とか漁ってみようかな?まだ須ヶ口が今の配線になる前ですねぇ。
0380回想774列車
垢版 |
2021/08/08(日) 04:11:47.65ID:cqMUYdRo
>>372
返レスが前後して申し訳ないです。
そういえば、昭和52年3月頃に、高速が登場するダイヤ改正が有って、もしかしたらその改正で国府宮行が無くなったのかも?(自分に都合のいい考えすぎますかね)
だとしたら、ご提示頂いた昭和53年の時刻表には載ってないのも納得!出来ませんかね(汗)
0381回想774列車
垢版 |
2021/08/08(日) 10:33:23.99ID:0tL8dkCH
>>377
漏れは、牛丼と奥のお好み焼きをよく食べたわ。
夏場はきしめんのころも食べたな。業務用冷蔵庫から鉢ごと出して来たんで、冷たくて美味だった。
0382回想774列車
垢版 |
2021/08/08(日) 12:18:45.45ID:XeFgA3gO
新名古屋で丼と言えば
南口出て正面の飲食店街(?)に通いまくってた
0384回想774列車
垢版 |
2021/08/08(日) 16:28:05.79ID:V1NUx5kO
丼ものといえば、金山橋駅の改札出た商店街にあった『九十九』の牛丼が美味かったー
0385回想774列車
垢版 |
2021/08/08(日) 19:34:55.50ID:Bva2/0Od
>>382
あそこいろんな店が10店くらいあったかよく行ったわ
長くなるから省くがおばちゃんがJDくらいアルバイトを
大声で叱ってて客も口出しできなくて鮮明に覚えてるわ
南口は当時窓口しかなく全部硬券だったからよく使った
0386ピンハネBright mirror calm water(スルッとKANSAI私設掲示板)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:28:20.38ID:N9QY4/FM
社会福祉事業団の経理係です!
0387回想774列車
垢版 |
2021/08/10(火) 17:09:26.23ID:MtUHVhwv
>>360
あらら、10月のダイヤ改正で日中にな森上行復活するみたいですね!
何年か前の運転形態になるようで、単線区間は15分毎、複線区間は30分毎ですって!
0388回想774列車
垢版 |
2021/08/10(火) 22:35:27.88ID:FGWHUPfG
数日前に話題になっていた森上ゆき三柿野ゆきが復活するのは偶然か
0389回想774列車
垢版 |
2021/08/12(木) 22:52:14.78ID:ovtnb8la
貨物列車の本買った人いますか?
0391 【中凶】
垢版 |
2021/08/13(金) 13:44:00.13ID:YSyra4n8
新名古屋って近鉄に拔ける秘密の通路あったよな
0392回想774列車
垢版 |
2021/08/14(土) 21:11:25.87ID:JJEJj+iJ
>>391
あの天井低いホー〇レスがたくさんおった短い通路のこと?
0393回想774列車
垢版 |
2021/08/14(土) 21:47:38.60ID:OPVi6Akd
天井低い通路あったね
地下鉄派になったから近年名駅行ってないんよ
0394回想774列車
垢版 |
2021/08/15(日) 21:10:11.47ID:B0e32Smq
聞いた話だが、あそこは大昔通路の両サイドに水槽があり
ちょっとした水族館みたいだったらしい。
少なくても40年前には看板になってたけどね。
ただ、看板の鉄枠を開けてみると確かに水槽の痕跡があった。
0395回想774列車
垢版 |
2021/08/16(月) 21:10:50.56ID:ph85Ed3E
水族館横丁のBランチに 味噌カツ定食…
懐かしい
0396昭和52年3月20日改正
垢版 |
2021/08/17(火) 15:16:56.01ID:Dj4Ra2bw
ポケット時刻表が有るもんだで時々荒らしに来てもエエかね?(笑)
まずはノーマルな12時台の名古屋本線上り優等列車・・・
00 高速 豊橋
02 急行 蒲郡
10 急行 豊橋
15 座席特急 豊橋
20 高速 美合 鳴海・新安城停車
30 高速 豊橋
32 急行 碧南 知立から普通
40 急行 豊橋
45 座席特急 蒲郡 西幡豆停車
50 高速 美合 鳴海・新安城停車

