X



トップページゴルフ
1002コメント418KB

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:43:31.83ID:???
どこの誰だか知らないがトンデモ発言が出された

【ボクちんの考えた最強スイング・骨子】
・尾骨を引き上げたポスチャー
・クラブヘッドをソールしてからWトリガーのインタメッシュグリップで握る
・肩甲骨の下制した状態でグリップする
・オールスクエア基準
・グリップの握りはsoft wrist
・ヘリコプターローテーション(改)の成功方向テークバックからのポンプ式右杭打ちスイング(スイングライト)
・オール右回り(関西弁フットワーク)
・一筆書き切り返し
・インパクトはアイスクリーム掬いの感覚になる右回り上昇回転打ちで、最後の決め手は右横インパクト
・ラグ中に全力で下方向に加圧
・ワッグル右形がインパクトアングルとなるスイング
・プレストレッチからの伸張反射リリースになるスイング
・「力の作用する方向」と「ボールの飛ぶ方向」が違うスイング
・反動を抑え複数の反射を用いる
・遠心力を封じたスイング
・股関節二軸で、しかも左足下がりで打つスイングの感覚に近いスイング
・直線運動によるスイング

さあこの先どうなるのやら


【復活】まともなひとは見ちゃダメ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651109051/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1652600240/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1654002155/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655915649/
槍投げリリース、伸張反射リリース

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662202424/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1663588603/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1665403387/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666710163/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668419418/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1670595462/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1673955310/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 21:42:02.32ID:???
野球の天才バッターの落合博満氏の名言として
ベーブルースもバリーボンズも川上哲治氏も落合博満もみんな同じ
必ず「手が先」「先に体を回転させるから力が伝わらない」
これがバッティングの真実。
まさにです。
ゴルフもヘッドが先ですね。

そんなことでボデタンから至高のスイング改造をお考えの皆さん
YouTubeを参考にする場合は、下記の手打ち系YouTuberを参考にしましょう。

マキュロイもやっています。
インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
マキロイの後方では必ず見えます。

ボディターンボディターンと連呼している奴は基地外です。

尚、「前倒し」に関してですが、前倒しっていったい何なのと思われている方もいるでしょうが、これはWGSLが考案した至高のスイング、神のスイングなのです。
世間では手打ちだとか手ゴネだとか言われ、フェードが打てない引っ掛けスイングだとも言われていますが、そうではありません。
出来ない人は視えていないのです。
出来ないが故に中傷していますが、これが右サイドで出来るようになれば飛距離アップと方向性が格段に違ってきます。
他のくだらない理論に惑わされることなく取り入れた者だけが体感するスイングを身に付けましょう。
そんなことで参考にするならやはりWGSLです。

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび

【論外の糞】 パーシモンハゲ

【論外の糞の中のカス】 よーらい

【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 23:40:47.95ID:???
>>2
>インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
んなあことはない
正解は一つじゃないんだ
バッティングでいえばグリップエンドが見える前田と見えない落合
その落合が「手が先」と言ってるんだからグリップエンドが見える見えないで正解不正解はない
スイングタイプが違うってだけだ

>マキロイの後方では必ず見えます。
ウエッジショットは見えない場合もあるぞ(笑)
ボディの追従が速いか遅いかでグリップエンドが見えるか見えないか違ってくる、マキロイのウエッジショットはな

>前倒し」に関してですが、前倒しっていったい何なのと思われている方もいるでしょうが、これはWGSLが考案した
WGSL以前にホーガンスレで既出
華麗なるぶっ飛びシングルスレも時同じく前倒しと表記していた
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 02:13:09.37ID:???
ボクちん殿の最強スイングの骨子じゃが、重要項目が抜けておらんかのう。

何故に右回りしてボールが左へ飛ぶのか。
何故に右杭を打ってインパクトに至るのか。
何故に「二つの異なる方向」で王道スイングが成り立つのか。

其の理由たるや骨子の中での重要度が高いと思うがのう。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:05:37.94ID:???
おふざけの返しからして覚えてたか気付いたか
例え思い出したとしても一瞬でも忘れてたならイナゴとして失格だけどな

