X



トップページ派遣業界
1002コメント384KB

派遣会社の営業してないけど質問ある?Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:08:39.16ID:bT383k5r0
>>787
一番最初に「その日に言ってその日に辞める人がいるが、その場合は以降紹介できない」と派遣会社の担当者から言われた
派遣者はレベルが低いが、バックレは少ないそうだ
ほとんどの派遣者は、2週間くらい前には辞めることを派遣会社に伝える
0803名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:06:22.88ID:usTbiIxm0
いやいや
サービスの向上の為に関連会社と共有する旨書いてあることも多い
0804名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:18:16.26ID:Q8iefERC0
>>795 教えて下さい。休業手当(派遣)の計算方法って会社ごとに違うのですか?
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:01:20.69ID:usTbiIxm0
>>804
法の最低が日給換算の7割だったか。
それ以上は会社によるしそもそも出してくれる会社かどうかを気にしたほうが良い
私の会社は休職になってもしばらくは全額出る
まあ一月もしたら解・・・寝よ
0807名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:02:46.50ID:usTbiIxm0
>>805
あらゆる関連会社にスタッフの個人情報を提供することにより
全国どこでも就業先を確保できるように努力しております。
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:35:56.42ID:VAxRQI8p0
>>801
実際、派遣会社同士は繋がりないよ。せいぜい、就業の立ち会いとか、見学で一緒になるくらい。特に具体的な企業やら特定の人物の名前は出さない。
ただ、グループみたいな派遣やら枝分かれしてできた会社なんかはその辺は知らないが
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 07:51:45.35ID:IrERjlAJ0
中間管理職って大変だよな
上からはノルマ課せられガミガミいわれ
仕事こなしながら
下からは愚痴やら何やら聞かないといけないし
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 09:53:14.46ID:XevLG5EZ0
>>809
それが世の中普通の人はみんな経験しているのです。
0811名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 15:05:23.10ID:fHdKLOn90
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 16:07:30.70ID:tYkhMJfQ0
大手の派遣会社って市ごと、県ごとに会社あるけど、例えば○○支店の会社に登録して働いた後に、辞めてから次は□□支店に登録しに行くと○○支店の担当営業にバレますかね?

○○支店の営業の婆がウザくて嫌いなんだよね
その働いてた派遣先の派遣さんに辞めた人の近況話してたりしてて嫌なんだよ
0814名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 16:28:21.77ID:EdYKXl5i0
住友グループの
大手メーカー契約社員3交替で年収420万
中小企業正社員日勤で年収300万
どちらが良いだろうか?
0815名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:37:02.78ID:dPa552aZ0
中小日勤300だな。
大手に派遣された事があれば、大手だからってむやみな憧れはないし
変則勤務で体調おかしくなったころに契約切れてバイバイよりマシ
0816名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:48:10.56ID:lzvqkl3f0
年収以前に交替勤務は辞めといた方が良いね
0818名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:51:50.99ID:paXrJZVq0
正社員だと定年まで勤めて退職金もあるんだろ?
大手と言っても契約社員で多少月給が良いくらいなら定年まで働ける中小正社員の方がいいだろ?
0819名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 21:08:48.86ID:EdYKXl5i0
住友ゴムの契約社員は三交替で月収35万 6カ月毎に15万、正社員登用ある
住友ゴムの正社員なれば勝ち組なる
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 21:52:03.24ID:oRGwpSgH0
間違っても管理職はなってはいけない
派遣に加えて外人年寄りの面倒みるとか死ねる
0821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 23:40:24.76ID:pS+72liv0
まともな正社員の仕事がやれそうにないから
しばらく派遣で食いつないでチャンスがあればって思ってたけど
いつまでも抜け出せないで自分ではキャリア積んだつもりだけど
評価されるようなことは何もなくて
もう後戻りできないところまで来てしまった気がする

