X



【ウディコン】ウディタ企画総合69【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 20:02:24.91ID:o3i2oc9a
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレッドです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
https://wodifes.net/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください。

荒らし・迷惑投稿のNG(あぼーん)設定は>>2

前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合68【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1663904160/
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:48:18.65ID:QjlArjom
技術云々よりかは発想力だな
武器ならともかくスキルをランダム生成するって思いつかないぞ
期間中ずっとやってたくらいおもろかったから例にあげてみた
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:49:57.94ID:DkXMpWs0
なるほど、じゃあ初心者らしからぬという訳でもなかったんだね
個人的にはランダムは鬱陶しいだけだった
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:54:55.15ID:tu4gr5g1
やっぱウディタって初心者でも簡単にゲームが作れるツールなんだな。
俺もなにか作るかな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:56:32.14ID:RwNFrrk7
>>649
スマブラもどきはコナミ・タカラ・ハドソンのドリームミックスTVワールドファイターズやら
シリーズが何作か出てるジャンプスーパースターズなんてのもあるし
今もsteamでスマブラもどきはいくつも出てるよ

スプラトゥーンはスマホ向けの陣地取りゲームが何作かあって
switchを買ってもらえなかった子がスマホやタブレット借りてプレイとかで小学生向けに人気があるとか
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:21:30.88ID:Sy0DPCsy
22の人は去年までウディコン作品含めたフリゲ実況やってた人だしな
実況してたら作る側に回ってみたくなったにしてはレベルが高すぎるが
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:48:30.36ID:L5Q58KiG
とりま最終日までに長編2つやるわ。
ファミ通クロスレビュー理論に倣えば、賛否両論はアツい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:49:03.88ID:MWnaZFcq
31
慣性の無いパイロットウィングスのスカイダイビング
かと思えばステージギミックがあってなかなか面白い
かと思えば唐突に終わる
ステージ数がもう少し多ければ箸休めミニゲームとしておすすめできるんだけど短すぎる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 02:26:27.90ID:vkOxM2f9
12.不屈のスペラ
デッキ構築型RPGで(6)よりもストレートなほう。
SSRでも入手のしやすさからデッキ構築の幅が広くて不便なく遊べる。
(それでももうちょっと種類が欲しかったくらいだが)
サポートキャラの設定でデッキを組む方針も変えられるのも良い。
ミスなくクリア。ボリュームがもっと欲しい感じではあるが、素直に満足した良ゲー

13.煽り時計の誕生の旅
普通のノベル。
開幕からあまりに時計が簡略絵なので動かすのを犠牲にしてでも
マスコットっぽく描かれていればまだ話に移入しやすかったと思う。
あと章題の表示スパンというか、シーンの切り替え結構短い感じはする。
(場面変化の影響かもしれないがわかりやすくはあるが、そんなにいらない)

14.プリティアックス外伝 〜斧姫〜
すぐ終わるRPG枠のネタゲー
ツクール2000素材をふんだんに使ったツクールっぽさと勢いはある。

15.ウラミコドク
とりあえず開幕数分であっ、と察する話のRPG+ADVパートの複合みたいなやつ。
戦闘部分はたぶん作者的にパズル思考でじっくりと考えさせたいタイプ
(結果的にRPG部分全体の構造やら難易度が上がるやつ)
いろいろと親切だったり凝ってる部分は見かけるのだが
シナリオが気に入ったらならいいが、なんとなく元ネタっぽいのがたまに頭の中にちらつくのと
全体的に爽快感が無いのが先を進めるのに辛い。
詰み将棋気味なRPGか推理ADVか、どっちかに絞るべきだったと思う。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 02:27:37.64ID:vkOxM2f9
16.めっちゃ危険なダンジョンだろうとみんなで潜れば怖くない
おそらく過去にも見たことがある大人数自動戦闘に介入要素をプラスしたもの。
ゲームシステム部分はシステムをある程度理解あたりから面白いと思ったのだが
大人数ゆえの視認性と、ダメージ部分の調整が難しいのか難易度が高い。
探索要素ももう少し欲しいところと感じたり変化感も足りないか
(釣りはもうちょっとアクション回数減らしてもいいと思う)
あと討伐ポイントの入手手段が特殊でちょっと変だと思う。
全体的に見てダメージ調整次第で良ゲーになると思う惜しさがある。

