X



〔平成〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板5〕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101回想774列車
垢版 |
2019/06/21(金) 22:07:24.86ID:TBKUHlkY
大体山手線から何から全部分離とか
頭おかしいだろ
0102回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 05:30:35.79ID:f0DawJoZ
>>100
それはまだ一部政治家が「そうしたらどうか」と言い出した程度。
JRが新規に開業する新幹線と在来線を同時営業するのを渋っているっていうから。

もしも1998年の冬季五輪が長野に決まった場合、北陸新幹線高崎〜長野間開業を
それに間に合わせたいのだろう。
0103回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 06:47:28.65ID:5FU3YUrl
ミニ新幹線でいいんじゃね?
実績あるし
0104回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 08:05:59.26ID:jzxM7Xah
>>101
じゃ、信越本線とかならいいのかよ。
0105回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 11:51:48.43ID:d0DmWF/U
>>93
新尾道や東広島は「こだま」の代わりとはいえ、もう止まってるんだよな。
0106回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 08:47:50.10ID:ic1b5+9P
東北新幹線開業から7年だけど、
当時は「大宮―仙台10往復、仙台―盛岡4往復」っていうショボさだった。
実は「前年秋に、上野起点で開業」って話もあったとか聞いたが、
それは何でオシャカになったんだか…。元々デマだった??
0107回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 13:18:40.02ID:Xx8P8p7r
7年経っても盛岡〜新青森間、東北新幹線最終計画区間は相変わらず凍結方針か
これほど景気がいいのに、自民党もJR東も青森カッペ県は見捨てるってことだなw
打開策として在来線を利用するミニ新幹線プランもあるようだが、大した地場産業も経済力もない北とうほぐカッペ県までなら、それでいいんじゃねえか
実現はまず不可能と思うが、青函トンネルを介して札幌まで延伸の途方もない計画があるが、数年後に千歳空港のJR鉄道アクセスが強化されるようだし、北海道輸送は航空に全部任すのが懸命だ
この好景気が続いても、人が住まない大地ばかりの北海道は将来的に人口は確実に減少する
新幹線は不要だろう
0108回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 19:33:59.12ID:ic1b5+9P
せめて在来線ももうちょっと速ければ…。
「ヨン・サン・トー」から20年以上殆ど進歩ないし、
その改正から10年後なんて、”退歩”したんだから(ゴーサントーのスピードダウン)、
全く以て情けない。
0109回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 20:33:53.04ID:LcCyE2dZ
ミニ新幹線なんて在来線を活用できても130kmしか出ないんじゃ
今の特急と変わらない。
それならスーパー特急の方が200km出せるし有効だろう。
30年後には大阪〜上越とか博多〜西鹿児島はスーパー特急のルートに
なっているだろう。
0110回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 21:48:20.68ID:hxMwYfnO
>>106
仙台―盛岡なんてあったん?
大宮―盛岡じゃなくて?
0111106
垢版 |
2019/06/23(日) 22:25:36.20ID:ic1b5+9P
>>110
大宮―盛岡間運転の「やまびこ」4往復、大宮―仙台間運転の「あおば」6往復、
を合わせてカウントすると、
大宮―仙台間:「やまびこ」+「あおば」で10往復
仙台―盛岡間:「やまびこ」のみで4往復
という計算になる。
それを前回のように表現した。
0112回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 07:22:11.11ID:+yoeVXsq
>>110
八戸延伸するまで仙台始発と盛岡終発があった
平成14年まで走っていた。
0113回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 09:36:19.05ID:AC+7siY4
>>108
おいおい…
ついこないだ3月に在来線で初めてスーパーひたち(とスーパー雷鳥これは485系で特例)
が130km/h運転始めたのに、進歩がないとか言うなよ
0114回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 09:48:27.48ID:EAJ3gIZC
北越北線がスーパー特急対応でなかったかな
いつ出来るんだか知らんけど
0115108
垢版 |
2019/06/24(月) 18:41:29.20ID:kIdRRgw5
>>113
確かにそうだろうけど、120km/hが実現してから20年も経ってたったそれしきのアップかよ、
って感情が抑えられなくてな…。
しかも、一時は「160km/h」とか言ってたんだろ。
0116回想774列車
垢版 |
2019/06/25(火) 06:36:41.95ID:wRfpngxc
あの国民的歌手が逝ったのか。昭和が本格的に遠ざかり始めたな…。
それを悼んでじゃないけど、
上野―仙台間の新幹線は「ひばり」に改称して欲しくなったりする。
0117回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 05:38:18.00ID:HbuDWUKC
「白山」の”ラウンジ&コンビニエンスカー”とやら、どの程度受け入れられてるんだろう。
0118回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 08:53:29.81ID:lDCRer0m
>>108 >>113
「はつかり」が青函トンネルで140キロ運転してるだろう。
これも特例だけど。
0119回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 10:20:27.67ID:UJFufgKH
>>118
すげぇ!
