X



トップページ製造業界
1002コメント438KB
高断熱・高気密スレPart71
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-XOiw)
垢版 |
2022/03/18(金) 10:08:53.89ID:EBoL4SlR0
次スレは>>950が建てること

関連情報

全国優良(?)工務店名簿 Ver1.0 (今後に期待)
https://www.ms-structure.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/ef46dc9a342a0633099f4730169a9da9.pdf

2019年3月11日現在の各社の断熱性と気密性と耐震等級(実質的な熱損失順)
松尾設計室Webより引用
https://matsuosekkei.com/comparison/

エコ住宅関連団体

新住協(Webページちゃんとしようよ…)
http://shinjukyo.gr.jp/

パッシブハウスジャパン
https://passivehouse-japan.org/ja/

Dotプロジェクト(東北中心に省エネ住宅を推進)
http://www.dot-p.com/member/

HEAT20
http://www.heat20.jp/index.html

>>2以下テンプレ
※前スレ
高断熱・高気密スレPart70
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1645569486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-vdcc)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:38:18.89ID:9F5vqmPLd
高性能高身長

ゼルビス   183
ミク     182
YU 180
マクレガー  183
ヤホ     181
フネ     168
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2941-y6tx)
垢版 |
2022/03/19(土) 21:25:42.17ID:y3un/qTq0
イシカワの家で外付加断熱と基礎断熱と床下換気と全館空調で建ててる人の総額わかるブログとかないのかな?
オプションでいくら位積めばできるんだろうか気になってる。
同じ広さにしたら一条工務店で買うほうが安くなるとかならやめとくが
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2941-y6tx)
垢版 |
2022/03/19(土) 22:22:15.58ID:y3un/qTq0
>>7
まだ上がるのか、流石に待ってると建てれなくなるな
イシカワって瓦屋根で北の方メーカーだから断熱関係の施工実績もあるし気になってる
見積もりとってみて自分でブログに残して情報発信考えるわ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810e-G2vd)
垢版 |
2022/03/20(日) 18:42:55.22ID:emFZB9za0
>>2
430の掃き出し窓追加するとどれくらい気密悪化するかっての載せてる所があったよ
そこまで気にする値じゃなかったのだけ覚えてる

>>6
去年後半時点ではイシカワ全館空調ua0.4税込み坪50、一条ua0.25前後税込み坪75
ただしオプション、地盤改良なんかは全部なし
30坪700万くらいの差額だけど
一条は外壁が200万くらい高い?けどメンテが圧倒的に安いタイルで、uaも0.4→0.25は100万以上軽くかかるし細かい所まで良いもの使ってたり同等の仕様にしたらそこまで金額に差はないと思う
でも一条は過剰性能だと思うんだよね
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2941-y6tx)
垢版 |
2022/03/20(日) 19:03:07.98ID:ahcXhP1O0
>>10
屋根と壁の外断熱は坪2万でできるらしいから吹付けにそれ追加したらua値0.3くらいまでは行くんじゃないかな?
そう思うと安くできそうだな
確かに外壁とかは敵わないが丁度いい家になりそう
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2941-y6tx)
垢版 |
2022/03/21(月) 09:06:30.82ID:MI7Bgsyn0
>>13
床下換気のいいところは
ホコリが上がらないこと
メンテが床にあること
基礎断熱との組み合わせで床が暖かい家になること

必要かどうかは人によるんじゃないかな?
床暖房とどっちをとるかって感じかなと思ってる。
床に排気口があるから暖気も床まで落ちてくる
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-a5Bw)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:10:03.61ID:ua4JeJZ00
全館空調って高断熱高気密にすれば普通のルームエアコン1、2台で実現できるんですか?換気も1種とか3種とかあってよく分かってません
東北地方ですが最近建て替えを考えておりここで勉強させてもらってます
ちなみに積水ハウスで建てた築25年の今の家はオール電化ですが冬の電気代はピークで月5万超えます
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-a5Bw)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:50:49.39ID:ua4JeJZ00
>>16
Kindle版があったのでさっそく購入して読んでみます

>>17
お金をかければ良い家ができるってことですね

とりあえず断熱性能が良さそうなFPの家に対応した工務店とここで名前が出ているイシカワに話しを聞いてきます一条のismartも良さげですが希望の間取りが無理そうなので候補から外れました
0019C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 29ab-JFjn)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:15:18.82ID:z4S3KRdt0
>>15
全館空調は、要するに家中で温度差が無い状態になれば良いのであれば、その為の方法がいくつかあるという事。
代表的なのは

1:ダクトで各部屋に空調した空気を届ける。初期コストは高いけど気密が多少甘くても実現しやすい。間取りやドアなんかも自由度が高い。Z空調みたいに安いのもあるみたい。風呂とかダクトが配置されてない場所は温度差が出やすい。
電気は高くなりがち。
失敗無く確実に家中の温度差を無くしたいならこれ。

2:小屋裏エアコン、床下エアコン
夏は小屋裏のエアコンで冷気を各部屋に、冬は床下エアコンで暖気を各部屋に届ける。
ノウハウのある工務店じゃないと、失敗する事がある。
基礎の設計をキチンとできる所じゃないと、空気を通す為に基礎に穴を開けたりするので耐震性が犠牲になったりする。
気密性が高くないと失敗しやすいし、断熱性が良くないと電気代が高くなる。
結果、トータルコストは高くなりがち。また、家も狭くなりがち。電気代も空調する容積が広くなるので高い。
施工できる工務店は限られ、トータルコストも高いが、冬は足元が暖かく、夏は頭上から涼しいので快適性は1番良い。

3:壁掛けエアコンの空調を家中に届ける
基本的に壁掛けエアコン一台使用。広ければエアコンを増やす。間取りを単純化したり、吹き抜けやエアパスファンを利用して各部屋エアコンの空調を届ける。
気密が高いと計画換気と相まって、温度差が出にくい。
断熱性が高いとエアコンが動く時間が短くなる。
考え方が単純な為、ちゃんと計画すれば失敗しづらい。
失敗したら最悪エアコンを増やせば良い。
通常、家のドアは開けっ放しの生活になるので、プライバシーを確実に確保したいならやめた方が良い。
イニシャルもランニングもコストは1番安い。

子供がいないなら3がお勧め。
金が多少かかっても確実に全館空調したいなら1。
快適性追求ならノウハウのある所を探して2。

冬の電気代はエアコンも上がるけど、エコキュートの影響が大きいよ。
0022C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 29ab-JFjn)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:43:46.90ID:z4S3KRdt0
>>15
24時間換気システムは法律で定められているので必ず付けないといけない
ザックリ言えば2時間に一回、家中の空気を入れ替える量の空気を入れて出す必要がある。
大体は、以下の四つの方法から選ぶ事になる

ダクト式の第1種
ダクトレス第1種
ダクト式の第3種
ダクトレス第3種

ダクト式は家で換気したい場所にダクトを使って、空気を届けたり外に出す方法

ダクトレスはダクトを使わない方法
ダクトレスの第3種は簡単に言えば、壁についてる換気扇とか風呂やトイレの換気扇。

第3種は、換気扇や換気装置を使って、室内から外に空気を排出する。そうすると壁の穴から外の空気が入ってくる。

第1種は、空気の入る所と出る所に換気装置があって効率的に空気が出入りする。また、多くは熱交換器がついていて、空気を外に出す時に、新しく入ってくる空気を冷やしたり温めたりする。
簡単に言えば第3種の場合、空気が入ってくる所に手を当てると夏は暑い空気が、冬は冷たい空気が入ってくるのが解る。
第1種は、部屋の温度とあまり変わらない空気が入ってくる。
湿気も回収するものもある。

この辺は実物をモデルハウスで見て、空気の入ってくる所に手を当てるのが1番分かり易い。
理解できたら4種類の中からどれを選ぶかだけど、それぞれにメリットデメリットがあるので、理解して選ぶと良いよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-a5Bw)
垢版 |
2022/03/21(月) 14:07:55.34ID:ua4JeJZ00
>>19
解説ありがとう
うちは子供が独立して老夫婦2人になるので3が良いのかな失敗無さそうだし

>>22
今の家にも24時間換気は付いてますがほったらかしで大掃除で外すとゴミや虫がいっぱいです

1種の熱交換器の電気代と3種で入ってくる冷たい外気をエアコンで温める電気代のどちらが得なのか
そもそも室内の壁や天井や家具等が温まってるから外からの冷気は直接当たらないようにすればそれほど気にしなくていいのか
考え出すといろいろ分からないことだらけです
1種はフィルタ掃除が面倒とか聞くと多少非エコでも3種が良いかと思ったり
0026C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 29ab-JFjn)
垢版 |
2022/03/21(月) 15:40:19.07ID:z4S3KRdt0
>>23
夫婦二人なら平屋とかで間取りも複雑にする必要も無いでしょうし、そんなに大きい家にしないのであれば3で十分かと。
1は必要ではないと思います。
より高い快適性を求めるなら2はありですね。

換気システムは、温度に関してはエアコンをつけっぱなしにするなら、1種も3種も快適性では変わらないです。
問題は湿度です。東北だと0度を下回る日が多いと思いますが、高高にすると真冬はとても乾燥します。
その期間が長いのであれば、湿度について考えると良いです。
寒いと空気中に保持できる水分が少なくなるので、その空気をどんどん部屋に入れて温めても水分はそのままなので室内
は乾燥していきます。
具体的な数字で言えば室温20度で湿度が40%を切ります。
湿度が40%を切ると肌荒れ喉の痛み、ウィルスが生存しやすい、静電気、温度の割に寒い等の不快な事が起こってきます。
第3種はダイレクトに外の空気を取り込みますので、外が寒くなると室内は乾燥していきます。
第1種だと湿気も回収してくれるのと、湿気も換気システムを通して、家中を加湿してくれる利点はあります。廊下に置いた加湿器や風呂の湿気を換気システムに積極的に吸わせる方法です。
ただ、平屋とかで面積も広くなければ、そんな事をしなくてもリビングに加湿器を置けばそれで十分に加湿してくれるかと思います。
この辺は好みが分かれる所かと。

第1種第3種のメリットデメリットは、沢山書いてある所がありますので割愛しますが、お金があって誰かがメンテナンスをずっとやれそうなら第1種、お金があってもメンテナンスが途中で途絶える可能性があるなら第3種が良いかと。
0028C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 29ab-JFjn)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:50:31.28ID:z4S3KRdt0
>>23
第1種と第3種もよく解ってないとの事だったので、ザックリ解説を書きましたが、基本的な事が解っているようでしたら、多分、実際の使用感や電気代を知りたいのだと思います。
そういうのは、やはり、家の近辺で高高建てた人のブログとかが、1番参考にはなると思います。一条工務店で建てた人のブログが多いですが床暖房使ってるので電気代は4,5万行ってる人が多い様に思います。エコキュートならその影響もありますが。
東北は北海道と同じく寒さが厳しいので、他の暖かい地域の話を鵜呑みにするのは危険な部分があるので、迂闊な事は書けませんが、2人暮らし前提のコンパクトな家でしたら、寒冷地エアコンで行けるかと。何やかんやでエアコンがコスパやメンテナンスの楽さでは1番だと思います。
良い工務店と出会えて良い家が建てられたら良いですね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-ZzI2)
垢版 |
2022/03/22(火) 11:35:46.06ID:244jxHRQM
その理屈は意味がわからん
基礎断熱で、断熱材すぐ内側温度が14度として、床下室温も14度とする。床材はその14度に触れている。
床断熱でも断熱材厚みが変わらんなら内側温度が14度になるから床材が14度に触れるのは一緒なのでは?
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810e-G2vd)
垢版 |
2022/03/22(火) 13:14:55.51ID:8Up6qM2N0
>>35
床下が密閉空間で床断熱と基礎断熱のW/Kが同じならそう
でも実際は密閉空間ではないから冷えた空気が床下に貯まる温度差ができてしまう
冷えた空気が床下に多くあれば床も冷える
どれだけ床下から熱が逃げるかでなく、どれだけ床下との温度差ができるかの問題
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9a-bSSa)
垢版 |
2022/03/22(火) 13:51:18.01ID:Ju9HlV970
人のブログ記事持ってきてなにがほれなのかわからんけど
俺は無暖房基礎断熱の床温度が床断熱より床温度が低いことに異論はないよ
でもその理由が基礎内気密ですっていう>37はおかしい
本音のエコハウスを読んでるならそう説明してあるの?
0048C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 29ab-JFjn)
垢版 |
2022/03/23(水) 08:06:59.14ID:PC0YpVJ60
優秀な断熱材だと思うけど
セルロースファイバーの調湿効果って聞くと、湿気吸ったら断熱性能下がらないの?っていつも思う。
もしかしてその為のダブル断熱?って。
万が一壁内に湿気が入った時にも大丈夫って使い方なら解るんだけど、調湿効果って言ってる工務店の使い方は疑問に思う。
0051C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 29ab-JFjn)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:24:38.03ID:PC0YpVJ60
一年近く暮らしてみて
トリプルで良かったのは
冬に結露やコールドドラフトが起きなかった事
樹脂ダブルでも大丈夫だったかは解らないけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90e-fdVa)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:08:09.81ID:FL1JzQf30
省エネ基準地域区分4でリビング西側吐き出し窓2600*2030、すぐ隣に1600*2030なんだけど両方ともykkエピソードのペアガラスアルミスペーサーってまずいですか?
low-Eにするかもっと上にした方がいいかとか考えてたのに家族が勝手にOKしてて一番最低のやつになってしまって…
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90e-fdVa)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:41:43.14ID:FL1JzQf30
>>56
そうですよね…最低でも遮光はつけないとなと考えてたので何もない複層ガラスになってて動揺してるとこです
注文済でもう変更きかない時期なので住んでみてダメそうなら自腹で変えるしかなさそう
不安しかない
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9a-bSSa)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:42:01.05ID:zD5TYEeN0
その窓面積と室内外の温度差が20℃とすると330のペアにしたとしても熱の出入りは100wも変わらないんじゃない
西日が何の遮蔽物もなしに入ってきますとかエアコン一台で頑張りますとかじゃなければマズイ(破綻する)というレベルにはならないと思う
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90e-fdVa)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:49:16.84ID:FL1JzQf30
>>59
現状は遮蔽物完全に何もなし、エアコン1台運用です
100wですか…最大だともう少し温度差あるけどそれならなんとかなるのかな
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-UmDe)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:19:29.91ID:AHTbKYPXM
遮熱カーテンとかインナーサッシもあるし
数万円で対策できるんじゃいなか
0066C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 29ab-JFjn)
垢版 |
2022/03/24(木) 22:05:10.11ID:qzWoIfQT0
>>55
4地域だよね?
住み方や採用する換気システムにもよるけど、常識的に考えて、雪降ったら結露するんじゃないかな。
山間とかだと風強かったりするし。
夏は、アウターシェードとかグリーンカーテン使えば、何とかなるとは思うけど。正直面倒だと思う。

何とかなるなら、変えて貰った方が良いと思うけどな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816c-enN8)
垢版 |
2022/03/25(金) 08:11:54.14ID:Vwd2Tiuf0
>>55
4地域でそれは間違いなく後悔する。
窓付近は冷えを感じるし、結露も避けられない。
最低でもAPW330に変えた方が良い。
0068C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワントンキン MMd3-I5ag)
垢版 |
2022/03/25(金) 09:29:52.14ID:VZkuj8RsM
>>58
工法にもよるけど、後から窓を変えるの金がかなりかかると思うよ。
内窓って書いてある人もいるけど、そんな大きい窓に内窓つけたら、金額まあまあするんじゃない?
吐き出し窓だから、庭に出る為につけたんだろうし、そこに内窓つけるのは如何なものかと。
それだけ大きな窓のサッシが結露したら、マメに拭き取らないと、最悪の場合、サッシ周りの床が割と早くボロボロになるかと。庭に出入りするなら尚更。
4地域ならlow-eや樹脂窓を採用するか悩むんじゃなくて、どこを削って樹脂窓代を捻出するかを考えた方が良かったと思う。予算があるので何とも言えないけど。
他の窓もアルミスペーサのダブルが基本?
賃貸とかだと窓が小さいし少ないけど、戸建てで窓の結露を気にする生活はストレスだと思う。

コールドドラフト起きて寒いからとハニカムカーテンつけると結露がなおの事酷くなる事もあるし難しい所。

マトモな営業なら、施主の中でも知識のある人に何回か確認する所だと思う。いつの間にか決まってたってのはちょっと酷い。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90e-fdVa)
垢版 |
2022/03/25(金) 10:53:00.39ID:rqXBE6qr0
おはようございます>>55です
色んな方々が心配してくれてありがとうございます
説明を加えると二階建て鉄筋構造で、今回2階をリノベーション
掃き出し窓がある外壁以外は手をつけられないので残り三面は元々ある腰窓に内窓をいれます
内窓はこれから注文でlow-E+単ガラスでカタログスペック熱貫流率1.39を目指せるみたいなのでそこは大丈夫かなと…
掃き出し窓は元々外付けベランダがあり老朽化でベランダ撤去、掃き出し窓から腰窓へ変更は工事範囲が大規模になることから断念してるので掃き出し窓は外に出るための窓ではないんです
夏の日差しを遮る庇や軒等はなしで換気は第3種換気です
1階よりも温度が上がりやすい事と日当たりが常に良いので結露よりも単純にリビングでくつろぐのに夏の西日問題の方が心配になるのかなという予想です
あとは床材をいいものにしたので掃き出し窓付近の日焼けの心配
APW330にした方がという意見が多いあたり、基本的にただのペアガラスだけじゃやはり心もとなさそうですね…
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90e-fdVa)
垢版 |
2022/03/25(金) 13:32:21.72ID:rqXBE6qr0
>>70
自分は住んでませんが今年初めまで人は住んでました
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6992-mHns)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:29:52.76ID:I/UYluW90
耳付きの袋グラスウール+防湿気密シートの施工てどうですかね?袋に防湿効果があること、耳で気密効果があるので過剰とは思いつつ、あんな耳を重ねただけでは気密性に不安が残ります。
一方でコスパがメリットのグラスウールに過剰な施工をしたら他の断熱材選んだほうがいいのかなと思ったり。同じような施工された方がいれば助言を頂きたいです。
0073C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 29ab-I5ag)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:27:45.86ID:hpaSgc8x0
>>69
鉄筋のリフォームという事ですが、壁の断熱がどうなのかわかりませんが、西側の窓だけで夏暑くて冬寒くなると思います。
外に出ないのであれば、内窓をつけるなりして何らかの対策はした方が良いです。やるなら一緒にやった方が良いかと。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90e-fdVa)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:58:22.88ID:rqXBE6qr0
>>73
壁の断熱は厚み120mmのグラスウール16Kです
新しく窓いれたのにさらに内窓いれるはめになるとは思わなかったので一旦住んでみて、夏場までの過ごしやすさがどうなるかせっかくだから体感してみようと思います
他の人に体験談しやすくなりますし
色々と教えてくださりありがとうございます
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-1vOp)
垢版 |
2022/03/26(土) 11:55:12.63ID:X8SIlKbKd
Twitter上で夫婦漫談 痛すぎるだろ
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36d2-kFAV)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:59:30.21ID:v+S5lbAK0
セルロースファイバーか吹付け断熱かどちらがいいだろうか?別途外断熱40mmつけてる
セルロースファイバーが差額30万円

温暖な地域だから断熱は十分には取れてると思うんだ快適性としての費用対効果は薄いかな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:06:20.51ID:D5OMh6lFa
ある日を境に、主人は取り憑かれたように携帯ばかり見るようになった。