17.前進中の迷い人他四種のミニゲーム
基本的なベースは2種類のミニゲーム集。
どちらも発展性はありそうだが、いろおとしのほうを伸ばしたほうを見たい

18.ビャッコーギャモン
なんとなくロックマンZXを思い出すアクション、どう考えてもほぼパッド前提の操作性。
シナリオは面白そうでも会話が癖がある、敵の配置や攻撃に怪しい所がある。
敵の攻撃前振りに対してみてからローリングしたいが、
もうちょっと攻撃モーションがわずかに遅いと機能しやすいと思う。
武器は独特なのが多いが、中でも弾跳ね返しの斧動作自体がスローすぎて
反射的にやろうとすると合わなくていただけない
という癖みたいな欠点みたいなのが武器それぞれにある。
武器の耐久性はボス前とかでも面倒なので「0になったら機能が落ちる」のではなく
「ヒット時カウントが溜まっていって100になったら他の武器が数秒間強化」
みたいな能動的に切り替えたくなる仕様をデフォにしたほうがまだ良かったと思う。
(武器消費性の拘りが無ければ)
絵とかアクションの拘りは感じられるが、節々の遊びにくさが辛い
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 02:29:30.57ID:vkOxM2f9
19.その日暮らしの冒険補償
細かい要素は排除してアバウトに保険をかける経営ゲー。
しかし、どこまでいってもアバウトなので好みは人によるか、
通常モードは連打でクリアできる。
グラフで過去のマネジメントが見れるのは良い。
ゲームのうえでの障害は主人公の性格の慣れなさと台詞の棘具合。

20.ECO2クエスト
毎年恒例化してきたアクションゲー。
過去にあった命中率のストレス問題が、それ以上に出てくる敵の物量によって解決されている。
爽快感も上がってなお良い。
キー配置などの問題やら、装備周りの少しめんどくささやらあるが
それでも総合的には楽しさは上がった。反面、考える回避とかの要素っぽさは落ちたかも。
問題はオブジェクト量に比例した動作の重さがひとによってありそうなくらい

21.九色カーズレボリューション
よくわからない世界観とシナリオとノリと会話がきつい鬱っぽいRPG。
この話の展開についていける人はまずいないと思う、
ついでに長い導入やら、特に意味の無い単独選択肢が度々出てくる。(思えば単に自キャラの台詞だったが
画質に拘っているようで拘ってない部分がすぐ見える。
やっとの戦闘部分で投げ出したくなる要素が出てくる。
それでも続けても、内容の空気の落差みたいなものが激しい。投げた。
作る技術はあると思うのだが・・・プリンにマーボーかけたようなゲーム。

22.SIBLINGS
ジャンル的にはアクションゲーなのだが、反射神経リズムゲー。
スピード感あふれる戦闘は楽しいが
基本的に回避要素に振っているので攻撃面は・・・。
何度も死んで体で覚えるしかないゲーム性といい
幅広い層が楽しめるかと言うと難しいやつ。
もうちょっと緩やかな難易度とともにシステム覚えさせていってもよかったのでは
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 02:31:18.56ID:vkOxM2f9
23.Alkersas
最初に何故かミスティックアークを思い出したデフォゲー。
回復手段が限られている&全滅前提というバランスで
ボスに挑むつもりなら雑魚戦すら場合によっては躊躇う。
探索するには地味に狭い通路と半歩移動の相性が悪い。
そして、全滅しないと味方強化ができないという仕様。命中率もやっぱり酷い。
アイテム探索する間はそこそこ楽しめるが
そこからボスをどうするかが問われる。

24.ウディダッシュ
回避ミニゲーム
ステップでの減速がなんだか嫌なので
上下キーで速度調整できて、ステップで減速しないのがよかったと思う。
どうやっても回避できない壁が出てくる。

