X



夜行列車総合スレ★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0446回想774列車
垢版 |
2018/12/06(木) 05:12:53.69ID:12FDIb3x
>>440
新宿ー中央線ー篠ノ井線ー長野ー信越線ー直江津ー新津ー羽越線ー秋田ー奥羽線ー青森
のルートなら長時間乗れて楽しめそう。本当は北海道へ行って欲しいけどEH800と
DF200の絶対数が少ないから無理だと思う。カシオペアのカシオペアツイン1階部分は
人気がないから一人旅用に一部をカシオペアシングル・ツインに使ってもいいかと・・・
0447回想774列車
垢版 |
2018/12/06(木) 07:53:01.58ID:2vr4Uxxn
>>441
自分は東海道ブルートレイン食堂車末期の1989年に寝台特急はやぶさに乗った際、
先行の貨物列車が山陽線・上郡〜三石で大きな動物(熊かシカらしい)を跳ねて抑止。
結局はやぶさは九州内でも遅延を増して約3時間近い遅れで17時くらいに終着駅の
西鹿児島駅に到着。当日は市内見物してホテルに入るだけなので3時間の遅延でも
影響なく、約3時間多く乗れて特急料金全額払い戻しでラッキーだと思ってたけど
帰路に宮崎から乗った富士では食堂車での夕飯が豪勢でした。

>>442
>>445
新山口駅ですか、僕は小郡駅世代ですわ
0448回想774列車
垢版 |
2018/12/06(木) 09:03:12.40ID:9zh8Kvbv
>>446
それ、今だと長野〜直江津がアウト…
0449回想774列車
垢版 |
2018/12/06(木) 12:31:49.97ID:nnPrvWUw
>>446
JRが三セクになる前なら青森から東北本線で上野まで
ロングランさせて二泊三日の東日本一周号になるのに
0450回想774列車
垢版 |
2018/12/06(木) 19:37:38.98ID:zEik4yp8
限りなく近いことをカシオペアクルーズと四季島でやってますやん
0451回想774列車
垢版 |
2018/12/06(木) 19:46:49.63ID:5X3ygsj+
>>436
機関車は完全NGだけど電車だと他社が企画すれば拒否しない程度には付き合うのではないかという気もする
0452回想774列車
垢版 |
2018/12/06(木) 20:03:05.40ID:hoAow/9M
悲しいけど
もう、終わったんよ
夜行列車の時代は
0453回想774列車
垢版 |
2018/12/06(木) 23:36:00.27ID:LPGQdgHz
新幹線と都市近郊以外列車の時代は終わっとんよ。
1両編成なんて編成でも列車でもない、バスが軌条走ってるだけの珍妙。
0454回想774列車
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:27.52ID:SL4Vty98
シュプレヒコールの波 通りすぎてゆく
変わらない夢を 流れに求めて
0455回想774列車
垢版 |
2018/12/07(金) 01:10:18.32ID:c4cjJDm+
>>453
特に北海道では半分くらいのローカル線をバス転換してもいいと思う
北海道旅客鉄道鰍フ経営を考えると宗谷本線の旭川〜稚内は廃止でいい
0456回想774列車
垢版 |
2018/12/07(金) 08:17:26.59ID:R4AjS0qE
>>455
経営考えると廃止路線はそんなもんじゃ済まないぞ
0457回想774列車
垢版 |
2018/12/07(金) 11:15:49.14ID:ANNL8oso
今のJR北海道の経営状態を半分以上は廃止しないと無理そう

宗谷線:旭川〜稚内、札沼線:北海道医療大学駅〜新十津川、室蘭線:沼ノ端〜岩見沢
石勝線:新夕張〜夕張、日高線:静内〜様似、根室線:滝川〜新得、釧網線:標茶〜知床斜里
根室線:厚岸〜根室、

石北線も人工が少ない地域は廃止して分断、函館線の渡島線も切ってもいいような?
JR北海道を黒字経営するなら残す線区でも列車の本数を大幅に減らして乗降客が少ない
駅も殆ど廃止にしないと無理だろうな?