トイレにまで持って行ったりで携帯を肌身離さなかった。

時にはイラついたり、難しい顔をしたり、ニヤケたりで絶対女だと思った。

家事も育児も二の次のところがあったから「携帯ばかり見ないで!」と1万回くらい言った

その都度返事は「家族のためなんだー!」ばかり。

それに対して私は「どんなに良い家を建てても、その前に家庭崩壊したら元も子もないよ!」と論破していた。

ある日私の推理力で主人のTwitterを突き止めた。

主人のツイートを監視するのが日課になった。
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe6-5hw4)
垢版 |
2022/03/27(日) 01:56:16.80ID:T+9xhk3bM
>>77
ありがとうございます。
袋入りグラスウール施工してる工務店はやっぱよくないんですかね。必ず気密測定をしている&0.5を下回る数値を出してる実績がちゃんとあるので安心してたのですが。でも袋入は断熱欠損とかよく耳にするので比較したら裸ウールのほうがいいですよね。
ただ裸ウール施工やりなれてなかったらそれはそれで不安にかられる。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-1vOp)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:33:41.14ID:U5fHXt0gd
日射遮蔽はしない、自然の再熱除湿があるから
#先輩語録
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-znCn)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:58.61ID:NFbsIm0Ed
動画の冒頭で床下断熱と書いてあるよ
床下からの吸気と言っているのは床下通気工法なんでしょ
それで部屋を閉め切って床の点検口を開けて部屋の排気を行うと気密がいいから点検口から外気が上がってきてるんでしょ
0091C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ b1ab-APsx)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:06:23.02ID:adrHHMwn0
恥ずかしながら10ヶ月放置してたリビングのエアコンのフィルタを昨日初めて掃除したんだけど、フィルタに薄っすら細かい埃があるだけだったが、自動お掃除のダストボックスに大量に埃が詰まってた。
うちは天井高だから、エアコンのフィルタ掃除が億劫で放置してたんだけど、自動お掃除がついてて良かったと思った。
プロのエアコンクリーニングが高くなるとか言われて迷ったけど、うちはこれで正解だった。
低温暖房能力の高い機種を選ぶと自動お掃除はついてくるからなんだけどね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-28pq)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:41:02.49ID:miTBg6nv0
お掃除機能ついてないのって最下位モデルで電気代高くなるから毎年クリーニング頼まないならコストトントンになりそう
エアコンクリーニングは昔分解洗浄までしてもらったのに短期間でまたカビ臭しだしたこともあるけど、あれは業者が外れだったのかな
0093C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ b1ab-APsx)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:52:21.89ID:adrHHMwn0
>>92
分解しても洗浄しきれない場所があるって聞いた事がある。
そうなったら、買い替えた方が早いのかもね。
オーブルデザインのブログにも書いてあったけど、今のエアコンは昔みたいに長持ちする様には作られてない。
消耗品と割り切って使うしかないのかもね。
理想は同じ機種を安いタイミングでストックしておく事だけど、流石に使わないエアコンをとっておくのはやる気になれない。

日立の排水経路に銅を使ってカビの生えにくいエアコンを採用してるけど、いつまで持つかな。
個人的にはカビに関しては冬にエアコンをつけっぱなしにする分には問題が無いと思ってる。
夏につけっぱなしにすると、除湿した水分が乾く暇が無く、色んな場所がカビやすくなったり、錆びやすくなったりすると思ってるので、夏は何度か意図的にエアコンを止めて、防カビのクリーニングをしたりしてた。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-LB5X)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:30:26.16ID:ED2qFNR40
樹脂サッシの色を決めるんだが、内側外側全部白が一番劣化しないと言ってるページが幾つかあるがどうなんだろう
内側は白でいいけど外側は雨垂れみたいなので汚れるそうだからシルバーと悩む
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-ATzD)
垢版 |
2022/03/31(木) 13:23:09.59ID:pdPxVqCYp
新築中なんだけど、依頼している工務店はロシア産パイン材を使わないだってさ
太陽光パネルにしても長州産業のを使うので、内モンゴル産のは使わない

心意気が良い

自社グループで国内のサプライチェーンを持っているのが強い
0106C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ b1ab-vu6H)
垢版 |
2022/04/01(金) 21:49:32.57ID:IDaSk0Lm0
>>102
土地は既に買ってて、建物はじっくり考えろって親に言われたがコロナ禍で学生時代以来の長期休暇を貰ったから、今しか無いと思って自分では珍しくかなり強引に話を進めたけど今考えると、かなりラッキーだったなと思う。
0108C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ b1ab-vu6H)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:08:27.00ID:IDaSk0Lm0
第3種換気の本体の掃除をした。
かなりシンプルな作りだけど、メンテナンス性が少し悪かった。
ネジ2本でモーター部分が外れるのは良いんだけど、コードがドライバー使って5本くらい外さないといけない仕様だった。
外すの面倒だったから、脚立に登ったまま、点検口に身体突っ込んで、天井裏にタオルしいてそこにモーター乗せてブラシや綿棒で埃を落としていった。
途中ダイソンで吸ったりもしたけど、いまいちとれなかった。
10分位で終わったけど、年1ならこれで良しかな。簡単は簡単だけど面倒だからメンテナンスの感覚は段々伸びて行くと思う。
ノーメンテだと10年で壊れた家があるらしいけど、年1で掃除しとけば、どの位持つのかな。

給気口のフィルターは年末取り替えたから、6月位に様子見するつもり。これも簡単だけど面倒。
第1種は俺には無理だ。
0119C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 55ab-+jSK)
垢版 |
2022/04/02(土) 20:56:08.42ID:ojrAhf770
>>107
窓が小さいかな。
軒天の木と白は良い感じだと思うけど、そこまでするなら中間水切りは無い方が良いかな。
後は植栽と外構次第。
全体的には悪くないと思う。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230e-6sxm)
垢版 |
2022/04/03(日) 00:37:35.17ID:NmJZlfw10
明かり取りには天窓が有効なんだろうけれど
デメリットの方が大きそうなんだよね
ほぼベルックス一択で選択肢が無いのがね

U値0.58みたいな天窓輸入してる商社ある
けれど、4重窓で超重そう&高そう
零細商社でサービスも不安だしな
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0e-EQU7)
垢版 |
2022/04/03(日) 16:08:33.82ID:+q9wZuLq0
基本開けない
でも窓開けでいい季節は開けたほうがいいのかと悩み中
24時間365日だと3年くらいで設計寿命、コンプレッサーが使うほど劣化して年平均3%出力が下がる=電気代もだんだん上がると聞くとね
無制限10年保証入ってるけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-djfC)
垢版 |
2022/04/03(日) 16:37:10.80ID:vpkXf1sR0
>>132
うちもHMの標準で第一種換気になる予定だけど、窓の開閉の使い勝手気にしちゃうこと自体、窓で換気しなくていいっていうのそのものにあんまりピンときてないのかもしれない
けど自然の風は気持ち良いものだからな
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5564-pOmK)
垢版 |
2022/04/04(月) 10:38:41.12ID:1zkq7P1t0
>>138
最近、三菱重工の通称「ビーバーエアコン」の情報見てたら、一通り流行の
機能はあって再熱除湿アリの機種もあるんだけれど、面白いと思ったのが
同じ重工製加湿器の特定機種をエアコンから協調制御できる機能があること
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/humidifier/90/#eco-driving

エアコンで湿度設定しておくと、勝手に命令送って湿度管理みたいなことができる
ビル用パッケージエアコンとかだと加湿機能登載のはあるけれど、家庭用だと意外と
他にないんだよね
加湿能力自体をもうちょっと引き上げて欲しいけれど
0143C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 55ab-+jSK)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:32:09.27ID:mZy9HFz80
>>142
エアコンの選定してる時に見た事あったな。
微妙に感じたのと、日立と三菱のエアコンを比較したら、日立の方が安く設置できるから、日立にしたけど。
再熱除湿の特許は日立が持ってるから、その分高くなるのかな?と思った。
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9a-2JBZ)
垢版 |
2022/04/08(金) 09:22:44.54ID:sET2djDn0
この雑誌ってまだやってんのかな?
その辺の施主がブログやるよりいいだろうけど
ウェルネストの近藤にお金の貯まらない家じゃなく光熱費の安い家を〜なんて垂れ流しさせるのやめろよ
見事にランニングコストの話しかしなくてイニシャルコストには触れてなかったぞ
そんなので家が建てれるかっての
深く掘り下げる雑誌というよりただ高断熱住宅の情報を綺麗に並べるだけ
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250e-/fwq)
垢版 |
2022/04/08(金) 11:58:57.26ID:EokfXMFY0
>>146
わかりやすい言い方でいいね
うちも今フルリノベするにあたって初めて情報集めてたけど段々と現実的な落とし所を探すようになってる
性能どっちがいいかは明確だけど現実で平均室温1度快適になってどうなるかとか
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-EQU7)
垢版 |
2022/04/08(金) 12:20:31.91ID:f+0mVBjed
結局の所コストの問題なんだよ
よほど酷くなければエアコン+サーキュレーターで快適になる
欲しい快適のラインを満たす安い家を作るための手段が高気密高断熱住宅

おおよその目安がG1~2
長期間住むならG3が一番安くもなりうる
低金利で借りれる前提で
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9a-2JBZ)
垢版 |
2022/04/08(金) 15:50:27.72ID:sET2djDn0
G1〜G2はコストと光熱費の削減率のバランスが良いところに設定しているわけだから
ある意味盲目的に狙って言っても良いと思う
ただ今後建材費と光熱費がどう値上がりしていくかでバランスが崩れる可能性もあるからその点は気を付けた方が良い
一般的に建材費の値上がりよりも生活に必須インフラである光熱費の値上がりは低い
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a2-VKy8)
垢版 |
2022/04/09(土) 09:39:32.97ID:RPX1/LtY0
G1→G3で600万〜上がるのに光熱費で回収は不可能
冬の暖房コストが1ヶ月数千円下がったとしても無理
断熱レベルに関係なく太陽光パネル載せまくりの家が一番光熱費安くなるだけだよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-XuFd)
垢版 |
2022/04/09(土) 10:47:19.65ID:w3oh9Ozsd
1→3で200~高くても300万円じゃね?
G1届くかどうかの家に窓、屋根、床下、玄関の断熱増しでua0.35あたり100万
壁の厚み変えて断熱材その分増やして50万〜外張り断熱追加で50万〜で200万台
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70e-Piq6)
垢版 |
2022/04/09(土) 10:52:37.36ID:N2zwPsqg0
窓だけで200万いかないか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a2-VKy8)
垢版 |
2022/04/09(土) 11:20:58.55ID:RPX1/LtY0
>>154
G3が実現できる会社内での比較ならそうかもしれんが
G3建てられる会社がそもそも少ないし建てられる会社の坪単価高いんだよ
G1ならローコストまで選択肢が広がるから安く建てられる
だから坪単価20万以上差がつくんだよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70e-Piq6)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:28:42.19ID:N2zwPsqg0
20年後は3Dプリンターでパーツくんでどこの工務店でもクオリティそこそこの家が安くたつようになるよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70e-Piq6)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:29:38.03ID:N2zwPsqg0
そのシステムを最初に具現化したら富豪になれるぞ
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-hJ7c)
垢版 |
2022/04/11(月) 14:59:54.97ID:EmGZ1OlZ0
>>167
遮熱タイプじゃなく断熱タイプでもそんな感じでしょうか?
真夏は直射日光が庇で遮れててもこれくらいの時期の夏日だとまだ太陽低くて日光差し込むだろうからどうかなって
6地域に近い7地域で南面を断熱タイプにするか遮熱タイプにするか、春と秋の暑さが問題だからどちらにしようかなと思っています
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d9-YlXX)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:32:13.22ID:xGDAIEUz0
>>168
遮熱でも既に暑いから遮熱にしといた方が良い。
色はニュートラル(クリア)
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-hJ7c)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:16:59.33ID:EmGZ1OlZ0
HMの標準はAPW330遮蔽ブルーですね
>>170からすると遮蔽(遮熱)でもクリアだと日射取得(断熱)とそんな変わらないってこと?
遮蔽ブルーでも全然冬場の日射取得しないってわけじゃないんでしょうけど
夏が長い一方で冬も普通に寒いのほんとうざいしこういうとき迷う
日射取得型にするにしてもLDKの1枚だけのつもりです
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70e-Piq6)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:09:31.15ID:lqzApLPZ0
>>172
取得=断熱、遮蔽=遮熱のことでいいよね?0.5を境目に区別するかんじで
知識ある工務店では南が取得、それ以外は基本遮蔽って言ってません?
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6c-tKkw)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:26:50.14ID:DQoNjPe60
日の出てる時間帯フルで日射が取れるのが南で、他の面は日射取れる時間帯限られるから、年トータルだと冬場の熱損失の方が勝ってしまう。
そんな流れで南が断熱、他が遮熱となってる。まあそこら辺はお好みで。家の方位も綺麗に東西南北に壁が分かれる訳じゃないし。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70e-Piq6)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:29:20.71ID:lqzApLPZ0
>>174
そうそう、あと冬場に取得時間4時間ないならそこも遮熱の方が光熱費の関係は良いかもしれないって
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-XuFd)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:10:50.78ID:9Cd1Qfb+d
結局照り返しや隣の家、庇とすだれどうするかって影響大きいから人それぞれ
日光遮るなら全部取得でもいいし
遮光なしクーラー使うなら遮蔽

参考までに日本海側我が家では光を遮らずひさしもなしで日射の影響が計算上
遮蔽型で8月の電気代+5000、1月の-2000円
取得で+9000と-4000
庇はバカ高くてすだれ全部は面倒、春秋オーバーヒートも嫌だったから全部遮蔽にした
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-hJ7c)
垢版 |
2022/04/12(火) 08:42:44.01ID:kZuoI/YS0
>>171です
色々ありがとうございます
断熱ニュートラルにするのは差が大きいので、断熱タイプ使っても断熱ブルーくらいが無難かも
色による違いのほうが大きいんですね
ちなみにLDK南面は庭3m→隣家の通路(旗竿の竿部分3m)→2つ隣の家のカーポート なので見栄えは気を遣う必要無し、間取りの都合で掃き出し窓は1つだけです
このブログを見ると全面遮熱でも日当たり良ければ冬寒いままってことはなさそう
https://www.2x6satoru.com/article/select-glass-type.html
0178C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 6fab-hdm1)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:25:55.71ID:ZX30NIZg0
>>177
レス読みましたが、冬の間の最低気温とその期間を考えた方が良いかと。
でも7地域に近いなら、日射取得に頼るよりも、冬の寒さはエアコンでどうにでもなりそう。

夏が長いなら、温度もですが湿度も考えた方が良いです。
余裕があるなら第一種換気、あまり無いなら、遮熱にして再熱除湿のエアコンに頼る感じですね。
個人的には、明るい家が好きなのと面倒なので、アウターシェードやグリーンカーテンは、しないほうが良いと思います。節電したいなら、庇も含めて検討すべきてすね。
0179C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 6fab-hdm1)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:05:06.63ID:epnO2Gou0
エアコンは完全に切って、室温が24度湿度が50%とかになる様になった。
下着を脱ぐ時に静電気が起こらなくなったのと、息子が半袖で寝る様になった。
リビングのシーリングファンが風呂上がりに心地良い。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-rWAn)
垢版 |
2022/04/14(木) 08:17:47.62ID:YJuskfAD0
>>179
24℃で50%は絶対湿度10.9gだからちょっと高くない?
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f64-8wnG)
垢版 |
2022/04/14(木) 12:11:30.09ID:k3KULlor0
新潟の小さな設計事務所のWebたまたま見つけて眺めてて、あまりにも
〇の家まんまだなと思ってたら、オーブルデザインやめて自分で開業した人だった
のれんわけ?的な感じなのかな

もう少し、デザイン変えるとかしたほうがいいようなきもするが
Q値ともUA値とも違う「q値」というのが正しいと主張してる
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-Pg13)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:29:03.37ID:ZTQNUjqia
まぁ継承する公言しているし独立記念に一緒に写真写っているし本家は跡取りもいないしでいいことじゃないか。
ただしやっていることは似てても人となりや考え方が全然違うと思う。知らんけど。
0185C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 6fab-hdm1)
垢版 |
2022/04/14(木) 22:59:58.72ID:+Tb81qG/0
>>180
息子は暑がってたけど、俺や他の家族は普通な感じ。
快適性は人それぞれになってしまう。
とりあえず、扇風機出してやった。
それよりもカビが生えやすい条件になってないかを気をつけて見てる。
0186C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 6fab-hdm1)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:03:18.41ID:+Tb81qG/0
>>181
そんな感じ。
第3種でシンプルだから、暑ければ10分程窓を開けるとか去年はしてた。
家族の中に花粉症いないから、その辺は神経質にならなくて済んでる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-XhrW)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:04:35.03ID:mvCysI2na
フネは玄関に畳敷くらしいぜ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-Mql2)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:38:22.54ID:KJoMAWVf0
フ○の感性狂ってる。
窓ガラスより樹脂面積広いドレーキップw
承認欲求強いしバカな仲間が賞賛。
ツイッターで夫婦漫才もキモい。
素人なのに自分と違うプロの意見でも全否定。
そんなに気密断熱に拘るなら沖縄にでも住めばいい。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-Mql2)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:09:17.00ID:KJoMAWVf0
小窓ドレーキップにしてピクチャーウィンドウほぼ無しw ほぼ樹脂枠
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:41:02.99ID:qFsMLdGha
夫婦漫才はLINEでしろ
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570e-qj3w)
垢版 |
2022/04/21(木) 19:19:49.25ID:IhiITcT30
リフォームもうすぐ終わりそうなんだけどなんか声めちゃくちゃ響く…会話がすげぇ聞きにくい
バーチカルブラインドにしようかなと漠然と考えてたけど吸音カーテンとかの方がいい?もっと性能がいい家の人はそういう対策してる?
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-8pPm)
垢版 |
2022/04/21(木) 19:42:54.22ID:zU20w6CGM
多分何も置いてない状態なんだよね
住設取り付けて家具置くと減衰するから全然違うよ
ボード系の断熱材はグラスウールより音を反射しやすい(反響しやすい)っていうけど結局断熱材が入ってる壁だけの話だし
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570e-qj3w)
垢版 |
2022/04/21(木) 21:19:01.62ID:IhiITcT30
>>200
普通に家具類置いたら気にならなくなるのかな
想像以上に響いてたからなにか対策した方がいいのかと思って心配しちゃった
0203C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 97ab-+lse)
垢版 |
2022/04/22(金) 08:32:58.02ID:3Zskm2eT0
うちのC値0.1だけど、高い音が結構響くよ。
でもかなり大きな声を出さないと響かないし
日常なら会話にならない程には響かないし気にならない。
天井が高いせいもあるかもしれない。
家具とか置いたら確かに少し落ち着いた気もする。
ドラム式洗濯乾燥機の低い音とかは響かない。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-YqXw)
垢版 |
2022/04/22(金) 21:57:33.98ID:LL1T9pVld
流石ゼルビス 天才だな
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-E6ke)
垢版 |
2022/04/25(月) 23:09:30.02ID:uld9+/G+a
>>206
ゼルビスもヤホもローコスト住宅だろ。それなりに頑張ってんじゃねぇの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eee-YPip)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:41:34.87ID:J9mLK4vV0
やほゼルの言い分も分かるところはある
快適なのは事実としても脱炭素と話をすり替えたり目に余る会社も多いし
何より教祖連中のポエムが気持ち悪い
0211C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 87ab-dljM)
垢版 |
2022/04/29(金) 15:15:37.66ID:Uvs8Sg0m0
4月入ってからエアコン止めても22度で湿度50%くらいをキープしてきたけど
何日か雨が降って止んでの繰り返しで、気温が下がってきたら、今日は室温が20度下回ったから、久しぶりにエアコンつけたよ。六月まではエアコンつけなくて済むと思ってたけど、4月につける事になるとは。

もっとも前の借家ではGW終わるまではエアコンをつけてた気もするけど。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-lzA3)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:05:10.94ID:rupekr+e0
第三種換気で外壁に穴開けて給気しないで通気層から給気する工法って調べるとダメって意見ばかりなんだけど、頼もうかと思ってる高高工務店は30年以上前から通気層から給気やってるけど問題は一度も発生してないと言うしどっちが本当なんだろう。。。通気層給気ダメと言ってるのも通気層給気長年やってるのも同じ群馬の工務店
0215C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ a7ab-EE/C)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:14:03.81ID:HegSBPuh0
まず、気密層と防湿層をごっちゃにして考えてるのかな?と。

柱が駄目になるってのは、壁体内結露を起こして、柱が腐ったり、それによって呼び寄せられたシロアリが柱を食べたりする事です。

大昔の住宅の様に気密スカスカだと柱も剥き出しですし、漆喰なんかで壁の中で結露の心配も無いですが、家の中は冬は寒いですし、夏は暑いです。
それでは住環境的に過ごしにくいという事で、気密断熱を上げた訳ですが、家の内と外の温度差が大きくなるので、結露の問題がでてきました。
その対策として、壁体内に水や湿気を入れず、なるべく壁内は乾燥させる仕組みができました。
それを実現させる工法は様々という事ですね。
その為の透湿防水シートなり、防湿気密シートであり、アイシネンという訳ですね。
勿論、使用する暖房器具が湿気を出すか出さないかも重要ですが。

