X



【ウディコン】ウディタ企画総合69【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 20:02:24.91ID:o3i2oc9a
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレッドです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
https://wodifes.net/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください。

荒らし・迷惑投稿のNG(あぼーん)設定は>>2

前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合68【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1663904160/
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 13:51:00.91ID:DMxXfJ4l
chatGPT先生によると

>RGBカラーモデルでは、光の三原色は以下の通りです:

>赤(Red)
>緑(Green)
>青(Blue)
>これらの三原色を適切な比率で混ぜ合わせることで、さまざまな色を生成することができます。RGBカラーモデルは、コンピュータモニターやディスプレイ、テレビ画面など、光を使って色を表現する際に広く使用されています。

らしー
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 14:02:14.38ID:qgt5Of3u
世の中にはリンゴの絵を見せて

Q.これなに?

A1.リンゴ→正解は赤
A2.赤→正解は果物
A3.果物→正解は絵
A4.絵→正解はApple

みたいにどんな答えが出ようとも正解にならなくて
漏れなく罵倒の言葉が付いてくる自称教育なんてのもあるけど
ゲームにこういうの入れられるとつらくなる

ドラクエ5のパパスが最初に息子につけようとした名前とか
6の主人公の妹姫の名前みたいなのぐらいならまだともかくね
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 14:09:10.63ID:qgt5Of3u
プレ専のわがままで特定作品の(過去作含む)の批判ってわけじゃないけど
お題大喜利やってるんじゃないんだからあいまいな設問はやめてほしい
それを探すのもゲームだろうってのはわかるけど
せめて矛盾なく当てはまるのはこれしかないぐらい限定出来る状況にはしてほしい
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 15:34:41.03ID:zMcdivxb
【37】エメ仲間にしてから進まなくなった
光のたま入手のための勇者の証明って何すれば良いの?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 16:11:59.60ID:aOuAn4KK
>>677兄貴の【25】の感想俺も同じ、素材はいいのに強火で焦がしちゃってる感

>>699
チュートリアルからあれだと面食らってそっ閉じする人はそれなりにいそう
クイズやパズルゲームで、手にとってくれた人の出鼻をくじく真似はコンテストでは悪手よな
「"R" "G" "B"の三文字で表される"光の三原色"のうち、一つを答えよ」くらいならまだいけるか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 16:34:16.16ID:sF6sKbfL
【25】、RGBのやつは普通にチュートリアルで
「『れっど』『あか』『ぐりーん』『みどり』『ぶるー』『あお』全てが正解」って言われるから
そのレベルの悩みは出ないはずなんだが、後でチュートリアルが追加されたのか?
ググらなきゃいけない問題も特になかったし(とはいえ悩むのはあったから人によってはググるのはわかる)
それより空欄にカーソルがいかないせいで微妙に一部の場所にカーソル持って行くのが面倒だった。特に「決定」
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 17:52:02.42ID:sF6sKbfL
いや>>699みたいなのとか、斜め上のこと言ってる>>701(というかID:qgt5Of3u)みたいな
ゲームになるならない以前のまともに読んでないし考えてないだろってのが散見されるから。同一人物の可能性もあるが前スレにもいたし
バージョン違いでチュートリアルが違ったのかと
実際兄貴もルールの理解しにくさとかに言及してないし
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:03:10.57ID:VePa3+2O
実際ルールは理解したけど
問題が難しくてググらなきゃわからんだろっていうだけでしょ
俺もそうだし
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:05:42.07ID:sF6sKbfL
いや普通に分かるだろ。中学レベルだぞ。小学生なら仕方ないが
別に全部分からなくても「明度彩度あとなんだっけ?」とか、なんなら「明るさとかのことだろ」でOKだし
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:08:33.87ID:VePa3+2O
いや、すでに削除しちまったから確かめられんけど
最初の光のやつはわかったが、その後の色だかなんだかの2つの部分はわからんかったわ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:12:38.10ID:zMcdivxb
>>711
俺も前スレで同じようなこと書いた気がするけど
雑談多めに入ってたんで説明してるっぽい掛け合いは多分読み飛ばしたw
バックログなかった気がするし
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:16:59.95ID:sF6sKbfL
サムネにもあるだろ。チュートリアルは光の三原色・色の三原色・色の三要素
これ全部中学一年レベルなんだが……