まだ青函トンネルの返済分も残ってるし、北海道新幹線もいまのままなら必要ない
結果青函トンネルなんて作らずに連絡船のみにして一日5往復/便で運行した方がよかったかも
0458回想774列車
垢版 |
2018/12/07(金) 18:07:34.61ID:q42JS0Cc
客車2段式B寝台の通路にある折畳み椅子に腰掛けて、ドップラー効果の踏切音を聴きながら、車窓から流れていくマンションや家の窓の明かりをぼんやりと眺めていました。

その明かり一つ一つに人々が暮らしているんだ・・・なんて、思いながら缶ビールを呑んでいたなぁ。
0461回想774列車
垢版 |
2018/12/07(金) 21:24:38.70ID:3a4hfnqn
タバコ否定したら昭和の鉄道旅なんか出来ないな
0462回想774列車
垢版 |
2018/12/07(金) 23:06:26.43ID:zv7SmPep
今じゃタバコの煙のニオイだけで気分悪くなるけど、以前は座席に着くとまず一服だったなぁ
(-.-)y-~
0463回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 01:56:26.91ID:cbWWPFkk
国鉄時代に下り大垣夜行に乗ると平塚から煙草が吸えたのでみんな一斉に紫煙を上げたなあ。
中央普通夜行441Mの長野行きだと大月から吸えて、上越普通夜行733Mの長岡行きだと
熊谷から吸えたと記憶するが、夜行急行でも座席に座ればまず一服だった。一服しながら
缶ビールを飲んで始発駅の発車を待つのは定番だったよ。

B寝台なら窓下の灰皿で吸って寝台利用中になると通路側の灰皿で吸ったけど一番困るのは
583系寝台特急で自分で用意したポケット灰皿持参でデッキや誰もいない洗面所で吸ったものだ。
0464回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 02:40:25.61ID:P3HZXk8k
>>457
新幹線札幌延伸時
函館本線小樽ー旭川 札沼線北海道医療大学ー桑園 千歳線苫小牧以北 石勝・根室本線線新千歳ー釧路
後はイラネ

道内の喫煙率は全国でもトップだったのに全車禁煙にしたのは時代の先取りし過ぎたな
0465回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 04:45:47.63ID:DJv1KxI2
>>467
真っ先にスーパー北斗のグリーン車を禁煙にしたのは痛かった


上りトワイライトエクスプレスに全区間乗ると煙草2箱を吸ってた俺w
0466回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 06:17:02.33ID:fYgWW2fJ
で、あちこちにカーッペッってやるんでしょw
0467回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 07:46:59.59ID:1v5v5xYF
タバコと消毒剤の混ざった匂いが長距離列車の匂い
0468回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 08:28:47.94ID:pRu2rN8a
固定窓の特急車両だと換気足りないから、客室入るとタバコの煙で天井付近に層ができてたな
まぁそれが普通の時代だったからなにも思わなかったけど
0469回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 10:17:39.21ID:4aNGv8QQ
ガキの国鉄age厨はこの辺が全く抜け落ちてるからな
スマホなど存在しない当時の列車に乗ったら発狂しそう
0470回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 15:06:40.22ID:LiKEwCb9
国鉄時代の特急にありがちなこと
・禁煙車以外はタバコの煙であたり真っ白
・オッサンが4人向かい合わせにして酒盛り
・他人がいようがお構いなしに向かい合わせ
・辺りを憚らない大声の会話
・漂うワンカップとイカのそぎみの臭い
・酔って車販の姐ちゃんにからむ
・寝込んで大いびき
・降りるときゴミは全部床の上

昔よくあった光景だが、何だか中国の硬臥車みたいだ。
酔っ払って嘔吐は、話には聞いたことあるがさすがに特急の中でしたのは見たことがない。
あと、大音量でカーッペッと紙に痰吐くのはよくいたが、特急の床に直接痰吐くのは見たことない。地下鉄とかの床にペッと吐いてズリズリーッと引き延ばしているオッサンはたまにいた。
駅のホームとかあちこちに痰が吐かれていたし、線路にカーッペッは駅員含めみんなやってたな。
0471回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 18:04:11.34ID:5pO4pg/r
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
0472回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 23:01:59.48ID:c4JWvtia
高輪・・・ね
北一已(きたいちやん)なのに ゲートウエイ では無いのねと思ったw