でんじろう先生がそげんこついうとったばい
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:15:25.71ID:???
>>11
>でんじろう先生
ウイットを効かせた名前だがゴルフ板に合わない

いっときでも忘れられた?
わしゃ悲しい
と、行方不明中の芝天狗が嘆いてるだろう

高齢者の徘徊問題は深刻らしいな
001312
垢版 |
2023/02/06(月) 14:24:14.40ID:???
芝天狗の名言を今再びここに
「飛ばしたければクラブヘッドは球の飛ぶ反対側へふるのだ」
かの悪名高きBJHも同論だったな
基地外カニとか知ったか馬鹿には意味が分からないだろう
001412
垢版 |
2023/02/06(月) 14:28:30.41ID:???
芝天狗の名前を出したついでにもう少し

右杭打ちスイングは万人向けに右杭を右足横に設定してるが後ろ(飛球線後方)の壁に設置していてもいいのだ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:38:07.28ID:???
グリップエンドが体に隠れるインパクトは野球のバントと一緒の動き
ヘッドを走らせないで距離を殺す打ち方
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:15:06.88ID:???
>>19
手漕ぎボート理論でもokだぞ>>19

トレーラーを喩えに使うのはゴリ押し感がある
しかしトレーラーを持ち出すなら>>18は右杭打ちスイングを馬鹿に出来ないよな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:36:16.60ID:???
認知高齢者と介護者の関係論・・・
これだと暗喩が強過ぎて喩えに不向き
いい塩梅の喩えを閃き出すのは意外と厄介だな

テニスのサーブが一番いい喩えだと思うが一般人は素直に納得いかないだろう
現に非まともスレで何度も喩えと言うか具体例として使って来たが知ったか馬鹿は理解不能だからな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:45:48.96ID:???
今更トレーラーのバック理論を持ち出してくるなんて、お前らいったい何年遅れなんだよ
でも少しは進歩していってるんだな
そのうち杭打ち理論のアホさにも気付く時が来るかもなw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:34:42.55ID:???
>>23
理論じゃなく結果現象だと考えた方がいい
しかし右杭打ちスイングしていてもタッチアンドゴーの感覚は得られないし、タッチアンドゴーさせようとするには本末転倒
タッチアンドゴーは正面打ちドリルで体感できるもの
つまり正面打ちドリルが昇華した右杭打ちスイングじゃないと本物じゃないってことだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:42:32.78ID:???
>>26がお題の正解を出してしまったがタッチアンドゴーも作用反作用での結果現象
下方に圧をかける←作用
上昇する←反作用
決して遠心力で本物のタッチアンドゴーになるものじゃないし、スティープなプレーンでなるものでもない
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:01:33.47ID:???
ニュータイプの俺様がイラストを出して進ぜよう
BJHが涙を流して喜ぶこと請け合いだぜ
といっても本来遠心力や慣性の説明で使われるのでいい資料といえないけどな
https://i.imgur.com/wv4vpHC.jpg
これを「作用」「反作用」で考えれば爺の>>4に対する解説は要らないんだぜ
いい資料といえない理由?
クラブの偏重心も人間の骨格も関与してないイラストだからだ
プレーンの切り替わらないただの円運動のイラストになってるから資料としていいものじゃないのさ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:11:50.05ID:???
>>34
小石投げは目標(最初に接水させる場所)に向けて投げるだろ
だから今回のお題やタッチアンドゴーとは関係ない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:14:28.73ID:???
>>35
そう、そのイラストだとプレーンが切り替わらない
それなのに和式レッスン屋の中には例として使う奴がいる
使わない奴よりマシだけどな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:18:54.95ID:???
>>35
ロープとバケツをなしにして代わりに右腕をそのように動かせばプレーンの切り替わることを理解できるんじゃまいか
馬鹿は前腕のローテーションとしか思えないだろうけど
004039
垢版 |
2023/02/06(月) 21:23:55.56ID:???
イラストと同じくクラブの偏重心や骨格を無視してる
https://i.imgur.com/MqVTxze.jpg
これじゃ見た者は納得できないよな
写真のようにトライしてもうまく打てないしな
004341
垢版 |
2023/02/06(月) 21:38:14.71ID:???
おおミスった
形上問題なしはNG1だスマン
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:43:21.09ID:???
グースネックも変重心の一種なんだよな
つまりグースネックを使ってるとスイングはより難しく複雑なものになるってこと
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 22:07:35.18ID:???
メーカーももう少し考えないとな
煽り打ち/しゃくりの軌道にしかならないゴルファーがグースネックで打ったらどうなりやすいかメーカーなら分かるだろ
とはいえそんな軌道にしかならないゴルファーがストレートネックのクラブを使えば悲惨だけどな
0049◆YT8P15Sv4KtV
垢版 |
2023/02/06(月) 22:33:19.81ID:???
犬の匂いがプンプン
ってか(笑)
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 23:17:58.24ID:???
>>53
駄犬打法の主な特徴
・左手掌屈の裏拳+右手掌打でボールを直接打ちに行く
・両方の肩は腕を吊るす役目で腕を左右に振り子のように揺らす