現代のグラスウールとかを使った一般的な住宅の作り方で気密が低いと、壁体内に外からの空気が入ってきて、壁体内に埃がたまり、そこで結露してカビが生えるというのは、わかりやすい欠陥住宅の事例として挙げられます。
0216C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ a7ab-EE/C)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:19:18.73ID:HegSBPuh0
>>213
第3種の何がダメだと言ってるのかが問題ですね。
気密が低い家ですと、第3種換気より第1種換気の方が、空気の入れ替えに関しては後者の方が有利なので、

当社の家の性能では第3種ではダメ

という意味かもしれません。
ますば何がダメと言ってるかを調べる事をお勧めします。
0217C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ a7ab-EE/C)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:35:31.44ID:HegSBPuh0
実際は換気をキチンと考えてる会社なら気密を上げるので、>>216みたいな理由ではないでしょうけど。

ダクトの全館空調が標準なので、当社では第1種じゃないとダメって事じゃないですかね。
0219C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワンミングク MMeb-EE/C)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:28:07.82ID:gBLfnm/pM
ごめんなさい。
第3種がダメと言ってるのと勘違いしました。
小暮さんの言ってる事も一理あるとは思いますが、群馬の様に温暖な地域であればやっても問題はないのかもしれません。
私も家を建てる時にこの記事は読みましたが、自分の住む石川県ではリスクが大きいと思ったので採用しませんでした。
通気層の次は透湿防水シートですが、通気層に水を入れる原因を増やさない方が良いと思いました。
あとは虫ですね。通気層の入り口にカバーが無いと、割とでかめの虫が通気層を伝って入ってくる可能性が高くなると思います。
勿論、通気口にフィルターはありますから、そこでストップできますが、可能性の話です。
外壁の外から侵入してくる虫は羽虫くらいですが、通気層を伝って入ってくるのは、Gやムカデもいるでしょう。
0220C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワンミングク MMeb-EE/C)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:41:14.34ID:gBLfnm/pM
文章の意味がわかりにくいですね。

通気層の中に第3種の通気口があると、そこから大きめの虫が入ってくる可能性が上がるという意味です。
0224C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワンミングク MMeb-EE/C)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:24:07.83ID:gBLfnm/pM
うちはリビングの壁掛けエアコン一台で空調してる。
ただし、どこも室温が均一になる様に、間取りを単純化したり、エアパスファン使ったりしてるよ。
換気システムはダクトの第3種だけど、高気密と合わさって、空気の入れ替えと共に、自然と室温が均一化するのに効果があるのを実感してる。
とりあえず、リビングと自分の寝室と風呂の温度差は、測定してるけど、一年住んでみて、エアコンを動かしてれば1℃無いくらい。
4月入ってからはエアコン切ってるけど、どこも22℃湿度50%付近。
0225C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワンミングク MMeb-EE/C)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:28:28.29ID:gBLfnm/pM
ドアはトイレのドア以外は、基本的に開けっ放しにしてる。
それを想定してたから、トイレ以外は全て引き戸にしたので、ドアがじゃまにならない。
廊下も温度変わらない。
区切るから温度差が生まれる。
複雑な間取りにしたり、区切りたいなら、ダクトかエアパス使うかエアコンを増やせば良いよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-N81V)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:05:02.97ID:2XHciZwPd
シェードとかで外部遮蔽するよりも、室内側から窓を断熱材で埋めた方が遮蔽効率良いということで異論無し?
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-hX2U)
垢版 |
2022/05/27(金) 15:52:44.33ID:qEwS9YgAa
うち第3種
フィルターの位置もっと低くすればよかったかなあと・・
掃除するのに手が届く位置がいい
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b8-LhUI)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:12:02.81ID:wutTqCbB0
>>21
なるほどねえ
まあ真冬はけっこう換気切るからアレだけどw

そうでなければ第一種換気の効果の大きさがわかるね
0246C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 2bab-Igrs)
垢版 |
2022/06/03(金) 08:44:48.90ID:XdzwHFCJ0
>>242
人が居ない所を冷暖房するので、その分、基本的には使用電力量は上がります。
そして気密断熱性能が高くないと、エアコンで空調した熱がダダ漏れになるので、電気代はかなり上がるかと。
松尾さんの所とかクオホームなんかは、温暖地域なのにG3にして、太陽光載せてるのは、その為かと。
加えて言うなら、家も小さくしてますし。

それでも小屋裏エアコンは、小屋裏がフラットなので、各部屋に冷気を落としやすく、暖房と比較すれば冷房の電気代は安く、太陽光もあるので良いですが、床下エアコンは、基礎内に暖気を巡らすので、思った様に暖気が届かない所が出てきたりしやすいです。
その為、基礎から計画したり、気密を上げたり、家を小さくしたりといったノウハウが必要にもなりますが、基本的には壁掛けエアコンと比較して、エネルギーロスが大きいと思います。
快適性に差はあるとは思いますが。
0248C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 2bab-Igrs)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:18:00.21ID:XdzwHFCJ0
>>247
建てた所が床下エアコンやってて、建築士から聞いた話も混じってるけどね。
自分が住んで実感してる訳ではないから、想像ではあるけど、根拠が無い訳じゃないから妄想ではないよ。
そもそも断熱性能が同じで、冷暖房する容積が増えれば、その分電気代はかかるのは否定できないでしょ。

6地域でG3とかなら、エアコンの電気代も低いだろうけど、イニシャルコストをランニングコストの差額で回収できるかどうかは難しい。
こういうのは快適性が高いからコスト関係無く、良しとするものだと思うけどね。第1種換気システムなんかも同様だし、一条工務店の床暖房なんかも同じじゃないのかな?
0256C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 86ab-d4S3)
垢版 |
2022/06/04(土) 07:41:41.15ID:cMVJjyvM0
>>250
自分の住んでる所の気温と湿度は調べれば解るんだから、夏でも冬でも壁の中でも窓でも結露の可能性が極力無い様にした方が良いと私は思います。
気にしないのならそれまでですが。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1541-3IdR)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:54:20.23ID:Dvavl/Iy0
高気密高断熱の概念は書いてるけど
具体的にどこのハウスメーカーに頼めばいいの?
一条工務店やウェルネストホームはそうとして、それ以外の選択肢は何があるかな?
地場工務店はローカルすぎて汎用性がないから、せやま印工務店とかかな?
0266C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 86ab-d4S3)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:10:01.47ID:cMVJjyvM0
>>261
一条やウェルネストホームやせやま印以外なら
自分で色々と勉強して、住んでる所の近くで高高やってる所を見つける事だと思う。
設計事務所とかも選択肢に入れてみるのも良い。
自己資金が手元に6割以上あるなら、分離発注方式に挑戦するのもあり。
0267C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 86ab-d4S3)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:17:24.54ID:cMVJjyvM0
>>259
自分や家族が暑いと感じる様になったらかな。
多少の窓開けで済ます日もあるよ。

一口に高高と言っても、地域やパッシブ設計にしてるか?窓の断熱をどうしてるか?単純な日当たりなんかでも室温は変わる。
0271C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワッチョイ 86ab-d4S3)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:15:24.72ID:AnWvcUMq0
>>269
家の各種にスイッチボットの温湿度計を置いてる。基本的には、室温や湿度は目安にはしても一番大事なのは自分がどう感じるかだと思う。
ただし、これからの季節はカビの生えやすい室温湿度になってないかは見て、エアコンをつけたりはするよ。

4月の半ば位からエアコン切ってるけど、今だと室温は24から25度、湿度は50%で安定してる。
暑い日は、窓開けたり、エアコンをちょっとだけつけたりもしたけど、3,4回くらいかな。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0b-5DsK)
垢版 |
2022/06/06(月) 04:18:56.69ID:Opyf9NHa0
FPの家ってどうですか?
気になってる工務店がFP工法とネオマフォーム使った工法の2つをやっていてFPの方が高額になるらしんだけど高断熱高機密を考えるとFP選ぶべきなんですかね
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-UJKh)
垢版 |
2022/06/06(月) 06:58:52.89ID:2wO7BokDM
夏の日差しが残酷な、外壁と内壁の間に特に断熱材が入っていない築50年超えの家に住んでいるんですが、
ベランダに部屋を増築するつもりになってDiyで断熱材たっぷりで部屋を拡張したら広くなっても涼しくなったりしますかね?
建ぺい率とか火災保険とかの問題は無いものとして教えて下さい!
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b8-JoGv)
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:20.88ID:GAqge+Ir0
南側ならそれなりに効果ある
だけど屋根断熱がガバガバだろうし
屋外で日差しを遮る工夫でいいのでは
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-KVph)
垢版 |
2022/06/06(月) 07:51:53.19ID:7BGNhmc6d
隙間だらけでたくさん入ってきてたくさん出ていく形だろうから効果薄そう
外にすだれ、できたら外壁白に、居室だけ隙間埋めつつ天井裏と壁に断熱材貼り付けたら?
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0b-5DsK)
垢版 |
2022/06/07(火) 07:00:14.76ID:ZIOzunMl0
>>276
そうなんですかネオマ80でもFPより若干U値大きいみたいでG2クリアにはFP+外断熱って言われてます3地域です
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-+66E)
垢版 |
2022/06/07(火) 09:23:23.18ID:QrD+sYUiM
>>278
あーごめんFPは外張り無しで考えてた
FPの家って外張り対応してるんだね
プラチナFPパネルだとネオマフォームと厚みが同じならほぼ同じU値になる
プラチナじゃないFPパネルだとネオマフォームは1.2倍の厚みのFPパネルと同じ断熱性能
ネオマ80だとFPパネル96mmと同等だから実際の105mmあるFPパネルの方がU値は低くなるよ
FPは外張り無しで105mm、ネオマなら内外に盛って150mmとか考えてた
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3fb-Bg+e)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:53:36.32ID:l2qgEzF10
>>277
インチキっぽい
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e12-HpV2)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:40:20.29ID:1r/Hachl0
高高の家検討しているのですが、エアコンで気になることがあります。夏場に冷房運転しても高高のおかげですぐに室内の温度が設定温度に達して運転が止まってしまい除湿が追いつかず、室温は低いけど多湿という状況になったりしないのでしょうか?
0285C値 ◆g6XQp1w69./1 (ワントンキン MM8a-tbAh)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:19:44.95ID:yttDdZ8oM
>>281
そこを気にするなら、再熱除湿機能のついたエアコンを選んだ方が良いです。
具体的には、日立、三菱、富士重工の3社です。
再熱除湿のエアコンはこの3社からしか出ていません。
他社も室温が20度以下にしても良いなら大丈夫ですが、現実的には寒いです。

床下エアコンの家ならば、床下エアコンを暖房、小屋裏エアコンを冷房で使う荒技もある様です。

また、日射遮蔽をアウターシェードでやらないとオーバーヒートする様な家でしたら、あえてアウターシェードを外して冷房運転する事で、室温を下げずに除湿する方法もあります。

うちは日立のエアコン一台で去年の夏は問題ありませんでした。除湿ボタンで湿度は40から50%まで下がります。

再熱除湿の特許は日立が持っていますので、上記3社の中で日立が多分一番安いです。
後、再熱除湿は、どの社でも上位機種にしかついていませんので気をつけて下さい。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfb-EbIG)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:20:40.52ID:S/ndyYdM0
>>287
弱冷房除湿はチョロチョロと冷房運転しているに過ぎず、温度が下がりすぎてしまうため、除湿できない。エアコンの除湿とは温度を下げて結露させてるので、温度を下げないまま除湿するにはどこかで加熱するしかない。

人が快適とされるのは高温低湿(28度、30rh%とか)なので、>>285が指摘するように、強力に除湿できる再熱除湿が必要と思います。特に高気密高断熱の仕様ならば必須と思います。

拙宅は高高仕様で最初普通のエアコンを導入しましたが、高高はエアコンの効きがめちゃくちゃいいので、すぐに温度が下がってしまい、除湿されずジメジメで不快でした。もったいなかったけどすぐに再熱除湿エアコンに変えた。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa06-EbIG)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:24:47.65ID:iCVQko1ka
23-25度なんて寒いよ。
快適性に重要なのは温度より湿度。
顕熱より潜熱の方が桁違いに熱量がたかいから。
夏は30RH%を下回れば30度ぐらいあっても快適。
その湿度を達成するのは容易ではない。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67c-swVY)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:26:45.80ID:QqMZPKU00
ここはMOKUWELL HOUSEとかいうやつの話題ってあった?
これが2×6だったらG2が格安で建てれるようになると思うんだけどなぁ
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-hKxS)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:24:06.18ID:MciE1SNg0
このあいだ奥さんかなんか殺人したやつの家に似てないか
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa06-EbIG)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:57:43.03ID:HIX1NomCa
>>299
逆です。再熱除湿は除湿が強力なんだよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-EnXr)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:04:28.57ID:qicDzaLKd
冷房にすると結露するので除湿される
除湿にすると通常の冷房よりとても冷たい空気を少量出して部屋の温度があまり下がらずに除湿量を多くできる=除湿量の多い冷房

でもどちらも冷房なので高気密高断熱住宅では温度が下がりすぎて
適温高湿度or寒いが最適湿度になってしまう
再熱除湿は冷房で除湿と同時に暖房することで適温最適湿度にできる

暑い時なら冷房が一番除湿できるのは当たり前
再熱除湿は温度を維持しつつ除湿する機能だから
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfb-EbIG)
垢版 |
2022/06/24(金) 08:04:42.17ID:q2eHJ8eF0
再熱除湿にしなかった情弱なんだね
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-BRps)
垢版 |
2022/06/25(土) 23:15:52.07ID:GbCxQVGOd
まゆとヤホ
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-yeJY)
垢版 |
2022/06/25(土) 23:53:16.70ID:hUvK9GMra
三井ホーム施主は
紳士淑女の集まりです
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-9uFj)
垢版 |
2022/06/28(火) 17:41:16.80ID:ep8+4Kphd
今日遠方に建ててる家を見に行ってきた
グラスウールの1cmくらいの隙間が見つけただけで20箇所近く
直して貰おうにもすでに防湿気密シートと気密テープはもちろん、半分は石膏ボード打ち付けてあった
現場監督は週1くらいでしか来ないみたい

吹き付けじゃないとダメだな…
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-MDA+)
垢版 |
2022/06/28(火) 19:17:25.04ID:sD0QOhh3r
松尾はグラスウールやん
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-qwBH)
垢版 |
2022/06/28(火) 21:50:39.47ID:BqEWNqmr0
断熱欠損してるところで温度差できて結露して水分が出てグラスウールにカビの心配は?
グラスウールがカビだらけの画像が出た頃にグラスウール使ってる業者は「ちゃんと施工すれば問題無い」って言ってたけど
ちゃんと施工してない業者がいるわけで
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-/+sS)
垢版 |
2022/06/29(水) 09:38:38.03ID:ghm6ttyNM
うちはHGWで、築10年だが、壁内がどうなってんのかはわからない。天井のブローインクは沈下してる。
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fb-V7Ze)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:34:10.28ID:XO8gcv1D0
>>322
それいいアイデア。マジでやれば良かった。
0332(ワッチョイ aa1f-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:14:11.39ID:1FZCTY0H0
折角キレイに気密シート貼っても、地震来たら剥がれないのかな?そしたら湿気入るしGWカビるよね。やっぱセルロースファイバーがいいかな。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f92-dDjE)
垢版 |
2022/07/03(日) 18:32:08.55ID:21D4I5CQ0
気密シートは弾力があってかなり延びるから大丈夫だよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-MvGy)
垢版 |
2022/07/13(水) 10:56:43.70ID:tDxFBIWHd
エコキュートは本体がガス給湯器より高いけど給湯代は半額以下
平均的な4人家族ならエコキュートがランニングコスト込み10年本体45+給湯代25万くらい、ガスは本体15+給湯70
ガスの方が水圧高くて快適なので年1万ちょいの差だし家族多くても選ぶのもあり
プロパンだとさらに高いが
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-4tB7)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:20:13.25ID:w6e43VRNd
>>345
奥さんパン作りが趣味で新築前はガスオーブン考えてた
でも工務店のススメや実際使ってる人の話を聞いて200Vの電気オーブンを導入
火力も申し分無く掃除も楽だから電気オーブンにしてよかったみたい
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a2-Wdj0)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:42:40.68ID:OUVsutWx0
>>352
仮に年間2/3を太陽光由来の発電で湯沸かしできて年間1/3を昼間の電気を買うことで賄わなきゃいけなくなったとする
エコキュートで使用する電気ってせいぜい4〜5kwhだから
1kw30円とすると1日150円✕120日=18000円が年間の給湯コスト
さらに条件悪くして1年の半分しか賄えない地域なら150円×180日=27000円ってことになる
年間27000円なら月2250円の給湯コスト
電気と別でガスひいてたらガスの基本料金とちょっと使うだけですぐ差額回収できちゃうよ?
オール電化プラン対ガス併用の電気料金で比べたら1kw当たり電気代でも差額が生まれるし
よっぽどガスが好きな理由でもない限りオール電化+太陽光のが安い
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a2-Wdj0)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:56:51.09ID:X76mQ6EF0
>>357
エコキュートは35〜40万
ガスは10〜15万としたら差額25万
どちらも10年で入れ替えなら年間25000円
一ヶ月当たりだと2000円
太陽光なしのエコキュート使用ならガス併用より分が悪い可能性あるかなぐらいの差でしかないね
反論してるやつはガス併用のが金銭メリット生むと思ってるんだろ?
なら根拠の計算書けよ?話はそれからな
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd92-eF8h)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:38:55.09ID:pvCKBEoa0
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIによるフレイル検知27歳若返/中電
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術 中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経xTECH0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1f-3+h2)
垢版 |
2022/07/17(日) 03:30:05.32ID:MfxKo0f/0
気密0.1にこだわっても地震で気密テープ剥がれる、結露する、GW沈下、カビルから地震大国日本では意味ない
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5e-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:29:16.75ID:b02Wzna90
在来だと揺れることで力を逃がすから気密テープも剥がれるし壁紙も割れる
ツーバイなら揺れるのも箱全体が一緒に揺れるからテープも壁紙もそのまんま
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfb-ZC4M)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:10:30.65ID:Shn3xLHY0
>>373
は?
そんなわけないだろ。
大空間を取るってことはそれだけ耐震性を犠牲にしている。
同じ木材を使ってる限り結果が同じになるのは当たり前だろ。
耐震性を落とさずに大空間とするには鉄骨使うしかない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b2-LvhH)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:41:10.70ID:5E269NS+0
建築は接合部が最後に壊れるように造るのが基本だが、木造の場合ほぞ組だけではそれが出来ない
だからホールダウン金物や補強金物だらけになる

熱橋やら結露もあるし、通気ドメが必須、梁寸法はバラバラ
耐震工法、断熱工法としては優れたものではない
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5e-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:22:07.61ID:sENOZtGd0
>>376
在来の限界だな
無知な人が在来でもパネル工法にすればツーバイと変わらんって言ってる人がいるけど
軸で組んでる以上はそういったデメリットが残ってることに気づいてない
大手ハウスメーカーもそうだけど耐震性でしか性能を見れないレベル低い奴らが多すぎる
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9fb-tTR/)
垢版 |
2022/07/27(水) 00:01:14.38ID:xaQeZ/O70
>>381
これって、10年ぐらい前の大手プレハブメーカーのこと言ってんのか、それとも、現在進行形のことなのか?今でも記事にあるような、隙間風ビュービューなのか?ヘーベルハウスとか大和ハウスって。
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5e-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 20:28:36.14ID:0ORTDwAj0
鉄骨の構造的欠陥なんだから今も変わらない
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dfb-j00a)
垢版 |
2022/07/30(土) 07:46:06.61ID:pyAUjnni0
>>390
じゃ、さして大空間でもない庶民の家なのに、積水で建てるのは意味ないってこと?