はやぶさ とか 富士 で品川を過ぎると、先着のブルトレが何編成もすでに回送されてて、
なかなか壮観な眺めだったが、それも全滅して、東京機関区もなくなって、山手線一周
時計も廃盤か・・・?
0473回想774列車
垢版 |
2018/12/08(土) 23:14:05.22ID:cXmgVAo8
>>462
焚き火の煙吸ってるようなものだしな。
0474回想774列車
垢版 |
2018/12/09(日) 01:16:15.97ID:eKB+74lP
>>472
東京機関区は1985年3月13日までだよ
それ以降は新鶴見機関区に転属してその後、田端運転所に転属
港区の旧東京機関区はその後、1986年11月1日から東京運転区に
なって1987年3月1日 に品川運転所となった。寝台列車牽引用の
EF65PFや波動輸送用のEF5861や中央線向けのEF64は置いてあったが
あくまで東京運転区と品川運転所は機関車の在籍はなく、乗務員
を置く現業機関だった。
0476回想774列車
垢版 |
2018/12/09(日) 11:36:03.80ID:9he+spAy
品川客貨、札の辻群線や月見群線とか粋だったよな
それがいまではゲートウェイ
0477回想774列車
垢版 |
2018/12/09(日) 13:33:54.42ID:ZPBnyjeS
高輪ゲッタウェイ
0478回想774列車
垢版 |
2018/12/09(日) 18:57:26.69ID:GMh0xhor
>>470
そもそも禁煙車なんてなかった時代のほうが長かった
0479回想774列車
垢版 |
2018/12/09(日) 23:55:22.74ID:V2oOGgpY
>>478
むしろ今の禁煙はやりすぎとしか思えん。
20年前と同じにしろとは言わんが、もう少し復活させてもいいと思う。
0480回想774列車
垢版 |
2018/12/10(月) 02:17:15.44ID:GbVydlxN
夜行列車の本数が多かった時代は下り列車に乗ると田端運転所と尾久客車区
と同じく東京機関区と品川客車区の窓から眺めるのが好きだった

特に寝台特急の車窓から見える有楽町〜新橋〜浜松町界隈のが通勤電車から
見た眺めと全然違って見える非日常的な時間の移動が楽しかったあの頃
0481回想774列車
垢版 |
2018/12/10(月) 23:09:56.43ID:ThVmR5z6
まだ乗れるうちに乗っておけよ サンライズ
0482回想774列車
垢版 |
2018/12/10(月) 23:59:28.18ID:6avtbURT
ホッキ貝
0483回想774列車
垢版 |
2018/12/11(火) 00:05:12.58ID:LAJ1EzEa
>>482
トルネードがどうしたって?
0484回想774列車
垢版 |
2018/12/11(火) 01:00:39.50ID:cBxVcjNt
>>482
ホッキ貝といえば苫小牧のマルトマ食堂にあるホッキ貝料理が美味い
上野19:03発の北斗星に乗って苫小牧駅からタクシーでマルトマ食堂に行った事がある
いまでも焼き魚、煮魚定食が570円から食べれるのが信じられない
http://marutoma-shokudo.com/detail.html#set%22
0485坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2018/12/11(火) 03:33:28.76ID:VWuDo3Xt
すごい行列ができる食堂だろ?
0486回想774列車
垢版 |
2018/12/12(水) 10:16:22.65ID:PZTcoaWD
>>479
禁煙学会から多額の献金に対して厚労省がレセプトとの形で還元する為に、受動喫煙法通したからな
で、喫煙歴20年だったが俺は辞めたんだから、お前も辞めろよと強要するヴァカが増えたよな
今更辞めたとこで時限爆弾のタイマー止められないのにw
てか、たばこ税の国鉄債務負担何時までしないといけないんだ?
0487回想774列車
垢版 |
2018/12/12(水) 11:00:56.82ID:Wj/N87Gu
どんだけ搾り取ってもやめられない奴はやめないと養分扱いされてるんだろw
0488回想774列車
垢版 |
2018/12/12(水) 13:49:07.68ID:w/mGv/bO
国鉄の債務返済のためなんだから鉄ヲタは積極的に吸わないとな
っていうか駅に喫煙所作ってくれ
0489回想774列車
垢版 |
2018/12/12(水) 14:40:35.84ID:PZTcoaWD
夜行列車ではないが、急行みよしラストランの時に若い鉄オタが喫煙車に座り、煙草を吸うと露骨に煙たいと手で扇いだり、窓開けるから思わずもう一本吸ったりしたなw
嫌煙ほざくなら、わざわざ喫煙車に乗るなよな
0491回想774列車
垢版 |
2018/12/12(水) 21:08:09.69ID:uWwHEdrG
N700のルーム方式でいいのにな。
近くか遠くか選ぶだけでだいぶ変わる。

