X



トップページゴルフ
173コメント64KB

今日、開眼したことをカキコするスレPART48

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 01:00:46.00ID:???
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。

※前スレ
今日、開眼したことをカキコするスレPART46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1638151846/
今日、開眼したことをカキコするスレPART47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1675572088/
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 09:46:58.72ID:???
達人の多くはいかにチーピンを克服するかをテーマにスイングを造った人達だろうから
前倒しよりもむしろシャローイングを好むんじゃないかな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:09:56.70ID:???
https://youtu.be/hkHymLUsscg?si=YWhih-RdDcr-jP1Z
肘の角度を90°に保とうとやってみたらスイングアークが大きくなって出球も安定してきた
特に驚いたのが腕を振ると肘の角度を保ってスイングできないけど
これのおかげで肘関節を回転させる感覚や前傾角度の維持とか体重移動でスイングできるようになった
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 23:21:04.82ID:x8aENYEf
YouTubeでタイガーウッズが若い頃のスイング理論と練習法を話していた。
タイガーの感覚では自分の体の正面を腕が通り過ぎて行く感じと言っていた。
つまりは、手打ちということだ。
それを聞いて、ボディーターンの意識を捨てて手打ちを始めたら、90切れるようになった。、
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 00:11:29.11ID:???
ボディターンなんて全身運動で体幹の動きを必要するスイングなんて月1のラウンド週1の練習くらいが頻度のゴルファーでは出来ないよ。
安定して70台で回ろうとするなら再現性の高いスイングは必要だけど付き合いや接待でやるゴルフには必要ない。

グースネック・幅広ソール・低重心などのお助け機能満載の道具に頼って手打ちのほうが楽しめる。
まぐれ当たりのナイスショットがラウンド1回でも出たら楽しいんだからボディターンなんて無理な事はやらないほうが楽しいぞ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 07:20:32.26ID:D2QW2I4O
フェアウェイウッドが劇的に打てるようになるコツ

胴体着陸のイメージで振る

ロングホールが楽になるからやってみて
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:30:34.34ID:???
pgaでは手打ちドリルは当たり前です。
世界標準を学びましょう。

ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。

むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的にローテーションさせないので安定しません。
そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。

尚、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:29:12.65ID:???
手打ちだボディーターンだの、そんなのどうでもいいんだよw

大事なのは本当の意味でのローテーションw

分かるかな分かんないかなwww
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:18:22.90ID:Xu7El2gb
真下に降ろすイメージじゃまだスライスが出るのでもうちょっと後ろで振り降ろすイメージでちょうどいいドローボールになった。
更にもっと後ろで振り降ろす感じで振るとどフックが出るくらい。
スライスとは卒業出来そうな開眼だと自分では思ったわ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:40:50.16ID:Xu7El2gb
確かにそうですね、上手く打てて嬉しかったので書き込んでしまいました。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 06:14:30.46ID:zbkKV08Z
絞れ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 06:56:39.71ID:BcaL8t29
ドラは横振りアイアンは縦振り
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:26:02.62ID:miTZ2tRy
クラブは右回しで降ろすとドロー
スライスの人は左回りで降りてきてる
分かってるんだけどスライス出てしまうよね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 03:52:20.82ID:aCeJgDkF
素振りのヘッド軌道の中間に球がある

ってのと同じかな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 09:14:09.26ID:0I2jHsNx
練習場に来た時ストレッチから始まる奴は大抵下手くそ。
パター練習と同じで家でやらない癖にその時だけやっても意味ない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 10:13:49.72ID:BTTm2hyK
予約サイトで平日6000円台セルフツーサム割り増しなしで予約しても支払い総額は1人1万円
原因は表示が消費税別、ゴルフ場利用前、スポーツ振興基金、そしてランチの割増料金
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 17:13:17.11ID:8zovbGeR
自分は開眼してて上手いと思ってるのか
0054 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:33:14.36ID:???
右掌はフェースと同じ
つまり右手のヒンジを意識する
だが身体で撃ち抜くこと
手打ちは当然ダメ
パワーも伝わらないしフィニッシュまで振り抜けない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 22:35:54.93ID:???
フェースを目標方向に合わせたらあとはその存在を忘れる
スクエアにボールをヒットしようと意識しない
ボールを打つ意識すら捨てると面白いように打てる
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 05:03:22.00ID:ezsXZZHl
>>57
はよ打てや
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 12:33:58.63ID:ezsXZZHl
シングルの方と回る機会があって
「よく言われる開眼ってあるんですか?」
って尋ねたら「無いよ」と
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 12:56:19.63ID:???
開眼とは見えているものが見えていなかっただけ
決して見えないものが見えたということではない
0066 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 17:46:20.15ID:???
今日の開眼
自分の理解できないことを「何々のシークレット」と誤魔化すカス
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 19:48:53.62ID:ezsXZZHl
今日の開眼
開眼しても100切れない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 22:30:26.26ID:7iCv9Xk7
100キリに必要なのは失敗を最小限に留めるマネジメント力のみ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 06:08:49.35ID:???
50代以上や体の硬い人がボディーターンなんてできやしない。
ましてやレンジで出来てもコースじゃ無理。
とてえ出来ても再現性には欠けるしね。