多少ブラックでも正社員で頑張ってれば違ったのだろうか
下手な正社員より派遣のほうが稼げるし
とかそんな感じでいつの間にか時間が過ぎて行ってしまったな
0822名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 07:58:00.38ID:xEmXIep30
給料日にソープ行ってセックスすることが唯一の楽しみとして生きてます
0824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 12:25:19.01ID:9nvSuLtV0
正社員就職決まったが基本給14万+職務手当て4万+交通費1万で総支給19万 
賞与2.5カ月だから年間賞与30万 
メーカー準社員だった時は月収30万 
賞与年間30万だった 
準社員より正社員のが年間収入下がるから正社員が良いとは限らんぞ
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:09:13.87ID:1M8AeYYp0
ブラックな正社員だけは絶対にやめとけ
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:10:26.28ID:eiSI0zes0
>>824
派遣だと大型連休で収入減る、インフルエンザ何かで一週間休んでも減るし、いつ切られるかもわからん。切られたときの間は無収入。
そう考えると差は大してないとは思うけど。
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:15:09.03ID:9nvSuLtV0
基本給14万に職務手当ては見なし残業
職務手当て4万は見なし残業手当のこと
見なし残業手当は残業しなくても付くから得だけど
準社員よら年収少ないのがつらい
スカイライン買えないだろ
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 20:02:55.02ID:6K0Fh9jq0
スカイラインどころか軽もカツカツじゃねーかその収入じゃあ
月収の殆どつぎ込んでフルローン組む気概のカーキチなら知らんが
0830名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 20:23:49.90ID:dJwR1QfR0
条件いいとこいいとこなんて探してるうちに、年取ってどこも採用してくれなくなるよ。
派遣で長くいればいるだけ採用担当は不信感しか抱かないんだから
好きで派遣やってるのなら何にも響かないだろうけど。
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 20:39:27.50ID:oBZcvHdW0
派遣社員から派遣先正社員の道もありますと派遣会社の就職コーディネーターにアドバイス頂いた
 派遣会社でもコーディネーターが就業相談してるとこは割りとよい。
0832名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 23:33:29.93ID:jSaAMi910
何度エントリーしても(大量募集とかも)社内選考落ちする派遣会社はブラックになってるんだよね?
登録抹消したほうがいいのかな?
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 06:11:01.97ID:GfD5iV5o0
>>819
三交代は、睡眠不足で体調がボロボロに崩れていく諸刃の剣。
三交代は、寿命を10年早める上にガンにかかりやすい体調となる。
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 07:50:54.36ID:DwQAByZX0
〜外国人生活保護〜

日本で在留資格を取得した外国人が、不正に受給して蓄財し、帰国後、それを元手に家を建てたり事業を始めたりするケースがあるという。制度悪用の闇を徹底追及する。

「毎月入ってくる生活保護を生活費にして、仕事で得た収入のほとんどを貯蓄に回してる。もう400万円ぐらいまでたまったかな」
東南アジア系の在日外国人、A(26)はこう明かす。
関東地方の某市に住み、離婚した妻との間に子供が1人。妻は働く職場がなく生活保護を受けている。が、実態は違う。離婚は偽装で妻子とは同居。虚偽申告で保護費を不正に受け取っているのだ。
Aの住む団地では、こうした生活スタイルがまかり通っている。
「団地に住むのは、ほとんどが同郷の外国人で、その多くが僕と同じようなことをしている。役所に内緒で、せっせと貯金してる。1億円ためたって言うヤツもいるよ」

今のままでは近い将来、制度が破綻する。早急な対策が必要だ。
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 10:46:15.10ID:6lI+2Svh0
夜勤は体に悪いと言ってるやつは健康オタク
警察や消防や看護士も夜勤ある
夜勤が体に悪いなら夜勤禁止の法律ができるはず
0837名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 12:18:51.19ID:1t6igQ4W0
“体内時計”で検索すると、交代勤務が体の及ぼす悪影響が分かる
0838名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 12:20:29.19ID:1t6igQ4W0
× 交代勤務が体の及ぼす悪影響が分かる
○ 交代勤務が体に及ぼす悪影響が分かる
0840名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 13:15:42.77ID:6lI+2Svh0
三交替でも人間の体は慣れるように出来ている。
交替勤務で癌になる??