25.コトノリ
ゲームルールは良いのだが、
問題自体がググらないと難しいだろう・・・という問題。
もっと簡単な問題にしたほうがルールを活かせたと思う。

26. マインのパズルでバトル
そのまんまマインスイーパーの理不尽要素をHPでゴリ押すゲーム。
改善点としてほしいのはHPがあっても初手爆弾マス系要素(二手三手でも起きるが)
ダメージ判定はマスを開けていくときに発生する&マス数は関係ないので
コンボを余裕をもって狙っていけるのが良い所。
HPを削り切れば全部のマスを開けなくてもいいというのも長所。
コンボを前提にすると本来の攻略法とは別のルーチン化したり
なんというか意外と光る部分はあるのだがやっぱりマインスイーパー。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 03:58:58.90ID:ZF8wE+QG
>>678
何の記事よ


大体駄目そうなところは同じだな、やっぱ今年のデフォ戦の命中率酷いわ
21の初期命中率70%とか書いてあったからこれが一番最低値かもしれん。
まあ、ストーリーは説明不足も相まってもっとアレなんだが
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 06:40:30.79ID:+hmzwXIL
僕が絵を貶さない理由は、貶す理由がないから。

頼まれれば欠点を挙げる事はあるけど、好きで一生懸命描いた作品に尊敬こそあれ、僕がケチをつける道理がありません。

不必要に絵を貶す行動は、誰かの作品を貶す事で、不甲斐ない自分の優位性をムリに示そうとするちょっと悲しい行動と思います
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 09:40:48.35ID:Zuo5v00V
100ダメージを100%で与える武器
300ダメージを50%で与える武器
1ミスでロストするようなローグライクなら100%が好まれるだろうが、
攻撃力を1/10にして10連撃にするアタッチメントなんかがあると、
50%のデメリットをシナジーで平均化できる
そういうデザインがあればいいんだけどね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 13:19:46.26ID:P9anCBpr
>>693
【51】はどうだろう
難易度高いけどプログラム的な部分は最高クラスと思う
ダメ床魔法をなんとしても得るようにして進めるようなのだが
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 13:48:20.23ID:UgCLYqWH
RGBで表される光の三原色は?って問題文からしてかなり意味不明に感じた
まず何を問いたいのかが分からない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 13:51:00.91ID:DMxXfJ4l
chatGPT先生によると

>RGBカラーモデルでは、光の三原色は以下の通りです:

>赤(Red)
>緑(Green)
>青(Blue)
>これらの三原色を適切な比率で混ぜ合わせることで、さまざまな色を生成することができます。RGBカラーモデルは、コンピュータモニターやディスプレイ、テレビ画面など、光を使って色を表現する際に広く使用されています。

らしー
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 14:02:14.38ID:qgt5Of3u
世の中にはリンゴの絵を見せて

Q.これなに?

A1.リンゴ→正解は赤
A2.赤→正解は果物
A3.果物→正解は絵
A4.絵→正解はApple

みたいにどんな答えが出ようとも正解にならなくて
漏れなく罵倒の言葉が付いてくる自称教育なんてのもあるけど
ゲームにこういうの入れられるとつらくなる

ドラクエ5のパパスが最初に息子につけようとした名前とか
6の主人公の妹姫の名前みたいなのぐらいならまだともかくね
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 14:09:10.63ID:qgt5Of3u
プレ専のわがままで特定作品の(過去作含む)の批判ってわけじゃないけど
お題大喜利やってるんじゃないんだからあいまいな設問はやめてほしい
それを探すのもゲームだろうってのはわかるけど
せめて矛盾なく当てはまるのはこれしかないぐらい限定出来る状況にはしてほしい
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 15:34:41.03ID:zMcdivxb
【37】エメ仲間にしてから進まなくなった
光のたま入手のための勇者の証明って何すれば良いの?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 16:11:59.60ID:aOuAn4KK
>>677兄貴の【25】の感想俺も同じ、素材はいいのに強火で焦がしちゃってる感

