X



〔平成〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板5〕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043回想774列車
垢版 |
2019/06/10(月) 04:40:09.17ID:c+4qB57B
大社線、駅は良いのだけど本数がなぁ
結局一畑で行ってしまう事が多い
0044回想774列車
垢版 |
2019/06/10(月) 07:19:19.69ID:cYbJXkal
>>42
蔵王に行けない蔵王駅みたいなことするのかw
0045回想774列車
垢版 |
2019/06/10(月) 08:20:53.05ID:3PHHcYxP
三崎口
万座・鹿沢口
口は災いの元
0046回想774列車
垢版 |
2019/06/10(月) 09:36:41.95ID:VTo9bglG
>>45
甲子園口
0047回想774列車
垢版 |
2019/06/10(月) 12:12:38.35ID:N7FYilmT
しかし、元々は「武」なんていう小駅だったものが、
今や完全に市の中心駅の座に就いたっていう、西鹿児島みたいな例も。
先の事は誰にも分からない。
0048回想774列車
垢版 |
2019/06/10(月) 19:12:29.85ID:k7SVEatE
>>44
路線バスは山形駅からで蔵王駅を経由してないから、
それはそれで正解なんやけども蔵王口としては
むかしは栄えたんだろうけども(笑)。
0049回想774列車
垢版 |
2019/06/10(月) 19:23:58.22ID:KTMhqk2b
観光地絡みじゃないけど、東急の「学芸大学」駅の名称を放置でいいのか…。
0050回想774列車
垢版 |
2019/06/10(月) 19:47:28.02ID:k7SVEatE
旧名使いで【唐ヶ崎】でどうなのよ(笑)。
0051回想774列車
垢版 |
2019/06/10(月) 21:28:35.41ID:PD1okCWs
柿ノ木坂
0052回想774列車
垢版 |
2019/06/11(火) 12:26:48.20ID:Ajqw2Sd5
何かの施設に関係する駅名は、それが何処かへ移ったりすると、非常に困った事になる。
近頃、都心から郊外へ移転てケースが目立つし。
0053回想774列車
垢版 |
2019/06/11(火) 13:15:28.62ID:jDHHCOCY
今度都庁も移るしなあ
バス停くらいしかないからなんとかなるか
移転先でまた都庁前ができるのだろうが
0054回想774列車
垢版 |
2019/06/12(水) 06:21:32.61ID:wGYub1RL
秋田内陸縦貫鉄道とか、繋がったのはいいけど、誰が乗るの…?
「熊でも乗せる気ですか?」って話になりそうな気がする。
0055回想774列車
垢版 |
2019/06/12(水) 06:27:20.92ID:h9q1VEfA
あった事があるならいいじゃないか
大泉学園なんざ無理矢理付けた都立高校ですら(ry
0056回想774列車
垢版 |
2019/06/12(水) 06:48:26.16ID:RU0jtdAj
自由ヶ丘学園は地名の由来なのに影薄いな
0057回想774列車
垢版 |
2019/06/12(水) 07:17:20.11ID:wGYub1RL
おかしな(合理性がない)駅名と言えば、品川や目黒もそうか。
駅名の区に存在しないし。
0058回想774列車
垢版 |
2019/06/12(水) 07:28:23.96ID:IkYdsZjG
区が後から出来たんじゃね?
0059回想774列車
垢版 |
2019/06/12(水) 07:44:15.85ID:zSA7DRUq
元々あった街の外れに、その街の名前を取った駅が造られる一方、行政区域や市町村名は元々の街の方を基準としていたからでは。品川駅や目黒駅は、明治時代に開設された頃は街外れの人気のあまりない所だった。
他にも西武池袋線江古田駅とか。大江戸線の新江古田がある方が元々の江古田。
0061回想774列車
垢版 |
2019/06/12(水) 12:19:25.61ID:Plgg0NLS
品川駅のとばっちりかどうか分からないけど、
それより南に位置するのに「北品川」、
っていう駅があるし。
0063回想774列車
垢版 |
2019/06/12(水) 16:04:19.98ID:xVLJBMDf
>>59
博多駅もかな?