>>716
バックログあるぞ。更新履歴には書いてないから最初からあったんじゃないか
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:51:53.07ID:zMcdivxb
>>717
すまん、確認してみたらノベルパート中はバックログできたけど
肝心の回答からバックログ開けなかったので触りながら確認できないんじゃ意味ないなーと思ったんだった
ノベルパートで説明しただけで満足しちゃったんだろうなって印象
内容もRGB以外ググらなきゃわからんかったしこのUIでマウス対応してないのもストレスだった
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:59:04.96ID:sF6sKbfL
何が流石かわからんが、義務教育レベルの内容でも「難しい」「ググらなきゃ解けない問題出すな」となるなら
そもそもクイズってジャンルが成り立たないという話になってきそう
更新で正解追加されたらしいし時期にもよるが、誕生石なんかはググらないと難しくなってくるか

というか話が逸れてて、元々は>>708とか>>711なんだ
独自ルールありそうなクイズゲームでメッセージ読み飛ばして挑むとかさすがに強気すぎじゃね
ただルール自体は至極簡単なものの、ヘルプなり基本ルールを常に表示くらいはあってもいいかな
そうすれば読み飛ばしてもOKだっただけに惜しい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:05:20.01ID:L0jLJjUG
よくTVで出る小五でも解ける問題で、
実際に小五以上でも解ける問題は計算問題くらいだと限られていて
小五以上も解けるだろうと勘違いして解けないのが歴史とかの知識問題全般って言われてるぞ

ちなみに俺は光しかわからんかったが、後の2門見て自信が無くなった手合い。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:06:22.40ID:zST4sCw/
仕事場で
10回以上同じエラー文が書かれた紙受け取っても未だに上の方しか読まないで、これは大丈夫とかほざいてエラーそのままで突っ返すバカも居るよ
知的障害レベル
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:07:49.68ID:sUpmM/O5
確か初期からルール説明自体はしてた覚えがある
ただ本番で通る答えが滅茶苦茶狭くて実質組み合わせ一択だよねみたいな感じだった
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:11:30.19ID:L0jLJjUG
>>725
連想問題系の欠陥よな
作者の範囲内の連想なら正解になるけど、それ以外だと不正解っていうの。
ワギャンランドも強引にあてはめられる連想しりとりがそんなんだったけど

クラゲの絵を見せられてカツヲノエボシとか刺胞動物とかでてきても
加茂水族館は正解にならないみたいなの
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:16:17.03ID:bO5onBqo
中学一年生レベルが解けるかどうかの話じゃないんだよな
解けないやつでも採点までは進めるゲーム設計じゃないのが問題なんだよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:23:48.77ID:sF6sKbfL
「問題の難易度が高い派」と、それに見せかけた「チュートリアルなんて読まないけど深く考えるのも嫌だぜ派」がいて
「問題の難易度が高い派」にも「専門知識を求めるな派」と、
それに見せかけた「義務教育レベルでも俺には難しいけどクイズゲームやるぜ派」がいる
本来俺が問題にしたのは「チュートリアルなんて読まないけど深く考えるのも嫌だぜ派」のルールわからない発言が目立ったことで、
チュートリアルが変わったのかと疑問に思ったってのが発端なんだが
「義務教育レベルでも俺には難しいけどクイズゲームやるぜ派」はよくそれでクイズやろうと思ったなと
やるのはいいけどよくそれで難易度が高いと言えたなと少し驚いた
ぶっちゃけそれで成立するクイズゲームなんて存在しなくね。どのクイズでもググりまくりにならね。どんなのなら解けるん?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:33:57.81ID:6taUeyjw
ぶっちゃけ、義務教育の問題全部答えられる?っていったらNOでしょ

