>>121
水間はいい気になって
身の丈に合わない規模の不動産開発で経営破綻・・・
(今や飲食チェーンのグルメ杵屋傘下に)

東急は2代目の没後にグループを束ねる者が不在となり
各社が好き勝手して、シナジー無視や重複だらけの学級崩壊状態
2000年代に事業整理するも時すでに遅し、リーマンショックで・・・
(JAL破綻による債務処理で、本業?の設備投資が鈍化)