その前にvapeの普及がすすんできたから、vapeだけなら可ってのも出来るかも。
0493回想774列車
垢版 |
2018/12/13(木) 06:34:34.69ID:JfyKlh03
>>491
その喫煙ルームは将軍様の強い意向だったからな
酉が全面禁煙を主張するも、ビジネス客を取り込むには必要であるから喫煙ルームが妥協点で出来たとか
ただし、嫌煙はヤニ臭には敏感なので一服後自席に戻って臭いに反応してムキーとなるんだとか
>>491
そのパチ屋もホール全面禁煙する所があるんよな
0494回想774列車
垢版 |
2018/12/13(木) 07:34:56.95ID:vZunzkHG
なんだかんだ言っても吸う奴は多いしな
ビジネス街のマックは全面禁煙にしたら客減ったし
ドトールの喫煙コーナーは盛況だし、ビジネス客相手なら
喫煙所設けないとね
0495回想774列車
垢版 |
2018/12/13(木) 19:13:39.21ID:s57mUpKk
1990年頃の村上行き快速「ムーンライト」喫煙車の車内で仲間4人と盛大に
煙草を吸って紫煙を上がてたら近くのババア2人組みが迷惑そうにヒソヒソ話して
わざとらしい咳払いするからこっちも調子に乗ってバンバン煙草吸ってやったわ

当時のムーンライトは3両中2両(6両編成なら6両中4両)が禁煙車なのに
喫煙者に乗ってきたバカなオバアンだと思ったわ
0496回想774列車
垢版 |
2018/12/13(木) 19:47:18.04ID:3XY1aNCz
>>495
96年からの373系「ムーンライトながら」もその構成だったなw
こちらは席が埋まりやすく、喫煙車しか空いてない状況は多かったけど。
0497回想774列車
垢版 |
2018/12/13(木) 19:49:21.00ID:3XY1aNCz
>>484
函館の朝市より良心的な価格
0499回想774列車
垢版 |
2018/12/13(木) 23:01:09.62ID:1PGt1u1o
「遠くで汽笛を聞きながら」のジャケットを思い出した
今調べたらあれは秋田なんだ
0500回想774列車
垢版 |
2018/12/13(木) 23:05:07.56ID:yE5Mzbe6
>>490
昔パチ屋で流れてくる煙を扇いでたら暑がってると思われたらしく、店員が北斗の拳の団扇を持ってきてくれたことがある
0501回想774列車
垢版 |
2018/12/13(木) 23:14:57.42ID:R1QuuaPf
>>500
その団扇で「あ〜、たたたたたたたたたたたたたた、オワッター!!」とでもやったのかw
0502回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 01:49:54.94ID:PzJlbxdg
自己責任だからと吸う言い訳してもいざ肺がん告知受けると凹むもの
0504回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 04:09:27.10ID:1s9h4vbh
東海道新幹線なんかでも喫煙指定席に乗り込むおばさんがいて
迷惑そうにこっち見てたけど(実は隣席で僕はE席、おばさんは
D席だった)承知して禁煙車指定席を取ったので自業自得だから
こっちも遠慮なく煙草吸わしてもらいましたw
0505回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 04:18:02.59ID:oucsFBgZ
末期のムーンライト九州の展望車があった頃、展望室に灰皿あるも客室は禁煙
展望室の換気扇は客室に向かって紫煙を送ってたがあれは可哀相だったな
0506回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 06:49:04.54ID:01dzViiL
昔は昔だ
喫煙厨がいくら昔はよかったって言っても
全面禁煙の流れはかわらないよ
0507回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 09:48:39.71ID:B/kqr2b2
火野正平はタバコ吸いながらよく自転車続けられるな。
0508回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 12:11:18.31ID:ApOxecSa
やくざと漁業書いてた人によると、組事務所も禁煙のところが多いらしい。
やくざでさえタバコをやらないとわwww
0509回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 12:31:00.10ID:cdH99586
893は肺活量ないとなw
0510回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 13:36:16.81ID:VCuDQ273
>>494
喫煙者比率は下がったけど、喫煙者は落ち着いて喫煙できる場所探ししている現状だから、
店の稼働率を良くしたいのだったら、喫煙区画を広くした方がいいんじゃね? と思う。
比率で多くなった非喫煙者なんて、来るか来ないか水物なんだし。
0511回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 15:29:28.44ID:NhjHUo33
東京近郊区間より先の区間で中距離電車にて煙草が吸えたのはいつ頃までだっけ?

