X



昔の国鉄阪和線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2018/08/11(土) 19:56:13.38ID:YMxUP3xT
大阪〜和歌山間を結ぶ重要路線でありながら
その生い立ちゆえに陽の当たらなかった阪和線の思い出スレ
0708回想774列車
垢版 |
2023/10/17(火) 16:56:24.49ID:9xSyrgZt
京阪神緩行線は当初は103ではなく幻の105(後の105とは異なる)が投入される予定だったとされているが、実現していた場合は阪和線もそれになっていたと思う
0709回想774列車
垢版 |
2023/10/17(火) 17:22:26.30ID:CWUYWjtr
>>707
京阪神緩行線用の201系は阪和線には転入しなかったが、日根野電車区での疎開留置のため、
阪和線への入線実績はある
0710回想774列車
垢版 |
2023/10/17(火) 21:07:28.83ID:9xSyrgZt
201系は大阪環状線や大和路線に転用しても使う制約が多すぎたみたいだな
京阪神緩行線からの撤退(321系導入)が福知山線脱線事故以前に決定されたものだったからこれについては予定通り実行せざるを得なかったが、これがスピード重視をやめるのがもっと早ければ最後まで京阪神緩行線で使い倒してそのまま廃車だったかもしれない
0711回想774列車
垢版 |
2023/10/18(水) 15:13:33.62ID:xZI5npZK
>>703
EF60、まあ結構なお古だったけど幹線用のF級新型電機が地元で見れたのはうれしかったw
他にも国鉄末期の阪和線は165系の転入、DC急行きのくに全廃、ホームライナーいずみ(はんわライナー)運行と
顔ぶれの入れ替わりが色々とあった。
0712回想774列車
垢版 |
2023/10/18(水) 21:24:32.82ID:kHyj7NSL
>>711
阪和線、紀勢線でのEF60は客車牽引の運用あったんかな?
あの当時の客車列車は既に12系だったから貨物用のEF60でも問題なかったと思うが
0713回想774列車
垢版 |
2023/10/19(木) 10:59:27.88ID:TDkee9b1
>>712
天王寺発新宮行の新宮夜行や和歌山〜新宮間の客車列車を牽引していたEF58がEF60に置き換えられた。
昭和61年11月改正で、紀勢本線の客車列車は165系電車に置き換えられた。
0714回想774列車
垢版 |
2023/10/19(木) 10:59:31.87ID:TDkee9b1
>>712
天王寺発新宮行の新宮夜行や和歌山〜新宮間の客車列車を牽引していたEF58がEF60に置き換えられた。
昭和61年11月改正で、紀勢本線の客車列車は165系電車に置き換えられた。
0715回想774列車
垢版 |
2023/10/19(木) 14:50:09.64ID:zPePHiMm
顔ぶれと言うと、きのくに全廃くろしお格上げ〜本数増加で485系も同じころ投入されたが
振り子じゃないので紀勢線内は遅かったw
0716回想774列車
垢版 |
2023/10/24(火) 00:15:42.68ID:8dFz+idh
一般客には京阪神緩行線と阪和線が同じものにしか見えなかったと想像
0717回想774列車
垢版 |
2023/10/24(火) 11:15:42.03ID:mEdQbmkm
>>716
阪和線に網干区から湘南色の113系が転属してくると、阪和色の113系が117系に置き換えられる前の
京阪神緩行線の153系の新快速を彷彿とさせて、阪和線のスカイブルーの103系が国鉄時代の京阪神緩行線を
彷彿させてくれたな
0718回想774列車
垢版 |
2023/10/24(火) 12:48:04.61ID:8dFz+idh
関西の103系には一部、ドアの内側が化粧板張りになってるのがあった
0719回想774列車
垢版 |
2023/10/24(火) 15:43:14.71ID:lbJ9H7GI
昭和61年に阪和、紀勢線に投入された165系、ブルーライナー色に塗りかえれば
かつての153系東海道山陽線の新快速のイメージが復活するのではと思ったが
あの当時じゃそんな余計な支出は無理だったかなとw
0720回想774列車
垢版 |
2023/10/24(火) 16:11:18.90ID:mEdQbmkm
>>719
その当時は、阪和線にオレンジ色やウグイス色の103系が関西線や片町線などから転属してきて、
103系のスカイブルーとウグイスなどの混色編成も多数発生したが、これらの混色編成も国鉄末期の緊縮財政による
経費節減もあったのだろう
0721回想774列車
垢版 |
2023/10/25(水) 12:41:38.66ID:QNqru16o
化粧板というか黄緑に塗装されたドアだった気がする。
0722回想774列車
垢版 |
2023/10/25(水) 13:36:57.84ID:cuC4T3zv
>>721
昭和50年代の阪和線の103系は、ドアの内側が薄い黄緑色に塗られている車両が多かったような
0723回想774列車
垢版 |
2023/10/25(水) 23:42:18.76ID:9c4t6/8+
阪和ホームのカレーショップが9月末で閉店したとの由
国鉄首切り策の飲食店で現役店は他に残ってる?