移転して26年、新幹線開業から14年でどんどん変わっていってる。
0064回想774列車
垢版 |
2019/06/12(水) 18:46:57.65ID:ud3h+OY0
仙台駅のどっちかと言うと、
北東側に位置している東北本線東仙台駅
で、手綱を引いて塩釜神社へと向かう場所だったから宮城電鉄仙石線
0065回想774列車
垢版 |
2019/06/13(木) 00:51:06.40ID:hpRv2qyd
>>64
書き忘れたわ。仙石線下馬駅な!!
東京あたりでは しもうま と読むんだ象。
0066回想774列車
垢版 |
2019/06/13(木) 06:05:50.02ID:ETdn9ND2
東北新幹線が東京に達したら、今の仙台・長岡以南ノンストップの列車は上野を通過するのか…?
それにしても、東京が1面2線だけっていうんじゃ、上野発着も残らざるを得ないだろう。
0067回想774列車
垢版 |
2019/06/13(木) 23:51:20.38ID:ETdn9ND2
それにしても、上野―黒磯間を「宇都宮線」て、どういう神経なんだか。
JR東日本の幹部は、東北地方を”化外の地”と思ってるって事か。
0068回想774列車
垢版 |
2019/06/14(金) 00:30:00.15ID:Y/c+rfOR
JR西日本も似たようなことをやってるぞ!
0069回想774列車
垢版 |
2019/06/14(金) 07:03:49.76ID:4JBeCgWt
常磐線も上野側に愛称付けようとするのかも
緩行線はJRの区間でも、地元では千代田線と言われてるけどな
0070回想774列車
垢版 |
2019/06/14(金) 08:24:17.31ID:d0BOfxcq
>>67
ハァ?
お前が勝手に呼んでるだけだろ
高崎線に対抗したいのかね
田舎同士の争いみっともない
0071回想774列車
垢版 |
2019/06/14(金) 13:07:00.85ID:E16eJgEA
>>70
書き込みする前にちったぁテメーの文章推敲したらどうなんだ。
0072回想774列車
垢版 |
2019/06/14(金) 15:14:37.07ID:RhEm+lx+
千代田線北松戸駅前
0073回想774列車
垢版 |
2019/06/14(金) 19:21:09.98ID:UDnF//ny
>>59
大江戸線って何?
0074回想774列車
垢版 |
2019/06/14(金) 19:26:28.22ID:H4iDHHge
昔、岡山行の速い「ひかり」は、東京を0分でなくて15分に発車してたけど、
現在の博多行の最速列車もそうした方がいいんじゃないか…。
こればっかり混む感じだから。
0075回想774列車
垢版 |
2019/06/14(金) 19:36:14.05ID:U4g2MvkP
>>73
かねやすまでは江戸のうちと言うだろ
江戸市中と区切る境目のことだ
0076回想774列車
垢版 |
2019/06/15(土) 04:15:00.60ID:F+Zl7HH8
【これはマジレス】

>>67
30年前の段階では、まだ「宇都宮線」という愛称名はまだない。
0078回想774列車
垢版 |
2019/06/15(土) 18:13:28.41ID:52vlxy+J
宮津線も、来年は第三セクター化か…。
0079回想774列車
垢版 |
2019/06/16(日) 14:35:18.19ID:EWK5UfzV
湯前線の運賃は、第三セクターになったらどれだけ高騰するんだろう。
今の田川線や伊田線のその後より悲惨な事態になるのは不可避って気がする…。
0080回想774列車
垢版 |
2019/06/17(月) 12:15:23.89ID:v2wm+b83
東北・上越新幹線の駅別チャイムは、
今後新たに駅ができたらどうなるんだろう。
来年また、古川ー一ノ関間に1駅開業とか聞いたけど。
0081回想774列車
垢版 |
2019/06/17(月) 12:53:27.19ID:eagNlVKA
やっぱり一番ここちいいのは
「プルルル」っていう電子音だ。
あれはなくさないでほしい。
0082回想774列車
垢版 |
2019/06/17(月) 23:36:16.76ID:qPQLJSYp
>>81
今のところ東京駅の特急・急行ホーム9、10番線と、上野の夜行列車ホーム13〜15番線は
それが存続してるな。
でも上野の16〜18番線ホームは「あさま」「ひたち」の専用ホームにするため、
中間改札の工事をしてる。そのホームはどうなるか分からないな。
0083回想774列車
垢版 |
2019/06/18(火) 05:36:58.46ID:49AcG2NK
0系・200系が消え(てくれ)るのはいつだ。
いつまで、進行方向と逆向きに座らされる心配し続けなきゃいけないんだ。
「それが嫌ならグリーン車に乗れ」ってつもりか。
0084回想774列車
垢版 |
2019/06/18(火) 07:57:30.82ID:J2JArWi0
>>83
つ、東海道でこだま2&2シート、山陽ならウエストひかり
0085回想774列車
垢版 |