新幹線みたいじゃないか!
0121113
垢版 |
2019/06/26(水) 12:30:43.22ID:pXe/RJ90
>>118
そういうのはな、言ってみりゃ
「自分は10桁の足し算暗算でできる、
 30億➕20億=50億」
って事だぞ。

こっちが問題にしてるのは、「はつかり」で言やぁ、
“盛岡ー青森間が20年前と比べてどれだけ速くなったんだ“って事だ。
0122回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 12:34:05.77ID:J+bXub0J
140km/hといえば
俺は第二東名を心待ちにしている
問題はいつになったら出来るのかだが
0123回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 13:31:53.59ID:bZQRihVR
>>117
せめてビュフェにしてかつての急行ビュフェのように信州そばでも出したらよかったのにと思う
0125回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 23:08:33.97ID:HbuDWUKC
新幹線0系の、転換シートと2&2シートが同じ「普通車」で括られていいのか…。
まあ、基本的に「前者は自由席、後者は指定席」だから、一応料金格差あるけど。
0126回想774列車
垢版 |
2019/06/27(木) 12:31:07.96ID:taOLvEUp
221系を、「オール」転換クロスなんて宣伝するのは誇大広告の典型だ。
転換できる座席なんか半分しかない。
とは言っても、東日本管内の住民からすれば垂涎の的だが。
0127名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/06/28(金) 12:55:03.43ID:Va9mYwHY
来年3月10日開業予定の東北新幹線くりこま高原駅が最寄り駅の宮城県内某所の神社がブレイクするらしいね。
0129回想774列車
垢版 |
2019/06/28(金) 21:32:07.44ID:pjNWz6U8
>>127
その駅、栗原電鉄と連絡させればよさそうなものを、と思った。
まあ、国鉄同士なのに新岩国が御庄を無視する格好になった、
なんて国情に鑑みれば、到底できない相談か…。
0130回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 06:49:40.32ID:7YEAk9L1
>>112
仙台⇔盛岡
朝と夜 各1往復
盛岡最終で仙台へ向かうと仙石線最終には充分すぎるくらい
間に合った。
0131回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:13.16ID:DzK1CQs3
青函トンネルは新幹線と在来線が同居できる構造になってるというが、
果たして新幹線はそこをフルスピードで走れるのか…?
0132回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 11:51:43.00ID:DzK1CQs3
JRの一般車のロングシート化に関しては特に東日本が目に付くけど、
211系5000番代なんてのを蔓延させる東海も相当だな。
0133回想774列車
垢版 |
2019/06/29(土) 11:53:21.33ID:9Q38XgaX
>>132
211-5000は座席が座り心地よいから許す。東のクッションペッタンコとは違うよ
0134回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 03:54:57.27ID:RuczJWy6
名鉄と競合してるとこには311系入れるってんだろう。
0135回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 22:36:07.79ID:RuczJWy6
そう言えば、7月に「金山総合駅」とやらができるとか…。
0136回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 06:02:14.76ID:kwPVDktE
秋田内陸縦貫鉄道全通から3ヶ月。経営状況はどんなものやら。
0137回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 06:21:40.05ID:EwBRasCU
>>136
急行列車を設定し、若い女性アテンダントを採用したのは意欲的だけどな。
0138回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 12:14:04.61ID:GSBx9PSQ
或る旅行作家は、国鉄の頃、
「鷹角線経由で上野ー青森間の直通列車」なんて言ってたが、
今更それはあり得んだろう。
となれば、どうやって客呼ぶんだよ…。
0139回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 16:15:20.88ID:pGHk5XVP
EEきっぷがあるから意外と客が増えたんじゃないか?