そんな根拠どこにもない
君らは健康オタク
0842名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 15:48:26.90ID:GfD5iV5o0
>>840
体は慣れようとするが、昼間は何者かが必ず睡眠妨害をしてくる。
「宅配便です」、「集金です」、「貴方は神を信じますか?」等々...。
自動的に睡眠障害に陥る羽目になる。
0843名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 16:27:42.98ID:EHM/Yf8y0
世間は昼間動いてるからな
0844名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 16:30:56.38ID:6lI+2Svh0
耳栓して寝たら良い
俺は遮光カーテンにして耳栓して寝てる
夜勤明け帰宅9時、昼12時に寝て夕方4時に目覚める、出勤9時だからそれまでの5時間が精神的につらい。悪夢や、頭痛や吐き気、体だるさ、足の裏がむずむずしてつらい、足をバタバタ動かすと落ち着く、寝汗や便秘は日常茶飯事、でも月収30万だから我慢している。
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 16:43:37.00ID:EHM/Yf8y0
生き地獄だな
金稼いでもそれだと早死にだな
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 17:07:07.11ID:6lI+2Svh0
交替勤務すると昼勤務帰宅18時、22時就寝
目覚めるのは深夜1時、夜勤の昼休み時間に一致する。つらいのは深夜1時目覚めてから出勤朝8時まで全く寝られない精神的苦痛、寝られない焦り、寝ないといけない焦りから余計寝られないのかも。交替勤務は夜勤専属よりきつい
月収30万だから我慢、これが月収23万以下ならしない。夜勤すると食欲旺盛になり1日4食になったのに体重は増えないが夏場は減る
現在168センチ57キロ
0848名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 17:38:47.48ID:uvMWGT470
30歳超えた派遣って覇気がないというか生きててつまらなさそう
でも正社員でも独身だとつまらなさそうに見える
結婚がいいとは思えないけど35歳超えて独身で楽しそうな人ってほとんど見たことないな
0851名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 18:40:06.98ID:EHM/Yf8y0
幸せを外に求める人間は得てして不幸になるよね
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 19:05:28.45ID:uvMWGT470
>>849
貯金あっても独身だと楽しくなさそう
金あっても仕事できても40歳超えて独身は
ほぼ悲壮感とかそういうものが見える

でも結婚したら幸せとはならないだろうし
自分には無理だな
今から正社員に戻るのも辛いし

>>851
確かにそうかも
ただ学生時代みたいに楽しめることって
だんだんなくなっていくんだよな
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 21:00:22.99ID:1mVPSEoB0
嫁なし子あり貯金なしはどう
0856名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 09:14:24.29ID:riZ/jXx90
データ入力なのに、いちいち指差し確認しながら作業する奴って、自分では真面目なつもりなんだろうけど、
無駄な動きして生産性を落としているのに気づく頭がないんだろうな。
0860名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 10:18:34.50ID:KQa5sSCw0
建設現場と事務作業はポイントが全く違うだろ。入力で一文字間違えたからって人は死なないんだから速くやったからって生産性は落ちない
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 10:19:16.39ID:fIA7sqfO0
工場の現場作業してた時に同じことルーチンで繰り返してると
頭バグってきてさっき確認したっけ?みたいな感じで混乱して自信が無くなって
何回もチェックすることはある
はたから見ると何回チェックしてんだよみたいな
これは疲労やストレスたまって頭回らない状態でそうなってしまうものだから
むしろミスしない確実に業務を遂行するという意識を持ってる事は良いことだとおもう
計画通りに業務が遂行できてればなんの問題もない
0862名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 10:21:30.39ID:fIA7sqfO0
企業ごとにそういう意識がまるで違うんだよな
大手でもどこどこは横断歩道渉にも指差呼称するし
現場でネジ一本落ちてたらダメみたいな厳しさがあるけど
違う製造工場では地べた寝転がって寝てるやつもおるし
指差呼称なんて誰もやってない
0863名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 10:30:32.41ID:U2u7yTso0
事務にしろなんにしろチェック系はやってると頭ぼーっとしてくるというか半分寝ながらやっちゃうから指差しとかしないと駄目だわ
0865名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:09:55.13ID:fPJ8XDvz0
>>861
利益が減る
1秒でも速くやれ!
0868名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 14:17:01.96ID:CLKqfh+J0
>>867
仕事が出来るから速い。
仕事が出来ないから遅い。
0869名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 14:29:15.91ID:U2u7yTso0
仕事出来る言われるほうだけど別に出来ても得ないけどな
特別給料よくなるわけでもなんでもなく仕事量増えるだけだし
まあ多少なにかあっても大目に見てもらえるくらいだぞ
0871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 15:55:30.17ID:riZ/jXx90
>>869
”多少なにかあっても大目に見てもらえる” もそうだけど、
「あいつなら任しておいても大丈夫」って思わせることができれば、
細かくああだこうだと指図されることも減るのが嬉しいんだよ(笑)
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 19:48:57.86ID:S8CY7NVG0
ポンコツ派遣に嫌な顔せず
何度も丁寧に教えてる派遣いた
それこそカネにならないのに..
育ちの違いなんだろか
0873名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 19:59:54.15ID:riZ/jXx90
>>872
俺も派遣だけど、派遣に教えるのが仕事で雇われてる(笑)

