X



トップページゴルフ
1002コメント418KB

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:43:31.83ID:???
どこの誰だか知らないがトンデモ発言が出された

【ボクちんの考えた最強スイング・骨子】
・尾骨を引き上げたポスチャー
・クラブヘッドをソールしてからWトリガーのインタメッシュグリップで握る
・肩甲骨の下制した状態でグリップする
・オールスクエア基準
・グリップの握りはsoft wrist
・ヘリコプターローテーション(改)の成功方向テークバックからのポンプ式右杭打ちスイング(スイングライト)
・オール右回り(関西弁フットワーク)
・一筆書き切り返し
・インパクトはアイスクリーム掬いの感覚になる右回り上昇回転打ちで、最後の決め手は右横インパクト
・ラグ中に全力で下方向に加圧
・ワッグル右形がインパクトアングルとなるスイング
・プレストレッチからの伸張反射リリースになるスイング
・「力の作用する方向」と「ボールの飛ぶ方向」が違うスイング
・反動を抑え複数の反射を用いる
・遠心力を封じたスイング
・股関節二軸で、しかも左足下がりで打つスイングの感覚に近いスイング
・直線運動によるスイング

さあこの先どうなるのやら


【復活】まともなひとは見ちゃダメ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651109051/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1652600240/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1654002155/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655915649/
槍投げリリース、伸張反射リリース

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662202424/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1663588603/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1665403387/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666710163/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668419418/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1670595462/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1673955310/
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:42:01.40ID:???
部外者というか以前呼ばれたのでたまに遊びに来てる感覚です。
ここの一員ではありません。
ローズ。。あまり見たことないのでよく分かりません。
0650642
垢版 |
2023/02/26(日) 10:50:45.55ID:???
すまんかった
ローズとトーマスを混同して書いたの俺だわ
そんな具合だから内容にミスもあるんだな
>>643>>646
指摘に感謝
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:56:22.15ID:???
もう一つ爆弾発言する
マキロイや他のプレーヤーに先駆けてホーガンスレで前倒しスイングだと真っ先に評されたのがローズなんだ
しかも前倒しを証明する動画を添えてだ
覚えてる奴居るか?
今回もギリギリっすに答えてもらおうか
不在の可能性もあるので期限を深夜0時とする
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:13:02.22ID:???
>>651
なんて無茶振りするんだよ
今度したら無茶振りハラスメントだって糾弾するからな

1.住人の中にローズファンが数人いた
2.ローズのトップの右肘に憧れてるというレスを覚えてる
3.中京人がローズは前倒しだといって試合中のプレスイング動画を提示した
4.ローズがやってたのはこのテニスラケットドリルと全く同じものだった
https://m.youtube.com/watch?v=P-dg4exBD7k&pp=ygUYZ29sZiB0ZW5uaXMgcmFja2V0IGRyaWxs

