153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2017/09/27(水) 21:15:41.18ID:lrDdd4Dh
153系、157系、165/169系、
451/471/453/473系、455/475/457系、
キハ55系、キハ56/57/58系、キハ65形、
スハ43系客車、10系寝台車、12系客車
などの急行形車両について、楽しく語りましょう♪

ベルが鳴り終わりますと、ドアが閉まります。
閉まるドアにご注意下さい。

前スレ
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 11
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1437357187/
0002回想774列車
垢版 |
2017/09/27(水) 21:16:50.41ID:lrDdd4Dh
過去スレ

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220534891/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240044232/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1293372819/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1322822838/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1338330974/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1351345511/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1361450912/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1366649100/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1385132758/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1404226494/

関連スレ

修学旅行用155・159・167系・キハ58スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1250373002/
0003回想774列車
垢版 |
2017/09/27(水) 21:21:24.73ID:bjycDlTc
有料急行より普通や快速で走った時期のほうが長くないか?
0004回想774列車
垢版 |
2017/09/28(木) 04:47:31.53ID:Gi+9ocUz
キハ400系も急行形だよね?
0005回想774列車
垢版 |
2017/09/28(木) 09:06:03.89ID:DPRFr7K8
>>4
そう
宗谷とかのキハ400使用列車は増結車が結局いろんな種類があったよな
0006回想774列車
垢版 |
2017/09/28(木) 21:02:12.32ID:7ArFdOCO
>>3
JR西日本の急行型車両は良かった
長距離移動しても疲れが少なかったし
0007回想774列車
垢版 |
2017/09/28(木) 22:19:46.07ID:cTtZligK
名鉄の「北アルプス」は特急なのに
南海の「きのくに」や小田急の「あさぎり」はなぜ特急ではない?
0009回想774列車
垢版 |
2017/09/29(金) 00:08:26.87ID:tnglKL9x
>>3
東海が身近だったからそうは思わないな
やっぱサロ2両連結が大きいかな
0010回想774列車
垢版 |
2017/09/29(金) 21:44:25.52ID:HmuWCRdo
連絡急行ロマンスカー「あさぎり1号」御殿場行きです
列車指定だが実質自由席だったし、みどりの窓口や交通公社で急行券を買えなかった
0011回想774列車
垢版 |
2017/09/30(土) 08:36:57.57ID:yU+kDfnd
>>10
早くに並んで最前列の展望楽しめたよ
0012回想774列車
垢版 |
2017/09/30(土) 08:43:14.54ID:yU+kDfnd
>>7
北アルプスも元は準急から急行用で1976年に国鉄大幅値上げに便乗してどさくさ特急化。あさぎりは短区間だし車両の更新まで急行のままにした。
0013回想774列車
垢版 |
2017/09/30(土) 15:42:26.68ID:F4u27LSC
急行型電車で120km/h対応化改造したのはパノラマエクスプレスアルプスだけ?
183系と併結可能なように120km/h対応化したとか諸説ある
JR西日本だったら165系や475系で120km/h対応工事してたはずだがやらなかった
0014回想774列車
垢版 |
2017/09/30(土) 23:47:25.77ID:OQBdSFo9
475系と457系の見分け方を知ったのは1995年だった
因みに1967年生まれ
0015回想774列車
垢版 |
2017/10/01(日) 14:49:19.66ID:rIMjI4Re
457系が全車新製冷房車だから
・パンタグラフ下のファンデリア吸気口有無
・デッキ部分のベンチレーター有無
は分かるんだが他は床下機器とかか?
それは分からん
上記の違いもベンチレーター撤去や開口部閉鎖などで区別つかなくなっていったし
0016回想774列車
垢版 |
2017/10/04(水) 21:51:19.42ID:TrHixkZL
153系に限らずサボ付きの車両はサボ交換のために乗客が乗ってるのにホームと反対側のドアを開けてた事があったな
特に113系とかだとホームが無いのに降りようとして線路上に転落の危険性があった?
サボ横だけドアコックで開けるとか出来なかったものか
0017回想774列車
垢版 |
2017/10/04(水) 23:17:59.94ID:xNBi0N2f
同時に開けてた訳ではなく時間差で開けると
車内放送で注意してたし地元民にとっては日常だったからね
地元は111系が多数居たから当たり前の光景だった
0018回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 18:58:26.74ID:bqKqANbZ
昔の名鉄瀬戸線喜多山駅は3番線がホームが1両分しかないのに全部開けてて「危険ですからドアに近づかないでください」と看板があった
いつの間にか1両だけ開けるようになった
0019回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 23:11:56.61ID:r8LU7Sc8
四六時中スマホ弄ってるような今時の人の感覚では理解不能なんかね?
0020回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 14:03:44.12ID:g2xONXth
451/453系/471/473系は改造されて(あるいはそのままで)最近まで使っていたけれど
153系は早々廃車になってしまった。
0021回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 14:06:22.68ID:g2xONXth
おっと413系はいまだ現役か
0022回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 08:59:01.22ID:750ons4n
でも153系って最期まで急行運用に就いてたよね
近郊化改造される事も無く・・・
サロ153があったか
0023回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 18:10:22.65ID:/Oq5uK9L
今更たられば御法度だけど、昭和57年に廃車され上武鉄道で解体された新前橋の若番クモハはもったいないと感じていたな。
若番かつ雪害で状態が悪かったとか何かしら早く潰しかったのかも知れないけど、59年からクハ455への改造でサハやサロまで駆り出されて先頭車改造されたことを思うとね。
でも、付随車の改造という大きな工事(雇用)が生まれて結果的に良かったのかな。
0024回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 14:29:59.58ID:9g6zGkxx
急行電車はデカ目とシールドで印象が大きく違ってたたな
自分はデカ目が好きだったからシールド改造には抵抗があった
けど急行形が去り面影を残してるのが415・115系あたりだけになると走ってるだけで有難い
0025回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 19:51:14.28ID:ETdrh9tB
角形ライトが好きな俺は異端児
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況