0726回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 11:01:53.37ID:rOQtPpTD
・(懐かし板)
・(スレタイ)
・阪和ホーム
・カレーショップ

これで天王寺駅だと解らん奴は
スレに書き込む資格ないと思うが。
0727回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 12:09:57.25ID:b+P/5840
>>726
分かる分からないじゃなくてどこかを明確に書いた方がいいだろ
受け取り側に負担強いるのは歳とった証拠だぞ
0728回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 12:14:30.39ID:oThU9yri
>>727
このぐらいでは負担を強いてはいない。
あんたの調べる力、連想する力がないとしか言いようがない。
もしかしてニュースサイトの中身を読んで考えることもせずに見出しだけで反応するタイプ?
0729回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 12:26:27.60ID:b+P/5840
>>728
あぁこの人にも書いてることが通じてない
0730回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 14:50:40.66ID:g+j64kVM
明確に書けなど何という不粋な

そもそもこの手のスレは特定のキーワードだけで話を膨らませられる奴のための物でもあるしな
0731回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 16:25:18.14ID:MtYPHWiq
103系は関西では元々低運転台車が主流であった
0732回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 16:27:12.06ID:MtYPHWiq
>>720
2011年頃に103系体質改善車が森ノ宮から来た時も当初は森ノ宮時代の塗装(オレンジ色)のまま使用されていた模様
0734回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 19:49:53.23ID:oThU9yri
例え阪和ホームって知らなかったとしてもここは阪和線スレだし「阪和線」と「阪和ホーム」を組み合わせてググったら結果出てくるだろ?たとえ住宅工事屋が出てきてもそれ以外を探すだろ?>>729はそれもできんてことやぞw
0735回想774列車
垢版 |
2023/10/26(木) 20:44:15.00ID:3RLpdZ2+
ID:oThU9yri
この爺さん、よっぽど気に障ったようだな
0736回想774列車
垢版 |
2023/10/27(金) 08:06:26.06ID:MY/3faxK
端的にしか指摘できないのも草
0737回想774列車
垢版 |
2023/10/27(金) 18:12:49.13ID:45HcwPX+
平成の30年前からミレニアム00年代、和歌山に帰省となると新幹線でビールで酔いそして天王寺うどん喰って帰郷してたわ。。
和歌山人はな、雑巾(ぞうきん)はドーキンやっしょ
0738回想774列車
垢版 |
2023/10/28(土) 13:22:36.50ID:RXpNbkWR
JR初期は「新車は日根野で曲がる」
0739回想774列車
垢版 |
2023/10/28(土) 16:06:18.79ID:/euW+Rtf
>>737
おいやん乙
0740回想774列車
垢版 |
2023/11/03(金) 15:34:42.66ID:SpVc8zI6
阪和線103系は国鉄時代末期の1984〜1986年頃には8両貫通編成があったが、すぐに解消されたものの、JR西日本化後の1999年頃に少しだけ復活してたらしい
0741回想774列車
垢版 |
2023/11/03(金) 15:49:44.87ID:e6WQ2JoW
>>740
6M2Tの8両編成が3本組成された。
中間車のモハ103とモハ102は、程なくして広島から転属してきたサハ103に置き換えられた。
1999年4月~10月下旬ごろまで、奈良区から日根野区に借り入れられたウグイス色の103系6連1本が阪和線で運用されていた
0742回想774列車
垢版 |
2023/11/03(金) 16:31:30.65ID:SpVc8zI6
JR西日本の103系には、クーラーの効きが悪い車両があったみたいだね(僕はその車両に乗った事は無いが)
0743回想774列車
垢版 |
2023/11/04(土) 22:18:28.63ID:9c5ns+7Q
>>741
この頃に土休日ダイヤのみ天王寺発鶴橋・大阪経由鳳行きの環状線直通の区間快速がスカイブルー8連で設定があったかと。
1度乗ったがクハ103の17と18が両端の103系1次車の完全未更新で戸袋窓が残っている超ポンコツ編成だった。
0744回想774列車
垢版 |
2023/11/09(木) 10:22:05.91ID:ilotcYSl
初期車で戸袋窓残存とは…ある意味贅沢すぎるな
0745回想774列車
垢版 |
2023/11/09(木) 10:22:50.30ID:ilotcYSl
そもそも定義ではクハ103-177までが初期車という事になっているそうだが
0746回想774列車
垢版 |
2023/11/11(土) 14:08:23.30ID:NhmDrMUP
あの色の区間快速って鳳以南どうやって走らすのかと思った当時若い鉄オタもいたんじゃないのか?