だからこそインパクトまで右踵を上げないローテーションが良いんだよな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 10:21:26.80ID:???
アームローテーションもやんないしボディーターンにも頼らないスイングだから野良仕事とか船頭できたらゴルフもできると思う
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 10:26:49.20ID:ED3CTGxs
色々悩まず適当に振ると良い結果を得られるようになってきた
そもそもティショットで250ヤードも要らないし7Iで140ヤード飛べば良い方
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 09:49:07.47ID:???
当てにいくスイングって格好悪いから
ダフろうがトップしようが空振りしようが振り切る事だけ考えて3年目

○○のような動きって別のスポーツで例えられることがあるけど意味ないと思ってた
クラブを持つとゴルフのスイングにしかならないが
手は体の正面で手先から足先まで連動して動く
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 13:19:05.60ID:???
小さい動きで効率をあげるっての目指してたら、全米opの渋野のスイングもコンパクトになってた。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 17:59:43.29ID:???
教えたがる奴が大抵見るに堪えないスイングなのは触れちゃいけない

それでも回数こなせばスコアはまとまる
でも格好悪い憧れない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 08:53:04.33ID:zYi0ugXk
50代以上や体の硬い人がボディーターンなんてできやしない

硬いーとか言ってる時点でボディーターンを分かってない。
スイングプレーンばっかり気にして体を使う意識が無い、楽をしようとしてるだけ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 09:00:19.99ID:nXmtcKJD
トップからグリップを引き戻せば
身体は勝手にボディーターン
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 10:23:55.10ID:???
ヨコシンの「アマチュアのスイングには躍動感がない」いうのはボディーターンに頼るスイングだからかと
身体全体のスプリングを使って打ったら躍動感あるスイングになると思うよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 10:35:37.01ID:???
ボディターンが出来ないという人は大抵はテークバックを腕だけで上げて身体を回せてないから
多くの人はダウンスイングにばかり意識が行き過ぎていてテークバックのことを考えていない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 12:18:57.28ID:???
やはりハーフウェイダウンでの右手のヒンジとコック
これが最強にできていること
そして右肘が体の正面から外れてないこと
そして体に近いこと
さらには上体が折れ曲がって(突っ立ってない)懐ができていること

これができていればスイングほぼ完成

ここから身体をつかって振りぬくこと
手で打ちにいってはダメ

リリースは自然とできる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 12:39:22.59ID:???
前傾キープしようとすると起き上がって引っ掛ける。テイクバックで野球みたいに起き上がってそこからアウトコース低めを打ちに前傾してくと上手く打てる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 13:35:45.74ID:zYi0ugXk
テイクバックは身体を回す事を考えてれば良いのに、シャットだなんだとクラブの上げ方ばかり気にしてる。
で、挙句の果てにダウンブローという名のダフリ祭りを開催して練習場のマットを破壊する。
00880085
垢版 |
2024/06/06(木) 14:03:57.51ID:???
ひとつ忘れたが
ハーフウェイダウンで手が低いこと(地面に近いこと)
ヒンジ&コックができているから低くできる
また切り返しから左腰骨を後ろに引くから懐もできる
更には肩の縦回転
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 08:51:56.73ID:b9ie4Nms
>>89
知ってると出来るは別の話だからな。
コイツみたいに知ってると出来るがごっちゃになってる鶏並の脳しか持たない阿保が多い。
スマホでゲームばかりしてないで、ちょっと調べりゃわかる事だろ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 09:14:49.00ID:G+fYzVKE
真下へハーフスウェイダウンを三回繰り返してから打つというのをずーっとやってたら方向性が安定、更にトップから引き下ろすタイミングを探ってるうちに飛距離が伸びてきた
ダラダラ打ってるだけではダメなんだなぁ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 11:14:31.81ID:???
足にはじまり足に終わる