※02分の蒲急はAL運用だったで後続の03分発岡普は運転しにくかったでかん・・・か(笑)
0397昭和52年3月20日改正
垢版 |
2021/08/17(火) 15:30:49.33ID:Dj4Ra2bw
↑書き忘れたが平日だでよぅ
平日12時台の常滑・河和線優等列車・・・
05 座席特急 河和
07 高速 常滑 太田川で常滑・河和線普通に接続
22 急行 河和  
35 座席特急 河和
37 高速 常滑 太田川で常滑・河和線普通に接続
52 急行 河和
0398昭和52年3月20日改正
垢版 |
2021/08/17(火) 15:40:09.94ID:Dj4Ra2bw
平日12時台の名古屋本線下り優等列車・・・これは面白うありゃせんで
00 高速 新岐阜
10 座席特急 新岐阜
12 急行 新岐阜
20 高速 新岐阜
30 高速 新岐阜
40 座席特急 新岐阜
42 急行 新岐阜
50 高速 新岐阜
039912時台の名古屋本線上り優等列車・・・
垢版 |
2021/08/17(火) 15:45:38.57ID:Dj4Ra2bw
平日12時台の犬山線優等列車・・・1行目だけひっくり返らんとってちょう(笑)
02 高速 御嵩・八百津
14 急行 新鵜沼
27 座席特急 新鵜沼
32 高速 新岐阜
44 急行 新鵜沼
57 座席特急 新鵜沼
0400昭和52年3月20日改正
垢版 |
2021/08/17(火) 15:57:35.80ID:Dj4Ra2bw
↑name欄のコピペ間違うとるがね、ゴメン(笑)
平日12時台の津島線直通列車
(12 急行 新岐阜 須ヶ口で津島線に接続)
22 急行 森上 津島から普通
36 準急 佐屋 須ヶ口から普通
55 準急 弥富 須ヶ口から普通
0401回想774列車
垢版 |
2021/08/17(火) 17:23:19.17ID:DaT3nZ5w
┬─────────────────┐
│           12             │  
┼─┬─┬──────┬──────┤
|高|00|豊橋      │         │
┼─┼─┼──────┼──────┤
|急|02|中部国際空港│         │
┼─┼─┼──────┼──────┤
|特|17|河和      │         │
┼─┼─┼──────┼──────┤
|急|26|河和      │南加木屋停車│
┼─┼─┼──────┼──────┤
|普|43|太田川     │         │
┼─┼─┼──────┼──────┤
|急|59|知多半田   │         │
┴─┴─┴──────┴──────┘
0402回想774列車
垢版 |
2021/08/17(火) 17:25:56.67ID:DaT3nZ5w
間違えた
┬─────────────────┐
│           12             │  
┼─┬─┬──────┬──────┤
|高|00|豊橋      │         │
┼─┼─┼──────┼──────┤
|急|02|蒲郡      │         │
┼─┼─┼──────┼──────┤
|急|10|豊橋      │         │
┼─┼─┼──────┼──────┤
|特|15|河和      │南加木屋停車│
┼─┼─┼──────┼──────┤
|普|43|太田川     │         │
┼─┼─┼──────┼──────┤
|急|59|知多半田 │         │
┴─┴─┴──────┴──────┘
0403回想774列車
垢版 |
2021/08/17(火) 17:39:23.52ID:DaT3nZ5w
さらに間違え
駅掲示の時刻表、こんな感じだったな。
┬──────────────────┐
│           12              │  
┼─┬─┬──────┬───────┤
|高|00|豊橋      │          │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|急|02|蒲郡      │          │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|急|10|豊橋      │          │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|特|15|豊橋      │座席指定    │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|高|20|美合      │鳴海新安城停車│
┼─┼─┼──────┼───────┤
|高|30|豊橋      │          │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|急|32|碧南      │知立から普通 │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|急|40|豊橋      │          │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|特|45|蒲郡      │西幡豆停車   │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|急|高|美合      │鳴海新安城停車│
┴─┴─┴──────┴───────┘
┬──────────────────┐
│            12             │  
┼─┬─┬──────┬───────┤
|特|05|河和      │          │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|高|07|常滑      │          │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|急|22|河和      │          │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|特|35|河和      │座席指定    │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|高|37|常滑      │          │
┼─┼─┼──────┼───────┤
|急|52|河和      │          │
┴─┴─┴──────┴───────┘
0404回想774列車
垢版 |
2021/08/17(火) 19:48:38.19ID:9m56mhWm
昼間の座席特急って走る意味あるの
0405回想774列車
垢版 |
2021/08/17(火) 22:38:47.68ID:Dj4Ra2bw
>>404
無い、ラッシュ時でもガラガラやった
よく新名古屋の券売機が並んだフロアーで「今度の〜必ず座れる豊橋行きの特急は〜」
とか客引き放送やっとった
0406回想774列車
垢版 |
2021/08/18(水) 02:36:56.96ID:nhreqApR
座席指定始まってまもないころですかね?
0407回想774列車
垢版 |
2021/08/18(水) 05:49:57.03ID:aMhxCbj8
>>405
夕方の豊橋行の特急の座席指定券は結構売れていて満席表示も多くなかった?
0409回想774列車
垢版 |
2021/08/18(水) 18:56:05.97ID:G3iG3Aey
朝の豊橋発の座席指定特急も満席が多かった
ちょっと前の湘南ライナー券と同じように1か月前?の朝に窓口で買ってたり
豊橋7:09発ディーゼル特急(知立通過)とか懐かしい
0412回想774列車
垢版 |
2021/08/20(金) 17:42:01.43ID:MExUlLDn
>>388
三柿野が復活するのですか。
急行はどうなるんだろう
0413回想774列車
垢版 |
2021/08/20(金) 19:36:06.76ID:3QF7Ok5m
>>411
口調がねw
>>412
公式発表。昼間の急行なくなるんじゃね
0414回想774列車
垢版 |
2021/08/20(金) 22:46:29.15ID:IYkDICzk
2本になるなら片方は急行で良いかな
0415回想774列車
垢版 |
2021/08/21(土) 23:26:43.22ID:hDRpX0jn
>>413
名古屋の子って名古屋弁を使いたがらないね
メジャーでユーモラスな方言なのに何故嫌うんだろう?
0416回想774列車
垢版 |
2021/08/22(日) 16:10:50.72ID:iVm9n3uX
>>382
パノラマビュッフェだな。今の三菱UFJATMコーナーがあるところにあった。
あそこ安くてそこそこ美味かったのに無くなったのは残念。