0747回想774列車
垢版 |
2023/11/17(金) 16:12:15.74ID:W/3jd9Zc
京都鉄道博物館に保存されているクハ103-1だが、当初は編成で保存も考えていた模様
今だったら編成ごと保存してそうだが
(2011年頃はまだ初期車から廃車の方針だったからクハ103-1を保存するだけに留めたと思う)
0748回想774列車
垢版 |
2023/11/17(金) 16:19:10.61ID:Ve9gs6FY
あれ大した価値ないんだけどな
0749回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 01:16:18.62ID:AhzdiHvb
ないわな
少しでも原形に近く残ってるのを遺すのが本来
大阪地下鉄100も、だから105が残された

ところが日本人って昔から
トップナンバー残したがるんよね
昭和期はまだ、冒頭に書いた本来の意図と
考え方が拮抗してたからよかった
ところが平成以降はそれも消えてしまった
子供や素人の考える1番思考しか
残っていない。日本人の認識も劣化したなと
0750回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 10:50:18.88ID:X81OHY0p
大阪府消防学校には、阪和線で活躍していたクモハ103−110が保存されていて、
同車は戸袋窓も残されていて、原型に近い。
色褪せているが。
0751回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 11:46:05.65ID:97LxMoUh
103は結局、高運の方が先に消滅してしまった
2006年、2008年、2011年のそれぞれ103系の整理の際は順当に古い順に廃車していたが、2017年からその法則が崩れ結果的に高運が先に消滅してしまった
0752回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 11:49:29.89ID:97LxMoUh
また、阪和線(と今後の大和路線)が普通列車まで転換クロスシート車になったのも、103系の本来ならまだ使えたはずの車両を潰し過ぎた結果だと自分的には思っている
0753回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 13:09:09.34ID:zriQUTud
まあ保存のために車両が存在してるわけではない。その時々の運用の事情が最優先で、やがて時代が過ぎて
たまたま保存の機運が上がってその時の都合の良いものを保存してるだけの話。
0754回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 13:49:07.09ID:TIEfAAcu
確かに・・・
後になって解体されてしまう車両も多い。
0756回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 15:21:40.69ID:97LxMoUh
隣の南海も、みさき公園に20000系を保存したが結局は保存から9年ほどで解体された
0757回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 08:41:24.55ID:k6nCYeAp
戸袋なしの103系はどうも違和感しかなくなんかどうでもよくなってきたような…
5000系の戸袋なしは全然そんなこと思わずこれはこれでいいじゃん、と思ってたのになんでだろ?