>>699
チュートリアルからあれだと面食らってそっ閉じする人はそれなりにいそう
クイズやパズルゲームで、手にとってくれた人の出鼻をくじく真似はコンテストでは悪手よな
「"R" "G" "B"の三文字で表される"光の三原色"のうち、一つを答えよ」くらいならまだいけるか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 16:34:16.16ID:sF6sKbfL
【25】、RGBのやつは普通にチュートリアルで
「『れっど』『あか』『ぐりーん』『みどり』『ぶるー』『あお』全てが正解」って言われるから
そのレベルの悩みは出ないはずなんだが、後でチュートリアルが追加されたのか?
ググらなきゃいけない問題も特になかったし(とはいえ悩むのはあったから人によってはググるのはわかる)
それより空欄にカーソルがいかないせいで微妙に一部の場所にカーソル持って行くのが面倒だった。特に「決定」
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 17:52:02.42ID:sF6sKbfL
いや>>699みたいなのとか、斜め上のこと言ってる>>701(というかID:qgt5Of3u)みたいな
ゲームになるならない以前のまともに読んでないし考えてないだろってのが散見されるから。同一人物の可能性もあるが前スレにもいたし
バージョン違いでチュートリアルが違ったのかと
実際兄貴もルールの理解しにくさとかに言及してないし
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:03:10.57ID:VePa3+2O
実際ルールは理解したけど
問題が難しくてググらなきゃわからんだろっていうだけでしょ
俺もそうだし
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:05:42.07ID:sF6sKbfL
いや普通に分かるだろ。中学レベルだぞ。小学生なら仕方ないが
別に全部分からなくても「明度彩度あとなんだっけ?」とか、なんなら「明るさとかのことだろ」でOKだし
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:08:33.87ID:VePa3+2O
いや、すでに削除しちまったから確かめられんけど
最初の光のやつはわかったが、その後の色だかなんだかの2つの部分はわからんかったわ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:12:38.10ID:zMcdivxb
>>711
俺も前スレで同じようなこと書いた気がするけど
雑談多めに入ってたんで説明してるっぽい掛け合いは多分読み飛ばしたw
バックログなかった気がするし
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:16:59.95ID:sF6sKbfL
サムネにもあるだろ。チュートリアルは光の三原色・色の三原色・色の三要素
これ全部中学一年レベルなんだが……

>>716
バックログあるぞ。更新履歴には書いてないから最初からあったんじゃないか
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:51:53.07ID:zMcdivxb
>>717
すまん、確認してみたらノベルパート中はバックログできたけど
肝心の回答からバックログ開けなかったので触りながら確認できないんじゃ意味ないなーと思ったんだった
ノベルパートで説明しただけで満足しちゃったんだろうなって印象
内容もRGB以外ググらなきゃわからんかったしこのUIでマウス対応してないのもストレスだった
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:59:04.96ID:sF6sKbfL
何が流石かわからんが、義務教育レベルの内容でも「難しい」「ググらなきゃ解けない問題出すな」となるなら
そもそもクイズってジャンルが成り立たないという話になってきそう
更新で正解追加されたらしいし時期にもよるが、誕生石なんかはググらないと難しくなってくるか

というか話が逸れてて、元々は>>708とか>>711なんだ
独自ルールありそうなクイズゲームでメッセージ読み飛ばして挑むとかさすがに強気すぎじゃね
ただルール自体は至極簡単なものの、ヘルプなり基本ルールを常に表示くらいはあってもいいかな
そうすれば読み飛ばしてもOKだっただけに惜しい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:05:20.01ID:L0jLJjUG
よくTVで出る小五でも解ける問題で、
実際に小五以上でも解ける問題は計算問題くらいだと限られていて
小五以上も解けるだろうと勘違いして解けないのが歴史とかの知識問題全般って言われてるぞ

ちなみに俺は光しかわからんかったが、後の2門見て自信が無くなった手合い。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:06:22.40ID:zST4sCw/
仕事場で
10回以上同じエラー文が書かれた紙受け取っても未だに上の方しか読まないで、これは大丈夫とかほざいてエラーそのままで突っ返すバカも居るよ
知的障害レベル
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:07:49.68ID:sUpmM/O5
確か初期からルール説明自体はしてた覚えがある
ただ本番で通る答えが滅茶苦茶狭くて実質組み合わせ一択だよねみたいな感じだった
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:11:30.19ID:L0jLJjUG
>>725
連想問題系の欠陥よな
作者の範囲内の連想なら正解になるけど、それ以外だと不正解っていうの。
ワギャンランドも強引にあてはめられる連想しりとりがそんなんだったけど