一昨年前からローズは極端なシャローアウトを練習してる
https://m.youtube.com/watch?v=JXGSFxOf-Iw&pp=ygUTanVzdGluIHJvc2Ugc2hhbGxvdw%3D%3D
でもHWDから前倒ししてるってローズってのは昔も今も同じなんだよな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:23:13.62ID:???
>>652
今日は余裕でセーフじゃないか
動画選別といいたいしやもんだ
だがラケットドリルは同じものでもこちらの動画を観たほうが分かりやすいぞ
https://m.youtube.com/watch?v=cCRsU7OAJqg&pp=ygU4TWlrZSBNYWxhc2thIExpdmUgTGVzc29uIC0tIERvd25zd2luZyBUaGVvcnkgd2l0aCBNb25pY2E%3D
(4:45~)
まあ前倒しは左ハンドルによるヘッドパスってことになるがな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:33:45.32ID:???
>>653
思い出した
当時もローズの動画の後にその動画と俺の>>651に出したものと二本が紹介されたんだったよな
少し間が空いてもう一本紹介されてたっけかな
三本とも同じ動作なんだが別名「右腿グサグサ」という動作で、ラケットだとフレームの楕円の先端が右腿を刺す動き
それにHWDからの左腕だけの動きを抽出すると先日出たローズのドリルの外旋と同じ
ああこれでちょっとすっきりしたわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:47:59.35ID:???
wgslやクワータの前倒しが王道と違うのがよく分かるな
それにあのラケットドリルならHWDでシャフトはターゲットライン上
左手前腕はそのまま地面に向かって外旋しクラブヘッドはややカット軌道でインパクトする
つまりローズのドリルはこの状態から右手を離したのと同質ってことなんだ
https://i.imgur.com/9qwQQr6.jpg
予想を書いたので今から実験してみる
さあ結果はどうなるやら
0659658
垢版 |
2023/02/26(日) 11:56:50.68ID:???
やいやい
いきなり大ダフりしてしまった(笑)
https://i.imgur.com/399ZVzw.jpg
右手がインサイド過ぎると思い右手もターゲットライン上に乗せてから離すとダフらない
スタートポジションで既に左前腕の外旋ベクトルが働いてないとダフりやすいってことだろうな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:02:23.22ID:???
>>656
ご苦労様
本人の意識を確認できて大いに助かった
予想してたとおりあの大袈裟な後ろ倒しはクラブが極端なアウト軌道(例のドリルよりシャフトがアウトからヘッドパスしない)させないための矯正ドリルだった
0663651
垢版 |
2023/02/26(日) 12:14:19.27ID:???
>>659
だからというわけではないが、和式の中上級者は袈裟斬りでダフりを克服する道を辿るのさ
袈裟切り(大根切り)はアウトサイドインの軌道になるばかりでなく左前腕の外旋も効いてるからな
といっても王道は極端な思考のトッププレーヤーが多くローズの逆パターンはマットクーチャー
極端なアウトサイドインの素振りをしてることは既出ネタ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:32:36.06ID:???
新規参入者の>>600が早く登場しないかな
伝えたいことが山ほどある
先にシータイガーに伝えたかったが奴は脱落して消えていったしょうもない奴
>>600なら妥協せず高みを目指して行くだろう
その一助になるであろうネタの数々をどんどんぶつけてやりた
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:54:18.26ID:???
>>609を読んでもう一つ繋がった
ワッグル右形もローズドリルのスタートポジションなんだ

ローズドリルスタートポジション=マキロイのポンプ終了地点=ファルドのプリセットドリルスタートポジション=ワッグル右形

些細な相違点があるにせよ根本は全て同じことを意味してるのだろう
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:17:23.32ID:???
俺はワッグル右形よりプリセットドリルのスタートポジションの意味を理解してなかった
スイングを逆算的に考えれば当然のポジションだということが今回はっきりした
みんなサンキュー
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 18:00:07.94ID:???
こんな情報を拾った

>スイング中に、シャフトが、地面と飛球線に平行になるタイミングがあり、テークバックの途中(ハーフバック)と、ダウンスイングの途中(ハーフダウン)の2回です。
>このシャフトのポジションについて、分かりやすい名称はついていないのですが、ほぼほぼ100%、ゴルフのコーチの間で見解の相違は見られません。
>「シャフトが、地面と飛球線に平行になる」というのは、ゴルフの世界では珍しく論理明解です。普遍的な基準に基づいて、再現的に測定可能である点が素晴らしいです。

一体どこが論理明解なのやらさっぱり解せん
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 18:10:04.52ID:???
マキロイによる自身のスイング解説
>ハーフウェイバックでは、このようにクラブが地面と平行。シャフトの延長線がターゲットライン上にくるようにします。これがパーフェクトなポジションです。

これだとグリップの位置はポンプアップ終了位置よりもっと右になる
同じくファルドのプリセットドリルのスタートポジションよりもグリップは右になる
ワッグル右形のグリップ位置よりも右

まあテークバックは少なからず胸が右に向くので、胸が正面に向いた位置で終了するポンプアップのグリップ位置とは違うのだろうが、、
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 18:56:59.76ID:???
>>672
適切なポジションにスロットしててもダフるなら解決の方向が見えてる
昨日ローズドリルの実験報告が出てるがそれも照らし合わせれば原因が絞られるだろ?
1)コック崩壊してダフる←グリップ再考
2)コックが崩壊してないのにダフる←左前腕が外旋してない(←ポスチャーのアライメント再考)
3)それでも微ダフりが出るなら右杭を掌打(左手は裏拳打ち)で打ち込む←強制的に左前腕の外旋が促進される

3)なら経験上ダフらないが1)2)との組み合わせを再考しないとチーピンの可能性があるシャット右杭打ちとの違いが不明瞭になる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 19:10:45.56ID:???
ドライバー打てませんスレでも良い意見が出てるぞ