0758回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 13:18:29.15ID:EdmwX7dg
最後まで戸袋窓が残ってたらしい全車17〜18で揃っていた6連やクモハ103-109を含む4連をもう少し後まで残してくれればどれほど良かったと思うけど当時は戸袋窓とかは気にせずに、とにかく初期車(と冷風車)を潰している様な感じだったみたいだからね
0759回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 14:24:39.22ID:ap/0ivjp
鳳電車区の片隅に非冷房の関西線色のクハ111が1両だけポツンと留置されていた。
0760回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 21:20:43.04ID:Nd+joxte
鳳駅の羽衣線のホームになぜかグーテンバーガーの自販機があって
わざわざ買いに行ってたなぁ
0761回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 21:23:02.85ID:Nd+joxte
そういや昭和の頃は天王寺の9番ホームは
数年に一回電車が止まらずに突っ込んで事故ってたなぁ
0762回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 23:50:01.26ID:rCdq/Rq4
実際は二度だけです
0763回想774列車
垢版 |
2023/11/20(月) 07:36:51.82ID:rxzexg5M
鳳駅6番線はほとんど使用されることはなかったが、時折、クモハ123の1両編成が入線していたような
クモハ123が103系3連に置き換えられてからは、羽衣線103系は6番線に発着することはなく、のち、
6番線のレールは撤去されて、6番線は閉鎖された
0764回想774列車
垢版 |
2023/11/20(月) 10:10:06.92ID:8kucIRmJ
保存の話で思い出したが、東佐野や和泉砂川のようなかつての阪和電鉄時代の名残をとどめる駅舎、
高架化や80年代くらいまではまだ何か所かあったんだろうか。あまり記憶が定かでない。
南海の蛸地蔵とかも含めずっと後世まで残してほしい。
0765回想774列車
垢版 |
2023/11/20(月) 13:16:02.97ID:Cytqti5s
天オトの表記懐かしい
0766回想774列車
垢版 |
2023/11/20(月) 16:27:21.26ID:gMfFVqlT
大阪市内で高架化されたとき何駅だか破壊されたな
南田辺、鶴ケ丘とか、あのへん数駅
0767回想774列車
垢版 |
2023/11/20(月) 19:03:30.86ID:FWcMcBUV
>>761
1982年頃にもあったらしい
しかも当該はクハ103-115だったとか
0768回想774列車
垢版 |
2023/11/21(火) 01:44:56.58ID:cvS1Kthl
だから二度って書いたがな
0770回想774列車
垢版 |
2023/11/22(水) 02:42:09.64ID:CDk8nwL8
クハ103-546か-567が残っていたら京都鉄道博物館でのクハ103保存車はそれになっていたかもしれないが…

余談だが2011年のダイヤ改正で多数の初期車に混じってクハ103-205.-206.-237.-238が廃車になったが、それが要因でクハ103-115.-116.-127.-135が残存してたと思われる
0771回想774列車
垢版 |
2023/11/22(水) 10:24:36.22ID:UuJRDVsB
>>768
三度目はないと良いんだが・・・
0772回想774列車
垢版 |
2023/11/22(水) 19:58:08.86ID:RDnH3uV0
>>761
天王寺駅車止め衝突事故は、
>>762の指摘の通り、1982年(6/7番線)と1989年(4/5番線)の2回。

1989年のほうは101系改造で、ブレーキの効きが悪いことが、前から運転士間では指摘されていたとか。
0773回想774列車
垢版 |
2023/11/23(木) 04:56:28.92ID:80TRfDtL
103系は東では故障しまくった事が要因でさっさと全廃になったけど西では重大な故障をしたという話を聞かないんだが
やはり対応の違い?
0774回想774列車
垢版 |
2023/11/23(木) 11:48:31.10ID:RWmyuWGW
メンテをしっかりやれば結構持つのかも知れない。
まだ現役だもんな。
0775回想774列車
垢版 |
2023/11/24(金) 01:26:23.30ID:3AbJSEdX
>>774
そう考えると今も残っている西日本の103系は化け物だな
0776回想774列車
垢版 |
2023/11/24(金) 01:28:08.10ID:3AbJSEdX
西日本の103系はモハユニットは1974年以降製造のものが多く、全体で見るとそこまで古くはない
しかし、クハがクハなだけに余計物持ちが良く見えてしまう
0778回想774列車
垢版 |
2023/11/24(金) 05:52:43.00ID:C1Gh5AlQ
ATC対応の高窓の先頭車を古いのと差し替えた
0779回想774列車
垢版 |
2023/11/24(金) 18:24:00.72ID:3AbJSEdX
東急旧7000系の水間鉄道譲渡は、実質103系の後を追ったんだな
0780回想774列車
垢版 |
2023/11/24(金) 18:24:42.80ID:3AbJSEdX
昔は東急に京浜東北線との並走区間があった(今は廃止)
0781回想774列車
垢版 |
2023/11/25(土) 11:16:13.39ID:+psii1qX
昔の東急には古い電車が多く隙間風で寒かったらしい。
そんな唄があった。
0782回想774列車
垢版 |
2023/11/25(土) 16:59:35.26ID:Sqmtzdo1
ああ、「目蒲線」やろ・・
0783回想774列車
垢版 |
2023/11/25(土) 17:50:36.00ID:gyKccRdP
>>781
最近でも旧7000系を改造した7700系が池上線を走っていた(しかも養老鉄道に譲渡されて今も走ってるらしい)
0784回想774列車
垢版 |
2023/11/26(日) 12:15:16.25ID:ecGw4Kvu
>>782
歌は池上線だったと記憶している
0785回想774列車
垢版 |
2023/11/26(日) 12:23:51.14ID:ecGw4Kvu
>>760
当初はマックバーガーだったんだが、マクドからクレームが入り名前が変更された
0786回想774列車
垢版 |
2023/11/26(日) 12:42:58.10ID:P+ca9X1s
目蒲線の女(歌:日吉ミミ)
0787回想774列車
垢版 |
2023/11/26(日) 15:06:23.94ID:MHSBCkeG
2011年に廃車になった103系初期車(うろ覚え)
クハ103-1.2.21.22.31.32.36.41.51.52.63.65.67.68.72.96.97.108.111.117.118.119.120.121.122.126.128.132.133.136.137.163.176.177.591.602.609.610.616
モハ103-246+モハ102-401
0788回想774列車
垢版 |
2023/11/26(日) 15:09:10.96ID:MHSBCkeG
結論:2011年に103系初期クハや旧延命工事モハをバンバン廃車してなければ、今も阪和線の各停に103系が残っていた可能性
(2016年以降は後期車や体質改善車をまず優先して廃車が進められ、結局旧延命工事車が後まで残った)
0789回想774列車
垢版 |
2023/11/26(日) 21:51:24.92ID:io0t+OUD
♪目蒲線が走る街に あなたは二度と 来ないのね〜
0790回想774列車
垢版 |
2023/11/27(月) 07:05:40.69ID:qpFTDSba
東横線と並走区間があったのは根岸線じゃね?