やはり新名古屋の下りホーム立ち食いが良かったな。学校帰りに腹減っていたからよくきしめん食って帰っていたわ。
0417回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 05:15:55.95ID:+51Pxbm6
学生の頃だけど彼処でお好み焼きばっか食べてた。
モダンとほっぺのヘビロテしてたよ
0418回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 15:55:02.39ID:L0+7iTc+
号外ネットっていうサイトの豊田市版に西中金に停車中の知立行き6500系の画像あるけど、これって合成画像とかじゃなくてマジもんなのかな。
画像はイメージですって注意書きはあるけどどうなんだろう?
0419回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 16:32:21.38ID:dell49kC
>>415
南利明なんか名古屋というか尾張の言葉のお手本みたいな人だったわ。
宇宙忍者ゴームズの悪魔博士とかドボチョン一家のドラキュラとか、オリエンタルカレーのコマーシャルフイルムとか。
尤も、本人は横須賀の出身だけど。
0421回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 17:57:57.25ID:n4Rl4pZZ
>>419
3歳で名古屋に来てるから言葉は尾張弁になるわな
0422回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 23:29:16.31ID:/RrN0n0i
ハヤシもあるでよぉ〜!
0423回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 23:41:23.92ID:uJkc6+pS
>>422
今のCM(リパブリック讃歌の曲で)