アクション苦手でもアクションゲーやってるのはわかりきったことだし
ツイでもググってるのちらほらいるし。

単純にわりと問題と、答えの範囲が狭いってのは駄目だわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:36:18.78ID:Vx/xcAa8
俺も真っ先に>>699は感じたよ
ゲームデザインから逆算して構成する色の個別入力という事は察したけど国語力が低い

それとは別にステージ3の「誕生石と言えば」も問題が悪いと思った
例えば日本ジュエリー協会が規定するところの「誕生石」には
3月に「アクアマリン」「サンゴ」「ブラッドストーン」「アイオライト」の4種が規定されているけど
この中で正解と認定されるのは「アクアマリン」だけで他は全て不正解
規定種は全部入れてもたったの29種類なのに
1月1種の12種類しか正解を用意しない狭量さに辟易して自分はここでギブアップした
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:37:05.87ID:zMcdivxb
ウディコンのクイズ系で楽しめた記憶があるのはむぞくせい氏のやつだな
考えてみると「ヒントを出せるような問題」で「ヒントの出し方」が上手いのが
クイズ系で好印象を与えるコツなのかも

単なる知識問題はヒント出しようもなくて知ってるかググるかでそうなるとゲームやってるのかも微妙になってくるしなw
資格の学習目的とかならいいだろうけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:45:10.23ID:6taUeyjw
>>734
たぶん誕生石がそれしか書いてないサイトを参考にしたんだろうな。
知識とか文献調べでよくあるやつだ
だから資料は最低3つ以上は選べと(ryk
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:49:46.49ID:t4EiWJGH
ランダムの問題たくさん用意してひらがな重複せずにどれだけ回答できるか競うとかのが良かったのでは
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:32:17.68ID:sF6sKbfL
>>729
一番シンプルな基準だから引き合いに出してるだけだが。「普通」だの「常識」だの言い出したらそれこそもめるぞ
一応学力調査とかなんらかの全国的な調査結果を元にするって方法もあるな

>>733
なんか話逸らそうとしてるけど、義務教育の問題全部答えられる?っていったらNOなのはいいんだ
問題はそれで難しすぎるとか言い出すことなんだ
それが通るとクイズゲームってものが成り立たなくなりかねない

>>734
逆算して察する以前にチュートリアルで説明してるわけで、やっぱチュートリアル読まない人多いんだな
チュートリアル読まないならReadMeも怪しいし、そのあたりのデザインは狼煙さんも何度か話題にしてるけど
システムをどう理解させるかが重要なんだろうな。複雑なゲームの場合どうするかとか
あ、誕生石は今のVerは他のも通るようになってるし、一部は英名和名や微妙な表記ゆれも通るようになったけど
色々問題に不向きだと思うわ。ちなみに「アメシスト」はNG(ジならOK)だったりの抜けもあったりする
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:37:03.89ID:aOuAn4KK
>>734
そう、(問われてることも答えも分かるけど)問題文が違和感あるって言ってんのに
義務教育レベルの知識だの関係ない方向から詰めてこられて困惑
件の問題文はまるで自他の区別がつかない人の話し方みたいで気持ち悪いんよ
プレイヤーのこと見えてないだろ?って地雷臭がする(≒出鼻をくじかれる)

