X



トップページ派遣業界
1002コメント333KB

【請負消極的】 メイテック Part58 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 10:05:02.13ID:Q5wprRFS0
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

目次等:>>2(HP、過去スレ、テンプレ等)

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part6【請負】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1570451936/l50

前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1561448798/l50
0450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/02(日) 12:45:50.82ID:X6u3+Z8j0
>>449
残業無しで年収500万超えなら十分だろ
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/02(日) 13:22:32.13ID:6W0+iLmp0
高度教育受けた人が就くエンジニアが500万しか貰えないとか悲しいわ…
そら接客や物流よりは貰ってるかも知れんが、比べる層が違う。
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/02(日) 13:52:15.57ID:qvypqd3K0
>>451
少ない給料で不満があるなら何か会社に対して声を上げたの?交渉したの?
してないだろ?
労組の集会すら参加してないだろ?

うん、上がるわけないわな
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/02(日) 23:05:45.18ID:D4oQ613m0
>>452
レート3800で配属されてそのまま何年も放置された奴が
労組活動してたけど何もしてもらえなくて結局辞めていったな
0454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/03(月) 17:12:15.12ID:MGco57Wi0
>>451
残業なしなら十分だろ
それが不満ならもっと上位業種の会社に行くしかない

博士号持ってて、メーカーの研究員だった人でもメイテック落ちは居るけどな
その人に合った案件が無いってのもあるのだろうけど
あと、所詮は派遣だから年齢が高いと使いづらいってのもあるのだろう
0456名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/03(月) 18:35:43.88ID:mqJ7Lp440
残業なし年収500万で十分かは、どこの地域かによる
地方ならそれで十分かもしれないが、
都内だと500万なんてゴミみたいな給与じゃロクなとこには住めない
渡り鳥の派遣には家を買うって発想がそもそもないと思うが、世帯年収1300万あって、ようやくまともな家が買える水準(適正ローンが年収の5倍位として6500万円)
0457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/03(月) 19:55:31.15ID:A4JV/4nv0
特定派遣は欧米でら当たり前で
欧米のエンジニアはフリーランスでプロ契約を結んでいる

その時給単価はなんと6000円だ
君らの単価いくらよ
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:00:04.33ID:uj7FRaR40
>>459
メイで家買ってるのって特定地域のECだけだけどね。
地方は家安いけどレートも低いから買えないし。
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/05(水) 07:34:19.16ID:ufpoTtT00
>>461
サラリーマンでは精々3000万の家が関の山
それでも相当にエリートだぞ
0464名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/05(水) 08:24:41.09ID:kCi2MVFg0
3000万って賞与払い無しで月7〜8万くらいの支払いだからほぼ単なる家賃だよ。
35年後に1〜2000万くらいの貯金みたいに物が残るだけで。
0465名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/05(水) 19:15:45.91ID:IB4TIFvf0
3000万で買える家なんて35年後1000万でも売れないよ
そもそもその頃はそこら中空き家だらけで売れるかもわからん
0470名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/05(水) 23:01:35.51ID:NWaiqo2N0
賃貸最強伝説。
しかもうちみたいに基本全国転勤ありな会社で戸建て買ってどーすんだ。
家があるから転勤できません!てごねるの?くそすぎる。
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/06(木) 11:56:33.46ID:7hvxpqkG0
スレを中断して申し訳ございません。

下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目)
被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!!!!!!!!!!!!!

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576901822/
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/07(金) 07:59:39.02ID:fYQuDvvc0
>>476
2重生活なので当然です。
ただ赴任先の家賃光熱費は払わないとダメだし
社会保険料税金がかかるからほとんど残らないよ。
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/07(金) 08:03:06.52ID:fYQuDvvc0
(追加)
ただし帰省旅費がでるのでほとんど帰らない場合は
お金残るけど、家庭崩壊して子供グレて社会に迷惑かかる場合もあるしな。
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/07(金) 20:56:23.12ID:nsavUltL0
メイテックで衝撃的な事実を知ってしまったんですけど…

技術職より、事務の一般職のお姉ちゃんのほうが給料が高いっていう…
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/08(土) 15:38:51.02ID:5tPJMoFu0
エンジニアの高グレードが間接に移動したらグレードどうなんだ?
たしか間接のグレードテーブルって結構したの方で頭打ちだよな。
いきなり課長とか役職つくのか?
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/08(土) 23:29:01.22ID:R8h60wBs0
メイテックの退職金ていくら?
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:19:33.25ID:Eta4PG3G0
仕事なんざ、一生食うだけの金が無いから仕方なくやる以外のやる理由なんてねーわ
したがって、仕事なら金が最優先
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/09(日) 10:21:55.61ID:UiRk8S2V0
>>485
テクノプロは南極観測隊員も居た
メイテックは派遣にしては金は良いがそれだけに見えるな