それ以前は知らん。
0791回想774列車
垢版 |
2023/11/27(月) 13:06:58.57ID:AE1FC1VI
>>785
いつしか見なくなったね
どんぶりに入った蕎麦やうどんの販売機もな
コンビニの普及によるのかな?
0792回想774列車
垢版 |
2023/11/27(月) 18:33:06.80ID:ythrYTLr
>>790
いや、根岸線も京浜東北線の一部だ
0793回想774列車
垢版 |
2023/11/27(月) 19:55:30.03ID:I6dejmfO
>>792
運行系統としては同じように扱われるが名称は違う。
あんたは黄色のラインを中野で見ても総武線と呼ぶ人か?
0794回想774列車
垢版 |
2023/11/27(月) 20:16:47.23ID:caB3cnGP
あのー、阪和線のスレなんですけど
0796回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 09:22:44.41ID:WfbAp/2X
しかしこのスレの>>1
「その生い立ちゆえに陽の当たらなかった」とか
無茶苦茶なこと書いてあるな。

阪和線の出自たる阪和電鉄は伝説的なわけだし。
国有化以降のことを言いたかったんだろうか?
それでも「日の当たらない」路線でないことは確かだろうに。
0797回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 13:04:39.09ID:DW61dJwr
南海電気鉄道=阪和電気鉄道
0798回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 15:52:00.67ID:xm4p2oMU
>>791
どんぶりに入ったうどんの販売機、現役なのが秋田タワーの休憩所にあった。
まだあるんだと感激した。
0799回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 17:53:19.01ID:83hX0+vo
まあ京浜東北線も阪和線と同じ色の電車が走ってたからいいじゃないか。
0800回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 20:10:02.21ID:d6QMFJp0
阪和線がなぜ東海道山陽線と同じ色になったか……っと
0801回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 21:13:33.13ID:UEBeAF8F
旧国(一般型)が中央線のオレンジになったのは何でよ
環状線片町線まとめて、みたいな感じか。
0802回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 22:06:18.94ID:9gnoi3z9
>>799
阪和線の103系、本当に京浜東北線からの転入車だった
0803回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 22:07:44.46ID:9gnoi3z9
>>800
阪和線の場合は京浜東北線からの転入車(転用前の塗装のまま所属表記だけ書き換えたと思われる)が理由では
0804回想774列車
垢版 |
2023/11/28(火) 23:40:44.19ID:FT3A1BoP
どうせなら113系新快速色と同じマリンブルーにすればよかったのに
0805回想774列車
垢版 |
2023/11/29(水) 09:27:31.96ID:oObpXHCe
>>798
あのような物はもっと普及するかと思ったけど、廃れていったね。
あのうどんの販売機、出来上がると「はいっ」って感じでプラスティック製のどんぶりが出てくるのが良かった。
0806回想774列車
垢版 |
2023/11/29(水) 11:16:52.07ID:RJSxjzVw
1968年の投入時は新製だったのだが
0807回想774列車
垢版 |
2023/11/29(水) 11:46:03.34ID:BVLANJQO
>>806
阪和線への103系投入は、南海7000系や7100系への対抗策だったが、
同じロングシート車でも奥行きの浅い103系のロングシートでは、南海車に勝てなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況