ちなみに初期版しかやってないけど
>「『れっど』『あか』『ぐりーん』『みどり』『ぶるー』『あお』全てが正解」
なる文言はない
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:44:32.48ID:Sy0DPCsy
上で話題になってたむぞくせい氏のクイズゲームは最初のホテルの奴は雰囲気はすごい良いけど不親切だの答えが狭いだの作者の脳内当てゲーだの言われてたね
けど2作目以降からその辺の不満点が軒並み改善されて文句なしの良作になった
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:02:10.82ID:sF6sKbfL
>>739
俺、あなたにはレスした覚えないんだけど。強いて言えば>>708がそれっぽくも見えるが全然論点違うじゃん
そもそも>>699は「問われてることも答えも分かってる」ように見えないけどまあおいといて
内容に「普通」とかまで言って最初に言及したのは>>712で(ID:VePa3+2Oとかも後で乗っかった)、俺はそれにレスした形で
あなたに言ってないし詰めてもないんで完全にお門違い。実はどれかがあなたの別IDだったりするなら知らん
というか>>677の兄貴の感想に同意なんじゃないの?
兄貴は「ググらなきゃいけないくらい問題の難易度が高い」って話で「問題文がわかりにくい」じゃないように見えるんだけど
兄貴の感想まで捏造してたの? そりゃ話も食い違うわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:04:31.80ID:Vx/xcAa8
>>738
チュートリアルで重要なのは確証なんだよ
「1+1=?」と聞かれたら「2」が正解だとはっきり明示しないとプレイヤは分からないの
ナゾナゾ的な回答を要求しているのかもしれないし、論理学的かもしれないし量子力学的かもしれない
「1+1=2である」とはっきり明示して
初めてこの世界は数学的回答を求めているのだ、とチュートリアル問題として成立するのよ

さっき見直したけどチュートリアルの背景に「みどり」と書いているだけ
1問目のネタバレ回避のつもりなんだろうけど、これじゃチュートリアルとして中途半端だよ
ネタバレを厭うならもっとチュートリアル用の易問と答えを用意すれば良いのに
背景にヒント?を書いただけでプレイヤに規則性を察しろと言うのは傲慢だよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:08:16.17ID:WbW3mPzV
たとえ作者の自演かもしれなくてもこんなにヒートアップできるってことは25はきっとすごい作品に違いないな
違いないな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:24:28.12ID:sF6sKbfL
>>745
俺は1.04しかやってないからそれ以前はわからんし、だから>>708で聞いたんだが
前述の通り今は「『れっど』『あか』『ぐりーん』『みどり』『ぶるー』『あお』全てが正解」とか、他にも色々説明されるし
更新でわかりやすくしたんだなってだけ。ウディコン的には旧バージョンで不親切だったんならしっかり減点すれば良い
というか>>725みたいなのもあったし、その旧チュートリアルの話を先に言ってくれよと

易問の判断基準が難しいし、説明しながら実際に全部解いてみせるチュートリアルやればよかったと思う
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:30:41.11ID:zMcdivxb
そういや【25】って閉じた時タスクマネージャーにgame.exeがのこってない?
フォルダ消そうとしたら使用中になってて前もそうだったんだよな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:35:29.88ID:Vx/xcAa8
さっき最新の104落としたけど
度重なるアップデートで背景画像やテキスト含めて色々と分かりやすく改善したってだけ

コンテストの正式開催後のアップデートなんて考慮する義務は無いし
初期版のチュートリアルを知らずに噛みついてんだから平行線になる訳だな
せっかく柔軟に改善していたのに無差別に噛みつきまくるってマジでID:sF6sKbfLは作者にとっていい迷惑だろうな
もう恥の上塗りにしかならないから黙ってろ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:49:58.29ID:MWnaZFcq
【51】やってみた
発動条件によって異なる3種類の効果を持つアイテム・魔法を駆使して進むローグ系
発動条件は最初は謎だが、各地にあるクリスタルを調べるとランダムで判明する
この発動条件がクセがあって面白い