積水ハウスってそんなに低性能なのか。ヘーベルハウスは言うまでもないから、動画の主張は当たってるんだな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160e-JVOR)
垢版 |
2022/07/30(土) 10:09:26.23ID:6ndhZQWI0
骨が残ってもそのほかの建材とか基礎がついていけないんだよね
その後残った鉄骨を再利用して再建築できるかっていうと結局基礎にダメージあるから耐震考えて全解体して基礎から再建築。
最近の木造は耐震強いから一般2階建までの住宅での鉄骨の意味は何だろ?
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8e-gOJn)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:00:28.08ID:yfKQ580O0
断熱等性能等級で同じ結果なら、木造も鉄骨も断熱性は変わらないよ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8e-gOJn)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:14:49.37ID:yfKQ580O0
>>388
積水ハウス、2021年度新築戸建ZEH比率、過去最高の92%達成
つまりua値が0.6以下が92%以上
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160e-JVOR)
垢版 |
2022/07/30(土) 22:27:10.43ID:6ndhZQWI0
>>402
大地震の場合鉄骨が頑張っても内部鉄筋周辺の撓みで鉄筋周囲コンクリートは割れるだろうし、そうなったら鉄骨基礎残して再建築するよりも全撤去したほうが安上がりになるんじゃないかな
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b2-l8nk)
垢版 |
2022/07/31(日) 07:03:29.28ID:6qXaY63k0
鉄骨ラーメンだと阪神で柱脚やられたね
その後対策がとられた

住宅系はほぼブレース構造だから木造と一緒、
基礎梁には地震時の曲げはあまりかからんだろう
まあ心配ないと思う

断熱住宅だと大開口いらんし、木造床勝ちのツーバイやパネル工法がベターだろうね
木造は柱勝ちだからちょっと面倒がある
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8e-gOJn)
垢版 |
2022/07/31(日) 12:37:27.96ID:znwHUiLd0
阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震において
全壊・半壊0棟 積水ハウスの耐震性
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e5e-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 14:52:35.46ID:XTvdcWUT0
ここ高高スレだぞ
鉄骨なんて鼻から論外
未だに耐震性しか売りが無い大手ハウスメーカーが通用しない時代が来る
閣議決定した断熱等級は7が最高ランクでカーボンニュートラルの2050年にはそれが当たり前になってる
今建てる家は2050年にも住んでるだろ
7にしとけ
大手ハウスメーカーだと3か4
自分が住むにも売却するにも7じゃないとゴミ扱いされるぞ
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8e-gOJn)
垢版 |
2022/07/31(日) 15:58:41.04ID:znwHUiLd0
積水ハウス、2021年度新築戸建ZEH比率、過去最高の92%達成
つまり断熱性能等級は5以上が92%以上
ZEH比率が過去最高 積水化学 21年度新築戸建ての82%占め
大和ハウス工業は2022年度から販売する分譲住宅でゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)を標準仕様

2050年カーボンニュートラルを目指すならZEHが大事
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da27-51io)
垢版 |
2022/08/02(火) 00:51:58.58ID:1oeTMh7P0
東京で家建てるとしてゼロエミ水準3あれば高高って考えて良い?
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5e-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 03:14:04.07ID:5E8plhUC0
自分がどうかではなくて他人がってことならパネル乗せる奴が多くなればなれるほど良いだろ
夏や冬になるたびに電気が足りないとか言ってる発展途上国みたいなエネルギー政策してる国だし
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b129-0Nyf)
垢版 |
2022/08/08(月) 07:49:10.15ID:VUbYKXSe0
雨漏りのリスクは確かにあるが、太陽光発電の経済的メリットは破壊的なんよ。うちは売電の固定価格が高いあいだは極力節約して設置費用を回収し、固定価格が終了したら夏も冬も惜しみ無く全部屋でエアコン回して全館空調する予定。
地域や断熱性能にもよるだろうけど、うちの場合、売電と節電で設置5年で元本回収できたわ。電気代もアホほどあがってるし、本当につけてよかったわ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0e-miPk)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:14:57.40ID:BibaTb/e0
ロスでもニューヨークでも車で1時間ほど出た郊外では真夏でも普通に毎日停電してるな
それについて誰も驚かないし文句も言わない
日本は停電少なかったから騒がれてるだけでさ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-AV0x)
垢版 |
2022/08/12(金) 08:24:19.18ID:7ErSA0U9r
あんな窓からヤブしか見えない所に住むくらいなら
都心の賃貸で窓結露するほうがマシだ
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe3-yM8w)
垢版 |
2022/08/12(金) 16:52:32.82ID:CD6Hbq3T0
高気密高断熱と窓の大きさは関係ないぞ。むしろトリプルFIX窓の利点を活用して、1間〜1間半の大きな窓設置する事例多いでしょ。
そこらへんの界隈が毛嫌いするのは引き違い窓であって、片引きにしたり、滑り出し窓にして開口部確保するのが主流。
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/14(日) 14:15:23.77ID:w6ZKG17gd
質問です。
高気密高断熱は24時間換気の量を間違えると全く意味がなくなってしまうと思うのですがどうでしょう。
だって換気は熱い空気を家の中に入れて、冷たい快適な空気を外に出すわけだから、省エネも何もないかと。
断熱は2階は意味ありそうだけど。
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-FbZG)
垢版 |
2022/08/14(日) 16:08:12.32ID:Wzq0kYhnd
第一種換気(熱交換あり)で給排気した熱と湿気の9割交換するんやで
あと第三種換気(熱交換なし)でも空気以外にも物に溜め込まれた熱が放射熱で温めてくれるのでちゃんと効果ある
風ある屋外でも焚き火は暖かいでしょ?
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-FbZG)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:36:21.39ID:Wzq0kYhnd
金持ちは好きな家建てて各所に空調つけて好みにするのが一番快適でいい
一般人は高気密高断熱で全館空調が一番コスパがいい
貧乏人は安く建てるか買って空調ケチるのが一番安くていい
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM0a-ih/n)
垢版 |
2022/08/14(日) 21:48:53.26ID:1hPoG/mtM
断熱等級4の家とG2G3の家との光熱費の差なんて月数千円だぞ。
イニシャルとランニングとのコストを考えると実は中気密中断熱の家のコスパが最強。年の半分は窓を開けてりゃ快適なんだから。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7129-ih/n)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:18:21.85ID:gi7/BRg70
高高=省エネ=そうでない住宅より金銭的に得するという認識が間違ってんだよな。

より正確に表現するなら、快適空間を維持するコストが安い(そういう環境をつくるコストが高い)ということ。

在来住宅より熱ごもり対策と除湿で空調を長期間使うしな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7129-ih/n)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:56:07.30ID:gi7/BRg70
超高性能ハウスの人が除湿機買ってるのは
やりすぎて低性能ハウスになっちゃってるのかな
エアコンの電気代が月に数百円とか多少安くても
除湿機の電気代高いでしょうよ

なんの根拠もなく
断熱気密は値が低ければ低いほど
効果が上がりつづけてる説を
吹聴してるけど
下がっちゃってる可能性も?
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7129-ih/n)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:03:07.12ID:gi7/BRg70
高気密高断熱だと光熱費が割安ですっていいかげんなツイート見ると
冷蔵庫とかエアコンとかあらゆる家電を最新版に買い替えただけでしょってツッコミ隊

古い家のせいじゃなくて古い家電のせい
エアコンの電気代なんてG1でも激安だよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-Hwiq)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:51:28.80ID:9gS5P0+dd
外の湿度が80%の時、低気密の家で除湿機や再熱除湿使っても湿度40%にはならないでしょ?
一年中玄関まで全て同じ温度&湿度で過ごせる家は想像以上に快適。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-FbZG)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:18:39.45ID:NbspFg4Wd
置くのが嫌な理由がわからん
エアコン止めてすぐ急に湿度上がるわけでもないから夜中は止められるから音は気にならないし邪魔にもならない
実際に一条の全館空調は除湿機併用システムなわけだし
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-NsGy)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:55:38.68ID:d31eL+il0
>>449
高高はエアコンの効きがいいから、温度はすぐに下がるけど、湿度は下がりにくいんだよね。だから、除湿機が必要になるってのはわかる。エアコンに再熱除湿が付いてればいいけど、電気代が高いという理由で、最近のエアコンには再熱除湿機能が無い。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7129-ih/n)
垢版 |
2022/08/18(木) 07:57:25.38ID:/5b+W2/h0
高気密高断熱住宅にすると室内は一定の温度、という売り文句を額面通りに受け取り過ぎ。
本当は高気密高断熱住宅にすると家の中の温度をコントロールしやすい、というのが事実。
それを使って温度一定で暮らせば快適ですよというのは提案に過ぎない。
だから40度を超える気温が予想される日には10度涼しい室温30度、真冬で外が0度の日にはちょっと暖房して室温15度とか、こちらで季節に合わせてコントロール可能それも最小限のエネルギーでコントロール可能なのが高気密高断熱。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd92-53Fx)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:59:08.74ID:XXvQVdZf0
>>461
確かに換気空調費用をケチったり、室内でストーブ焚いちゃう人なんかには高高は全く不適
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9fb-NsGy)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:15:59.73ID:I3s+vjyN0
>>462
高高で灯油ストーブなんて使う人いるの?
いないでしょ。

カビが生えるのは、湿度が高かったり結露するからで、結露は湿度が高いから生じるのではなく、もっぱら温度差により露点以下に空気が冷やされて生じるわけなので、高高では結露は生じにくいのは当然。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-oUG4)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:30:08.35ID:zsDWC6Pw0
>>467 途中で送っちゃったけど
「だったら〜必要無いじゃん」は何でも応用が利く
「だったら進学する必要ないじゃん」
「だったら家買う必要ないじゃん」
「だったら車買う必要ないじゃん」
人生一度きり、自分がやってみたいことができたらそれでいいんだよ。
自分でエクスキューズしているとおり、正に他人の余計なおせっかい。
言わぬが花ってやつだね
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-FbZG)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:45:49.04ID:CGF3oroJd
いるでしょ
ウチの親だってエアコン電気代高いのに暖かくないからってエアコンつけずに電気ストーブ何台も使って電気代高いって愚痴ってたぞ
嫁の実家はスマホ使わないオプションだらけで4台で毎月5万払ってテレビ買い直すお金がないからってリビングに古い小型テレビ置いてたし
馬鹿ばっか
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-oUG4)
垢版 |
2022/08/19(金) 08:24:58.80ID:+TqSjUwC0
>>477
>462 >464は冬場の石油ストーブの話だけど、
>465の話は夏の窓開けなんじゃ?

そうじゃなくて>465も同様に冬場の話なら、石油ストーブ使ってる高高のご近所さんは、
一酸化炭素中毒にならないよう窓を開けてるってことかな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM0a-ih/n)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:38:09.63ID:Q8ixN1JNM
屋根断熱がしっかりしてて軒が深ければ、 高高の室内はそれなりに涼しいかもね。気温以上は暑くならないんだから、老人基準だと普通に快適なのかも。それに俺らが耐えられるかは別だが。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-RR65)
垢版 |
2022/08/20(土) 12:22:39.63ID:u4G4PXLPd
ローコスト住宅ブロガーのコラボで
フィルターマシマシを真っ向から否定してるな
ローコストの方の両人はどちらもエアコンに精通してるからやっぱフィルターマシマシは良くないのかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-SiT/)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:09:54.77ID:3tiTtkUH0
軒の出をユーチューブのプロの設計士は縦横比10:3で出せばいいって言うけど
もうこの時期は窓の下の方に直射日光バンバン当たって暑い
10:3じゃどうみても足りないよな
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-ywEA)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:01:30.49ID:jmMoEbFg0
電動シャッターいまいち垢抜けないのは同意するけど昼はプライバシーガラスで内部見えないから全開にしておいて暗くなったらシャッター下ろす生活にしたかった
後付けしようかな
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-2JTh)
垢版 |
2022/08/25(木) 17:32:47.09ID:TEHWbtghH
>>521
吸排気計画が正しく行われていれば室内発生の埃もそれなりに排出されます。勿論埃がゼロになる事はありません
因みに私は窓開け派なので、機械吸排気を本当に使ってるのは年間6ヶ月にも満たないと思いますも
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f92-2JTh)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:52:57.21ID:n7w6FDFK0
>>529
建築用語で給気を使うのは知ってるけど、住み手からすると吸気がしっくりきますね
多分エアサプライの和訳なんですかね?詳しくは知りません
ところで吸気側はフィルター必須はりかいできるのですが、排気側はどんなもんでしょうか?
ダクトが汚れるっていう気分的なものはさておき
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-tBc9)
垢版 |
2022/08/26(金) 09:04:59.91ID:phwk7N5pa
>>530
まだいうか。負けず嫌いか?
空調において吸排気なんて言葉はないんだよ。
吸気って呼吸とか内燃機関にしか使わない。

室内の埃は排気側のフィルターか、
ダクト内に沈着して、
屋外に排出されることなどほとんどない。

知ったかぶりは見苦しい。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f92-2JTh)
垢版 |
2022/08/26(金) 09:30:28.32ID:n7w6FDFK0
埃が排出されるっていう言葉を使った事が少々誤解を生む事になった様です
正確には埃の元となる微粒子を排出するです
目に見る埃を吸い取る強力排気環境じゃとても住めません
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-tBc9)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:04:31.19ID:tkC386kMa
首相が議長を務めるGX実行会議の資料にあったが、現在の住宅ストック(5000万戸)の9割り近くが現行の省エネ基準すら満たしてないらしい。新築では100%満たしていると信じたいが、それにしても、この業界のぬるま湯ぶりが露呈されている。
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f92-2JTh)
垢版 |
2022/08/26(金) 23:10:47.57ID:n7w6FDFK0
ダクトを通過する微粒子は殆ど全てダクトに沈着するって記述を見て、サイクロンの立場が心配になってしまいました
定量的記述出来なくて申し訳ないでが外部排出されなかったものが沈着するって事が素直な考察かと思います
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9fb-Mvs+)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:37:58.26ID:DTb1O5s10
>>542
話逸らしてんじゃねーよ。
微粒子ってのはエアロゾルとほぼ同義だろ?
言ってないとはどういうことだ。
文脈上何が違うのか言ってみろよ。

54にもなって承認欲求強く褒めて欲しいから
知ったかこくとか気持ち悪いからやめてくれよ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-3atz)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:24:39.98ID:/ZlWXDhRa
私はただの新築住宅住民です
スペックは高高ですが、気密測定してないので詳細は不明です
仕事でもなるべく、平易な言葉での情報伝達、出来れば大和言葉の使用に努めてます
仕事柄高粘度分散系が主なので、ストークス数よりもレイノルズ数の方が馴染みがあります
そんなくだらない専門用語はさておき、機械吸排気(給排気)にせよ窓開けにせよ、気流を考えて行う事が肝要です
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d92-3atz)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:18:17.94ID:qPa/m3Ht0
>>556
そこに噛み付く人は居ると思ってました
測定した人は毎年とか定期的に測定しているのでしょうか?
気密性は経時的に劣化するものだと思ってます具体的な測定データある方、宜しくご教示下さい
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450e-8nXN)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:42:01.95ID:aCmGpaX20
>>560
スペック経年劣化するけど新築は高高で注文したからその根拠として検査してもらったよ
ちなみにどこに重きを置いて高高スペックにしたの?気密いらないなら高高にしなくても良いような?普通気密高断熱って事かな?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-V7U5)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:45:41.49ID:U59AvvhEd
キッチン風呂台所トイレ洗濯物干しも含めエアパスで空気循環させてる
クローゼット内までは考えなかった
トイレは人感知で入ってから使用後10分自動で局所換気で匂い排出
空調は完璧

問題は空調ばかり考えてそもそもの間取りで失敗したこと
いらん部屋作って狭くなったり、シューズクロークのためにリビングが犠牲になったり
アホか俺
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d92-3atz)
垢版 |
2022/08/27(土) 15:23:15.45ID:qPa/m3Ht0
>>572
高気密を担保する為に特定の仕様(スペック)が設定される訳です
しかしながら、施工の状況によって実際の性能が異なる事は実際あります
この際に高気密の数値を明示して契約している場合は然るべき対応をするでしょうし、そうで無いならば然るべき話し合いが必要となります
私の場合は新築時の測定数値自体にそれ程興味が無いので測定は行いませんでした
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 465e-83Bc)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:24:35.59ID:PZqft7+c0
高高なら必ず気密測定する
全棟検査してない所に高高住宅は存在しない
高気密にするのは大変だから測定しながら数値が大きかったら塞いでってのを繰り返して
高気密を作っていくから測定せずに高気密を謳ってるところは嘘っぱち
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 465e-83Bc)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:29:37.01ID:PZqft7+c0
気密の劣化は在来軸組の特権
ツーバイだと箱全体が一緒に揺れるから気密の劣化はしにくい
ツーバイのエースが数年後に測ったら気密が良くなってた
それは誤差だろうがいずれにせよ劣化はしてなかった
RCも劣化はしないだろう
鉄骨は気密がそもそも最初からきつい
だからどんどん劣化していくのは軸組
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5129-fDFF)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:15:23.37ID:akgir4H20
全館空調の話題も同じだが、なんちゃって高気密やなんちゃって全館空調のひとがガチ勢に「うちも同じだ」とからむと荒れるからやめて欲しい。

結果として同等の可能性はあるが、別物なんだからわきまえてくれ。気密測定してない家はあくまで「工務店がそういうからそれを信じた家」であって、気密測定を繰り返したガチ「高気密」と並び立たないよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456c-Pfhy)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:29:50.07ID:6JXfIfc60
気密を売りにしてない工務店で建てて更に気密測定もしてないなんて100%高高じゃないぞ
なのに何でこのスレで語ってるの?
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e3-B6Qo)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:34:40.05ID:6lJMo6y00
オガスタは売りにするとダサいから売りにしてないだけで高気密高断熱として売ってるよ
センター試験の得点、全科目平均8割は常識でしょ、でないとまともな国公立無理よ的な
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9fb-Mvs+)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:52:16.56ID:tFdIUCvN0
気密は測定できるが断熱は設計仕様で判断して測定はできない。それをいいことに、以前、外張り断熱専門業者が、充填断熱は壁が腐るとデマを流し、気密だけを売りにして売り上げを伸ばしていた。

外張り断熱は気密をとりやすいが、断熱材を厚くできないので断熱不足になるが、断熱のことは数値を出さずに、C値だけを前面に出していた。
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d92-3atz)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:31:18.03ID:PvZa+hg50
気密測定すると気密度が上がるならみんなやるんだろうね、そんな訳は無いけど
ただ、気密測定しますよって建築前にアナウンスしておくと、真面目に気密処理するって話は聞いた事がある
真相は不明
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c992-ngkI)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:42:55.89ID:q0ybHNmr0
>>601
逆でしょ。
契約時にc値を定めて、気密測定はそれを満たしてるか確かめるためにやる。満たせてなかったら、穴を探して塞ぐ。
測定も目的ではなく手段で、結果、性能の担保がされる。測定しないと、もしかしたら高気密になってない可能性が残る。
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9fb-Mvs+)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:31:59.69ID:tFdIUCvN0
>>606
見てたのに知らないのか?
一番オーソドックスなのは気密シート。
その結果として気密が悪いのは、穴が空いてるわけじゃないのは当たり前にわかるもんだが、穴が空いてるって何のことだよ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-ngkI)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:49:50.54ID:L19Dj1O/M
>>608
配管は?
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-V7U5)
垢版 |
2022/08/29(月) 00:23:37.58ID:9qCY5aEaM
>>608
その気密シート同士を繋ぐ気密テープがよじれて小さな隙間あったから俺が直した
ウレタンで隙間の埋め忘れもあるかもしれない

目で確認したから測定しなくてもヨシ!なんて人に頼もうとは思わないし、測定がなければ意識も緩くなる
そもそも中小なんか自称高気密なのか測定しないけどしっかりやってる工務店なのか判断できない
だから測定は必要
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d92-3atz)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:12:45.30ID:5l4vbg1t0
気密なし在来工法だとc値10位らしいけど、ここの皆さんはどれくらいの値なら満足するのでしょう?
そもそも小数点一桁の数字を気にする必要あるのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい
測定はするべきとかの個人の思いは別として
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-V7U5)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:22:51.91ID:tgrIxEU0d
パナのc値と給気口からの吸気割合グラフ見てきてくれ
0.5 75%
1.0 50%
2.0 33%

高気密高断熱の先駆者は最低1とか0.9、できれば0.5主張してるね
研究だと0.7が外で風が吹いても家にあまり入ってこなくなるラインとか
金銭的には0.5と1で東北で年間3000くらいの差じゃなかったかな?よく覚えてないが
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9fb-Mvs+)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:39:44.14ID:YJFoFw8J0
>>612
気密テープがよじれてるのなおせるということは、プラスターボード貼る前に気密試験したということか?

後半の「検査が必要」なんて当たり前のことをで、検査が不必要なんて俺は言ってないから、それを言ったことにして批判するとか卑劣なことをしないでくれるかな?