0140回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 19:45:30.23ID:kwPVDktE
そこが多少でも成功したんだとすれば、
「オホーツク縦貫線」の夢を放棄したばかりか
既存線も廃止したのは愚の骨頂と思えてくる…。
0141回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 22:22:13.16ID:P1IDDK7N
>>137
その勢いで、初の女性ウテシとかもどうよ?
0142回想774列車
垢版 |
2019/07/02(火) 12:34:12.54ID:xKYZDKro
女の運転士は誕生したとしても、
女の鉄道ファンは殆ど増えてない感じだな。
そっちにも将来変化が起きるんだろうか?
0143回想774列車
垢版 |
2019/07/02(火) 12:56:44.12ID:mujzaLc8
増えなければ誰が困るんだ?
0144回想774列車
垢版 |
2019/07/02(火) 15:08:54.43ID:siSkTFNp
鉄道も航空もタバコの煙だらけなのが難点だな。
非喫煙女子は敬遠する。自家用車旅行ができればいいが、
高速道路もまだまだだからなあ。関越とか車線が少ないし。
0145回想774列車
垢版 |
2019/07/02(火) 15:53:36.92ID:UGmpc/r6
>>139
EEきっぷも割と直前に告知するからな。
それと3日間15450円は、以前よりお得感が薄い。消費税のせいで450円の端数が加わって・・
0146142
垢版 |
2019/07/02(火) 21:40:11.41ID:0SG2uNuH
>>143
誰かが困らなきゃそう言っちゃいかんのか?
0148回想774列車
垢版 |
2019/07/03(水) 09:23:45.13ID:Pz0CS/18
わざわざ挙げるということは
問題視してるわけだよな
自分が許容される彼女でも欲しいのかもしれないが
甘 い な
0149回想774列車
垢版 |
2019/07/03(水) 12:12:41.64ID:TQrJb00c
中央線辰野駅の没落から6年。
以前は「全特急停車」なんて地元は息巻いてたけど。
0150回想774列車
垢版 |
2019/07/03(水) 12:25:07.42ID:Pz0CS/18
いいじゃん駅ビルも出来たんだから
0151回想774列車
垢版 |
2019/07/03(水) 18:22:53.82ID:LBScdd+6
その辰野を無視した塩嶺ルートについては、
国道20号線からの連想で、下諏訪で分岐するんじゃないかと心配になった事もあった。
当方、岡谷に親戚があるもんで。
0152151
垢版 |
2019/07/03(水) 22:45:48.97ID:LBScdd+6
連投で失敬。
あと、「塩嶺ルートの開通が塩尻駅の移転と同時」、
ってな誤解も一部に見られるようだが、
塩尻駅の移転・・・1982・5・17、塩嶺ルート開通・・・1983・7・5
だから1年余りずれてる、
0153回想774列車
垢版 |
2019/07/04(木) 09:39:52.90ID:Pfts9N2l
そんな最近の話でそらボケ始まってるやつだろ
無関心なら仕方ないけどな
俺も飯田線の旧国の方しか見てなかったしw
0154回想774列車
垢版 |
2019/07/04(木) 10:04:45.45ID:ZLpyQtz5
俺もボケ始めてるな・・20代なのに
飯田線80系は82年中になくなったよね? 戦前型は翌夏まで
119系に徐々に置き換わりながら存続してたけど。
0155回想774列車
垢版 |
2019/07/04(木) 10:55:31.52ID:Pfts9N2l
119系の帯毟ってたのは地元の高校生とかだよな
悪質なマニアガーという濡れ衣論調があったが
旧国消えたらもう来ねえってのw
0156回想774列車
垢版 |
2019/07/04(木) 19:04:50.66ID:YI/ZJ46e
飯田線と言えば、4月の北殿駅での事故は余りにお粗末だった印象。
0158回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 06:21:10.12ID:hrQAdGeG
今では、松本方面から飯田線への直通列車が岡谷経由、なんていう遠回りが発生してる。
こっちの「迂回度」は、岡谷―辰野―塩尻に比べれば大したことはないが。
0159回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 09:39:21.99ID:4PXhRPk+
もう実質的に飯田線は岡谷が終点でしょ
0160回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 16:51:47.91ID:6mJP9udh
東北新幹線が東京に乗り入れたら、チャイムは何になるんだろう…?