左手教祖打法の主な特徴
・左手の甲に張りを持たせるが裏拳で直接ボールを打ちに行くのではなく、右杭打ちスイング同様に右下に向かって真っ直ぐ振り下ろす
・左サイドに壁を作るわけではないが左に流れさせないようにする
0059右手掌子 ◆cw3VTlO9YU
垢版 |
2023/02/06(月) 23:34:37.66ID:???
>>56
兄の勧めるスイングを随分と要約しましたのね。
でも兄のモットーは引き算。引き算を繰り返すと残るのはそこに書かれた簡単なものになるかしらね。
0060右手掌子 ◆cw3VTlO9YU
垢版 |
2023/02/06(月) 23:38:36.78ID:???
>>58
どうしたらそうお考えになれるのかしら。
直接打ちに行くスイングと作用反作用でボールヒットするスイングじゃ根本が違いますでしょ、根本が。
改悪とか改良のレベルでなくってよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 11:40:58.61ID:???
右足小台ドリルに取り組んでいる者です
昨日は丁寧なレス皆さんありがとうございました
滑車イメージなどを取り入れ数日練習してみた現状なんですが
1.左手トリガーはまだ出来ない。背屈の張りも余り感じません
  左手はウィーク気味に横から指で摘まむ?様な形なら何となくそれらしく出来そうなんですが、正解でしょうか?
  ただその時手根部辺りにはグリップはあたりません
2.左肩真下の動作はグリップは左手が上にあるので下げようとすると右手が邪魔をする感覚です
 滑車を参考に肩で腕を押す感覚でシャフトと一体にアウト方向に押していくと(一番一体感のあるのがアウト方向です)
 右手を支点にコックが入る様なバックスイングになってきたのですがどうでしょうか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 18:38:32.14ID:???
>>67
>左手はウィーク気味に横から指で摘まむ?様な形なら
ウィークはいいんだが摘まむ感覚?
パームじゃなくてフィンガーグリップの感覚ってなら問題ないと思うが、、、

>ただその時手根部辺りにはグリップはあたりません
拇指球に訂正したとしてもおかしい
トリガーを反らせばテコの動きで拇指球がグリップに当たるんだがな

> 2.左肩真下の動作はグリップは左手が上にあるので下げようとすると右手が邪魔をする感覚です
さっぱり分からん
左肩を下げれば相対的に右肩は上ろうとする
だから右手を邪魔に感じることなんてないぞ