ともかく「穴が空いてる」ってのはなんのことだよ?それに答えろよ。気密が悪いのは穴が空いてるからじゃないぞ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d92-3atz)
垢版 |
2022/08/29(月) 14:03:29.08ID:5l4vbg1t0
>>617
そのグラフは知ってます
測定のばらつきもあるでしょうし、0.1単位で一喜一憂するものでも無いですね
今日の東京位の気温ならもう窓全開なので、私的にはまあ1.0を切れば良いくらいかなって考えてます
そもそも外の空気が汚いと思う立地では無いので
環七沿いとか幹線道路沿いだと、機械換気の日数増えるんですかね?
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 465e-83Bc)
垢版 |
2022/08/29(月) 14:05:41.10ID:DiQbdBdo0
>>616
1.0なんて高気密でも何でもない
50%ってことは夏は家の中の空気の半分が外の暑くて湿気の高い空気が入ってきてるってことだからな
最低でも0.5以下だけど新築時に0.5だとその後の劣化を考えると中気密の家になるだろうな
先駆者の話なら0.2以下だな
スーパー工務店はそういう家を造ってる
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-Mvs+)
垢版 |
2022/08/29(月) 14:49:17.05ID:VhrYwnRka
>>619
>>602で言ってるだろ。
> 契約時にc値を定めて、気密測定はそれを満たしてるか確かめるためにやる。満たせてなかったら、穴を探して塞ぐ。

「穴を探してふさぐ」って知ったかこいて言うから、それに対して俺は突っ込んでんだよ。もしお前が>>602でないというのなら、それを断らずに勝手に横入りしてきて、持論展開してんじゃねーよ馬鹿って話になるから、どちらにしても悪質。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9fb-83Bc)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:04:43.82ID:YJFoFw8J0
>>637
横入りしてくるのはいいが,
勝手に論点を変えるなってことだよ
Aについて議論してて,よこから入ってきて,
挙句Aの話などしてない,って悪質だろ?
おまえはそんなことも理解できないのか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-M4VS)
垢版 |
2022/09/01(木) 06:31:06.16ID:cpjdzCZda
二本を、前へ、 山口な!!、つおっ!



山口 夏男

法、連想
10連荘


ケツメイシ
ケツノポリス、 夏の思い出


スーパーガールズ、 花道アンビシャス
https://youtu.be/o8mHcn-ugu4


https://youtu.be/tFvNT0o4xGo
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-h3Z5)
垢版 |
2022/09/18(日) 22:40:39.47ID:+bg6TXRJd
エアパス使って全館空調やろうとした結果

外気34℃第一種換気
リビング20畳25.8℃から隣接した部屋9畳に空気を送ると26.2℃
いけるやん!と思って部屋で過ごしてみたら27.5℃
二階寝室は当然過ごしてみれば30℃超え
人間と機械の熱でどうしても温度が上がる

色々な所で見た計画換気の5倍、容積の2.5倍の91mを超える120m^3は確保してたが
あくまで廊下や床下から温度差ある空気を送る前提で、適正温度の居住空間から送った所で全然足りない
泣きたい
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-N3fx)
垢版 |
2022/09/19(月) 08:52:34.81ID:kmaUpIm9d
うちはここでは評判の悪いダクト式一種+セントラル空調だけど年間通して玄関やトイレまで全室一定温度で超快適ですわ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-sAwP)
垢版 |
2022/09/20(火) 07:53:25.17ID:JcJ1q4UUd
>>653
ありがとう
我が家はua値0.45c値0.7
同じくエアパス使っています
主に子供部屋
夏の真昼間は効かないですね
冷気を考えると下と上に付けないとダメかも
かと言って細々エアコン付けるのは避けたいので
昼間はある程度ドアを開けて
夜閉める場合エアパスって感じですね

商品画像のイメージの様にはならない気がします
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926c-9nLZ)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:42:21.20ID:q+iIc9b50
相次ぐ未完成住宅 トイレ、照明なし…夢の新居は「まるで工事現場」

キッチンがない、トイレがない――。

 新築の家が、未完成のまま引き渡されるケースが相次いでいます。

 こうした「未完成住宅」が増える背景には、コロナ禍やウクライナ情勢なども。引き渡し後の欠陥やトラブルも出てきているといいます。

内覧会でがくぜん キッチンも壁紙もなく…
 東京都内の30代男性は、23区内に3階建ての念願のマイホームを建てた。

 妻と1歳、4歳の子どもと4人暮らし。将来の生活を見据え、分譲マンションから住み替えることを決めた。

 中堅メーカーに注文住宅を依頼した。

 キッチンからリビングが見えるように。子どもが大きくなった時に本に触れてほしいと、廊下に本棚を。車が好きなので、雨風のあたらない大きめの車庫をつけることにはこだわった。妻と相談しながら、夢がふくらんだ。

 住宅の引き渡し1週間前の内覧会。

 男性はがくぜんとした。

家はまだ、壁紙やフローリングがはられていない状態で、靴のままで入った。

 キッチンも設置されていなかった。

 「とても住める状態でなく、『内覧会』というより工事現場の確認という感じでした。1週間後の引き渡しに間に合わないだろうなとも思った」と男性は振り返る。

 職場の異動に合わせて引っ越しを予定し、子どもの保育園も決めていた。住んでいるマンションの売却も進めていたため、引き渡し予定の3月からは延期できない。

引き渡しでも一部が未完成
 建設が始まったのは、昨年11月。メーカーを探す際は、仕事の異動などに合わせて、3月に引き渡しができることを条件にした。余裕をもたせて工程を組んだはずだった。

 当初、工事は順調だった。

 だが、基礎工事の後、計画通りに資材が入荷できないことが増えた。木材の入荷が遅れ、足場をたてたが、2週間、工事が止まった。

 断熱材も入荷されないため、次の工程にうつることができず、どんどん遅れた。

 メーカーからは「ウクライナ情勢や国内外の住宅需要増などで資材が入らず、遅れている」と説明を受けた。

 内覧会から1週間後、引き渡しを受けた。やはり、一部が未完成だった。

 コンクリートのはずの庭や車庫は砂利のまま、シャッターもなかった。駐車できないため、メーカーが費用を負担し、自宅から3分ほどの月決め駐車場を1カ月ほど使った。

 玄関のライトもなし。外壁のつなぎ目のすき間の気密性を高めるシーリングは終わっておらず、足場を組み直してその後も作業が続いた。完成したのは3カ月後の6月だった。

 給湯器の入荷も間に合わず、仮のものをつけたほか、ドアが予定と違うものがついているなど、焦りからか施工ミスも目立った。

 「車が入れられないのは驚きでした。何とか住めるようにはしてくれたものの、こんなことが起こるとは始めは思わなかった」と男性は話す。
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Q334NQ8ZULEI00J.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/c76d6708c0/comm/AS20220922000790.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/576058fa0a/comm/AS20220922000792.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/1021133786/comm/AS20220922000793.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/4a41b1cb4a/comm/AS20220922000791.jpg
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30b-JEMU)
垢版 |
2022/09/30(金) 06:50:16.38ID:hnO/tLnV0
>>409
 5地域でUA値0.26以下の家での電気代公開事例、2つ貼っておきます。
 
〇2F建て80m2 ・UA値0.26、C値0.21 (5地域) @東京都青梅市
 http://blog.livedoor.jp/nakajimakoumuten/archives/39491758.html
 →太陽光(5.2kW)+テスラ製蓄電池(13.5kWh)の導入効果 夏の電気代2,000~3,000円台
https://sustainable-switch.jp/teslapowewall_vice9_220928/

〇平屋38坪 ・UA値0.16、C値0.1 (5地域)の電気代公開 @茨城
 https://www.deebydeepassive.com/electric_bill_august/
 ※HEMSデータあり
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-rYvN)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:26:19.85ID:Gg1ung5GM
>>663
寒冷地じゃないからオーバースペックとか、まだそんなこと言ってる奴いるんだな。
この手のコメントは、大概、嫉妬。自分が建てられなかったから、その理由探しして、自分に言い聞かせているので、高高など必要ないということを言い出す。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-7uza)
垢版 |
2022/10/04(火) 09:02:54.46ID:1ZAeLBqe0
電気代に占める冷暖房代は25%
75%の生活家電や照明部分があるので高高にしたところで、夏冬に少し安い程度
冬の場合、温暖地なら衣服で調節したり、湯たんぽ使ったりで高騰を抑えることは可能
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-vBEc)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:16:45.38ID:mlK2TP5Pa
https://youtu.be/2pdTxRIl-tE


心の旅 吉田栄作



俺は女を抱かなかった伝説のホスト

「しろ!、、先!!、、神(ジン)」

ジン→人、です

ヒトシ→ジン、です

ジン→神、人、ヒトシ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-lP31)
垢版 |
2022/10/17(月) 02:43:38.45ID:PR6yGRTVM
畳の下から階下のタバコの煙が入ってくるのですが、気密シートを畳の下に敷くことで防ぐことはできるでしょうか?
そういう機能があるシートがあれば教えていたはだけますか?、
こんな時間ですが下からのタバコの煙で頭が痛く眠れません…
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda5-Mpwc)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:24:58.47ID:diReIPLM0
1級建築士だけど、気密に拘る理由が分からん。

 ・気密による熱損失なんて、たかが知れてる
 ・気密性能なんて現場まかせだし、劣化しやすい
 ・中途半端な気密や施工不良でカビのリスクはむしろ増大する
 ・気密に拘るあまり、小さい窓で閉塞感のある家が多い
 ・窓開けNGで、再熱エアコンの高い電気代
 ・ダクト空調なんて正気の沙汰とは思えない
 ・再熱エアコンはだいたい掃除機能という余計はモノもついてる

そもそも建築業界で高気密を謳ってる連中にロクなのがいない…。
高気密 Youtuber なんて馬鹿揃いでお笑いレベルだしね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f3-CiZA)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:28:03.04ID:fXpdRchC0
>>688
気密による熱喪失は大きいよ。
劣化するって言ってるが工法による。
ビニールシートで覆うやり方は、
袖壁のところが弱点だが、
先張りシートをやっておけば劣化はほとんどない。

また、気密が悪い方が冷暖房費がかかるのは言うまでもない。

袋入り断熱材だとそもそも気密は取れないから、
その知識で語ってるのかこの一級建築士。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-oPuq)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:21:40.92ID:3uDX9WhWH
他人にものを伝えるのはプレゼンも書き込みも同じだってわからないから中退なのかな
頑張って修了してたら自分も相手も条件違う電気料金より消費電力量で話したほうが良かったなあって思うようになってたよ
まあここの住人は修士も博士も持ってなくてもそういうことは知ってそうだけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-sJzB)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:10:59.29ID:huFRkd8Ka
すみません、別スレに書いてしまったのですが、こちらが高断熱高気密の本スレとのことでしたのでご教示ください

乾太くんを脱衣所に置いてるんですが、稼働させると家中のコンセントやらスイッチからかなり隙間風が入ってきます
(外壁側からはありません)
乾太くんじゃなくてもほかの換気扇でも少しなります
また、脱衣所のドアを閉めると、ドアの下からビュービュー鳴るので締められず、かといって閉めないと動作音がうるさいです

コンセント類に関しては気密シール?を貼ればおさまるとは思うのですが、給気が上手くいってない?とすると、結局別のところから隙間風が入ってくる、もしくは給気量が足りずに別の問題が発生してしまうのではないかと思っています

第一種換気です

これは、設計ミス(給排気計算ミス)でしょうか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-CiZA)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:34:58.92ID:NReNuYMka
>>703
かんたくんを知らないのだが、換気扇のように排気して給気しない構造なのだったら、機械を置いてる位置のすぐそばに給気口(差圧て蓋が開くやつ)を開けて意図的にショートサーキットを作る、などの対策をするのではないか。

排気量にもよるけど、台所の換気扇のように流量が大きく、同時給気無しなら、コンセントから漏気が入ってくるのも致し方ないのかどうかはよくわからない。

高高仕様では、外壁のコンセント周りは、コンセントボックスをプラスチックの弁当箱みたいので囲い、弁当箱と気密シートをテープでガチガチに固めて漏れないようにするから、相当の圧力差がないとリークしないが、ドアのアンダーカットからビュービュー音がするってのは相当の差圧だと思う。

・業者にコンセント周りの気密仕様を確認する。
・かんたくんの周りにショートサーキットを作る。

で、どうか。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ee-iXgQ)
垢版 |
2022/10/26(水) 06:05:39.84ID:tom+MfDe0
乾太くんの説明書に運転中の吸排気についてこうかいてあるよ

・設置場所に窓がある場合は、窓を開けるなどして空気の入替えをしてください。
・24 時間換気システムの場合は、運転を「入」にして使用してください。
(参考)自然換気の場合 換気口面積 1kw あたり 34.4cm2
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-sJzB)
垢版 |
2022/10/26(水) 09:53:14.97ID:KUg8Xm/8a
>>704
ハウスメーカーに、同じようなコンプレインがこれまでにないのか聞きましたが、ないとのこと

コンセント周りの気密仕様は、外壁側は気密シール?がされており、間仕切り壁はされていないとのことでした
なので、間仕切り壁側にも気密シールをしてもらうこととなりそうですが、給気が足りてないとなると、別の支障が出ないのでしょうか?

>>705
ありがとう
第一種換気は常に[入](自動)にしてるんですよね
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79fb-CiZA)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:50:00.38ID:XQuhexDY0
>>706
間仕切りに気密シートは不要です。

その間仕切り壁から流れが来るのなら、
その壁が外気と通じてるってことになるが、
ツーバイ工法ならあり得ない。
在来工法なら気流どめしてないのかもしれないが、
高高住宅でそれも考えられない。
理由がわからない。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c65e-Cxr3)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:18:35.15ID:EBlfHuBw0
確かに室内側の壁のコンセントから外気が入ってくるってことはどっかの気密失敗してるな
少なくとも作り方からして高高ではないんだろうな
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-oPuq)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:02:34.66ID:oVY7aO73H
コンセントの気密処理は脱衣所以外の部屋なんだろうけど差圧が生まれる根本的な解決にはならなそうだね
ただ乾太くんの排気で気圧差が生じているところを気密処理で空気の流れを止めてしまうと乾太くんのファンでは排ガスを外に出せずに室内側に出る可能性がある
乾太くん動作中は脱衣所に空気が移動すること前提の対策が必要

>704みたいにショートサーキットを作るのが1番早い
脱衣所に窓があれば少し開けるだけでも良いんだろうけど
あとは乾太くん運転中に第一種の排気量を少し減らせば給排気量が釣り合うから排気ファンを弱める(多分無理)とか排気ダクトを狭めるとかも対策になると思う
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-sJzB)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:40:50.36ID:oOwSoSwOa
>>717や皆さんありがとうございます

そう、気密処理したらそういった問題が今度は出ないのか心配です

•脱衣所と風呂場に窓はありません

•よくよく確認すると、風呂場の24時間換気(換気扇ONにせず)だけでも条件によっては隙間風が若干ですがありました

•鉄骨造なので、そもそも高気密住宅ではありません

•キッチンの換気扇を決める際に、同時給排型にしなくても問題ないか話題に出たのですが、近くに給気,排気口(一種換気システム)があるから大丈夫ですよ、という話でした
当然、かんたくん使用時にこのような懸念があるというような説明も一切ありませんでした

今どき、コンセントから隙間風が出るなんて端的に言ってクソすぎると思ってるんですが、HMの瑕疵になるでしょうか
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-CiZA)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:27:08.11ID:uzPPRVSba
>>718
今時の家なら大丈夫ってよく聞くけど、
それ自分は情弱ですって言ってるようなもんで、
今時だろうがなんだろうが欠陥はあって、
昭和の頃と大差ないです。

住宅業界の品質保証などそんなもんで、
低品質な家がまかり通ってしまうのが現実。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e15-sJzB)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:53:18.27ID:75a0Om/f0
>>722
ご名答
初めから高気密には期待してませんでした
ここで質問したのは、知識を持った方が多いと思ったからです
メーカースレは常に荒れてるし

>>724
そうですね
スマートイクスなんていうパッケージを扱ってます
それなのにコンセントから隙間風なんて、計画換気なんてできるわけねーじゃねーかって話です
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-yjMD)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:46:58.56ID:cvJbJ9y00
高気密否定しに来る自称一級建築士さんはぜひ松尾さんと公開の場で堂々とやりあってほしい
その動画見てどちらを信用するかこちら側で判断するわ
こんなとこで匿名の一級建築士の話を誰が信用すんの
0730688 (ワッチョイ 11d2-cDFA)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:40:24.07ID:NDR5ZUpg0
>>689
部屋の熱がどこからどの程度逃げるか知らないのがモロバレ。
圧倒的に大きいのは窓で、壁や天井と続く。
気密による熱損失は建物にもよるがせいぜい数パーセント。
その数パーセントを改善するために、金はかかるわ
多くのデメリットも発生するって完全に馬鹿の所行。
アイドリングストップの車と同じだね。

劣化がないとか完全にアタオカだし…。

高温多湿の日本で、湿度を家に入れたらダメなのが高気密住宅だって理解してる?
ほとんど不可能だし、使い勝手も悪くなるって思わないのかな?
そんな建物を勧める建築屋は詐欺師としか思えんわ。

>>695
ダクト内部はいずれホコリやカビまみれになるし掃除もできない。
ダクトを全交換するしか方法が無い。
排気ダクトならともかく、掃除できないダクト空調なんて
ホカリやカビを家中にまき散らしているに等しい…。

>>728
松尾って法律も分かってないことがバレた馬鹿のこと?
業界じゃ笑い者ですが?

高気密馬鹿には「気密による熱損失は全体の何%?」の一言で終了。
気密に拘る馬鹿どもは気密による熱損失が全体のどの程度か
分かってないか、絶対に言わない。

気密に拘って、小さい窓で暗く閉塞感があり
基本的に窓も開けられない、空調代の高い家を作るくらいなら
二重窓にするとかの方に金をかけた方がよほどマシ。

 ・地震で気密が破れた場合ど~するの?
 ・二重サッシでもメーカー保証は長くて15年だけど、高気密住宅の耐用年数は?
 ・台風とかで雨漏りしたら高気密住宅はど~するの?

松尾を黙らせるなんて簡単だと思うが?
本末転倒で重箱の隅をつついてる馬鹿だしね。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5e-T+yX)
垢版 |
2022/10/31(月) 07:55:09.41ID:GQVutCBs0
素人ほど気密を蔑ろにするよな
6地域でそんな気密要らないって言ってる奴の家は真夏の暑くて湿気を帯びた空気がどんどん家に入ってくる
そして断熱高いなら日が暮れても蒸し風呂の家になる
真冬だって温暖とされてる東京ですら最低気温が氷点下になる時期が続くしな
冷たくて乾燥した空気が常時入ってくることになる
片方じゃなくて気密と断熱がセットなのはちょっと知識あったら初歩レベル
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09fb-5V99)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:53:23.28ID:M1eiUH2W0
>>730
台風とかで雨漏りしたらど〜するの?って、
直すんだろ。
高気密高断熱と関係ないじゃん。
雨漏りリスクはどんな家もゼロではない。
だから高高にしないって、意味がわからない。
馬鹿すぎる
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6944-hZr9)
垢版 |
2022/11/02(水) 23:36:20.69ID:jaNMZmLR0
>>688
というか、高気密ってそれ単独で評価するものじゃなくないか?