東京近郊区間から外れる普通電車で煙草が吸える区間
東北線・・・小山以東、高崎線・・・熊谷以東、常磐線・・・水戸以東、中央線・・・大月以西、東海道線・・・平塚以西
0512回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 17:59:01.16ID:+PtXr76p
常磐線は上野〜土浦間が禁煙だったと思う。
0513回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 18:23:47.18ID:1uSF4hgY
東京近郊区間から外れる区間も禁煙になった後も
暫く、ムーンライトながらの2号車と8号車が全区間
喫煙可能になっていた筈。

ムーンライトながらの共通運用である特急東海の
2・8号車が自由席だったから致し方ないのだろうけど。
0514513
垢版 |
2018/12/14(金) 18:30:32.49ID:1uSF4hgY
訂正

× 特急東海の2・8号車が自由席だったから
○ 特急東海の2・8号車が喫煙席だったから

確か2号車と10号車に喫煙可能のシールが貼ってあった

更に>>513では「東京近郊区間から外れる区間も禁煙になった後」
と書いたけど平塚より西方面は普通電車は喫煙出来たのかも知れない
昔の事なので記憶が曖昧である(苦笑
0515回想774列車
垢版 |
2018/12/14(金) 21:07:12.83ID:PU2UJeYj
訂正すべきはそこじゃない気が
0516回想774列車
垢版 |
2018/12/15(土) 04:44:49.68ID:+VOFb9kU
514
82型南紀引退の頃の375Mは全区間禁煙だった
サロに乗車すると客席ドア上に禁煙マークあったのだが、東京駅から乗車するもつい一服する乗客が多々居て、車掌が禁煙ですと制止してた
ながらに喫煙車設定したのも喫煙客対策だったんだろうな
それ以前の大垣夜行は平塚過ぎれば喫煙可だろね
0517回想774列車
垢版 |
2018/12/15(土) 05:33:01.93ID:QJrNwlhW
正直165系(153系や155系も含む)の定期大垣夜行は何度も乗ったけど
ムーンライトながらになって結局1回も乗った事がないまま定期運用を
終えたが、臨時ムーンライトながらも今だかつて乗ってないのである。

学生時代は347M・344M、345M・340Mのお世話になったけど社会人に
なると関西方面は急行銀河のB寝台、中京エリアは急行銀河53号(のちの
銀河83号)を利用していた。その後は名古屋も関西も新幹線のぞみを
使うようになった。

完全廃止になる前にムーンライトながらの初体験初乗車をしてみたいけど
どうも座席夜行だと躊躇しちゃうんだよね。ムーンライトながら如きで
早朝にみどりの窓口に行くのもめんどくさい。
0518回想774列車
垢版 |
2018/12/15(土) 09:31:08.14ID:MnyYGdt6
禁煙区間過ぎると一斉にタバコ吸い出す人がいたな
0519回想774列車
垢版 |
2018/12/15(土) 09:50:34.74ID:Ps/zLCJZ
373系時代の走るスラム街ながらを知らぬとは羨ましいのお
0520回想774列車
垢版 |
2018/12/15(土) 10:57:04.50ID:fLR0gYsq
>>517
ながらの指定とるときはいつも夜9時くらいだよ、取れたら乗る、そのくらいのスタンス。
0521回想774列車
垢版 |
2018/12/15(土) 12:51:45.66ID:VQreqJnt
>>517
165系ムーンライトえちごよく乗ったが485系になってからはそう言われれば、1回も乗った事がなかった自分の場合。
新潟駅乗り換えめんどくさい事もあるが18乞食?の犯行なのではかと思われる、2席厨がこのころからつまり時期的には2003年平成15年あたりから急に増えて2009年臨時列車化でトドメ刺した記憶w
0522回想774列車
垢版 |
2018/12/15(土) 14:10:44.36ID:B9azbNy/
中電が211系ロングシートに変わった時、車端の3人掛け席の所だけに灰皿あったよな。
0524回想774列車
垢版 |
2018/12/15(土) 17:01:40.85ID:X10LYyi/
>>519
今はスラムじゃないのか
0525回想774列車
垢版 |
2018/12/16(日) 00:02:11.65ID:9mP+jjyO
東海道線普通列車が禁煙になったのは1989.3ダイヤ改正から