>右手を支点にコックが入る様なバックスイングになってきたのですがどうでしょうか?
支点になるっちゃなるがコックじゃなく右手首はヒンジ(背屈)して左手首は掌屈とコックの混じったような感覚だけどな俺の場合は

今電車内なんで不確かかも
帰宅したらやってみるわ
書いたものが違ってたら訂正版を書く
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 19:03:55.21ID:sKUS7r/d
>>69
レスありがとうございます
色々試してはいますが左手でグリップすると掌はグリップを包み込むような形になりませんか?その形で人差し指を反らせるというのがちょっと分かりません
以前のレクチャーに最初はトリガーを主にグリップするといいとあったので強引にやろうとするとそんな形になってしまいす

> 左肩を下げれば相対的に右肩は上ろうとする
> だから右手を邪魔に感じることなんてないぞ

初動の左肩真下からスライドまでで右肩は上がっていいのですか?
右脚前スライドの次が右に捻じるなのでそれまで右肩は動かしてはダメだと解釈していました

> 支点になるっちゃなるがコックじゃなく右手首はヒンジ(背屈)して左手首は掌屈とコックの混じったような感覚だけどな俺の場合は

この部分は自分の表現力不足で言われると同じような感覚だと思います
0072左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2023/02/07(火) 19:16:26.66ID:???
>>67
俺の意見は一箇所を除いて>>70と同じです。違うのは左拇指球のことです。>>70は人差し指付け根部分と拇指球を間違えてますね。
結論からいうと左手拇指球のグリップへの圧は弱いです。浮く浮かないは人それぞれ細部や掌大きさ厚さが違うので何ともいえません。

左トリガーのグリップは自動的にショートサムっぽくなるのです。トリガーなしでショートサムだけを意識したグリップほどではないですが。
ショートサムは拇指球が少し浮いた感じがしますよね?
左トリガーのグリップで拇指球が浮いてる感じがしてもショートサムの時の浮き感覚なら気にしなくていいです。
0073左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2023/02/07(火) 19:23:33.60ID:???
これも一気にいっちゃいましょう。

>初動の左肩真下からスライドまでで右肩は上がっていいのですか?
少しも上がらないなら人間じゃないですよ。だからといって意識的に上げてはいけません。
>>70は「相対的に上ろうとする」と書いてますね。その通りです。
イナゴ族が書いてた「テークバックは左肩がお辞儀肩。右肩が仰け反り肩」と同義です。
ただそれが顕著になるのはトップです。
007470
垢版 |
2023/02/07(火) 19:29:29.08ID:???
>>67
甲の指摘が正しい
悪い、拇指球の件は俺の勘違いだった

>>73
サンクス
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 19:37:26.40ID:???
>左トリガーのグリップは自動的にショートサムっぽくなるのです。

当たり前のこと過ぎて今まで一度も書かれなかったんじゃないか?
左トリガーに関係なくホーガンスレの頃からショートサムがイナゴ族の鉄板だったからってのもあるんだろうが
007777
垢版 |
2023/02/07(火) 19:47:40.05ID:???
だが左手甲教祖はショートサムがどうして鉄板なのかその理由を書けない
絶対に書けない
書けば理論になってしまうからな
理論糞食らえと公言したことに歯痒さを感じてるだろう(笑)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 19:52:46.16ID:???
>左トリガーのグリップは自動的にショートサムっぽくなるのです。
本当に当たり前すぎて気にもしてなかったわ
自分にとって当たり前のことでも新規参入者にとっちゃ当たり前じゃないんだよな、と痛感した
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:45:54.39ID:sKUS7r/d
>>72
レスありがとうございます
ショートサムが正解?だったんですね
逆をやってました。明日試してみます