クラゲの絵を見せられてカツヲノエボシとか刺胞動物とかでてきても
加茂水族館は正解にならないみたいなの
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:16:17.03ID:bO5onBqo
中学一年生レベルが解けるかどうかの話じゃないんだよな
解けないやつでも採点までは進めるゲーム設計じゃないのが問題なんだよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:23:48.77ID:sF6sKbfL
「問題の難易度が高い派」と、それに見せかけた「チュートリアルなんて読まないけど深く考えるのも嫌だぜ派」がいて
「問題の難易度が高い派」にも「専門知識を求めるな派」と、
それに見せかけた「義務教育レベルでも俺には難しいけどクイズゲームやるぜ派」がいる
本来俺が問題にしたのは「チュートリアルなんて読まないけど深く考えるのも嫌だぜ派」のルールわからない発言が目立ったことで、
チュートリアルが変わったのかと疑問に思ったってのが発端なんだが
「義務教育レベルでも俺には難しいけどクイズゲームやるぜ派」はよくそれでクイズやろうと思ったなと
やるのはいいけどよくそれで難易度が高いと言えたなと少し驚いた
ぶっちゃけそれで成立するクイズゲームなんて存在しなくね。どのクイズでもググりまくりにならね。どんなのなら解けるん?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:33:57.81ID:6taUeyjw
ぶっちゃけ、義務教育の問題全部答えられる?っていったらNOでしょ

アクション苦手でもアクションゲーやってるのはわかりきったことだし
ツイでもググってるのちらほらいるし。

単純にわりと問題と、答えの範囲が狭いってのは駄目だわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:36:18.78ID:Vx/xcAa8
俺も真っ先に>>699は感じたよ
ゲームデザインから逆算して構成する色の個別入力という事は察したけど国語力が低い

それとは別にステージ3の「誕生石と言えば」も問題が悪いと思った
例えば日本ジュエリー協会が規定するところの「誕生石」には
3月に「アクアマリン」「サンゴ」「ブラッドストーン」「アイオライト」の4種が規定されているけど
この中で正解と認定されるのは「アクアマリン」だけで他は全て不正解
規定種は全部入れてもたったの29種類なのに
1月1種の12種類しか正解を用意しない狭量さに辟易して自分はここでギブアップした
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:37:05.87ID:zMcdivxb
ウディコンのクイズ系で楽しめた記憶があるのはむぞくせい氏のやつだな
考えてみると「ヒントを出せるような問題」で「ヒントの出し方」が上手いのが
クイズ系で好印象を与えるコツなのかも

単なる知識問題はヒント出しようもなくて知ってるかググるかでそうなるとゲームやってるのかも微妙になってくるしなw
資格の学習目的とかならいいだろうけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:45:10.23ID:6taUeyjw
>>734
たぶん誕生石がそれしか書いてないサイトを参考にしたんだろうな。
知識とか文献調べでよくあるやつだ
だから資料は最低3つ以上は選べと(ryk
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:49:46.49ID:t4EiWJGH
ランダムの問題たくさん用意してひらがな重複せずにどれだけ回答できるか競うとかのが良かったのでは
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:32:17.68ID:sF6sKbfL
>>729
一番シンプルな基準だから引き合いに出してるだけだが。「普通」だの「常識」だの言い出したらそれこそもめるぞ
一応学力調査とかなんらかの全国的な調査結果を元にするって方法もあるな

>>733
なんか話逸らそうとしてるけど、義務教育の問題全部答えられる?っていったらNOなのはいいんだ
問題はそれで難しすぎるとか言い出すことなんだ
それが通るとクイズゲームってものが成り立たなくなりかねない