JR東日本普通列車完全禁煙化は1997.3ダイヤ改正から

JR東海普通列車完全禁煙化は1992.3ダイヤ改正から
0526回想774列車
垢版 |
2018/12/16(日) 03:17:40.82ID:0QeRClHd
その前の165系で立ったまま名古屋に行ってた。
若かったな。
0527回想774列車
垢版 |
2018/12/16(日) 06:31:47.93ID:Xl0p6Hiq
京都〜西明石間禁煙表示にホッとした。
若かったな
0528511
垢版 |
2018/12/16(日) 17:22:16.22ID:XlWQhWr0
>>525
ありがとう
0529回想774列車
垢版 |
2018/12/19(水) 05:30:35.37ID:xTH8/f2m
急行東海の全区間と大垣夜行の平塚〜大垣が煙草吸えたから
名カキや静シスの165系の内装や壁はヤニだらけだった
他にも1往復普通列車の運用で平塚〜静岡間も走ってるけどね
0530回想774列車
垢版 |
2018/12/19(水) 12:23:05.80ID:xdJDGCgf
誰だがよくわからない奴がいきなり話しかけてくる夜行列車は嫌だな
https://youtu.be/aU5svcpugA0
0531回想774列車
垢版 |
2018/12/19(水) 13:33:46.94ID:ur4c3SZq
赤字国鉄に対して私鉄が大安だったころ、小田原までオタQで逝って頑張って立ってたw
0532回想774列車
垢版 |
2018/12/19(水) 14:11:24.32ID:ur4c3SZq
誰だかややわからない奴が徐々に話しかけてくる夜行列車

怖い
0533回想774列車
垢版 |
2018/12/19(水) 18:29:48.35ID:GqHy4p/S
>>530
昔のNHKテレビの番組・新日本気候じゃん、懐かしい。
食堂車の日本食堂・長崎営業所のスタッフに静岡駅から乗り込んだ
ベッド設営スタッフの乗り込みや3人体制だった食堂車厨房
0534回想774列車
垢版 |
2018/12/19(水) 23:16:14.37ID:LxcFap+Q
新日本紀行な。
これと「小さな旅」のメインテーマが大好きだったな。
0535回想774列車
垢版 |
2018/12/19(水) 23:22:22.30ID:Tu97X7cP
>>534
「小さな旅」のメインテーマ…「ルパンV世」の大野さん作曲だからね
個人的には「炎のたからもの」と何となくイメージが被る
(歌詞の一節に「旅人」が出てくるか)
0536回想774列車
垢版 |
2018/12/20(木) 00:23:44.16ID:1I7CQij6
57 回想774列車 2018/12/15(土) 13:23:28.48 ID:MnyYGdt6
この動画に乗り合わせてた競輪学校を卒業したばかりの平島忠行さんは大成はしなかったみたいだけどA級で優勝もしてるね。
この7年後くらいに
添付画像の1番下
因みにその上に中野浩一がいるね


https://i.imgur.com/nlP1Rur.jpg
0538回想774列車
垢版 |
2018/12/25(火) 15:48:16.30ID:x12ky3uK
「ムーンライトながら」の時刻表と運転日
【時刻表】
東京23:10→名古屋5:22→大垣5:50
大垣22:48→名古屋23:20→東京5:05

【2018-2019冬・運転日】
東京発 23:10  12/21-1/2
大垣発 22:48  12/22-1/3

【使用車両】
185系
0539回想774列車
垢版 |
2018/12/25(火) 22:10:36.23ID:aml4z1t+
むかしは373系だったから、JR東海の車両だったよね。
いつの間にか185系になって、JR東日本のほうが、続ける意向が強いのかな


増発のながらが183系だった10数年前の思い出
0540回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 00:10:04.91ID:yVyerJwV
>>539
臨時化される2年前の2007年、それまで東京発が23時43分を30分以上繰り上げた。
そのため機能的に不便になった。
青春18きっぷ利用者の日付変更駅をずらして増収を企んだ東日本の魂胆だが、
夜行バスはそれよう遅く何本でも出るため、通常期で予約なしにプラっと乗れるメリット
が薄れてしまった。

なので東日本もあまり積極的に残す雰囲気ではない。
185系の廃車も予定されてるため、春以降に果たしてながらは残るだろうか?
0542回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 09:12:07.11ID:TNuAhriM
乞食列車廃止はよ
0543回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 09:14:39.50ID:XkpLNMdZ
>>540
E257あるいは651化?
0544回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 18:45:58.20ID:yCPSDHGe
>>543
E233系でいいよw
0545回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 18:55:14.93ID:9JkxSDzb
乞食列車は廃止でいいよ
いつまでも残ってるのは目障り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況