一部で言われてるように、「東京音頭」か。
0161回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 17:39:54.62ID:aDeYcGQc
光は北へ,だから,ポーラースターに一票
0163回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 18:38:10.73ID:hrQAdGeG
水沢江刺・新花巻はまだよかっただろうが、
この上新駅ができても「曲のネタ」はあり続けるのか…。
0164回想774列車
垢版 |
2019/07/06(土) 04:02:12.91ID:Fhd3+UVd
「2&2シート」に座りたくて「こだま」の普通車指定席予約したのに、
車両運用が突然変更されて、やってきたのは「ひかり編成」だった。
なんていう場合、
「こんなんだったら自由席にするから差額返せ」
は通るんだろうか…?
0165回想774列車
垢版 |
2019/07/06(土) 18:11:24.35ID:Fhd3+UVd
常磐線の特急は、やがて全て651系になって、
その時には「スーパーひたち」は「ひたち」に戻るんだろうか。
0166回想774列車
垢版 |
2019/07/06(土) 22:59:33.71ID:Yf5st1AL
20しゅうねんだから「はたち」になると思われw
0167回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 00:43:50.36ID:+DgG69M8
>>164
JRになって乗客目線で柔軟な対応になったので、検札する車掌に交渉してみるといい。
510円の差額はその場で返金してくれるかも。
国鉄時代なら多分応じてもくれなかったけど。
0169回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 09:32:16.33ID:WRNnzR0e
>>167
「ちょっと、何だよこの車両。”2&2シート”っていうから予約したんだぞ。
 話違うじゃねーか。これだったら自由席にするから差額返せ」
と言った場合車掌は、
「誠に申し訳ございませんが、不測の事態が発生致しました関係で…。
 私共では判断致しかねる状況でございます。
 後日会社の方にお申し付け下さい」
とかの答弁に終始しそうな予感。
しかも、1人が言い出せば他の客も一斉に同調するだろうし、その場で返金に応じるかどうか。
0170回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 09:52:54.95ID:uNsGzllI
冷房故障で半額返金、編成変更で指定の号車無くなる→自由で立ちっぱ
くらいのことで半額返金だからそれだけじゃまず返金はないね。
0171回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 10:16:55.72ID:WRNnzR0e
従来、指定席と自由席については、
「事前に予約するか否かの違い」
ってスタンスだったが(鉄道側も客も)、
近年「2&2シート」や「グレードアップあずさ」みたいに、
徐々に”座席自体の格差”が出てきてる。
という辺りに状況の変化現れてる感じだ。
0172回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 10:46:33.05ID:uNsGzllI
あーそうだった。グレードアップあずさの3列グリーンが
運用変更で4列になってももし払い戻ししたら手数料掛かるからね
お詫びは特に無いので
0173回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 19:14:30.83ID:WRNnzR0e
みみっちい事言えば、「2&2シート」も、種車が0・1000番代か2000番代かで
シートピッチが違う。
新車(新たなサービス)の登場は喜ばしいが、一度に全てを変えられないとなると、
価格とサービスの整合性というか公平性を保つのが難しくなってきた気がする。
0174回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 06:13:03.17ID:94XTP6fB
熱田―名古屋間に駅がない状況が変わろうとしてる。
しかし、例えば浜松―多治見間みたいな乗車券の場合、
名古屋で途中下車はできなくなるんだな。
こういうケースでは、距離は短くなっても安くなるとは限らないんだから、
運賃が変わらなかったら、ただ客が不便強いられるだけにもなりかねない。
0175回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 07:03:29.12ID:TwemQXzP
知らなかった。金山に東海道のホームが出来るのか!