2019/06/18(火) 12:14:39.20ID:5xyiDQ7F
東海道・山陽は、それとか100系があるからいいが、
東北・上越が悩みの種だ。
号車を問わず「進行方向と逆向きの席が自由席」
ってなればいいのに、なんて思ったりもする。トワズ
0086回想774列車
垢版 |
2019/06/18(火) 13:35:39.99ID:ToVg0ni2
2列席は後ろに回せば自由席ですねわかります
0087回想774列車
垢版 |
2019/06/18(火) 22:08:13.62ID:C50onkgr
京成に新車 3678編成が入る。きっと平成終わっても使うだろうな。
昨年は京急からのリースに終わったが、でも生意気に京急には皆無のVVVF試験とか
0088回想774列車
垢版 |
2019/06/19(水) 06:07:12.43ID:D5XaPO06
宮城県沖地震の記憶はかなり薄れたが、やっぱり忘れちゃいかんだろうな。
地震で鉄道が被災って事態は何遍も繰り返されてきたし。
0089回想774列車
垢版 |
2019/06/19(水) 07:00:39.24ID:HhfchGo/
ブロック塀なんとかしる
0090回想774列車
垢版 |
2019/06/19(水) 12:32:32.60ID:CwQo7Ir/
揺れと共に津波も恐ろしい。
海岸沿いの線区については、
北陸本線(糸魚川ー直江津)級の対策が必要かも知れない。
0091回想774列車
垢版 |
2019/06/19(水) 12:44:25.72ID:iRDBA0o8
昔チリ沖地震で洗われたところは万全じゃないの?
0092回想774列車
垢版 |
2019/06/19(水) 13:19:45.70ID:YY8dw4Qf
奥尻島もまた津波が来るかもしれないし。
0093回想774列車
垢版 |
2019/06/20(木) 19:16:37.15ID:3GDSaBmA
新富士・掛川・三河安城にも、いつか「ひかり」が停まるようになるんだろうか?
0095回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 12:28:45.20ID:mlGOIAxT
何篇乗っても、上野の新幹線ホームの不便さには閉口する。
渋谷や新宿辺りからなら、今でも大宮へ行った方が早いんじゃないか…?
0096回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 12:38:12.82ID:gc2xQFAR
新宿ならともかく、渋谷だと山手線で新宿に行って埼京線に乗り換えだからなあ。
ちょっと損だけど、銀座線で上野に行けば、同じ地下同士だし、
意外と乗り換えやすいんじゃないか?
0097回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 12:56:45.96ID:lOoGaxjB
今東京まで掘ってるだろ
色々梃子摺ってたようだがついこの間また始まった
1年半くらい出たロスを取り戻したいところだろうが
慌てず急いで正確に
だな
0098回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 21:27:34.97ID:RQGJL537
上野―東京間の”並行在来線”は経営分離されないのか…!?
何か、「ご都合主義」に思えなくもないような。
0099回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 21:41:23.07ID:TBKUHlkY
ちょっとなに言ってんのかわからんが
東京ー熱海、米原ー新大阪、小倉ー博多なら別会社だな
0100回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 21:57:22.88ID:RQGJL537
「新幹線を開業させたら、それに並行する路線は経営分離する(JRとしては廃止する)」
っていう意向でいるとか聞いた気がするんで…。
そんな、在来線を生贄にするような真似には賛成し難いけど。
0101回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 22:07:24.86ID:TBKUHlkY
大体山手線から何から全部分離とか
頭おかしいだろ
0102回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 05:30:35.79ID:f0DawJoZ
>>100
それはまだ一部政治家が「そうしたらどうか」と言い出した程度。
JRが新規に開業する新幹線と在来線を同時営業するのを渋っているっていうから。

もしも1998年の冬季五輪が長野に決まった場合、北陸新幹線高崎〜長野間開業を
それに間に合わせたいのだろう。
0103回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 06:47:28.65ID:5FU3YUrl
ミニ新幹線でいいんじゃね?