高気密・高断熱・日射制御・換気システム・空調システムが揃って、
フィルターろ過された綺麗な空気を24時間全館空調で電気代も普通に払える金額で
快適な空間を実現することに価値があるだろ。

夏は家中が除湿されるからダニ・カビが湧かないし
梅雨も洗濯物が部屋干しで乾くし
冬は全館暖房でヒートショックリスクも低くなる。

WHOも冬の住宅の最低室内温度として、18℃以上を強く勧告してて
16℃以下は呼吸器系疾患に影響あり
9〜12℃以下は血圧上昇・循環器系疾患リスクが高くなる。

気密性能が低いと熱損失だけじゃなくて
冬の室内の空気が漏れたところで結露して躯体を痛めるリスクもあるし
結露してカビが生えた部分から自然換気してしまう可能性もあるし
コールドドラフトで快適性も悪化するし
紙の上で計算した熱損失の数字だけ見て判断するのは短絡的だろ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb2-E64V)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:37.92ID:TL39o8An0
アホみたい
ツーバイシックスのことだろ
気密は同じだよ

ツーバイフォーは自重で間隙埋まるから構造的に在来よりいい
また気密経年変化も少ない
総二階でベーパーバリアすれば安心
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffb-5XWK)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:02:13.38ID:j9gLKlO40
>>752
前半の「ツーバイシックス」はスタッドのことに言及していて、後半の「ツーバイフォー」は工法のこと言ってるのね。
お前ら説明な下手すぎる。

で、フォーバイフォーの説明はどこ行ったんだ?
>>750で、上目線で偉そうに言ってくせに
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0664-yS4u)
垢版 |
2022/11/21(月) 15:00:28.65ID:RDTW33KP0
>>744
正直、GWの気密施工すら自前でまともにできない工務店とかの方がヤバイ
「親戚の未経験工務店に施工してもらいたい」とか、「近所の未経験の(略」
みたいな事例を建築家先生のブログで幾つか見た事あるけれど、講習受ければ
C値0.5程度を切るのはむしろ容易
その程度の向上心無いほうがむしろ問題

外部でやってくれる会社はそりゃあるけれど、コストは嵩むぞ?
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb2-AZcq)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:51:59.22ID:FqpntWeC0
うちの土台は4バイ4だ
不整地でも走破できる

冗談抜きで
ポストビーム工法っていうんじゃない
今更意味ない工法

トラスの小屋組くらいだろう
日本の在来より優れいるのは
遥かに賢いツーバイシックスでやっとけ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a783-YDcJ)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:01:55.59ID:tADhpW2J0
家高いなー
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6263-SeIF)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:18:24.71ID:gLCCnkLx0
>>733
窓による熱損失の方がはるかに大きいのは事実だろ?
リーク流量の意味分かってる?馬鹿が…。

>>734
冬じゃなくて夏の為に高気密?完全にアタオカだな。
日射制御が重要で、あとはエアコンで除湿だろ。

>>738
気密バカって救いようが無いな。
換気の話をされてもね…。

>>739
地震などで気密が破れた場合
気密の修理がどれだけ大変か分かってない馬鹿がいたとはね…。
それ以前に日本語が理解できてないことがモロバレで恥ずかしいぞ?

>>741
高温多湿の日本で湿気を家に入れないことが
どれだけ大変というか、ほぼ不可能なことが理解できない馬鹿が
高気密バカだということだけは理解できたわ。
結露の仕組みすら分かってないのに恥ずかしすぎる…。

湿気を入れない為に、閉塞感たっぷりの家に金かけて
基本的に窓開け厳禁の家に住む奴の気が知れない…。

いったん高気密住宅に湿気が入ってしまったら
なかなか抜けないことすら理解できんのか?
そっちの方が家を傷めるぞ?
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-9yee)
垢版 |
2022/12/12(月) 07:45:25.35ID:/OGp5jqar
了解
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4761-0Ulm)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:37:10.15ID:eraJ9prZ0
健康でも、子供の教育でも、整形でも 
なんでも過剰にやりすぎる馬鹿が必ずいるんだけど、
それの住宅版が「高高じゃなきゃ!」
とか言ってる奴らなのよ
強迫観念のような一種の病気
てめえのゼニでやってるんだから別にいいんだけど
それ以外の家に難癖つけるのは違う
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-pLlg)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:59:38.48ID:L0WRajT6d
>>766より抜粋

>ツーバイフォー工法は、2インチ×4インチの大きさの材料を基準として、
規格の大きさ数種類の組み合わせで、家の骨組みを構成します。

材料の種類は以下です。
・204(38mm×89mm) ツーバイフォー
・206(38mm×140mm) ツーバイシックス
・208(38mm×184mm) ツーバイエイト
・210(38mm×235mm) ツーバイテン
・212(38mm×286mm) ツーバートゥエルブ
・404(89mm×89mm) フォーバイフォー ←フォーバイフォー!
の6種類と構造用合板だけであり
これらの大きさが世界共通となっているため、材料の大幅なコストダウンが出来ます。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-u7po)
垢版 |
2022/12/16(金) 00:10:20.18ID:RwE2pYtV0
テラフォーミング
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-TGXA)
垢版 |
2022/12/16(金) 13:03:48.29ID:DFYV4MeGd
>>768
どういう状況の17.5℃なのか全くわかんない
うちも6地域G1だけど夜から朝まで1階リビングエアコン20℃設定でつけっぱなしで朝のリビングは20℃
開けっ放しにした2階寝室は16〜17℃
全くエアコンの空調がいかない2階の部屋は13〜14℃だったわ
ちなみに外気は夜間1℃で昼間11℃だったかな
昼間はエアコンなしの日射取得だけリビング20〜21℃家全体17〜18℃ぐらいにはなるかんじ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-K/Lo)
垢版 |
2022/12/16(金) 15:47:37.16ID:BL3ZTVRH0
>>776
エアコンつけてない状態です
外気温はどれぐらいだろ………昼間は10度前後かな

昨晩はエアコンつけてない状態で17.5度で、そこからエアコンつけて室温が21度ぐらいまで上がったんで、エアコンは切りました

寝る時の温度は20度ぐらいで、そのままエアコン無しで今朝の温度が17.2度でした
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-E07+)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:45:03.26ID:0QRQYtMX0
エアコンの穴あけと取り付けについて相談です。
先行スリーブが無いため、高高住宅での穴あけと取り付けを得意とする業者へ依頼を考えています
が、家族から割高になる専門業者への依頼を反対されています
(家電量販店で、通常の工事にオプションで発泡ウレタン処理をすれば大丈夫と言われたようです)
家電量販店の言うように発泡ウレタン処理だけで大丈夫なものでしょうか?
また専門業者へ依頼する場合、今回取り付けをする部屋以外にも穴あけをしておけば
今後取り付ける際は家電量販店の工事で大丈夫でしょうか
高高住宅の場合、毎回専門業者を呼ぶべきでしょうか。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-YES7)
垢版 |
2022/12/26(月) 07:58:12.37ID:0nRQ0z1ud
>>791
そうだよ
それなのに施主は追加を希望している
って事はエアコン計画失敗した可能性が高い

まあでも全館空調システム入れないと
エアコン容量は足りててもドア閉めるとその部屋の空調は無理

それと1台でエアコン計画すると当然温度差が出る
どう考えてもエアコンがある部屋と遠い部屋で同じ温度にはならない
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-7HIL)
垢版 |
2022/12/26(月) 17:41:40.77ID:r8Jc7StjM
>>791
> 高高ならエアコン1台で1フロアを賄えるんじゃないのか?笑

誰がそんな事言ったの?
何か勘違いしてない?
全館空調を採用していない高高ビルダーのYouTubeやブログ見れば、色々な工夫をしてるでしょ
エアコンの位置や間取りであったりエアパスファンだったり
ドアをなるべく開けて生活するとかね

高気密であれば計画換気が働きやすいから、エアコンの空調も均等に届きやすいし、高断熱であれば、窓際でコールドドラフトなんかも起きにくいってのはあるけどね
あと、天井高が高いと実感として、自分の身長の高さ位での温度のムラは起きにくいね
エアコンの風も遠くまで届くし
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-7HIL)
垢版 |
2022/12/27(火) 15:24:18.82ID:jrClv1qTM
>>800
無理ってのは、お前さんの中での話だろ?
広さや間取りも条件で出さないで、3度以上差がでるから無理ってw

高高で広さや間取りやその他の工夫すれば、全館空調に似た事ができるって話
YouTubeの高高ビルダーで、全館空調採用してない所は、そういう感じのが多いよ
名古屋のRingoとかね
エアコンの吹き出し口と端の窓の温度に差はあるけど、全館空調にせずとも常識的に同じ様な快適性を得る事は可能だよ
高い金を払っちゃったもんだから、違うって事にしないと嫌なのかな?

コスト、部屋の間取り、メンテナンス、外気温なんかを考えて選択する訳だし、パッシブ設計にしてたりしたら温度差出るから、そこは考え方の違いだよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4d-7HIL)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:45:57.76ID:reUhRiWFM
>>805
その認識で良いんじゃないの?
どこの高高ビルダーでもだいたいそうしてるね。

>>793でワンフロアの話をしてたのは読んで理解できる?
そのワンフロアでも、間取りが複雑だったり、広かったりしたら、エアパスやエアコンの位置を考えなければ、高高ってだけじゃ全館空調みたいな事は無理だね
と書いただけ

二階建てなら、最低2台いるってのはその通りだと思うけど、そんな話は793でしてないからなぁ
勝手に自分の中で条件作って、無理無理言われても、

「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

と返すだけ
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dab-s0Sd)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:00:01.72ID:XcBGB+Gy0
高高第三種換気だけど、外気温が0℃下回らなければ各階エアコン1台つけっぱなしで、だいたい室温22℃湿度40%以上キープできてる。
普段は部屋のドアは開けっ放しにして、寝る時にドア閉めてもエアパス回しておけば、年中朝起きた時に室温は1℃も差がでない。
窓を遮熱のトリプルにして壁との断熱性能の差を少なくしてるが、住んでて家の中が気になる温度差になる事はほぼ無いな。
冬に0℃下回って、どうしても寒い所がある場合は電気ストーブや加湿器置いて、その時だけちょっと付けたら良いと思う。
夏は再熱除湿のエアコンが外気に勝ってるので問題無い。
0℃を下回る日は年に何日も無いし、うちでは去年の冬にちょっとだけ加湿器を使ったくらいだけだけどね。
パッシブ望めない地域に住んでるから窓は遮熱のトリプルにしてる。壁との断熱性能差を少なくしてエアコンで室温を調整という考え方。
住んでる所の気候に合わせた家作りしたら良いんだよ。
3℃差が出るからダメとか言ってる人は、今風に言えば情報に金払ってる人っぽいね。
好きにしたらいいとは思うけど。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-4rUk)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:31:03.20ID:zvAQ/Uq/p
3種だと、緑の家のお弟子さんがやってる奴が
簡単?で良さそう
階段吹き抜け上のエアコン直上に吸気口つけて
一括給気即エアコン除湿
個室は排気のみで冷気が入ってこないと言うタイプ
まああえてロールスクリーンで多少熱取得して
再熱っぽい効果も見込んでるみたいだから、G3程度の
性能無いと能書き通りの性能は出なさそうだけれど
夏27度ぐらいで湿度は50%から60%を行ったり来たりという感じ
電気代気にせず再熱使えば、もっといけそうだけれど
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4d-7HIL)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:22:59.96ID:afHAcrlAM
>>811
動画見た?
夏は、日本海側もほぼ毎日晴れるから有効な方法だよ
湿気の排除ってエネルギー使うからね
太陽ならタダだよ
夜になって不快なら、その時に再熱除湿使えば良いだけの事
壁掛けエアコンならそれが手軽にできる

オーブルデザインとかも夏になると南側の大きな窓に簾をかけて日射遮蔽して電気代がかかるけど再熱除湿して下さいって言ってるが、再熱除湿でつけっぱなしにするからエアコンの寿命が短くなるんじゃないの?って思う
何より簾やアウターシェードしたら部屋が暗くなるでしょ
何の為の窓?

全館空調と第1種換気と再熱除湿だとイニシャルもランニングめメンテナンスのコストが高額になるけど、
壁掛けエアコンと第3種換気と日射取得と冷房なら安いよ
別に再熱除湿でつけっぱなしでも良いけどね
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dab-s0Sd)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:49:36.55ID:1FE4R8R+0
>>814
温度差はそんなに気になる場所は無い。例えば風呂なんかも温度はリビングとそんなに変わらない。
結局はエアコンの暖気が足りててそれが届くかどうかの話だから。
そうではなくて0℃を下回ると湿度40%以上をキープするのが難しくなる。
室温はエアコンで上げられても湿度はその分下がるから、同じ22℃でもいつもより寒く感じる様になる。
うちの場合、湿度40%を切る分岐点が外気温0℃くらいだった。
去年は、0℃を下回った日が数日あったけど、鍋したり、リビングに加湿器置いたり、わざと部屋干ししたりしてたな。
これで22℃湿度40%はキープできてた。
第一種換気と全館空調で風呂の湿気や加湿器の湯気吸わせる方法も知ってるけど、年に数日〜10日ほどの快適さの為に、
機械のメンテナンスや更新にかかる手間やコストと天秤にかけたら、俺は入れなくて良かったなと思う。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dab-s0Sd)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:17:04.12ID:1FE4R8R+0
俺は自分の家を建てる時、高高に限らず色んなサイト読み漁ったけどな。
基礎知識が一通りついたら一番欲しかったのは>>815みたいな実際に住んでどうかって話だったよ。
こんなたったの9行を長文というおつむでは、オーブルデザインのブログとかはとても無理だろ。
知識を得るでも調べるでもなく考える訳でもないのに専スレに何しに来てるの?って話。妬み嫉みの類かな?
全く持って生産的ではないから、やめときなさい。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfb-mLIS)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:48:40.86ID:nOSyJM4/0
>>806
全館空調用のアメニティでも厳しいので、
壁掛けエアコン一台で家中を冷暖房するのは無理がある。
風量設計できないし、そもそも風量が足りない。

一階と建てでも腕力ルームでもない限り、
壁や廊下で空間が仕切られてると均質化しないだろう。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bab-9yt5)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:04:07.30ID:9du7jXoM0
>>821
横からだけど、ダクト通すと風量落ちるよ。ダクトを1回曲げただけで更に落ちるし、2回曲げたら駄目って言われてるね。
壁掛けエアコンの方が風量的なロスは圧倒的に少ないでしょ。
あとは、それを方々に配る工夫をしなさいって事を>>806さんは言ってるのでは?
それは、間取りを単純にしたり、エアコンの位置をうまく配置するとかエアパスだったりとか天井を高くするとかドアは普段開けっ放しにするとか。
あと、高気密高断熱である事。
気密が高いと部屋の端の排気口までしっかり空気を引っ張ってくれるし、高断熱にする事で外に熱を逃がさない。
うちの例を挙げるとC値は引渡しの時に0.1切ってた。給気口や排出口に手を当てたら、凄く吸ってるのが解る。
断熱はG1だけど、窓は全て樹脂トリプルにして、壁との断熱性能差がなるべく小さくなるようにした。
自室のベッドの横に大きな窓あるけど、窓際が寒いとか暑いと感じた事が無い。
天井も高いので、エアコンの風は端まで良く届く。部屋のドアは、全てカミヤのハイドアなので、開けっ放しにしておけば室温は他とほぼ同じになるよ。
最初の頃、温湿度計を置いて計測してたりしたけど、冬でも洗面所や家事室の窓際で温度は殆ど変わらなかったよ。具体的にはリビングと1℃無い差。0.5℃とかそんなの。
無理無理言ってるのは自分の家でできなかったから無理って思うのかもしれないけど、
実現できてる俺からしたら、何かネックになってる事があるんだろうなと思う。
個人的には、天井高いのとハイドアが効いてると思う。あとは高気密。
建てた所の1種換気全館空調の家も引渡し前に行ったけど、うちより間取りが少し複雑ではあったけど、温度差が無いって事に関しては変わらなかったね。
オーブルデザインなんかも床下の高さを140cmにして、そこで床下エアコンしてる。そりゃ隅の方まで暖気が届く様になると思う。
メンテナンスも楽だし。そして気密を高くしておけば、簡単に暖気は出てくるって書いてるけど、俺は感覚として言ってる事が解る。
ただ、140cmの床下を暖めるのはロスも大きいと思う。そこに普段人はいないのだから。
新潟は原発があって深夜電力がとてつもなく安い時は、水を入れたペットボトルを大量に床下エアコンのスペースに置いて、深夜電力で蓄熱みたいな事もしてたみたいだけど。
俺は、色々調べた結果、天井を高くして、壁掛けエアコンの風を隅まで届かせる方法が直感的で解りやすいし、熱的にも風量的にもロスが少ないと思ったから採用した。
間取り優先なら全館空調だってのは解るし、貴方の言いたい事も解るんだけど、無理って事は無いね。
ワンフロアに1台ってのもそうだと思うよ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfb-4uR0)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:29:02.59ID:nOSyJM4/0
>>824
そういう問題じゃない。
ダクトは各部屋に風量を配分できるように設計できるんだよ。
壁掛けエアコンは部屋の広さで循環が行きわたるように設計されているし,
そもそも風量が小さいから空調が行きわたらないというだけ。

ちなみにダクトはφ120mmを用いるので,
抵抗が過大で風量が大きく落ちるということは無いよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bab-9yt5)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:33:25.65ID:9du7jXoM0
>>821
真夏に一条のモデルハウスで壁掛けエアコンを採用してるモデルハウスを見に行った事あるけど温度差少なかったね。
寝室の廊下に面した壁に大きい穴がぽっかり開いてたりしてたけどw
ただ、考え方は参考になったし天井高の利点ってのが解放感だけじゃないってのも実感できたのは大きかった。
見積もとって貰ったけど、壁掛けエアコンなら一条にする意味が無いと思ってお願いしなかったけど。
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bab-9yt5)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:48:32.22ID:9du7jXoM0
>>825
どういう問題か知らないけど、天井高くしたら、エアコンの風は遠くまで届きやすくなるし、熱的なバッファにもなるよ。
感覚的にこの簡単な話が解らないのならそれまで。
あと別に全館空調がダメとか全く言ってないよ。
風量的な話をすれば、ダクトを通すより、エアコンからダイレクトに吹いた方が効率が良いよねって事を言いたいだけで。
風量足りなけりゃ、風量上げる工夫をすりゃいいだけだから。
金はかかるけど、失敗無く家中の温度を同じにするには良い方法だと思うよ。
別な方法もあるけどねって事。
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bab-9yt5)
垢版 |
2022/12/31(土) 16:46:39.00ID:9du7jXoM0
>>829
基本的にはオートにしてるけど、ルーバーは上下左右に動いたりもしてるね。
君が言いたい事も解るんだけど、実際には下の方にはソファやテーブルとか障害物があるからね。
よくあるエアコンの説明図みたいに床を伝ってみたいなのは一部屋の暖房を想定してると思う。
結局は、高い所にエアコンがあれば遠くまで風は届きやすいと思う。
あと、天井に高さがあると上下方向での寒暖差が緩やかになったり、人の出入りでの温度変化も受け止めやすい。
容積が大きい分、余分に光熱費がかかるという考えをするか、これを余裕と見るかだね。
俺がバッファって書いたのはこの事。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfb-mLIS)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:22:37.04ID:UhQwh5Du0
>>828
全く逆だよ。
天井高くしたら、温度成層ができやすくなって、
温度差広がるよ。
いずれにしても壁掛けエアコン一つでは風量が足りないという事実は覆せない。だから均質温度にしたいなら一台では足りない。

全館空調でさえ二台使うと言ってるだろうが。いい加減認めろよ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa2-YoNx)
垢版 |
2023/01/03(火) 08:37:15.59ID:pb6psT0R0
G1で冬のリビングエアコン1台だけで家中温度差がないって主張してるの?絶対無理じゃね?
天井高いとかハイドアとか全く意味がわからん
むしろ暖気が天井にいくからサーキュレーターで撹拌させても偏りやすくなるでしょ
1階と2階にある1台ずつをフル稼動ってことなら理解できるわ
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-585O)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:18:10.19ID:z21+R6WsM
>>834

>>806

俺は、高高ってだけじゃ無理だけど、工夫すればワンフロアを壁掛けエアコン一台で全館空調に近い冷暖房できるって事を書いた
貴方がアンカーしてる人もその筋に沿った話を書いてくれてるけど
壁掛けエアコン一台で一階も二階も冷暖房できるとは書いてないのでは?
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-585O)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:56:40.45ID:z21+R6WsM
>>836

>>815読むと、氷点下下回ると、温度差はでないけど、湿度が維持できなくなるって書いてあるのでは?
実際、俺の家もそんな感じだから理解できる
加湿器使わないなら第一種全館空調も同じ様なもんじゃないの?

廊下に加湿器置いたり、風呂の湯気を換気システムに吸わせて家中加湿できるとしても、
氷点下下回る年に数日の為に、幾ら払うんだ?ってのは、俺も同意だな
リビングに加湿器置いておけば、リビングと周辺の部屋の湿度は上がるよ
鍋や部屋干ししても良いんだし
その上で洗面所などのリビングから離れた場所の加湿が足りなくて寒く感じるなら、
その時だけ電気ストーブつけるって事じゃないかな?

