X



【W編成】往年の500系のぞみを偲ぶ【300km/h】
0001回想774列車
垢版 |
2010/12/29(水) 09:56:27ID:uI4pb4AZ
2010年2月28日を以って運用を終了した500系W編成。
日本での最初の300km/h営業運転や駅間平均速度でのギネス記録など
輝かしい一時代を築いた500系W編成について語っていきましょう。

※他車、他形式への中傷行為は認めません。また品位に欠けた書き込みを
行なう人は立ち入らないで下さい。
0002回想774列車
垢版 |
2010/12/29(水) 10:04:09ID:uI4pb4AZ
訂正

×他車、他形式への中傷行為は認めません。
○他社、他形式への中傷行為は認めません。

0003回想774列車
垢版 |
2010/12/29(水) 23:16:55ID:t9E3RpLW
W1はどうなった??
0004回想774列車
垢版 |
2010/12/30(木) 01:16:16ID:28cZSMm0
車籍は抹消されたが解体されずに博多に置いてある。
部品取り用になっているとの、もっぱらの噂。
0005回想774列車
垢版 |
2011/01/01(土) 12:10:40ID:Vp/uwat2
W1、車籍なくなっちゃってたのかー(´・ω・`)
わずか13年の儚き光よ・・・。

JR西には、また気合い充分な車輛を造ってほしいなぁ。
でも座席数の問題がクリアされなきゃダメなんだよな・・・。
0006回想774列車
垢版 |
2011/01/03(月) 12:24:19ID:fTaj1Um8
新幹線車両の寿命なんて、そんなものだろ。
0007回想774列車
垢版 |
2011/01/05(水) 14:19:25ID:SG5LmHuJ
そう寿命は全うした
0系(の言葉もなかったけど)の初期車はどんなふうに見送られたのかな
0008回想774列車
垢版 |
2011/01/06(木) 22:54:48ID:tP4NKzBm
どうとも思われずに身を引いた。ていうか0系は車両単位で置き換えが行なわれたから、
マニアでもよく分からなかったんだよ。
0009回想774列車
垢版 |
2011/01/08(土) 22:30:25ID:EeFq+8o8
500系はデザインを重視してノーズに無駄を作ったからな。
本来の予定ならもう少しノーズは短く、座席指定クリアできたかもしれないが、
人気がでなかったかもしれんからなあ
0010回想774列車
垢版 |
2011/01/12(水) 08:25:32ID:SXl3MqTL
500系は荷棚が中央寄りなだけで荷棚スペースは他の形式と変わらない

新幹線はロングシートの通勤車じゃないのだから
座席の上の空間はお正月・お盆の帰郷ラッシュでも使うことの無い無駄空間
空気を運ぶだけの無駄空間でも空気抵抗が増え加速性能や燃費が悪くなる

○断面の500系は混雑時の座席客スペース+通路立ち客スペースを確保しながら
□断面から無駄な空間と無駄な体積と空気抵抗までシェイプアップして
相反する要求を高次元で両立させた優れた設計

500系にN700系の荷棚を付けても荷棚が通路側に水平移動するだけで
帰郷シーズンの混雑でも使う事の無い座席の上の無駄空間が減るだけで
座り客と立ち客の居住スペースには何の影響も無い

N700系は車体横幅が700系より狭くなったので外壁を薄くして同等の室内幅を確保したが
外壁が薄くなった分強度も落ちてしまったので
やむおえず窓を小さくして外壁面積を増やして強度を維持したら
刑務所みたいになって圧迫感が増大してしまった。
N700系の幅の狭い車体はテーブルやイスの4本脚の長さが揃わないからチョットづつ切ったら
和風の座卓や座椅子になってしまったみたいな笑い話だwww

シートの大きさ(横幅)が同じなら500系の車体が最も合理的で洗練されてる。
700系 N700系はシートの上の無駄なスペースで空気を運んで余計なエネルギーを浪費してる

【 結 論 】

500系が狭いと言っている奴は
帰省シーズンの混雑時に
貧乏で指定席キップを買えないから
自由席キップを買って出入口扉の窓に張り付いて
涙目になってる惨めな貧民の東海嫉妬厨だけwwwww
0011回想774列車
垢版 |
2011/01/12(水) 15:36:34ID:YpIF+cYv
でも確かにオレは500系狭いとは思わんかったな・・・
0012回想774列車
垢版 |
2011/01/13(木) 01:34:24ID:CqLdxvvG
おいらも90kg近いデブチンだけど、取り立てて狭いとは思わなかったな。
700系やN700系にはない機能美を、500系には感じます。
0013回想774列車
垢版 |
2011/01/13(木) 09:19:03ID:6Tr+VK+s
500系が未だに(“こだま”として現役だがw)慕われる要因、てのは機能美等のデザインもさることながらカラーリングも
じゃないかな?とは個人的に思ってるがね。

0系にスタートして現在のN700やリニアにまで継承されてる白とブルーの塗り分けも悪くはないが、700系以降は?って
感じるしな(逆に西が0系や100系を500系やレールスターベースのカラーリングに塗り替えた時は“ハァ?”て思ったが)
0014回想774列車
垢版 |
2011/01/23(日) 00:11:15ID:G5/tTxqq
500系が機能美?馬鹿じゃネ?
ありゃデザインの為のデザインで、機能を意識したもんじゃねぇぞ?
0015回想774列車
垢版 |
2011/01/24(月) 22:04:54ID:cIUxv6VY
>>4
W1の「編成名登録」は2010年3月1日付で抹消されてるけど、
いつのまにか車籍も抹消されたの?

ちなみに、酉の株主向け事業報告書によると、
「2010年9月30日現在」の酉の新幹線車両数は969両となっている。
W1(16両)を入れないと両数が合わないから、
この時点まではW1の車籍はあったと思われ。
0016回想774列車
垢版 |
2011/02/12(土) 22:47:39ID:/4WoSL/b
500系のグリーン車って、座席に可動枕が付いていて良かった。
知っている限りではキロ80以来のことで、他のグリーン車とかにも装備して欲しい。
0017回想774列車
垢版 |
2011/02/12(土) 22:58:01ID:j40nHyCX
あと数週間で500系のぞみ撤退から丸1年たつのか…。
0018回想774列車
垢版 |
2011/02/17(木) 10:00:13ID:z4Ww+Iu5
>>16
可動枕はE5系で復活した、と言うべきなのかな。
E5系の可動枕は川崎重工が提案したそうだけど、500系が由来なんだろうか。
0019回想774列車
垢版 |
2011/02/21(月) 06:27:48.18ID:wI/jdmS7
可動枕はE2・E3の代からあったはず
0020回想774列車
垢版 |
2011/02/21(月) 12:46:52.45ID:lI1W/6lT
デビューした直後は広島でグランドひかりを追い越すダイヤでしたね。
002117
垢版 |
2011/02/21(月) 20:29:01.99ID:hz28Oj78
500系を初めて名古屋で見たときの記憶はこの先10~15年は忘れないだろうな…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況