0176回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 12:15:58.71ID:pZH4ApXE
中央本線は、金山ー名古屋間の戸籍も失うんだろうな…。
0177回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 12:15:59.13ID:pZH4ApXE
中央本線は、金山ー名古屋間の戸籍も失うんだろうな…。
0178176,177
垢版 |
2019/07/08(月) 12:19:05.15ID:pZH4ApXE
失礼、二重送信になっちまった。
0179回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 12:34:02.39ID:i+HfPwlG
じゃあ二重戸籍でいいんじゃね?
0180回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 12:46:49.02ID:kzazSbFB
上手い
0182回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 19:38:21.80ID:94XTP6fB
それにしても、名うての自動車王国とされる東海地方で、
鉄道同士の乗り換えの利便性向上が図られるとは、画期的という気がする。
車が席巻する土地柄だから、か。
0183回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 20:04:05.95ID:QoCPSTSa
一般道や在来線なら鉄道の方が高速性は自動車より優位だからね。
0184回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 21:12:55.47ID:j6EbbCVx
金山総合駅、名鉄ホームが一番賑わいそうだなあ
0185回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 05:24:55.53ID:HWenOoY3
消費税導入から100日目だけど、これまで鉄道の利用度にどう影響したんだろう。
0186回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 12:15:34.97ID:D7RIV4F6
東海道線全通100周年のイベントみたいなもの、
何かやってたかな。
3社に分割されちゃうと難しいのか…。
0187回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 12:32:47.93ID:mF0C0LYE
18きっぷを買うのに100円玉が必要になるのが憂鬱だよ
0188回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 12:43:25.35ID:JAJF8+qh
一年振りに東京に来たけど新宿や渋谷で発車ベルが変なのに変わってるな
環境音楽みたいで気が抜けそうだ
0189回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 14:06:21.33ID:U6COKjx8
大学生協でバラ売りを買うのも、10円玉が必要になるのか。
今年は教授が8月にもゼミやるって言ってるから、
ゼミが終わらないと18きっぷで帰省できない。
しょうがないから今年デビューのアイドルがたくさん来る
8月のイベントを見ていこう。なんでも中山美穂の妹も来るらしい。
0190回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 18:23:48.78ID:HWenOoY3
そのうちまた、「1円単位」なんていう値段が復活するんじゃないだろうな…。
変な妄想だけど、消費税の影響で。
0191回想774列車
垢版 |
2019/07/10(水) 00:16:12.41ID:ppW/EuEc
何十何銭表示のスーパーもござる
しかし計算は円単位。
イオンスーパービックだよ。
0192Alan Smithee
垢版 |
2019/07/10(水) 01:08:15.70ID:ZUB7ooDW
コカ・コーラ250ml缶100円→110円→120円→25年後には130円
0193回想774列車
垢版 |
2019/07/10(水) 05:09:30.10ID:5oZzLiLs
そのうちJRは、「子供料金の10円未満切り捨て」を止めるとか…。
0195回想774列車
垢版 |
2019/07/10(水) 12:15:56.78ID:V8egGGnX
何故か、「瀬戸」が電車に置き換えられてる夢見たけど、
その車両が直流専用だった。
やっぱり“最早国鉄ではない“って事だった気がして
何とも憂鬱になった。
0197回想774列車
垢版 |
2019/07/10(水) 19:00:52.09ID:5oZzLiLs
ブルートレインの食堂車は今後も健在であり続けるんだろうか。
「北斗星」に元電車を差し込むような事してるんだから気になってしょうがない。
0198回想774列車
垢版 |
2019/07/10(水) 19:59:48.37ID:rHBEK7+d
ひょっとして道内電化や複線化が進むのか?
0199回想774列車
垢版 |
2019/07/10(水) 21:42:48.10ID:5oZzLiLs
函館―札幌間が全線電化されたとして、所要時間はどれほど短縮できるのか、
というような話になるんだろうけど。
北海道位の輸送密度(札幌付近以外)じゃあ、広範な電車の走行はちょっと想像し難い…。
0200回想774列車
垢版 |
2019/07/10(水) 22:13:16.33ID:rHBEK7+d
室蘭〜東室蘭が非電化されても乗客輸送密度では不思議ではない。
運用ではそこだけ気動車化するのは全くの無駄だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況