ますますおいしいマースカレー
でらでらうみゃー名古屋どてめし
めちゃめちゃ辛うま 台湾カレーミンチ
いつでもみんなのオリエンタル
(ハヤシもあるでよ!)
0424回想774列車
垢版 |
2021/08/24(火) 12:52:44.90ID:vV0FCxRg
南利明のスナックカレーのCMはブラウン管で見た記憶ないなー。
山田昌がやってた鎌倉ハムのKウインナーは、オンタイム視聴してたわ。
あの人も長いこと新舞子に住んでいたし(今は名古屋市内在住)。
0425回想774列車
垢版 |
2021/08/24(火) 20:09:16.04ID:pbovMsLv
>>418
マジもんでしょ。
0426回想774列車
垢版 |
2021/08/24(火) 22:26:36.66ID:M27A7B0o
>>418
見ましたけど、俺が行った電化時代の配線が機回し線ありのような
記憶なので合成なんじゃないと思う。
0427回想774列車
垢版 |
2021/08/25(水) 12:24:22.02ID:FF//HQVy
>>418
探せなかった
0429回想774列車
垢版 |
2021/08/27(金) 03:08:24.03ID:B/8RSKRi
6500系の登場が1984年(昭和59年)2月、
猿投・西中金間の電気運転廃止が1985年(昭和60年)3月14日。
当該写真は、実際の入線時のものかと思います。
0430回想774列車
垢版 |
2021/08/27(金) 21:21:17.64ID:Jk7MeHcA
>>429
7000系2連運用並みの貴重品ですな。。
0431回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 07:57:18.77ID:Ed4qqBuu
当時の猿投-西中金は専ら3700系(大窓)か3730系の2連だったから、何か意図があっての入線なんだろうとは思う
0432回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 08:03:04.23ID:Ed4qqBuu
余談だが、猿投1545発には運用の都合か?3700系or3730系以外の本線系統の車輌が良く来ていた
アタリなのは7700系でハズレは7300系
珍しかったのは850系とか3800系
あれはどう言う都合だったんだろうな?
0433回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 08:26:59.70ID:ITIYDxgu
本線にALなどが多かった時代の三河線ではよくあったでしょう。
運用が孤立して、併結がない上にHL前提でダイヤが組んである。
なんでも入れられる。
0434回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 13:24:25.49ID:mL/ngU/z
7300系は冷房付いているからまだ良い方なのでは
0435回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 14:56:54.00ID:o8x4BK1G
>>434
1984年だったらHL車にまだ扇風機すら付いてなかったころだ
直管40W蛍光灯だけがやけに目立つ白い天井を思い出す
0436回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 18:21:47.08ID:iB68uq2N
>>418
西中金に6000系(中期4両)が入線したのは、1度見たことあるよ。
他には5000系の西中金行きに乗ったことがあるけど、豊田市まではオレンジ号?
というイラスト板を掲げてたよ。
0437回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 20:04:39.62ID:+yxHpKk1
オレが名鉄全線制覇した頃は3730系の2連だったかな
暗くなってからだったから随分山奥だなーと思ったな
0438回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 22:56:43.19ID:hNxRxi/+
>>434
非冷房車の5000/5200系よりサービスの良い電車だった。
0439回想774列車
垢版 |
2021/08/29(日) 00:56:04.67ID:151IRo3a
7300と、陰は薄いが3780は冷房車だから当りの部類だったろうね
逆に昭和52年当時に走ってた朝の犬山線上り輸送力列車のALブツ8なんて
冷房はおろか扇風機も付いてないし3550以外は2扉・・・地獄だったと思う

元東急の3880や元東農の3790なんて蛍光灯照明に扇風機付きでズッコケた記憶があるわw
0441回想774列車
垢版 |
2021/08/29(日) 16:24:20.95ID:UUz4rwuA
>>439
1978年(昭和53年)1500Vに昇圧(同時に栄乗り入れ)した瀬戸線に転属した
HL車3780系は唯一の冷房車。新造の6600系は非冷房。後から廃車した7000系の
冷房装置を転用した。
0442回想774列車
垢版 |
2021/08/29(日) 19:15:05.26ID:FK87z4Wq
6000がウンコとか
言ってる奴らがいるけど