>胸を右に向けたまま真下に左腕を振り下ろすだけ、体は勝手に回るというものですよ。
>ミソは、腰の高さまで手首が下りてくるまでは胸を一切まわさないことと、右ひじは伸ばしてはいけないということ。
>今泉プロ自体は手首の振り子も使うけど、その部分をやらないようにすれば安定させられるようになりました。
>その代わり飛距離もそこそこになりますけどね。

右杭打ちスイングは和式背骨軸でもそれなりの効果があるってことだ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 19:20:53.93ID:???
>>674
ちらっと動画レッスンのタイトルだけ覗いてきた
今泉はぐにゃぐにゃクラブでの素振りを推奨してるんだな
非まともスレで推奨されてるトルネードスティックorオレンジウィップでの素振りと同じ考えってことか
ま、右杭打ちスイング系なら和式でも思考は似通ってるといえそうだな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 19:30:12.11ID:???
ボデタンスイングじゃグニャグニャクラブもトルネードスティックもオレンジウィップも使い道がないわな
順しなりになったままインパクトしてしまうからだ(笑)
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 19:41:14.81ID:???
>>そそ漏れ
最近書き込まずロムってばかりだろ
お前に対して疑念を抱いてるので質問する
右杭打ちスイングに目覚めたきっかけをもういっぺん教えてくれ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 20:01:51.62ID:???
>>677
漏れが右杭打ちに近いスイングを知ったのはショップで数種類のドラ用シャフトを試打した時だよ
難解文を知る少し前だったw

シャフトの撓り具合を確認するためにトップからHWDまでバンバン打ち下ろしてストップさせてたのね
後で知ることになったマキロイのスプリットハンドドリルそのまんまだよ
やってるうちに右手の握力を失ったのかHWDで止めるつもりがそのまま振っちゃたんだよ
あれ? めっさヘッド走ったんじゃね?
と感じて同じようにボール打ってみてドビックリ仰天
そんで計測試打してみた
真っ直ぐクソっ飛びでラン込み360yちょい出たと記憶してる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 20:03:40.83ID:???
>>677
でもさぁw
ドライバーなのにソールがマット擦ってたんよ
ドライバーでダフってたってつーこと
何発打っても真っ直ぐでよく飛んだけどダフってばかり
真っ直ぐなのはソールがダフってクラブフェースがスクエアに戻ってインパクトしたんだろうとその時は思ったの
何でクソっ飛びするかって理由も分からなかったので実戦に使えないけど温める価値はあるんじゃね?ってw
でも暫く忘れてたんだわ
難解文を入手して読み耽ってたら〝もしかしてあのスイングに似てね?〟と感じて難解文を睨めっこしながらトライし始めた
つーのが経緯だよ

過去に漏れが明かした内容と違うか同じかって確認したかったんしょ?
漏れは嘘つかないから内容は一緒だよ
残念ですたw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 20:15:10.47ID:???
>>そそ漏れ
手を煩わせたな
過去に書かれた内容と同じなので疑念の一つが晴れた
それにしても記憶の再現性が異常なまでに正確で驚いてる
長文レスの書き込み時間が速いのも衝撃的だ
俺は事前に過去ログから関係レスを検索しておいたがお前はこの短時間に過去ログから検索もできんだろ
試すような行為をして本当に悪かったな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 14:37:16.85ID:???
>>664
右足小台ドリルに取り組んでいる者です
>>600のレスは自分ではありません>>644
新規参入者とは自分の事でしょうか?
レクチャーは大変ためになり、明らかに今までの自分と違う事も実感できています
ただ自分はまだ正攻法テークバックは何となく形になってきた気がしますが、右杭打ちもWトリガーもままならない状態なのでお手柔らかにお願いします
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 08:39:06.16ID:???
>>684
レスありがとうございます
>>496のレスを指しているのであれば自分ではありません
現在ショートアイアンでは右足小台ドリルでダフリはなくなりましたがトップは出ます
しかしutだとまだ出ます
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:49:06.63ID:???
UTでダフる、、、か
他のイナゴに叱責されるかもしれないが俺は>>674に引用されてる内容に近いアドバイスを送りたい
右杭を打つ時もその後ボールにコンタクトする時も右肘を曲げたままにするって方法だ
この写真をイメージすると分かりやすいだろう
https://i.imgur.com/PKvYamo.jpg
インパクトまで右肘は曲げたままの「意識」ってことな
実際のスイングでは慣性やクラブの重さで右肘は伸びてのインパクトになる
しかし意識は右肘を曲げたままで右杭打ち~インパクト
もしかするとUTで最初はトップボールになるかもしれないが徐々に伸ばしどころ(インパクト感覚)がつかめていくと思う
トップボール上等! の意識で暫くスイングしていいんじゃないかな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 21:02:36.78ID:???
>>686
亀の腕で右杭打ち
そして亀の腕のままでボールインパクト、か
叱責しないし馬鹿にもしないがうまく行くと到底思えないわ
0690686
垢版 |
2023/02/28(火) 22:08:10.77ID:???
右杭打ち時点では確かに亀の腕の感覚
しかし右杭からプレーンがフラットに切り替わる(他のタイプの右杭打ちも)
このフラットに切り替わりで亀の腕は方向が変わってボクシングのアッパーカットパンチの動きに近くなる
後ろから押すって感覚のヘッドパスだ
実際には慣性やクラブの重さでローダウンの動きが入る