>>734
逆算して察する以前にチュートリアルで説明してるわけで、やっぱチュートリアル読まない人多いんだな
チュートリアル読まないならReadMeも怪しいし、そのあたりのデザインは狼煙さんも何度か話題にしてるけど
システムをどう理解させるかが重要なんだろうな。複雑なゲームの場合どうするかとか
あ、誕生石は今のVerは他のも通るようになってるし、一部は英名和名や微妙な表記ゆれも通るようになったけど
色々問題に不向きだと思うわ。ちなみに「アメシスト」はNG(ジならOK)だったりの抜けもあったりする
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:37:03.89ID:aOuAn4KK
>>734
そう、(問われてることも答えも分かるけど)問題文が違和感あるって言ってんのに
義務教育レベルの知識だの関係ない方向から詰めてこられて困惑
件の問題文はまるで自他の区別がつかない人の話し方みたいで気持ち悪いんよ
プレイヤーのこと見えてないだろ?って地雷臭がする(≒出鼻をくじかれる)

ちなみに初期版しかやってないけど
>「『れっど』『あか』『ぐりーん』『みどり』『ぶるー』『あお』全てが正解」
なる文言はない
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:44:32.48ID:Sy0DPCsy
上で話題になってたむぞくせい氏のクイズゲームは最初のホテルの奴は雰囲気はすごい良いけど不親切だの答えが狭いだの作者の脳内当てゲーだの言われてたね
けど2作目以降からその辺の不満点が軒並み改善されて文句なしの良作になった
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:02:10.82ID:sF6sKbfL
>>739
俺、あなたにはレスした覚えないんだけど。強いて言えば>>708がそれっぽくも見えるが全然論点違うじゃん
そもそも>>699は「問われてることも答えも分かってる」ように見えないけどまあおいといて
内容に「普通」とかまで言って最初に言及したのは>>712で(ID:VePa3+2Oとかも後で乗っかった)、俺はそれにレスした形で
あなたに言ってないし詰めてもないんで完全にお門違い。実はどれかがあなたの別IDだったりするなら知らん
というか>>677の兄貴の感想に同意なんじゃないの?
兄貴は「ググらなきゃいけないくらい問題の難易度が高い」って話で「問題文がわかりにくい」じゃないように見えるんだけど
兄貴の感想まで捏造してたの? そりゃ話も食い違うわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:04:31.80ID:Vx/xcAa8
>>738
チュートリアルで重要なのは確証なんだよ
「1+1=?」と聞かれたら「2」が正解だとはっきり明示しないとプレイヤは分からないの
ナゾナゾ的な回答を要求しているのかもしれないし、論理学的かもしれないし量子力学的かもしれない
「1+1=2である」とはっきり明示して
初めてこの世界は数学的回答を求めているのだ、とチュートリアル問題として成立するのよ

さっき見直したけどチュートリアルの背景に「みどり」と書いているだけ
1問目のネタバレ回避のつもりなんだろうけど、これじゃチュートリアルとして中途半端だよ
ネタバレを厭うならもっとチュートリアル用の易問と答えを用意すれば良いのに
背景にヒント?を書いただけでプレイヤに規則性を察しろと言うのは傲慢だよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:08:16.17ID:WbW3mPzV
たとえ作者の自演かもしれなくてもこんなにヒートアップできるってことは25はきっとすごい作品に違いないな
違いないな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:24:28.12ID:sF6sKbfL
>>745
俺は1.04しかやってないからそれ以前はわからんし、だから>>708で聞いたんだが
前述の通り今は「『れっど』『あか』『ぐりーん』『みどり』『ぶるー』『あお』全てが正解」とか、他にも色々説明されるし
更新でわかりやすくしたんだなってだけ。ウディコン的には旧バージョンで不親切だったんならしっかり減点すれば良い
というか>>725みたいなのもあったし、その旧チュートリアルの話を先に言ってくれよと

易問の判断基準が難しいし、説明しながら実際に全部解いてみせるチュートリアルやればよかったと思う
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:30:41.11ID:zMcdivxb
そういや【25】って閉じた時タスクマネージャーにgame.exeがのこってない?
フォルダ消そうとしたら使用中になってて前もそうだったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況