ちゃんと解説読まないと遊べないし、解説読んでも遊びにくいけど
分かってくると面白くなる感じは前回のアグリックス先生に似てるかもしれない
ジャンルは全然違うが
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:50:15.11ID:sF6sKbfL
初期版のチュートリアルを知らずに噛みつく以前に>>708>>711で普通に旧チュートリアルがどうだったか聞いてるんだが
それに答える者がいないどころか>>725みたいな紛らわしいレスがあってもあなた含め無反応だったんだけど
さらにあなたは>>734でも言及してない=ちゃんと読んでレスしてないってことにもなるけど
おまけに正式開催後のアップデートなんて考慮する義務は無いのには俺も実質同意してるけど何言ってるんだ
自分から読まずにレスしてることを証明するスタイル? 誤魔化すにしてももう少しうまくやってくれないかな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 22:13:01.38ID:Sy0DPCsy
普通にアップローダ―から初期版DL可能なので確かめてみたが「『れっど』『あか』『ぐりーん』『みどり』『ぶるー』『あお』全てが正解」などの文言はなかったな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 22:18:45.46ID:xiTkhyZS
sF6sLbfLが作者かどうかなんてどうでもいいんだよ
俺は25のアイデアがいいと思ったし光る部分があった
誕生石云々の問題点は擁護しきれないけどな
なのにこんな流れになってるの辛いわ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 22:27:24.88ID:TChrR/nH
今起きてるのは25についての討論じゃなくて、先に誤った方が負けの不毛なレスバだから気にしない方がいいよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 22:38:58.51ID:j7iHrxY1
今年は攻略情報のやり取りがあまり活発じゃない印象
やっぱスレで盛り上がれるのってハクスラ系?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 23:13:28.32ID:luqZ85bF
>>763
'もう271円分も増えたんだけど'
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 00:23:48.56ID:D6YdoZT7
【55】って去年のやつのほうが面白くなかったか?
なんでわざわざこれを出そうと思ったのかわからない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:02:04.91ID:jaGaiHak
俺も今回のほうがどちらかというとハマってるけどアイラでブチ切れそうになることが結構ある
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:40:42.39ID:eehEAU1W
27.一人非零和有限確定無情報非ゲーム
度々あるtxt出力されたりする脱出ゲームに見えるが問題ゲーム
一番悩んだのがたぶん一番最初

28.『DayDreamDreamer』
所謂CTBとかの類のRPG。
シンボルエンカウントだけど道が狭くて敵の配置が厄介だったり
(加えてキー操作だと斜め移動に問題があったりするので)
正直操作しにくい戦闘UIの配置とキー操作はともかく
独特な固有名詞が多すぎる、戦闘システム、状態異常などに
だいたい全ての要素において説明不足に加えて、ゲームバランス大丈夫?とか思ったりする。
シナリオはちゃんと作ってあるほうだと思うが、テキストのノリとか性質所々が気になる。
ただ、ゲーム自体は作りこんでいるぶんのマイナスが大きいタイプと慣れなさの影響があるだけで
独特なゲームに興味あったらやるのは悪くない。
あと、初期街の鳥が多すぎてなんか笑った。

29.女神の迷宮
デフォ戦ベースにWizっぽさを振りかけた感じのRPG。
基本部分は大体想像の通り、
ランダムダンジョンの構造に飽きたり、終盤の戦闘バランスとマップ歩きが相乗効果で辛い
でも装備集めに関しては案外楽しめたと思うので耐えられるなら進められる

30.STARCHILD
ジャンプ一本だけのアクションゲーム。むしろ潔くて良い。
ジャンプの操作性が独特なのと、もうちょっと二段目の猶予が欲しかったところ
ドットも合わせて雰囲気ゲーな感じで進む。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:42:43.02ID:eehEAU1W
31.オチル
落下地点指定ゲーすぐ終わる。
ギミック諸々は味付けに必要だと思うが、
違和感のなさそうなギミックというかというかそんなのがほしかった
あと地味に説明の前後の演出が長いのやめてほしい

32.アドリブ・ロール
映画撮影という要素はとりあえず忘れて選択肢による自由度のあるRPG。
とっつきにくそうな見た目やら何やらで、遊びにくさもあるが
ライフと手札が共用という独特なRPGの戦闘部分はゲーム性が面白く感じたので一見の価値あり。
(バランス調整とか難しそうだが)

33.ロロろくプラス
セブン、V&Bのやつ。ゲーム性は原作通りだが弄ってある部分も多々あり
原型からなんでこうなってるのかわからない部分とか様々。
積み要素というか、ストレスというかそんな部分も同じ。
問題は情報量の多さに対する不親切っぽさ、緑帯やらのバグの多さ、あと強制終了も起きた。
修正と仕様が落ち着いてからじっくり遊びたくなるので、
完成すれば出来はそこそこ良い感じにまとまると思うがある意味コンテストには不向きか。