スレタイ通り、会社に勢いが無いね
0496名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/09(日) 14:37:07.04ID:2zpwtfna0
>>493
銭のために働いとんねん。
サラリーマンなんか奴隷なんやからそんなもんや。
銭以外もとめたらあかんわ。
やりがいとか求めるなら経営者にならなあかん。
0497名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:02.28ID:2zpwtfna0
俺はミニマリスト生活でコストダウンしてるから金たまりまくりんこや。
飲み会とか一切行かへん。互助会費使える飲み会は行くけど。
食いまくり飲みまくりや。誰とも喋らんけど。
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/09(日) 21:26:22.69ID:WYu3CEcD0
楽な仕事をダラダラやってたいのに、営業が単価の高い仕事やらせようとローテ勧めてきたりウザいんだがどうしたらいい?
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:02:43.70ID:2zpwtfna0
>>499
断ったらええやん。
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/10(月) 01:27:14.40ID:1KAf5oi30
>>501
もうちょっとここで業務の幅を広げたいですって言えばいいよ。
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/10(月) 01:28:40.26ID:1KAf5oi30
今ってローテーション停止中じゃなかったっけ?
0504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/10(月) 01:30:29.93ID:1KAf5oi30
俺も慣れたところで適当にダラダラやりたいな。
サボることも、やってるふりもしやすいしな。
0506名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:53:53.31ID:E1wyiAWE0
レート上がらねーからグレードも上がらねー
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/11(火) 17:18:15.02ID:LYxc6PHu0
>>505
「会社としてはどんどんローテーションしていく方針です」って社長が言ったあとの質疑で
「中々ローテーション決まらないんですが」って質問が出た時のEC長は見ものだった
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/11(火) 19:27:40.19ID:p+6ABkh10
昨日、近所のテクノプロ行ったんです。テクノプロ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、正社員雇用!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、正社員雇用如きで普段来てないテクノプロそのものに来てんじゃねーよ、ボケが。
低賃金だよ、低賃金。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でテクノプロか。おめでてーな。
よーしパパチャージアップしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、正社員雇用やるからその席空けろと。
テクノプロそのものってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った営業といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、チャージアップのために派遣先変更で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、チャージアップなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、チャージアップ、だ。
お前は本当にチャージアップをしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、チャージアップって言いたいだけちゃうんかと。
テクノプロ通の俺から言わせてもらえば今、テクノプロ通の間での最新流行はやっぱり、
年収600万円用意してみろ営業このクソが!、これだね。
チャージアップ年収600万円。これが通の頼み方。
チャージアップてのは客先請求単価に入ってる。そん代わり給与還元率が少なめ15%(戦略分野以外は低すぎてあたま悪いw)。これ。
で、それに営業サマの本社言いなりのチャージアップ交渉。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、派遣園児ニアで搾取されて、ローマ時代の奴隷以下の環境で1Kに押し込められ全国引越してろってこった。
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/11(火) 19:29:29.58ID:p+6ABkh10
3回落としたメイテックから
リクルートエージェント経由で転職のお誘い来ましたけど
残業無しで年収600万円出したら転職してやるけど
金出せそうにないクソ会社っぽいのでやめておきますわ
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/11(火) 19:39:59.83ID:5/F4JZdi0
普通の会社は一年毎に基本給が1万円位は上がりますが、
メイテックもグレードに関係なく、基本給は毎年上がりますよね?
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/12(水) 12:22:01.41ID:hpd+maOO0
メイテックのホムペみたが、何も特筆すべき情報ないね
会社としての将来性を全く感じないな

もう少し新たなことに取り組んだらどうだ?
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/12(水) 12:30:09.82ID:GUIfPIlX0
中〜大企業で、31歳で残業無しで500万ちょいなんだけど、仕事がシンドイから辞めて、メイ入ったら給料どれくらい? レベルとしては、プロジェクトリーダーで商品を一から設計して量産した程度だから普通のメーカークラスの凡社員
0518名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/12(水) 12:55:35.24ID:wVokENfM0
メイテックの中途は
メイテックのその年齢の平均からスタートだよ
んで、一年間、力量見られて平均以上の能力と判断されれば2年目からアップになる