> イナゴ族が書いてた「テークバックは左肩がお辞儀肩。右肩が仰け反り肩」と同義です。

自分は少し頭が固すぎなのかもしれませんね
その動作を右足前のスライド以降にやる=それまではやっては行けない位に考えてしまってました
これは質問になるのですが、左肩はお辞儀肩は、初動の左肩真下下げで出来ているのではないのですか?真下下げはそう言う意味合いと解釈していました
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:19:08.94ID:sKUS7r/d
>>71
すいません
一応確認なんですが、左肩真下からの流れは継続して大丈夫ですか?
0087左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2023/02/07(火) 22:23:00.77ID:???
>>79
遅れました。
>左肩はお辞儀肩は、初動の左肩真下下げで出来ているのではないのですか?
真下に下げただけでは不完全も不完全です。最後の右に向くことで出来上がっていきます。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:29:19.83ID:???
ニュータイプはグリップの秘密をまだ他にも隠してないか?
グリップじゃないならボール位置の秘密?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:42:47.28ID:???
>>89
隠してるのはグリップではなくてボール位置かな?
正面打ちドリルはボール位置も重要なキモ
それなのに実スイングのレクチャーでボール位置のキモが語られてないから
009190
垢版 |
2023/02/07(火) 23:02:44.02ID:???
反応ないのが怪しい
単刀直入に聞くがモダンゴルフのボール位置のイラストはスレ的に誤りだろ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 23:14:55.16ID:???
この間のポエムは、インパクトまでのスイングはコンパクトでフォローは大きい
コンパクト&ビッグフォローwの理屈を詩にしてみたんですが笑( ̄▽ ̄)笑
でもこのスレって細かい所に集中しすぎと言うか木を見て森を見ずと言うか...
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 23:22:19.80ID:???
>>92
ようやく出てきたな(笑)
お前は矛盾だらけの阿保だから誰もまともに相手にしないぞ

前スレでお前はこのように書いた
>今まで良い言葉が見つからなかったけど
ところがどっこい、過去にこう書いてる
ーーーーー
何か納得したわw
インパクト=切り返し。
ーーーー
インパクト=切り返しでいいんじゃないかな(´・ω・`)
ーーーーー

お前は書いたことを忘れてるんじゃない
思いつきで書くから過去に書いた内容を覚えてないのさ
しかも他人の書いた内容をパクってるのに
そして自分でその内容を別時期に否定してるという大ループ

ーーーー
インパクトで空振りは正解ですが切り返しと考えるのは馬鹿げてる(´・ω・`)
ーーーー
切り返しは切り返し
トップからの切り返ししかないだろw
切り返しこそ、試行錯誤の宝庫。
静から動。アウトとインの交差。
インパクトは関係ない。
なんつって(´・ω・`)
ーーーーーーー

自分で書いたんだから記憶の隅に残ってるだろ(笑)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 23:32:24.98ID:???
だいたいグリップやポスチャーと言った基本を語れない基地外のスイング論なんか意味を持たないのさ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 23:35:09.99ID:???
>>94
試行錯誤しながら書いてるから変わるの当然かと( ̄▽ ̄)
逆に言えば、子供の頃からの発言を保存されて死ぬまで揚げ足とられる感じ?
言ったことを最初から最後まで変えるな。と言うなら個人の進歩は無いし発言権あるのはゴルフの神だけじゃね?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 23:49:37.50ID:???
あ、自分で言った事を覆すなんてプライドが邪魔して絶対にしない。
言ったからには最後まで言い張る老害なんて世間には沢山いますよw職場にもいるいるw
自分は成長しないし試行も止まるし若者の試行や提案も頭ごなしで否定するしかない
いや、どうでもいいんだけどもね( ̄▽ ̄)
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 23:55:48.30ID:???
>>98殿。

ワシの意見はどうでも宜しい。
ボールの位置に対する其方の考えや如何に。


>>99殿。

そうでは無いのう。
其方は御自分の意見に責任を持っておらんのじゃ。
其れでいて他人の意見を御自分の妄想に照らして否定する。
其の様な態度じゃから書いておる事も出鱈目ばかりなのじゃよ。
自分の論を吐きたくば他所で書く事じゃな。
此処では迷惑以外の何物でも無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況