実績あるし
0104回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 08:05:59.26ID:jzxM7Xah
>>101
じゃ、信越本線とかならいいのかよ。
0105回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 11:51:48.43ID:d0DmWF/U
>>93
新尾道や東広島は「こだま」の代わりとはいえ、もう止まってるんだよな。
0106回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 08:47:50.10ID:ic1b5+9P
東北新幹線開業から7年だけど、
当時は「大宮―仙台10往復、仙台―盛岡4往復」っていうショボさだった。
実は「前年秋に、上野起点で開業」って話もあったとか聞いたが、
それは何でオシャカになったんだか…。元々デマだった??
0107回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 13:18:40.02ID:Xx8P8p7r
7年経っても盛岡〜新青森間、東北新幹線最終計画区間は相変わらず凍結方針か
これほど景気がいいのに、自民党もJR東も青森カッペ県は見捨てるってことだなw
打開策として在来線を利用するミニ新幹線プランもあるようだが、大した地場産業も経済力もない北とうほぐカッペ県までなら、それでいいんじゃねえか
実現はまず不可能と思うが、青函トンネルを介して札幌まで延伸の途方もない計画があるが、数年後に千歳空港のJR鉄道アクセスが強化されるようだし、北海道輸送は航空に全部任すのが懸命だ
この好景気が続いても、人が住まない大地ばかりの北海道は将来的に人口は確実に減少する
新幹線は不要だろう
0108回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 19:33:59.12ID:ic1b5+9P
せめて在来線ももうちょっと速ければ…。
「ヨン・サン・トー」から20年以上殆ど進歩ないし、
その改正から10年後なんて、”退歩”したんだから(ゴーサントーのスピードダウン)、
全く以て情けない。
0109回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 20:33:53.04ID:LcCyE2dZ
ミニ新幹線なんて在来線を活用できても130kmしか出ないんじゃ
今の特急と変わらない。
それならスーパー特急の方が200km出せるし有効だろう。
30年後には大阪〜上越とか博多〜西鹿児島はスーパー特急のルートに
なっているだろう。
0110回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 21:48:20.68ID:hxMwYfnO
>>106
仙台―盛岡なんてあったん?
大宮―盛岡じゃなくて?
0111106
垢版 |
2019/06/23(日) 22:25:36.20ID:ic1b5+9P
>>110
大宮―盛岡間運転の「やまびこ」4往復、大宮―仙台間運転の「あおば」6往復、
を合わせてカウントすると、
大宮―仙台間:「やまびこ」+「あおば」で10往復
仙台―盛岡間:「やまびこ」のみで4往復
という計算になる。
それを前回のように表現した。
0112回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 07:22:11.11ID:+yoeVXsq
>>110
八戸延伸するまで仙台始発と盛岡終発があった
平成14年まで走っていた。
0113回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 09:36:19.05ID:AC+7siY4
>>108
おいおい…
ついこないだ3月に在来線で初めてスーパーひたち(とスーパー雷鳥これは485系で特例)
が130km/h運転始めたのに、進歩がないとか言うなよ
0114回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 09:48:27.48ID:EAJ3gIZC
北越北線がスーパー特急対応でなかったかな
いつ出来るんだか知らんけど
0115108
垢版 |
2019/06/24(月) 18:41:29.20ID:kIdRRgw5
>>113
確かにそうだろうけど、120km/hが実現してから20年も経ってたったそれしきのアップかよ、
って感情が抑えられなくてな…。
しかも、一時は「160km/h」とか言ってたんだろ。
0116回想774列車
垢版 |
2019/06/25(火) 06:36:41.95ID:wRfpngxc
あの国民的歌手が逝ったのか。昭和が本格的に遠ざかり始めたな…。
それを悼んでじゃないけど、
上野―仙台間の新幹線は「ひばり」に改称して欲しくなったりする。
0117回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 05:38:18.00ID:HbuDWUKC
「白山」の”ラウンジ&コンビニエンスカー”とやら、どの程度受け入れられてるんだろう。
0118回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 08:53:29.81ID:lDCRer0m
>>108 >>113
「はつかり」が青函トンネルで140キロ運転してるだろう。
これも特例だけど。
0119回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 10:20:27.67ID:UJFufgKH
>>118
すげぇ!