31歳なら、転職時の年収は残業30時間込みで520万円ぐらいからスタートだね
あなたが優秀なエンジニアなら2年目から600万超えるよ
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/12(水) 16:21:00.45ID:XZOp7qBl0
27で中途で入って今おっさんだけど、ここ5年は800万ぐらい
客先2社目
特に頑張ってないけどもらえる人はもらえる
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/12(水) 18:42:14.85ID:4ZM+PA+U0
>>519
順調にグレード上がった感じか
残業や手当も多いの?
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/12(水) 21:45:22.92ID:l6WqYdP00
>>514
昇給の機会は2年に1回でその後毎年昇給対象にはなるが
査定が過去2年の平均になってるので
昇給できない場合は
前年度の昇給できない査定が延々と累積していくことになる。
だから2年で昇給できない場合は少なくとも大体5年は昇給できない。
ちなみに査定はお客さんがいくらお金を出すかなので
昇給できるどうかは運が100%を占める。
お金を出さない客はどれだけ仕事しても絶対に出さないので
そういう客に割り当てられると終わる。
だからこの会社では努力には何の意味もない。
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/13(木) 09:46:05.14ID:oiXwHTyC0
昇給しない奴は本当にしないからなw

リーマンの時、偶然同期と会ったけど
グレード低すぎる人がいてビックリした
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/13(木) 12:35:49.74ID:UA+wD4Tf0
年収ランキングにいつも上位に入る会社に勤務していますが、
毎日、役員会議のプロジェクター準備(設置はしてあるから海外拠点との通信チェックのみ)で残無し年収800万円なんだけど、社会人とは?仕事とは?といつも自問自答している
仕事はコンビニバイトより楽だが、リストラとかこれでいいのか色々不安が頭によぎる
0527名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/13(木) 13:24:49.75ID:UCcwBjE50
>>526
だったら今の会社にしがみついていた方が良いでしょう
リストラされた時の事も考えて貯金と株式投資しておいた方が良い

もちろん務める会社の自社株も購入すべき
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/14(金) 20:00:46.71ID:Y6veAjrI0
なんでキーエンスみたいに年収2000万とか可能にしないの?
優秀な人材集まると思うけどね
今は中小に毛が生えたレベルだからバカとクズばかりじゃん
0530名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/15(土) 11:42:56.59ID:Vonmaysr0
>>529
平均単価、一人当たり1000万ちょいしかないのだから無理に決まってるだろ
その程度なら小学生でも計算出来ると思うが?
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:12:58.91ID:5LBWAIVp0
下請けの派遣風情がキーエンスと比べること自体おこがましい
所詮メーカーに入れない無能の集まりが何言ってんだと
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:15:43.57ID:6WkTDv2R0
>>532
そうやって卑屈になって誰でもできるような案件ばっかりやってきたせいでしょ?
技術やノウハウの蓄積をしてこなかったツケが今来てるのよ
変えようと思えばできるのに何故やらないの?
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:26:44.29ID:MtfCV4xv0
いやできないよ
夢語るのはいいけどきちんと現実見るのも大事だよ
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:38:09.13ID:Vonmaysr0
>>533 >>534
メイテックの経営陣は保守的になり過ぎて役人化しているから無理だよ
請負だってやたら少ないだろ(売上の1%程度)
テクノプロなんて様々なサービスを展開し始めているのにな
請負だって売上の15%を超えてるくらいだ

テクノプロは南極に行ったエンジニアも居るのにな
単に派遣だけやってるメイテックは現状維持のままだよ
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:40:41.41ID:Vonmaysr0
現状だとメイテックはフォーラムエンジニアリングの単価高いバージョンの会社になる
ちな、フォーラムエンジニアリングは3月に上場するけどな

ちな、フォーラムは売上の98%が派遣契約で残りが紹介事業
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:41:31.47ID:Vonmaysr0
つまり、派遣ばかりやってるようでは会社に技術なんて蓄積はされないって事
少しは同業他社を見習うべき!
0538名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/15(土) 14:42:35.47ID:Vonmaysr0
× フォーラムは売上の98%が派遣契約で残りが紹介事業
〇 フォーラムは売上の99.6%派遣契約で残りが紹介事業
0543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/16(日) 11:10:04.22ID:3DW59yT60
テクノプロは請負が15%以上ある
(客先常駐、持ち帰り案件含む)
自社の開発センターは30ヵ所以上

テクノプロは自社製品もある
子会社には中小SIもあり、そこも自社製品あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況