もう分かったと思うが正面打ちドリルのダウンスイングと同質のものといえる

と俺はいいたいんだが
0692691
垢版 |
2023/02/28(火) 22:16:10.89ID:???
ギリギリっす?
0694686
垢版 |
2023/02/28(火) 22:33:44.53ID:???
へんちくりんなコテを付けられたが確変の認定はされてない
マルガリータだよ

>>693
おおすごい
そんな意見を書くのはニュータイプだろ
スプリットハンドでフォローまでスイングするドリルを推奨しようと思ってたところだ
https://m.youtube.com/watch?v=-10zr07VLFc
(0:27~0:38)
0695693
垢版 |
2023/02/28(火) 22:46:39.69ID:???
>>694
ドリルの動画まで提示されちゃ無碍に否定出来んよ
新規参入者(>>685)がやってみる価値はあるだろう
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:19:52.15ID:???
>>ニュータイプを含めた全ての住人
敢えて動画を提示せずに質問する
ローズのフォローはグリップエンドの見えない部類としてOK?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 00:55:52.08ID:???
そういえば>>2←この人
あちこちでマキロイはグリップエンドが見えます。とか言って私が作ったgifを勝手に使って荒らし回ってますがw
これ↓
https://i.imgur.com/00nnwOX.gif

多分同じ日のマキロイのドライバー
https://i.imgur.com/nvig719.gif
この時はなんだかリストターン比率の高い打ち方でグリップエンドは良く見えます。

こちらは2018年マスターズ2番ホール575ヤードを2オンした時のドライバー。
https://i.imgur.com/CG1gJca.gif
これはリストターンを抑え気味でグリップエンドは見えにくい?
なのでマキロイは見えます。と断定は良くないのかなとw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 08:35:09.70ID:???
>>686
丁寧なレスありがとうございます
アイアンでは右手で瓦を打抜くイメージで真っすぐ突き下ろす事を意識しているので上手く出来るかわかりませんが、挑戦してみます
ただ少し前にトップが頻発していた時はその様なイメージ振っていた様な気もします
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 10:59:45.78ID:???
>>700
いいこと書くじゃないか
んで、問題はそれ以外にある
同一プレーヤーのグリップエンドが見える見えないはメソッド的に何を狙った行為によるものなのか
それを理解していれば>>2みたいなクソなどスルーしておけばいい
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 13:48:53.64ID:???
>>703
上写真はドロー
下の写真はフェード

答えは簡単なんだが、よくもまあ激似のシチュエーションを拾ってきたもんだ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 20:06:09.86ID:???
①フェードは基本フェースを返さずグリップをインサイドに通す
よってグリップエンドが飛球線後方から見えない(体が後ろからグリップエンドを隠してしまう)
②ドローは基本インサイドアウトにクラブヘッドが出てからインサイドに入る(俗に言うフェースローテーションだ)
よってクラブヘッドが手首を支点としてインサイドに向かおうとする時にグリップエンドが飛球線後方から見える

①の格好例はバンカーショットである
バンカーショットはカット軌道でクラブフェースもローテーションさせない
よってグリップエンドは飛球線後方から見えない
これは遼のバンカーショット
https://m.youtube.com/watch?v=Zb1NALZ_rUw&pp=ygUY44OQ44Oz44Kr44O844K344On44OD44OI
8:42~のスイングからインパクト後のグリップはこのように見えない
https://i.imgur.com/t4vJkiC.jpg
まさに>>703のupしたフェードのフォローと同じである
> グリップエンドの見えないホーガン
> https://i.imgur.com/SOElYBs.jpg