そしてこのスレを必死に見て文句つけている可愛いひとがいるのに驚きwwwww
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 12:07:10.04ID:???
>>95
マジでそれ
聞かれても無いのにしたり顔でポエム系ワンポイントレッスン書き込むスレタイ読めない爺さんが居ついちゃった
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 12:10:11.77ID:???
>ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
>基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。

これが守れないんだよね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 12:23:39.41ID:M9MAIsVC
>>91
そりゃそうだろ  

ただ打ってれば良いならジジイは皆シングルだよね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 14:29:42.04ID:???
ボディターンなんて全身運動で体幹の動きを必要するスイングなんて月1のラウンド週1の練習くらいが頻度のゴルファーでは出来ないよ。
安定して70台で回ろうとするなら再現性の高いスイングは必要だけど付き合いや接待でやるゴルフには必要ない。

グースネック・幅広ソール・低重心などのお助け機能満載の道具に頼って手打ちと言われるアームローテーションや前倒しスイングのほうが楽しめる。
まぐれ当たりのナイスショットがラウンド1回でも出たら楽しいんだからボディターンなんて無理な事はやらないほうが楽しいぞ。

なので、打ちっ放しで練習するなら、徹底的にアームローテーションや前倒しスイングをやることだね。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 17:46:36.19ID:???
1 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/11(土) 01:00:46.00 ID:???
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。


開眼したことを書き込むスレなのに迷惑系教え魔のポエマーは他人を開眼させられるスレとでも思ってるのか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 19:40:09.20ID:???
ボディーローテーション、フェースローテーション、要はどこをローテーションさせるかが大事なのです。
そして言えることは・・・・

渋野日向子も然り、稲見萌寧も然り、LPGAのスイングを真似して取り入れようとした途端、おかしくなってスコアが纏まらなくなった。
何故?

日本人なら日本人に合ったスイングがあるのです。
山下美優有や吉田優利や他の女子も含めて、自分に合ったスイングを極めた人は名を残します。

そうなのです。どうぞ自分に合ったスイングを完成して下さい。

ボディターンなんて土日しかやらない草野球の中年以降のド素人のピッチャーがメジャーリーグの大谷選手を真似るようなものであり、ボディターンの弊害者になるのです。
練習場にいませんか、体だけ回転させて腕が遅れてスライスばかり・・・・
これこそ、スライス人生まっしぐらなのです。

そしてYoutubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめますが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情です。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明しているのです。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 10:12:43.65ID:s33dX9BO
脱力とグリップと右肘でした
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 10:31:48.76ID:???
Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 10:37:23.33ID:x6r6kuNH
グリップだけどオーバーラッピングからベースボールに変えてみた
つーか、オーバーラッピングも左手中指まで被せていたから、見た感じが大きく変わったが
打感もかなり変わった。薄いと右手にイヤな振動がモロに響いてくるようになった

なんで変えたかというと、見た目がカッコ悪かったから
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 11:13:27.44ID:x6r6kuNH
切り返しで胸を右向けたままダウンスイングするとデコピンみたくシャフトがビュンと音たてて走る
実球打つと難しいから、はじめは素振りで試す
シャフトが巻き付く様に振れると思う、反復して身体に実感させてから実球を打っていく

今までの番手が変わる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 14:53:09.05ID:nLlc4Oh2
平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情

何処の統計だよww
大体、100切云々で語ってる時点で阿保だろ。

90切ならボギーよりも良いとわかるが、100切云々に何か意味あるの?

まずはそれを教えてくれ

それからお前の好きなハッピーターンについて語ってろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 15:23:34.00ID:???
Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 15:59:54.84ID:???
ダウンスイング(特にハーフウェイダウン)での右手の背屈は大事だが
右指も反らせること
そうするとフェースが閉じるからアームローテーションとか不要になる
あとは身体を回して自然と手首や肘をリリースするだけ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 19:38:20.48ID:???
今日も開眼
いつまでもこのスレのルールを守れないアホジジイ
トーナメントで奇声あげる奴と同類
何処でも誰にも相手にされない人生の負け犬
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況