大して難しい作業じゃないんだけど、1回で分かる人もいるし、5回同じことをしても覚えられない人もいる。
本当に世の中には利口とバカがいるんだって実感できる(笑)
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 20:52:35.28ID:fIA7sqfO0
初めての仕事で糞まじめにミスしないように
目視でダブルチェックしてなおかつ流れに遅れず仕上げて
もくもくと作業し続けたら
社員にあんまりしゃべらんから面白くないとか
首にしてくれみたいな感じで言われる
まさに派遣を暇つぶしで話し相手になってくれるような
コンパニオンてきなおもちゃくらいにしか思ってないんやろな
0877名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:31:32.45ID:riZ/jXx90
>>875
自分はあなたみたいな働き方をする人を良いと思うよ。
別に友達じゃないんだから、仕事さえちゃんとやってくれれば、余計なことは一言も話さなくとも構わない。
0878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:50:59.42ID:hY1yIFu/0
逆に仕事中に話してると怒られるし、席について勝手に席を立つだけで怒られる
話さないからつまらないとか社員が屑なだけ
0879名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 22:32:02.82ID:KvNSnoOE0
>>878
美人かそうでないかだけの違い
男で派遣なんて聞いたことないし
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 23:31:22.09ID:/tziEXkj0
>>879
男の派遣なんてたくさんいるぞ
男の派遣と女の派遣だと行く職場が違うから会わないだけ
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 23:53:57.18ID:4VCu8fUK0
>>875
工場はそういう人が一定数いるよ
悪口言うターゲット探してストレス解消してる
その人いつも不機嫌そうだったり、視線感じたりしないか?
やばいと思ったら逃げたほうがいいよ
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 00:10:43.05ID:BNkIH5fj0
工場勤務は趣味がちゃんとない奴ほど時間の拘束と閉鎖的空間で相まってクソみたいな人間を作り出すからなあ
喋りたいけど話題がないので必然的に誰かの悪口しか出てこない
そいつに聞こえない所や勘付かれない所でやるならいいけどその範囲内でやるから頭も悪い
おまけに誰かにふってくるからそいつまで悪口の共犯にされてしまう
0884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 00:32:55.46ID:JpcjdLO20
>>880
私は座って話し相手してるだけで、みんな優しくしてくれる
電話には出るけど
0885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 09:29:20.77ID:HKsHBU2a0
ピンクの特別催告状(年金)が届いたんですが,
未納分の払い込み書で今後,1ヶ月分ずつでも支払っていって,
払えるときに2ヶ月分3ヶ月分と支払っていけば問題ないですか。
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 10:30:17.34ID:rzSWPvtr0
>>885
もし、払う気があるなら、それでもいいいんじゃね?

ちなみに、交渉して全額免除とか半額免除してもらうこともできるよ。

免除して貰った分については時効は10年だから、あとから10年分まとめて払うこともできる。
0888名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 12:18:36.18ID:wr04qdWH0
>>885
払込期限が結構長いはずだから、期限内に納めればなんの問題もないよ。
納めなくとも、未納扱いになって自分の年金が少なくなるだけ。

ただ、交通事故とか病気で身体障害者になったとき、
たとえば、今日そうなった時に去年の2月から今年の2月までの期間で年金を納めていない月があると障害年金もらえないのは覚悟しておいてください。

自分も未納あるから毎日「安全第一」で暮らしてます(笑)
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 15:03:01.78ID:cqUtW0n60
つーか、未納が続くと自宅にご訪問があるよ。
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 18:58:55.80ID:n0H6q/jG0
うちのスタッフで税金やらもろもろ滞納してて給与差し押さえのスタッフいるよ。お前ら注意しろよ。
一般の会社なら恥ずかしすぎだぞ
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:59:52.77ID:KJKHI3UJ0
>>890
揚げ足取るようで悪いが来るのは年金事務所の職員じゃねーの?

>>891
税金滞納?と思ったが住民税は派遣は大抵普通徴収(自分で払う)だったな
0894名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 21:31:07.75ID:9VQYC/pP0
バイトで仕事できなくて嫌われてる奴に好かれる傾向があるんだけど俺も嫌われるから話しかけないで欲しいなぁ
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 01:03:59.86ID:D2JkZmmG0
>>892
結局また来るだけだよ。
税務署の人がたまに就業先に直接会いに行っていいですか?と問合せ何件か来るけど、勝手にしてくれとしか言えない。
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 08:59:38.99ID:xEb8zCz00
来月から施行だし有給の話はSNSでも本格的に出始めてきたなあ
5日プラスαで有給とらせてくれないなら派遣先が超カツカツの人手不足だけどもう辞めざるを得ないわ
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 19:01:48.44ID:DPWdewbg0
派遣とか非正規で働く場合
正社員と同じフルタイムで働いたらなんのメリットも無くなるってことに今更気付いたわ
週30時間ほど働いて、
空いた時間は他の意味あるものに使うってのが
派遣のメリットだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況