登場時のオンボロ車の多さ考えると
いい車両ではないかと思う
0443回想774列車
垢版 |
2021/08/30(月) 10:24:16.52ID:68VJh1DP
>>442
あの中途半端なバス座席はいただけない
0444回想774列車
垢版 |
2021/08/30(月) 14:00:40.34ID:yHGDUBuR
6000系は7000系パノラマカー同様、ブルーリボン賞を受賞しているんだけどな。
クロスシートを採用しながら通勤需要に対応しようとした意欲作でもある。
0445回想774列車
垢版 |
2021/08/30(月) 16:45:42.10ID:O+7r/P37
>>445
某名古屋支部の組織票による受賞だったんじゃね?(笑)
0446回想774列車
垢版 |
2021/08/30(月) 21:57:21.29ID:npZVZk5m
>>444
当時はまだ「通勤はクロスシートで全員着席」という思想の
S井氏の影響が強かったのでは?と邪推
0447回想774列車
垢版 |
2021/08/31(火) 12:43:27.02ID:Y+0ADt+e
全員着席思想なら土川主義だな。
0449回想774列車
垢版 |
2021/08/31(火) 22:27:46.00ID:g5w/0/kY
歴史にたらればは禁物だけど
6000系の登場時に3ドアで転クロ配置を採用してたらどうだっただろう
2+2で無くても2+1だとしても
0450回想774列車
垢版 |
2021/08/31(火) 23:17:05.35ID:Ysx/zpvm
3780みたいな座席配置だったら良いのにと当時思ってました
0451回想774列車
垢版 |
2021/09/01(水) 22:20:41.76ID:7+Oagk2Z
>>448
74年かぁ、上りが見てみたいな
「ヤングビーチ 上野間・特」デビューのシーズンだし。。
0452回想774列車
垢版 |
2021/09/04(土) 22:33:12.28ID:XJfbQDCA
>>450
1-2配置は510形や600形もそうでしたよ
後の新車両でロングにしてしまったのは悪手だった
0453回想774列車
垢版 |
2021/09/04(土) 23:12:57.58ID:P4vyujdr
3780系転クロ時代の悪評?は耳にしない。
これができた会社がなぜ6000系初期車を作ったのか、興味あるテーマですな。
0454回想774列車
垢版 |
2021/09/05(日) 21:53:51.67ID:nyu2Sifc
3780系は1978年瀬戸線に転属して1984年頃ロングシート化された。
同じ時期に6600系も順次ロングシートに。
0455回想774列車
垢版 |
2021/09/07(火) 01:12:39.64ID:D4bGKYi9
今でも名鉄の駅に白いポストって置いてあるとこあるんですか?

20年位前、特定旅客の本を白いポストに捨てる写真が出回ってたよね笑
0456回想774列車
垢版 |
2021/09/08(水) 10:38:12.04ID:MZgXXAJ6
>>448
10分おきに新岐阜行き特急でていたんですね。
昔は特急は一宮岐阜方面からは名古屋本線
犬山線からは常滑線へ
といのが基本でしたか?
0457回想774列車
垢版 |
2021/09/08(水) 18:36:54.92ID:19cQzA2K
6000は満載人員(定員ではない)がロング並みと言うことでアノ座席に

ま、机上の空論に過ぎないわけだが
やはり、満載人員はオールロング(当時の3550)には敵わない
3550は運転台が多いことを考慮しても

3550→6000→6000ロング→100と来たのが、鶴舞線直通で輸送事情が激変
0458回想774列車
垢版 |
2021/09/08(水) 18:49:05.30ID:19cQzA2K
クロス時代の3780は、座席数が総定員の1/3に満たない
ま、今さら蒸し返すのもアレだが…

7000〜7700の3人掛ロングとか、
昔から定員(特に座席数)の解釈に疑問点が多いのが名鉄
現有車でも、2人掛を急遽2.5人掛に修正とかあったなぁ
0459回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 19:25:34.43ID:hawkA4KQ
神奈川県の人間からすると、名古屋本線の大半の駅が無人駅で、停車する列車が一時間に2本くらいしかないのにカルチャーショックでした。
0460回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 20:33:12.93ID:NdKJheuL
京急なんて乗ってて見どころいっぱいだよ
関東は私鉄面白いよ
名鉄の誇れるとこなんぞ何もない
0461回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 21:01:45.51ID:CbnpZTmN
>>460