新幹線みたいじゃないか!
0121113
垢版 |
2019/06/26(水) 12:30:43.22ID:pXe/RJ90
>>118
そういうのはな、言ってみりゃ
「自分は10桁の足し算暗算でできる、
 30億➕20億=50億」
って事だぞ。

こっちが問題にしてるのは、「はつかり」で言やぁ、
“盛岡ー青森間が20年前と比べてどれだけ速くなったんだ“って事だ。
0122回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 12:34:05.77ID:J+bXub0J
140km/hといえば
俺は第二東名を心待ちにしている
問題はいつになったら出来るのかだが
0123回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 13:31:53.59ID:bZQRihVR
>>117
せめてビュフェにしてかつての急行ビュフェのように信州そばでも出したらよかったのにと思う
0125回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 23:08:33.97ID:HbuDWUKC
新幹線0系の、転換シートと2&2シートが同じ「普通車」で括られていいのか…。
まあ、基本的に「前者は自由席、後者は指定席」だから、一応料金格差あるけど。
0126回想774列車
垢版 |
2019/06/27(木) 12:31:07.96ID:taOLvEUp
221系を、「オール」転換クロスなんて宣伝するのは誇大広告の典型だ。
転換できる座席なんか半分しかない。
とは言っても、東日本管内の住民からすれば垂涎の的だが。
0127名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/06/28(金) 12:55:03.43ID:Va9mYwHY
来年3月10日開業予定の東北新幹線くりこま高原駅が最寄り駅の宮城県内某所の神社がブレイクするらしいね。
0129回想774列車
垢版 |
2019/06/28(金) 21:32:07.44ID:pjNWz6U8
>>127
その駅、栗原電鉄と連絡させればよさそうなものを、と思った。
まあ、国鉄同士なのに新岩国が御庄を無視する格好になった、
なんて国情に鑑みれば、到底できない相談か…。
0130回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 06:49:40.32ID:7YEAk9L1
>>112
仙台⇔盛岡
朝と夜 各1往復
盛岡最終で仙台へ向かうと仙石線最終には充分すぎるくらい
間に合った。
0131回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:13.16ID:DzK1CQs3
青函トンネルは新幹線と在来線が同居できる構造になってるというが、
果たして新幹線はそこをフルスピードで走れるのか…?
0132回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 11:51:43.00ID:DzK1CQs3
JRの一般車のロングシート化に関しては特に東日本が目に付くけど、
211系5000番代なんてのを蔓延させる東海も相当だな。
0133回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 11:53:21.33ID:9Q38XgaX
>>132
211-5000は座席が座り心地よいから許す。東のクッションペッタンコとは違うよ
0134回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 03:54:57.27ID:RuczJWy6
名鉄と競合してるとこには311系入れるってんだろう。
0135回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 22:36:07.79ID:RuczJWy6
そう言えば、7月に「金山総合駅」とやらができるとか…。
0136回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 06:02:14.76ID:kwPVDktE
秋田内陸縦貫鉄道全通から3ヶ月。経営状況はどんなものやら。
0137回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 06:21:40.05ID:EwBRasCU
>>136
急行列車を設定し、若い女性アテンダントを採用したのは意欲的だけどな。
0138回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 12:14:04.61ID:GSBx9PSQ
或る旅行作家は、国鉄の頃、
「鷹角線経由で上野ー青森間の直通列車」なんて言ってたが、
今更それはあり得んだろう。
となれば、どうやって客呼ぶんだよ…。
0139回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 16:15:20.88ID:pGHk5XVP
EEきっぷがあるから意外と客が増えたんじゃないか?
0140回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 19:45:30.23ID:kwPVDktE
そこが多少でも成功したんだとすれば、
「オホーツク縦貫線」の夢を放棄したばかりか
既存線も廃止したのは愚の骨頂と思えてくる…。
0141回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 22:22:13.16ID:P1IDDK7N
>>137
その勢いで、初の女性ウテシとかもどうよ?
0142回想774列車
垢版 |
2019/07/02(火) 12:34:12.54ID:xKYZDKro
女の運転士は誕生したとしても、
女の鉄道ファンは殆ど増えてない感じだな。
そっちにも将来変化が起きるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況