和式は基本アウトサイドインのスイングだがフェースを返さない(返せない)アマチュアの女子なんかはグリップエンドがすぐに隠れる
嘘だと思ったら調べてみるがいい
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 20:10:27.80ID:???
>>707
まあ比較資料として秀逸なものだと同意する
同じ場所で同一日に打ったショットなのか別日別の場所での写真なのか
ニュータイプだったらそこまで裏取りするけどお前は?
0710709
垢版 |
2023/03/01(水) 20:20:32.51ID:???
グリップエンドの見えるスイングのアドレス
https://i.imgur.com/ctSBY3v.jpg

グリップエンドの見えないスイングのアドレス
https://i.imgur.com/71Q4sTO.jpg

見れば分かるように場所は同じホール
足元の芝の状態とゴルフバッグに刺されたクラブの状態からして別日のショットだと断定出来る
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 20:28:59.90ID:???
>>709
流石ですね。それは大変そうw

影から見てほぼ同じ時刻、服も同じぽい。
なので同じ日。
場所も同じで見えない方が少し画面左に移動た所で打っている。
かな?と予想
0713703
垢版 |
2023/03/01(水) 20:29:52.87ID:???
>>710
そこまで検証するのかよ!?
比較写真を出した俺ですらショットの比較しかしてなかったわ
よく似たロケーションだと漠然と思ってただけだorz
ニュータイプは執着心が強いのか暇を持て余してるのか…
間違いなく両方なんだろうな
0714710
垢版 |
2023/03/01(水) 20:32:56.88ID:???
>>711
フェアウエイ中断右にフラッグの有る無し
さらにフェアウエイ奥に白い看板のような物の有る無し
どう見ても別日だろうが
0716710
垢版 |
2023/03/01(水) 20:37:18.38ID:???
打ってる場所自体は芝周りや右のハザード(池か)の写り方からしてほぼ同じ位置
ズボンは色が違うように思われる
色調は光の加減で違って見えるので断定出来ないが
0719710
垢版 |
2023/03/01(水) 20:43:29.46ID:???
>>717
俺もそう見た

ところでお前は写真の比較だけでなく動画も探し出してスイングや出球の比較も済ませたよな?
まさかそこまでしてないなんていうなよ
0720717
垢版 |
2023/03/01(水) 20:48:08.60ID:???
>>719
もちろん動画を見つけてスイングの比較もしてるぞ
見つけ方はグリップエンドの見える見えないをメソッド的に比較して
Benhogan Fade
Benhogan Draw
で検索した
これで信じてもらえるよな
0726710
垢版 |
2023/03/01(水) 20:53:29.39ID:???
>>723
出すも出さないも>>720がタイトルの主要部分を書いてしまっただろ(笑)
0728710
垢版 |
2023/03/01(水) 20:56:32.78ID:???
>>725
検索した努力は認めるが検索条件がよくない
>>720のように「ドローだったらグリップエンドが見えるはず」「フェードなら見えづらいはず」とのメソッド比較で動画などの資料を見つけないと意味がない
0730722
垢版 |
2023/03/01(水) 20:58:53.16ID:???
>>728
そうだそうだ
いいこと書いてくれて涙が出そう
俺はメソッドで二つの動画を探し当てた
0731710
垢版 |
2023/03/01(水) 21:03:10.38ID:???
>>730
腐ってもイナゴだな(笑)
俺が遼のバンカーショットを出したのもお前さん同様、メソッドにて見つけたものだ
勿論女性アマチュアのグリップエンドが見えない通常スイングの動画も抑えてある
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 23:46:42.42ID:???
グリップエンドが見えなければヒッター、見えればスインガー
なんて説もただの刷り込みに過ぎない
ってことだ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:55:33.77ID:???
ローズのスプリットハンドスイングだと基本的にグリップエンドが見えない
左手がグリップをインサイドに引き込む役目をしているからだ
しかし実際のスイングとなるとクラブヘッドが走るためなのかグリップが僅かに見える
というか右杭打ちスイングをしているならスプリットハンドドリル(ポンプドリルじゃなくスプリットのままボールを打ちに行くスイング)は意味をなさない
それどころか右杭打ちスイングと矛盾するのではないだろうか
右杭打ちスイングは右杭を打ち込んだら後は野となれ山となれなんだからスプリットでボールインパクトするイメージと整合しない
0736735
垢版 |
2023/03/02(木) 14:06:14.40ID:???
ダフらないメカニズムのために亀の腕インパクトだとか言われてるが同意しかねる
ローズのHWDからクラブヘッドを落とすパフォーマンスもダフるダフらないの根本的要因ではないと思う
俺思うにダフるのは単純にスイングの弧の最下点が正中線前に来ることであり、その最下点(正中線)を目標方向に横移動させれば問題解決すると確信している
それはスイングの弧を引き延ばして長くする意味を含んでおりフラット軌道の部分(水平切りの部分)を長くすると言う意味である
自分は説明ベタだから意図が伝わらないかもしれないがニュータイプは同意しなくても俺の意図を汲み取ってくれるだろうか
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 19:49:34.94ID:???
>>735
>右杭打ちスイングは右杭を打ち込んだら後は野となれ山となれなんだからスプリットでボールインパクトするイメージと整合しない
いい疑問だ
確かに右杭打ちスイングにこれはそぐわない
http://iup.2ch-library.com/i/i022828422415874211242.gif
このドリルがいつの時代にやられてたか不明だが、シャローイング&ボディーターンに傾向するようになった近年のものかと思われる