確かに誇れるのは無いけど、ただ一つだけあると思うわ。
それは特急の一般と指定の混結を何十年も前に実施したこと。
ここ数年各社がやってるけど、名鉄が元祖だから。
0462回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 21:47:43.34ID:uf+9xXbF
>>461
元祖は南海やで、四国連絡特急の一部指定は1963年からある
0463回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 22:29:40.98ID:Y2XOTt46
南海は指定席と一般席が隔絶されている。
0464回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 22:38:32.58ID:Y2XOTt46
あと南海は指定席の車両と一般車両を単につなげただけ。
名鉄は指定席と一般席が一体の編成。
0465回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 22:44:01.16ID:4G0J3S0Q
>>461 東武が戦前に電車に牽引される無動力の貴賓車を走らせているんだが、これも一般と指定の混結ではないのか?
0466回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 23:03:16.35ID:uf+9xXbF
>>463
>>464
それはサザンになってからの話で1985年以降のこと、スレチでスマソ
0467回想774列車
垢版 |
2021/09/12(日) 01:19:06.79ID:XQc7vvPN
>>464
なんか名鉄への思い入れがスゴイな
この調子だと日本初の大衆冷房車は名鉄5500系とか言い出しかねない勢いだw
0468回想774列車
垢版 |
2021/09/12(日) 09:04:14.04ID:JUppS5vw
>>467 名鉄5500以前に料金不要の冷房車で量産されたのってあったっけ?
0469回想774列車
垢版 |
2021/09/12(日) 09:35:45.44ID:czv+P8rj
>>468
南海モハ2001形やったかな日本初の冷房車は。
0470回想774列車
垢版 |
2021/09/12(日) 11:48:04.08ID:JUppS5vw
>>469 冷房は試作に終わったんだろ
0471回想774列車
垢版 |
2021/09/13(月) 09:20:09.68ID:ZC/nfZP6
>>460

確かに誇れるのは無いけど、ただ一つだけあると思うわ。
それは日本一の無人駅、豊明駅。
0472昭和52年3月20日改正
垢版 |
2021/09/13(月) 14:47:13.46ID:gS9ERM/N
久々になるが、お邪魔でなければまた載せますでヨロ
本線上り平日6時台
特急・急行
10 座席特急 豊橋 知立通過
40 急行 豊橋
46 急行 豊明 (注釈が抜けてるが多分、鳴海から普通)

準急・普通
12 準急 豊橋
17 普通 豊川
28 普通 美合
42 準急 神宮前
50 準急 東岡崎
54 普通 知立
0473昭和52年3月20日改正
垢版 |
2021/09/13(月) 14:57:18.34ID:gS9ERM/N
常滑・河和線上り平日6時台
特急・急行
05 急行 大野町
57 急行 河和 大江停車、半田から普通

準急・普通
06 普通 河和 ナ球通過
25 準急 常滑 大同停車、大野町から普通
37 普通 半田 ナ球通過
52 準急 常滑
0474昭和52年3月20日改正
垢版 |
2021/09/13(月) 17:13:55.76ID:gS9ERM/N
>>473の訂正です
常滑・河和線上り平日6時台 → 常滑・河和線平日6時台

本線下り平日6時台
特急・急行
10 急行 新岐阜
40 急行 新岐阜

準急・普通
12 普通 新岐阜
30 普通 新岐阜 笠松から準急
48 普通 新岐阜 笠松から準急
0475昭和52年3月20日改正
垢版 |
2021/09/13(月) 21:16:49.07ID:gS9ERM/N
犬山線平日6時台
特急・急行
37 急行 新鵜沼

準急・普通
00 普通 新岐阜 三柿野から準急
45 準急 新岐阜 岩倉→新鵜沼は普通、羽場停車
51 普通 新岐阜

津島線直通6時台
20 急行 佐屋 須ヶ口から普通
27 急行 弥富 津島から普通
(40 急行 新岐阜 須ヶ口で津島線に接続)
(48 普通 新岐阜 須ヶ口で津島線に接続)
0476回想774列車
垢版 |
2021/09/14(火) 12:53:17.39ID:w0UXVG++
>>460
かつての名鉄は国内のどの私鉄よりも面白かったよ
パノラマカーは言うまでもなく、国鉄直通気動車特急、軌道線、モノレール線、多数の転クロ車・・・
今は何の面白みもない、JRに潰されそうなただの地方私鉄だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況