俺も金があるなら第一種全館空調で良いと思うよ
でも壁掛けエアコンでも工夫次第で、それに近い事ができるってのは、その通りでしょ
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ff-N1EM)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:28:55.29ID:NCUIHZ5s0
これいつ測定するかでかなり変わると思うな
昼なら日射取得の量でもっと差が出る
夜でもエアコン稼働させてからの時間で差が出るし
外気温がマイナスの時も差が出る

比較的安定している時間で2度の差って感じだと思う
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bab-9yt5)
垢版 |
2023/01/04(水) 13:27:52.75ID:oR3p7hVU0
>>832
実際の上下での温度差を考えた方が良い。

建築基準法で居室の天井高は2100mm以上と決められていますが、マンションの天井高は2400mmが平均的であり、最近では2500mmが標準

との事だけど、実際に住む人の身長を170〜160cmって考えると、通常の天井高さだと頭から天井までの距離って1m無い。
これが天井の高さが3mとか4mあると、その部分も空調するわけで、第三種換気の場合、天井の高い所に給気口をつけておけば、入って来る外気は、夏はそのまま天井の高い所に暑い空気が行くし、冬は冷たい空気が下に降りてくるまでにその高さ分暖められるという事。
君の身長が2mとか3mあるなら別だけど、実際は身長の高さ170〜160cmまでが快適である事が大事。
ハイドアだと単純にドアを開けている時に、普通のドアと比較した時に、天井までの面積分、隣の部屋との空気の行き来がより多いし、上枠や鴨居が無いのでエアコンの風の通りも良い。
この辺は、そういう家を見ればわかると思うけど、実際には住んでみないとよく解らない感覚なのかもしれないな。
天井の高さが高いと冷暖房共に遠くまで風は届くし、それが熱的なバッファにもなる。

壁掛けエアコンでも高高で工夫してあれば、全館空調に似た様な事はできるのは、>>838見れば解ってもらえたと思う。
>>840の人が補足してくれたけど、うちの場合、窓は遮熱のトリプル樹脂使ってるから、エアコンをつけっぱなしにしておけば、家の中は大体1℃以内の差しか出ない。
前にも書いたが、外気温が0℃を下回ると湿度が40%切って来る。加湿器を複数置くのは面倒なので、その時は加湿器を置いたところと置いていない所で体感の温度差が少しは出てくる。
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bab-9yt5)
垢版 |
2023/01/04(水) 13:44:20.53ID:oR3p7hVU0
>>833
外出ないの?


>>839
>>昼なら日射取得の量でもっと差が出る
日本海側だと日射取得が望めないから、遮熱のトリプル樹脂とか使ってるなら夏も冬もエアコンの方の影響が大きくなるよ。
せやま基準だと樹脂ダブルだと思うけど、それでもそんなに差が出るとは思わないな。
この広さなら、エアコンの影響の方が大きいと思う。

>>夜でもエアコン稼働させてからの時間で差が出るし
エアコンをつけっぱなしにしたら問題無い。

>>外気温がマイナスの時も差が出る
去年、2日くらいあったけど、マイナス3,4度くらいなら、室温の差は出ないよ。
ただ、湿度が下がるので、加湿した所としない所で、体感の温度は変わって来る。


何の工夫も無い高高なら、無理無理だけど、工夫してあれば、全館空調に近い事を壁掛けエアコンでもできるんよ。
各階1台エアコン運用で、外気が0℃下回らなければ、22℃40%は普通に行けてるもんな。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bab-9yt5)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:51:20.26ID:oR3p7hVU0
>>843
日本海側の気候考えて建てた俺の家の話(>>807)からの流れだから。
太平洋側で日射取得を考えてパッシブ設計とかにしてるなら、日中に温度差は出るだろうけど、
単なる高高で、窓が樹脂ダブルとかなら、日射取得よりエアコンの影響の方がデカい様に思うよ。
外気温2℃とか3℃でも、端の方の室温が2℃しか下がってないんだからさ。
何より、太平洋側の6地域とかなら、年間で氷点下になる日なんて、俺の住んでる所より更に少ないと思うし。

そんなわけで、>>839で色々書いてるけど、せやまさんのとこの家もエアコンをつけっぱなしにしてたら、時間にかかわらずに動画の様になると思う。
>>840さんも書いてるけど、引渡し前で風呂炊事洗濯等による加湿が無い事を考えたら、むしろ測定条件としては悪いと思う。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfb-mLIS)
垢版 |
2023/01/04(水) 19:28:41.72ID:niI4pw/I0
>>835
そういうことならわかる。
壁掛けエアコン一台で、
家中を均質温度に環境にするのは無理。
冷暖房能力は一台でも足りるが風量が足りない。

ダクト式全館空調で、
業務用のスカイエアなどを導入すれば一台でいけるかも。
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bab-9yt5)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:54:31.75ID:oR3p7hVU0
>>846
ずーっと、ワンフロア壁掛けエアコン1台の話をしてるのに、勝手に壁掛けエアコン1台で1階も2階も空調って勝手に勘違いし噛みついてきたけど、
第三種換気メインで家の中を空調するとか書いてないんだけど、、、。

繰り返すけど、>>835を書いた人と同じで、高高ってだけじゃ無理だけど、>>807に書いたみたいに色々と工夫すれば全館空調に似た事はできて、
高気密により計画換気をしっかり効かせる事もその工夫の一つだってだけ。

意味不明にけんか腰で絡んでくる前に、もう少しキチンと読んでからにしてほしい。
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-585O)
垢版 |
2023/01/05(木) 13:18:13.47ID:mnlsL/WmM
「一方、ロシアは鉛筆を使った」の話みたいだね
アメリカが無重力でも書けるボールペンを開発するのに大きな金と時間をかけたおかげで派生する化学分野が発展した様に、
第1種換気と全館空調なら、間取りの自由が効くとか花粉症の時期に楽とか、他の付加価値があるので、
壁掛けエアコンで安価に全館空調に近い事ができるからと言って
全館空調システムを無駄とか否定しようとは思わないけど、
実現できてるものを風量が足りないから無理とか言ってるのは「鉛筆ではダメ」って言ってるのに等しいよね
それにエアコンの風と第3種換気の風をメインで空調で使うという誰も書いていない話と勘違いしてそうなので、それもどうかと思う
もう少し柔軟に物事を考えられる様になると良いのでは?
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfb-mLIS)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:28:50.81ID:gurjDcpH0
>>847
計画換気の風量は通常2時間で気積を入れ替える程度の容量しかないので、部屋全体をかき混ぜるほどの風量は稼げない。全館空調では、換気量の10倍以上風量で屋内をぐるぐる循環させて、その一部を給排気に回すというシステムで、ぐるぐる循環させるのをリターンエアー(RA)という。

>>848はそういう基本的なことも知らずに、壁掛けエアコン一台で全館空調できるとか言い張ってるわけで、いい加減にしてほしいわ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-585O)
垢版 |
2023/01/06(金) 09:44:24.39ID:VWHq+zQAM
>>853
そこじゃなくてね。


>>848
>>三種換気メインで家の中を空調するとか書いてないんだけど、、、。
>> 高気密により計画換気をしっかり効かせる事もその工夫の一つだってだけ。

この2行を読んで、話を理解できてたら>>851は書かないと思うけどな。そりゃ読解力ゼロだと言われるだろ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-9yt5)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:50:06.54ID:uCv1lDZu0
>>851
ダクト使って家中に風を送ろうとすれば、エアコンの吹き出し口と比較してダクトの径は小さいんだから、そういう風量になるけど、直接エアコンの風を部屋に送るのなら、そんな風量はいらないとは考えないの?
そもそも壁掛けエアコンの風量がそんな強かったら不快だよ。
第一種換気+全館空調とは考え方が違うのに、それをベースに話を進めようとするから話がかみ合わない。
君以外は解ってるようだけどね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa2-YoNx)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:55:13.80ID:n/bU0Jhn0
ワンフロアを平屋と考えたら平屋の端から端までエアコン1台で温度差なしでいけるって話でしょ?
エアコン真ん中に設置したら大丈夫とか反論ありそうだけど
凹凸や区切りだらけなのに満遍なく行き渡るわけないじゃん
日当たりも人の出入りも違うし温度差できるのが当たり前だよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-9yt5)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:22:29.85ID:uCv1lDZu0
>>857

>>838の動画見てどう思う?
壁掛けエアコンで、外気温2〜3℃、室温22〜20℃、引渡し前で生活で出る加湿も無しで35%。
エアコンは真ん中にはないよ?

凹凸や区切りだらけの家ならダクト使って全館空調じゃないと「満遍なく行き渡るわけないじゃん」ってのはその通りだけど、
じゃあ、凹凸や区切りをなくしたり、ダクトを使わなくても、満遍なく空調が行き渡るようにする工夫をしたら良いんじゃないのかな?
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-9yt5)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:52:48.41ID:uCv1lDZu0
>>861
キミ、>>838の動画を全く見てないね。
部屋の区切りあるし、トイレのドアを閉めて温度を計測してるし、玄関からリビングも洗面も脱衣も丸見えではないね。
自らの貧しい知識と想像力だけでレスをすると恥をかくという良い例だ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfb-4uR0)
垢版 |
2023/01/06(金) 22:09:17.36ID:vyJ5Ja4O0
>>854
>>三種換気メインで家の中を空調するとか書いてないんだけど、、、。

書いてないってことにしたいのかもしれないけど,

>>841
>第三種換気の場合、天井の高い所に給気口をつけておけば、
>入って来る外気は、夏はそのまま天井の高い所に暑い空気が行くし、
>冬は冷たい空気が下に降りてくるまでにその高さ分暖められるという事。

残念ながら書いてあるんだわ。
慌てて「メインじゃない」なんて後付けで言ってもダメですわ。
嘘書いてといか,人様の読解力に責任転嫁するとか,やめろ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/07(土) 18:28:58.11ID:/Y9TCI0q0
>>875

>>841
>第三種換気の場合、天井の高い所に給気口をつけておけば、
>入って来る外気は、夏はそのまま天井の高い所に暑い空気が行くし、
>冬は冷たい空気が下に降りてくるまでにその高さ分暖められるという事。

この話は、第三種換気の給気口から入って来る空気の暑い冷たいが、普通の天井の高さだと感じる事があるけど、
天井が高いと給気口が高い位置につけられるから、身長が2mとか3mでもない限りは、不快に感じにくいし、
天井の高さが高い分だけ空気に熱量があるので、緩和もされて有利って話だよ。
少なくともコレで空気をかき混ぜるなんて話はどこにも書いてない。
読解力無いのはキミだけだ。他の人は解ってる。自覚が無いかもしれないけど、キミ、相当ヤバいよ。


>>872さんフォローありがとうね。こんだけ読解力が無いとリアルでの日常会話も怪しいと思う。
相手の話を全く違う風にとらえて決めつけて、しかも自信満々なのがな。リアルで人が相手にしなくなるでしょうな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-Qi0w)
垢版 |
2023/01/07(土) 21:10:46.07ID:xaOPVSSbM
>>876
読解力が低くて相手がしてない話を捏造する人ってたまにいるね
日常会話だと記録が残らないから、リアルでは相手が引くんだろうけど
掲示板ではレスが残るから、読解力が無い事がバレる
よく平気な顔で書き込みできるよね


>>872で、「換気システムで空気を混ぜる話じゃなくない?」って書いてるのに

>>875で、「ほらね?換気の風量で混ぜることを期待しているじゃん。」って返事は、脳に障害とかがあるんだと思う
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31fb-K0Bq)
垢版 |
2023/01/08(日) 14:59:46.76ID:sXm5JcY/0
>>876
お前馬鹿なのに負けず嫌いなのか?しつけーよ。

じゃ,答えてみろ。

>天井が高いと給気口が高い位置につけられるから、身長が2mとか3mでもない限りは、不快に感じにくいし、
>天井の高さが高い分だけ空気に熱量があるので、緩和もされて有利って話だよ。

なんで緩和されるんだ?
なんで冷たい外気が上から下の折りてくるときに暖まるんだ?
これが混ざるということでないなら,なんなんだ?
アホなのか?
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:14:06.38ID:l+ZDHHX30
緩和される=空気が混ざるってこと以外に考えられんwww
フィルター掃除するたびに脚立前提って絶対やらなくなるだろうな
社宅自慢おばさんが煽りにきてるだけじゃね?リアリティーがない
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-Qi0w)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:30:05.01ID:3cJ+vHnBM
だから、それがメインの空調になるという話ではないし、そういう事も言ってないって事でしょ

脳に障害があるから、自分が最初に何を言ってたのかすら忘れるんだよ
まともに相手するのもアホらしい
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:36:01.42ID:qrhbU8NB0
繰り返しになるけど、壁掛けエアコンで全館空調に近い事をする為には、高高の他に「いくつかの工夫」が必要と書いた。
その「いくつかの工夫」の一つが「天井高」。

「天井高」の効用で大きいなと感じた(天井高でのメインの効用)のが、「エアコンの風がより遠くに届く事」。
換気システムの給気口から入って来る暑かったり冷たかったりの空気が緩和される事は、更にサブの話。


「いくつかの工夫のひとつ」の「サブの話」を切り取って
「空気が混ざってる」とだけ、はしゃがれても、そりゃ読解力無いねとなるよね。

>>838の動画内で、せやまさんも言ってるけど、
全館空調はダクト使って家の中に空調された空気を届けるけど、
ダクトを使わないで、家の中に空調された空気を届ければ良い
というお話。

壁掛けエアコンで家の中の室温が2度以内に収まる家ってのが存在してるのは>>838で証明されて、キミもそこは認めたんだから、俺的には後はどうでも良いんだけどね。
第一種の全館空調でダクト使わないと無理無理言ってたのに、覆されて悔しいのは解るけど、事実は事実だからね。
悔しいのも解るんだけど、そろそろ終わりにしたら?
キミの書く事どれも頓珍漢だから、読解力が無いなぁと皆んな突っ込んでるだけで。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:45:57.01ID:qrhbU8NB0
>>883
脚立に登る必要があるけど、第一種換気ほど、虫が大量に、、、、みたいな事は無いので、ほこりが少しついているのを拭いて、フィルタを交換して終わり。
給気口はどの道、手に届かない高さにつけられるので、結局は、高い脚立に登るか低い脚立に登るかだけの違い。
第三種なので、掃除の頻度も年1くらいで良いし、最悪それを過ぎても直ちに換気に問題が出る事も無い。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/09(月) 11:12:56.55ID:qrhbU8NB0
>>889
風はオートだよ。ルーバーが勝手に動いてる。
エアコンは基本つけっぱなしだけど、キミが想像する様に、常に風量全開という感じでは動かない。
当たり前だけど、室温が一度設定温度になってしまえば、エアコンの風量は落ちる。
というか、基本的につけっぱなしなので、ずっとトロトロ運転してる。天井の高さもあって、意識しないとエアコンの風を感じない。
エアコンのつけはじめの時(11月の終わり位)って、寒暖差あって、エアコンをつけっぱなしにはしないで、寒い時だけつけるんだけど、そんな時に急激に冷え込むとエアコンが強めに風を吹いてる時があるけど、そんな時に風を感じた事がある程度。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/09(月) 11:54:04.13ID:qrhbU8NB0
第一種全館空調を採用してる家の人って、常に風を全開にして送り続けないとダメって固定観念があるのかな?
そりゃ狭いダクトを通して空調した空気を風で方々に送るんだから、かなりの風量が必要になるのであって、生活空間そのものをダイレクトに空調するのなら、そんな風量がいらないという事がイメージしにくいのかもなぁ。
まず>>838の動画をキチンと見てみたら?と思う。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/09(月) 13:20:45.31ID:qrhbU8NB0
>>892
>>温度差2度もあると個室にもエアコン欲しくなるな

そこから先は個人の考えなので好きにしたらいいと思う。寒い日が限られた日数なのであれば電気ストーブ使っても良いだろうし、更に工夫すれば、俺の家みたいに、1℃以下の差にする事もできる。
金があるなら、第一種全館空調入れても良い。
でも、動画の様な延床30坪ほどの家なら、全館空調とか正直勿体ないと思うけどな。それだけの広さなら、そもそもの間取りを複雑にしづらいから、入れるメリットが少ない。
最悪なのは、機械の更新の金が払えなくて、壁掛けエアコン増設&換気システム停止になる事だね。
ネットでもそういう話を目にするけど、気密測定会社の社長が、それで第一種換気が止まって、壁一面にカビ生えた家の話とかを聞くとね。
物事は、シンプルに考えた方が楽だし、金もかからないと思う。

今年は、去年と比較して、暖かいので加湿器をまだ一度も使っていない。年末の寒波も俺のとこは、そんなに気温が下がらなかったんだよね。去年の方が酷かった。
6地域とかなら、高高+色々と工夫しとけば第三種で問題無いと思うな。花粉症が酷いとかなら知らんけど。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:51:58.50ID:x0pjLajT0
G3の連中は真冬になると電気代報告が無くなるよな(笑)
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ab-Qi0w)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:31:17.30ID:2vUkW3qy0
>>897
お前の読解力が低いから、横から説明してやったら、それを後付けって、、、、、


>>838の動画見なよ
全館空調に近い事できてるじゃない
念押しだけどワンフロアの話だから

この理解力でなんの仕事してるか知らないけど、ザ老害だな
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:48:59.20ID:Pw7bKnCl0
やたら>>838推してるけど1種換気もでかいじゃん
3種だともっと冷えるってコメ欄で本人認めてるでしょ
何を延々どやりながら主張したいのか知らんけど
温度差気になるなら2階もエアコンつけろって本人も言ってるし適宜服装とかも調整しながらやればいいだけでしょ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:58:04.47ID:6zZtSchp0
http://xelvis.blog.jp/archives/18474206.html

あのゼルビスも電気代が上がったので、部屋を区切って廊下や玄関に暖気を回さない様にしてる。
こうなると普通に高高にしてたら良かったんじゃねえのか?って思うな。
一条の床暖房や全館空調の設定温度を下げたりしてるのもそうだけど、電気代を気にして設備を使わないのって何よりの無駄じゃないかな?
将来電気代が高くなるってのは、経産省が言ってたので、仮に上がってもエアコンを消したりして我慢する様な生活をしない様に、高高にしたり太陽光パネル載せたりしたけど正解だったわ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:08:23.12ID:6zZtSchp0
>>901

>>897が読解力ゼロで発狂してるのが悪い。
壁掛けエアコン1台、外気温2、3℃で、「1階の」室内の温度差が2℃くらいなら、全館空調に近い事ができてるでしょって事。
でも「フウリョウガー」って言って譲らないからねw大金払って第一種の全館空調入れたけど、壁掛けエアコン1台でも似た様な事が出来ちゃってるのを認めたくないんでしょ。
あと、俺の家3種だけど、この家より温度差少ないよ。ダクト使わないでも室内に空調した空気を回す工夫をしたら良いって事を言いたい。
温度差気になるなら2階もエアコンつけろってのはその通りだよ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:41:39.25ID:z3L9bPuBa
>>902
読んだけど、人がいない所(二階や廊下や玄関)を無駄に暖めても無駄。
子供が大きくなって各部屋で過ごすようになったら全館暖房って書いてあるね。
逆に住み分けできるから羨ましいわ。
全館空調のアメニティエアコンや床下エアコンとかいない部屋まで暖めないといけないのが無駄だし。
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:46:12.44ID:6zZtSchp0
>>905
それって結局は昔の日本家屋の住み方なんだよね。
そんで2階は使わず、玄関や廊下に暖気が行かない様にして、アパートみたいな広さで生活して、電気代が19000円って。
一条の床暖房や全館空調の設定温度を低くして寒さを感じながら電気代が3万とか4万行ってるのと、やってる事が似てると思うな。
双方、快適に生活できる様にと考えたんだろうけど、結局、電気代が上がったら、ケチって我慢するってのはなぁ。計画失敗じゃね?
結局、電気代が上がってしまえば、高気密高断熱という家の基本性能を上げて熱を逃がさない事と無駄に床やダクト経由で暖房するよりも、壁掛けエアコンでダイレクトに居住空間を暖める方が電気を食わないって事だったのじゃないのかな?
あと、住み分けできて羨ましいっていう日本語の意味が理解できないよw
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b2-KAM2)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:52:24.97ID:NMFQsTF50
今のような厳冬期エアコンはつけっぱなしだな
オフにしてもずっとおまかせ運転
標準±2℃温度設定しか出来ない
居ない時は-2℃に

毎日2台合わせて8~11kWh
1万円以上はいきそう
6地域高高でないが
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:50:37.07ID:mmlKf9rc0
>>910
また、読解力が乏しくて、微妙にズレた話を、、、、。
ゼルビスが節電し始めた理由は
×「冬になって電気代が上がったから」
〇「昨今のウクライナ情勢や原発停止で電気代そのものが上がったから」
なんだよ。
G2とかG3にする為に金を使うのではなく、エアコンをガンガン使った方が安いという理屈で、冬もエアコンを使いまくって高高に金を使うより安くて快適って言ってたのに。
生活空間をアパートみたいな広さに区切って、そこだけ暖房してるのって、当初の計画は失敗じゃないの?って話をしてる。
過去のコメント欄とかでも、電気代上がったらヤバくね?みたいな事は言われてたはずで、実際に上がったら、このありさま。
電気代が2倍や3倍になったってのならまだ解るけど、そうじゃないからね。
電気代は上がっていくって経産省は何年も前から言ってたし、原発も10年以上止まってるのに、
「安い電気を沢山使用する事で成り立つ快適さ」ってのは、見通しが甘かったという事じゃないの?と言ってる。
結局は、昭和とか平成初期の性能の家を建てて、昭和とか平成初期の暮らし方になっちゃってるのだから。
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:06:01.22ID:O3vUJ70F0
>>911
人に読解力云々を注意する以前にお前の書き方の反省が先じゃないの??
「電気の単価変わったからそれに合わせて生活のやり方を変えた」だけの話でしょ
それを延々ここでうだうだ言ってるお前の人間性がくずじゃん
本人にぶつけてこいよバーカ
そもそも高高にしたから安易に解決するって話ではないじゃん?
電気代上がったからエアコンの設定変えて厚着しましたって
高高の人が記事に書いたら「失敗だ」って騒ぐの??
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:18:58.27ID:mmlKf9rc0
>>912
>>人に読解力云々を注意する以前にお前の書き方の反省が先じゃないの??