>>736
>その最下点(正中線)を目標方向に横移動させれば問題解決すると確信している
最もオーソドックスな思考だな
いや、それを悪いといってるのではない
どうすれば具現化させられるかの方法論が伴っていれば何も文句ない
さあ、どうやる?
バンプで弧を引き伸ばすのが和式でも欧米でもポピュラーな方法だが、それを支持するのか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:04:43.23ID:???
>>737
断っておくが俺は>>735(736)ではない
http://iup.2ch-library.com/i/i022828422415874211242.gif
>シャローイング&ボディーターンに傾向するようになった近年のものかと思われる

動画がネットにUPされたのが11か月前だから映ってる内容もその頃のものでは?
それはさておき、俺はこのメソッドがホーガンスイングに近いものだと思ってる
とは言ってもヒッターと称されるホーガンの「ダミースイング」だと睨んでるけどな
ま、いずれにしろ弧を引き伸ばすのはどのスイングでも必定であるべきだろ
だから>>736がどんな方法を書くか楽しみだわ
0739738
垢版 |
2023/03/02(木) 20:11:12.37ID:???
http://iup.2ch-library.com/i/i022828422415874211242.gif
書き忘れたがこれは「下回りスイング」のメカニズムだよな
右杭打ちスイングは上回り
つまりジャスティンローズは以前の上回りスイングから下回りスイングに変貌した、といいたい
異論反論は大いに結構だが俺が応答するか未定だぞ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:27:07.31ID:???
下回りスイングを選ぶか上回りスイングを選ぶか悩ましいわ
俺は飛距離が欲しいから上回りスイングで通すだろうけど
0742741
垢版 |
2023/03/02(木) 20:32:29.36ID:???
アプローチショットは下回りスイングしてるし今後も続ける
って書くのを忘れてた
右杭打ちスイングでアプローチショットはムズイ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:45:22.49ID:???
スイングの最下点を左に移動させる=スイングの弧を引き伸ばす=ダフらない=加速するための距離が長くなる

そうなるには欧米だと昔からラテラルヒップムーブメントが必須だと言われている
代表の動作がバンプ
右杭打ちスイングでも第三の原動力がバンプ
難解文にもそう書かれてる
しかし、、、、、
難解文の「右向いた胸郭をそのまま左に押し込んでいく」方法が果たして最も理想的なものなんだろうか
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:09:07.95ID:???
根本的にスタートからやり方が違うとドツボにハマりますよね( ̄▽ ̄)
最初からやってる事が違うから当たり前の説明でも聞き手には難解文になっちゃう

そもそもテークバックやバックスイングではヘッドに慣性が発生する様な振り子動作を一切させない
全身を使ったひねりで肩と腕全体を回旋させてトップを作る。常に前を意識しながらバックスイングが出来る
だからヘッドには慣性も発生しないし、トップで静止も余裕で出来る
後は全身を使ったひねりの消費タイミングだけの問題かと

>>難解文の「右向いた胸郭をそのまま左に押し込んでいく」

当たり前の動作を難解と言われたら困りますよね
いい加減、手首を軸にヘッドを振り子で振るの止めたら?( ̄▽ ̄)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況