34.BerriesWitch
園芸しつつ料理バトルゲー。
手探りでもある程度は感覚でゲーム性はつかめる。
でもその先は難易度に左右するだろうリードミーは読んだ方がいいような内容。
UIはスッキリしてるが見たいデータを見るのにちょっと手間だったりとか、
あとは文字速度の調整できればよかった。わりと楽しめた
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:43:29.85ID:eehEAU1W
35.睡蓮
普通の短編ADV、地味に画面サイズがでかいので
ノートPCとかだと最大化しないと名前の下の会話文がまったく見れない。
文字速度の調整だけできればよかった

36.ヒーローの冒険
デフォRPG、特にストーリーは無し。
特に序盤の諸々の難易度に付随する設定値周りがきつい、
宝箱からアイテムまき散らすコモンを使いたかったのはわかるが
回収中に歩数がかさむので結果的にエンカウント発生しやすいという問題。
せめてシンボルエンカウントにするべきだった。他にも疑問な仕様やらもあるが

37.エド王子の冒険 大地の精霊と邪悪な神
よくある初心者が作ったであろうデフォゲーのイメージなやつ。
所々に大雑把な演出が頻発し、仕様なのかわからない物も含めるともはや逆に笑えてしまう。
が、そのため次第に進行として正しいのかまで疑問に持ち始める。
ゲームバランスも考えてあるようで所々大雑把な部分が出てくる。
真面目に作っているけど、形にはなっているが本人の理想の出来に届いてない感じ

38.〜罠〜狙われた仔共たち・・
いつものインフレゲーRPG
OPの時点で会話数行のために演出が長い。
インフレゲーに少し道を外れただけでも高エンカウントが組み合わさりすごくめんどくさい。
本当にいつも通りだと察して
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:44:06.66ID:eehEAU1W
39.デジチューバー
短編、展開と説明がよくわからなくて理解が追い付かないが
たぶん二次チューバーをコメント欄で俺が育成したんだぞ気分になるゲーム

40.可愛い子と夏祭りに行きてえよなあ!
短編ノベル、マルチエンド、完
説明しようがない。
とりあえず、今年のノベルゲータイプはみんな文字表示速度関連の仕様をつけてほしい

41.ショートファンタジー マージョのマジかるパニカル
そろそろ脳がやられてきたときにでてきた、カレーに添える福神漬けくらいの優しい存在。
仮に一分ゲーコンテストだったら票を入れていいスルメゲー
十字キー+マウスの回避ゲーのベースは良いので
これを長く遊べるコンセプトに作ってみてほしいところ。

42.じゃんけんバトラー俺
バカゲーのノリでいく短編ジャンケン。
でも意外と考える部分やらあって上手くできてる。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 09:58:46.22ID:GNteinU/
【28】ワロタ
確かに鳥の量やばいな。街が鳥に支配されてる。
街中にパンくずでも転がってるのか??
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 10:38:31.66ID:mHG+P3x/
>>786
鳥多いよな
28あんまり話題上がらんから何か嬉しい
途中ならトゥルーまでクリアしてもらいたいわ
初期Verと比べたら今はUIとか説明わかりやすくなってるからさ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 11:04:57.43ID:ZQLwBn95
これ、要はどれだけ主人公で糸カウントを増やして、溜まったら追撃で大ダメージ狙えるかって事でしょ?
理解できると敵が強くても対処できるようになるから楽しけど、それを伝える動線が弱いのがネックだと思う。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 11:08:26.39ID:ZQLwBn95
RPGとかいっぱいやる人はUIも戦闘も何となくで理解していけるけど、ライト層多いウディコンで評価もらうのは難しいかもね
いわゆるスルメゲーに近いものを感じる
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 11:27:51.15ID:8q6z05w0
【28】は初期verからUI改善してバグも減ってきてるし、
戦闘中に相方の仲間がアドバイスするようになったから
だいぶシステム理解しやすくはなってきてるぞ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 12:16:24.02ID:Kiir1LPd
>>795
フリーゲーム、ましてやウディコンなら毎年そうだ
逆に一定以上の制作能力があってプレイヤーを選ばない作品あった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況