他人にアンカーしてくるなら、相手の話をキチンと理解した上でのレスを書けってのは、最低限守るべき事だと思うぞ?
じゃないと会話が成り立たないから。
お前の場合、読解力がゼロって言われるのがこれが初めてではないどころか、殆どのレスがハッキリ書かれてる事に対して、認識がズレて話もズレて、1回で会話が成り立たない。
このスレでは、お前くらいのもんだよ。
よって、お前の場合は「人並みの読解力を身に着けてレスする事」が最優先。
ハッキリ言って迷惑だから。リアルでもそんな感じなんだろ?周りが迷惑してるけど、我慢して言わないだけ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:20:30.72ID:O3vUJ70F0
>>913
高高の人が使わない部屋のドア閉めて電気代下がったって記事に書いてても失敗だって騒ぐの??
床下屋根裏エアコンの人はそんな調整すら不可能なんだけど??
高高でも単価上がって愚痴書いてる人も失敗だって騒ぐのか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:27:35.64ID:O3vUJ70F0
コスパで圧倒的に負けてる高高のバカ>>913が生活スタイル変えてみましたって報告に噛みついてるだけにしか見えないや
Twitterなりブログなりで直接本人にぶつける勇気もないくせに
匿名のとこにわざわざはりつけて晒して批判するって性格悪すぎじゃね?その自覚ある?
周りも迷惑してるけど我慢して言わないだけだよ?w
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:38:32.68ID:O3vUJ70F0
>>915
単発IDで批判おつ
高高だから安くて済む(きりっ)の人は最初につっこんでる金を電気代が浮いた差額で回収してからの話でしょ?
建てて何年でいくら回収終わったの??wそれまずはっきりさせてから噛みつきなよ
>>902の記事に合わせて12月の電気代自己申告してみたら?
ちなみに6地域G1のうちは12月は600kwぐらいだわー
G2G3なら当然400kwぐらいで済むよな??
1kwの単価30円で計算したら1ヶ月6000円かな?
建築費は差額いくらぐらいだろうね?
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:43:49.53ID:mmlKf9rc0
>>914

読解力の無いキミには難しいのかもしれないが、>>911をまずはキチンと読みなさいな。
高高で使っていない部屋のドアを閉めるのと、二階に暖気を送らず、寒いから使わないとか言ってるのとを同列にしてはダメだね。
あと、高高でそうやってドアを閉めておくってのは、10年とか20年後に子供が独立して部屋を使わなくなったからとかなら解るよ。
ゼルビスは建ててまだ2年位?かね。>>911にも書いたけど、電気代が上がるのは予想できたでしょうに。
「高高に予算を振らず電気を沢山使う事で快適な生活をする選択」をして、それが破綻したんだから、そりゃ見通しが甘かったのでは?って思うよね。

全館空調や床下屋根裏エアコンの人が、それで設定温度を低くして、我慢してるってのなら、それも見通しが甘かったって事だとは思うよ。
我慢の度合いや生活様式の変化がゼルビスより全然少ないから、マシだとは思う。

電気代上がって愚痴言うってのは、誰でも言う事だから、キミの理解がズレてる。
それが想定内の出来事として、家を建てましたか?って事。
10年20年前に建てたのなら仕方ないけど、2年で生活様式どころか、意見やテンションも変わってるものなぁ。
繰り返すけど、見通しが甘かったって事だよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-d//F)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:48:47.41ID:kj+nJCwad
>>917
再エネと燃料費賦課は?
仮に6000円でも6000x12x35で250万になるわな。
250万あったら6地域であればまともな工務店ならG3にあげられるだろ
お前計算苦手で年収も低いだろ。G1で妥協しちゃってる理由がよくわかる笑
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:56:05.82ID:mmlKf9rc0
>>917
https://livedoor.blogimg.jp/kikikiko39/imgs/9/f/9f11f417.jpg

ゼルビス本人w?

横からだけど、資力って人によって違うから、その考え方をしても、そんなに意味は無いと思うけどなぁ。
俺が言ってるのは、電気代が2倍や3倍になったのでもないのに、2年ほどで家の中区切って節電ってのは、見通しが甘かったのでは?って事を言ってる。
G2とかG3でも、全館空調でもなんでも良いんだけど、電気代が上がって、設定温度をQOLが駄々下がりするレベルで下げるのなら、失敗だと思う。
床下エアコンとかならまだしも、全館空調でそんな事をしなきゃならないのなら、更新で100とか200万円かかるしろものだったら、どうすんの?って思う。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:56:40.38ID:O3vUJ70F0
>>918
だから直接意見ぶつけてこいよ
生活の中に寒いエリアを作ってるのだっさーって直接言ってこいよ
>>919
再エネ賦課金がどうとか以前にその計算釣りだよな?お前の住む地域って1年中12月並みに寒くてエアコン使わないと暮らせないの?日本ノ話デスカ??
ちなみに空調いらない時期なら1ヶ月300〜350kwぐらいだよ?
冬はエアコン+エコキュートで1日8〜10kwぐらい増える感覚
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:03:39.19ID:O3vUJ70F0
>>920
電気代上がったからって生活スタイル変えてだせえ
って話を延々こねくりまわしたレスしてるお前の文章力よ
もっと簡潔に書くとこでしょここ?
無駄だらけなの反省しろと指摘してるんだが
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:07:13.61ID:mmlKf9rc0
設備って、買って使わないのが一番の無駄だと思う。
電気代惜しんで、2階を使わないのであれば、平屋建ててたら良かったのでは?と思うけどなぁ。
勿論、同じ延床の平屋は2階建てよりも高くなるけど、
「買って使わないのが一番の無駄」
って事を考えれば、生きた金の使い方だと思うけどな。
>>917は、金の総額でしか物事を考えてないから、結局は、電気代を惜しんで使わないものに金を払ってしまい、実際のコストに対するパフォーマンスが駄々下がりしてると思う。
「安物買いの銭失い」に近いね。
電気代が上がっただけで、令和の時代に昭和の性能の家に昭和の住み方してるのだから。
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:11:31.39ID:mmlKf9rc0
>>922
普通の読解力があれば、ここまで丁寧に書かなくても理解できる話を

「キミに読解力が無いから、丁寧に書いてあげている」

のだけどね。

てか、ゼルビス本人w?
自分のブログに誘導してアフィ収入欲しいのかな?
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-d//F)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:15:30.93ID:kj+nJCwad
あとエアコン買う数も減るから差はもっと大きくなるぞ
どうせ君貯金少ないんだから初期投資分ローンに組み込めるし
(おっと、金利と控除の計算は自分でしてくれよ!w)

低収入低脳こそ高高住宅にしないといけないのに、格差は広がるばかりだねw
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:49:52.60ID:mmlKf9rc0
>>928
キミ、ずっと勘違いしてるけど、別にゼルビスを馬鹿にする意図は全く無いんだよ。
彼の断熱性能に金をかけず、気にせずエアコンつけっぱなしでも、建築費と電気代の総額で見たら、低低ローコストの秀光ビルドを手直しした家の方が安い
って意見は面白いと思って見てた。
ただ、電気代上がった時にこの人はどうするのかな?ってずーっと思って、いざ実際に電気代が上がったので、久しぶりにブログ見てたら、
廊下や玄関や2階といった生活空間以外を暖めるのは無駄とか言い出してて、昭和の家に昭和の住み方をしてるだけになってて
これなら普通に高高建てた方が、快適に暮らせるんだと思ったんだよ。
結局、彼のやってた試みは、安い電気代が土台に無いと成立しない話だったという事が計算でも、実際の彼の行動を見てもハッキリしたのでね。

「ここは高断熱・高気密のスレだから」ね。
>>902を書いた理由は、それ以上でもそれ以下でもない。

でも、ゼルビスの家だけど、俺なら低気密を利用して、エアコンと石油ストーブや石油ファンヒーターを併用するかなと思う。
子供が歩き出す年齢だったり、ペットがいたら難しいのと、壁体内結露が怖いけど。
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:05:05.13ID:O3vUJ70F0
>>929
だから直接書いてこいって何回言わせんの
昭和の暮らしだ見通し甘かったんじゃないかってディスってるようにしか読み取れないけど?
読解力どうこうじゃなくお前書き方反省しなよって何回言わせんの
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:23:55.96ID:mmlKf9rc0
>>930
>>ディスってるようにしか読み取れないけど?

そりゃ、単なるキミの感想だしなぁw
繰り返すが、俺は、この人の事を、馬鹿にする意図は全く無い。
「昭和の暮らし」「見通し甘かった」ってのは、事実だもの。

その上でその人が運営してるブログにこの事をわざわざ書き込む必要も感じない。
この人の過去の言動と今の行動の不一致から、質問の必要も、議論の必要も感じないから。

キミが何をそんなにイライラしてるのか知らないけど、キミごときが俺の行動を指図するなよw
キミは「読解力をどうにかするのが先決」で、俺だけじゃなくて、誰かにアンカーするなら、最低限そこをクリアしてからにしてほしい。
これまでのやり取りが既にそうだけど、気密断熱の話をしてないしね。
キミとは残念ながら、そこまでの会話に至らない。
理由は「キミの独海力が低すぎるから」
なので、以降、絡まないでほしい。
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:29:46.88ID:O3vUJ70F0
ゼルビスが仮にエアコンつけっぱなしで700kwでしたーって報告なら一切噛みついてないんでしょ?
電気代を理由に生活スタイル変えたからぐだぐだ噛みついて見通しが甘いとかめちゃめちゃなじってるわけで
わざわざここに貼りつけて晒して自分は匿名のまま重箱の隅つついて批判したいだけにしか見えないんだが??
読んだ人間の意見すら受け入れずに「お前の読解力が悪いからだ」なんてよく言えたもんだな
お前だけだよ俺の読解力がどうとかなじるの
ほんとにお前だけだよ?←読解力自慢なら俺の言ってる意図わかるよね?
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9344-d//F)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:57:24.10ID:iMjnidgL0
ID真っ赤にしたG1くんがいると聞いて
所詮建売かローコスト?熱交換くらいはあるかな?

100万そこらをケチって建てた家はさぞかし快適なんだろうなw
そのうち、うちは快適なんだ!とか言い張りそうw
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:42:58.39ID:jC6V9dge0
高断熱の一番のメリットって空調の電気代のランニングコストが安くなるんじゃないの?
それ信じて、それ目指して高断熱にしなきゃって思ってる施主たくさんいると思うけど嘘なの??
ゼルビスと比べてどうなんだよ>>902
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:25:37.50ID:RcE4OBf50
>>949
>>952
明細見ると、12月は、547Kwhで18471円だったよ。
電気の使用量と金額だけ見ると、ゼルビスの電気代とそんなに差は無いけど、
俺の家はゼルビスの家よりかなり大きいのと、家中暖房してたという違いはあるね。

繰り返すけど、俺は別にゼルビスの事を馬鹿にはしてないんだよ。どちらかというと、俺も単純な断熱性能に関しては、ゼルビス寄りというか同じ様な考えで家を建ててる。
俺の家はそこそこ大きいので、冬の電気代が多少高くなってもG2G3にするより安く済むっていう計算になったのでG1にしてるからね。
その上で言いたいのは、これも繰り返しになるけど、
電気代が上がるのは容易に予想できたのに、電気代が上がったら、昭和の暮らしを始めたのは見通しが甘かったのでは?という事。
全館空調や床暖房の設定温度を寒いと感じるレベルで落としてる人も同じ。
今の電気使用を前提とした家作りをすればよかったねという事。もちろん、建てたからはじめて解る事ってあるけど、暖房するのが勿体ないから2階使わないってのはね。
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:43:43.76ID:RcE4OBf50
>>955
こういう事を言い出すのは病的だと思う。
誰しも自分の選択が正しかったと思いたいものだけど、正解は一つしかないわけではない。
大金払って入れた全館空調と似た様な事が安くできるってのを、動画見て、へー凄いねとかじゃなくて、>>953>>955ってのは電気代が高くてイライラしてるせいなのかな?
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcd-3509)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:54:14.49ID:DC0NFYfdM
>>954
お前動画見てないのか?
ドアを閉めたらそうなってただろ
本当に自分の都合のいいところしか見ないのな。

第1種換気(澄家)が条件であることも動画では強調されてるが、お前はそのことも隠して言わない。家が30坪と小さいことも言わない。

後付けて条件付加して自説を無理矢理強化。
見たくないものは見ないの典型。
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:05:39.82ID:RcE4OBf50
>>960
お前動画見てないのか?
ドアを開けたらそうなってただろ
本当に自分の都合のいいところしか見ないのな。


横からだけど、俺の家、第三種換気だけど、家の端の方でも1℃くらいしか差が無いですがw
ワンフロアで30坪以上あるけど、各解壁掛けエアコン1台でそんな感じ。
トイレ以外のドアは普段開けっ放し。だから殆どを引き戸にした。
寝室は寝る時にドア閉めるけど、エアパスファン入れておけば、朝起きた時に部屋の外と1℃くらいしか差が無い。
最近は面倒なので、エアパスファンはつけっぱなし。
間取り工夫したり、色々すればこれくらいは可能だよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:06:40.08ID:eVXNs6Tv0
>>959
いやいや。空調が届かないなら外気に近くなるのは当たり前でしょw
G3なら空調の届かない閉めきった部屋でも温度キープできるの?熱源はどこ??
>>960
せやまのコンセプトが30坪2000万だからな
熱交換の1種換気はミニ暖房つけてるみたいなもんだからなぁ
https://ouchi-information.com/equipment-sumika/
3種よりゲタ履いた状態なのは間違いない
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:15:48.98ID:eVXNs6Tv0
>>961
せやまのは1種換気+1階リビングエアコン1台だけで2階まで賄う場合の動画
きみのは3種換気+エアコン複数台で家中カバーするってコンセプトでしょ
>>963
澄家のリンク読んでくれ
外気0℃室内23℃の場合だと吸気は20℃排気は3℃らしいわ
澄家だけで空調は賄えないけど夏冬でプラスに働くのは間違いないよ
ただし日々の電気代と初期費用(50万)がかかる
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:21:00.98ID:eVXNs6Tv0
>>964
昨日の>>919かな?バカ計算披露おつかれ
ちゃんと反論しないと過剰な高断熱はランニングコストがかからないって騙された人の家ってイメージつくよ
まー実際そうみたいだし電気代安いアピールはしない方がいい
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:33:31.66ID:RcE4OBf50
>>965
せやまさんの所も、寒いと2階は小屋裏エアコンで暖房してねって動画で言ってるけどね。
壁掛けエアコン使って、ダクトを使わず、家中に空調された空気を送りましょうってのは同じコンセプト。
せやまさんの所は、澄家(換気システム)を空気循環に積極的(メインに近い使い方)に使ってる。
俺の家は、シンプルにエアコンの風をメインに使うという方法。
コンセプトは同じで、実現方法に違いがある。
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-TPgp)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:38:02.06ID:1K+xa/Kqd
大阪で今朝の外気温は2~3度
一階の室温が15度くらい
ちなみに家はG1で三種換気

皆さん、エアコンって24時間動かしてるの?
うちは19時くらいから20度設定で動かして、22時ぐらいまで動かしてます
それで電気代はだいたい9,500円ぐらい
あ、オール電化じゃないです
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:38:21.56ID:RcE4OBf50
>>969
全館空調「システム」のもどきだよ?
ダクトを使わずに壁掛けエアコンで家の中を空調しましょうっていう考えなんだから。

https://youtu.be/oLbbmm-fmNk
せやまさん曰く
「全館空調」と「全館空調システム」は違う。

で、キミの家は全館空調入れてるの?
直近の電気使用量とか電気代教えてよ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:49:13.79ID:RcE4OBf50
>>971
うちは、基本つけっぱなし。
それで12月は、547Kwhで18471円だったよ。オール電化。
風呂は毎日入って、俺だけ毎朝シャワーも浴びてる。
G1だけど、窓は遮熱の樹脂トリプルとかにしてる。
電気代に関しては家の広さにもよるし、エコキュート使ってたら、家族の人数とかでも変わって来るからね。
何より電力会社で電気料金変わるし、個人的には、離れた地方の人と比較してもしょうがないと思ってる。
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a1-CyFi)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:52:15.11ID:AetgMp9m0
12月の電気使用量は180kwちょいもちろんカラクリがあって太陽光によるエコキュート昼間沸かし。ただ気温が下がって暖房負荷が増える時間帯の暖房費だけは太陽光では賄えないから現状では断熱性能上げるしかない蓄電池はまだまだ現実的ではないしな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-ZnyY)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:53:28.14ID:eVXNs6Tv0
>>971
うちは日が落ちて日が上るまでエアコン使ってるよ
ただし1階リビングのエアコンのみ(20℃設定)
兵庫G1の3種換気でリビング20℃2階は17〜18℃閉めきった2階の部屋は12〜13℃ぐらい
2階もエアコン使えば温度差埋まるとは思うけど朝起きて17℃以上なら体感的に寒くないからいいかな
>>973
エアコン1台だからじゃなく扉を閉めきってるから空調が届かないんでしょ?
なにがいいたいかさっぱりわからん
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a1-CyFi)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:05:47.99ID:AetgMp9m0
エコキュートの設定にもよるんだろうけど、時間長めに沸かせばうちだと1kwちょいくらいかな。
ただ気温が低くなるほど時間当たりの消費電力も増えるからなんとも言えない。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:17:40.27ID:RcE4OBf50
情報ありがとう。
うちは日本海側だから、冬に曇ってる時は1KWも発電しないから無理だわ。
これから深夜電力も高くなるし、日中沸かしを何とかできたら良いんだけどな。
でも、天気が良くて、殆どをお湯に変えるのなら太陽熱でお湯沸かすやつ考えなかった?
建てた所には、そっちの方がペイ早いですよとも言われてたんだよね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:36:44.91ID:RcE4OBf50
>>974
その代わり、室温がいつでもどこでも22℃で、湿度は40%以上だからね。
太陽光も載せてるけど、12月〜2月になると、ガクッと発電量が落ちるんだよね。
夏は冷房つけっぱなしでも1万切るくらいになるけど。
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31fb-K0Bq)
垢版 |
2023/01/13(金) 00:39:39.64ID:4Nuk3hK80
>>977
ドアをしめ切っていてもダクト式全館空調なら温度差付かないよ
何言ってんの?
エアコン一台では狭いワンフロアでも温度差5度もつく。
しかも第一種換気でダクトで給気しても温度差が付く。

これでわかったろ?
エアコン一台で均質温度なんて無理だって。
認めろカス。
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 618e-FOYR)
垢版 |
2023/01/13(金) 10:45:04.10ID:s2ZhBvZz0
一条工務店を選べばOK
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 618e-FOYR)
垢版 |
2023/01/13(金) 10:47:02.20ID:s2ZhBvZz0
z空調でもOK
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 0時間 38分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況