X



【ウディコン】ウディタ企画総合69【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 20:02:24.91ID:o3i2oc9a
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレッドです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
https://wodifes.net/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください。

荒らし・迷惑投稿のNG(あぼーん)設定は>>2

前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合68【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1663904160/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 21:48:57.35ID:etST8f1p
物語性が重視されるジャンルで、物語が凡庸だと評価に困るな
まだ駄目なところがある方が点数付けやすい
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 23:04:34.82ID:8Vkey3cx
【15】最初だけやった
変な場所に連れて行かれてデスゲームに巻き込まれて変なダンジョンを攻略する
ダンガンロンパのパクリみたいな意見もあったけど
これ去年のショートファンタジーとも似てる気がするな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 23:25:49.59ID:wk/j0hyY
既視感があると思ったらなるほど
ショートファンタジーもアドベンチャーとRPGを交互に遊ぶような構造ではあったな
あれサクサク進んで良かった
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 00:24:46.77ID:g/DrstMK
11の原型は仮面ライダー倶楽部だろうか、ローグライクとやらも含めて
たるい、たるい

基本システムのままグラフィックだけ独自にした方が評価よさそう
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 01:17:21.23ID:r3gG589o
パロディと言うか作りたいゲームが本家に似てしまうことは良くあるな
意図したパロディでなければセーフだとは思うがね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 01:30:03.90ID:FxY0sGWt
11は魔導物語と仮面ライダー倶楽部を悪魔合体させるとこうなるのか感を感じた
絵は上手いんだから変なシステムにこだわらなければ上位普通に狙えそう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 09:18:55.14ID:+JJmO9So
熱中10
【18】慣れたら戦闘が楽しいARPG
慣れるまでは遊びづらさを感じるかもしれない
ストーリーは合わなければ飛ばしていいと思う
【55】クソ面白いノンフィールドRPG
アクティブターン廃止でゲーム性が前作から変わってる
運ゲー要素が薄まり個人的には前作よりハマってる
熱中9
【29】自動生成ダンジョンが長すぎるRPG
敵の攻撃が熾烈過ぎて後半はポーション爆買い逃亡必須
それでも敵をなぎ倒して進むのが楽しい
【48】ボリュームがすごいWWA
ステージごとに違った要素がありWWAとしての完成度が高い
【53】自由度が高いRPG
序盤が終わるとラスダン前とか全マップを動けるので探索が楽しい
【16】ダーッとなってワーワーするRPG
流れが分かると楽しい
基本放置だがボスはカードの支援で結構忙しい
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 09:41:31.32ID:r3gG589o
アクション作れる人はいるだろうけど、操作の心地よさまで配慮して作るのは難しそうだね
システムを理詰めで作れる人は多いだろうが、操作は感覚が大切なのかもしれない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 09:42:26.27ID:/1zKrETz
2Dアクションゲームで一番操作感が気持ちよかったのがDead Cellsっていうインディーズゲーなんだけど
あれマウスとキーボードの操作でも本当にストレス無く心地よく動かせるんだよね
ああいう操作感を目指して欲しいと思う
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 11:31:29.36ID:R2RjNIna
2Dゲーほんと出来はすごく良いけど操作感難ありなのはどれも否定できない(それでも比較的高い点付ける予定だけど)
作者はゲーム好きで得意でもあるんだろうけど広い層のプレイヤー目線で作れるかはやっぱ別問題なんだろうな、過去作だとメツァルナに近い印象
上位になった探索特化の夏雲や最初からチャレンジ目的のW+Aはステージの困難さを前提にしつつ操作感は不愉快に感じなかった
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 12:31:56.52ID:EWNQHhxI
今回デフォゲー多い気がするけど
それでもセンスに差があるのは明確に感じる
高難易度を単に敵が強いと思っているのか(特に辟易するのが)
ゲーム性を生かすなのかくらいは
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 13:55:12.98ID:iHdvI7lv
第13回も基本システムのデフォゲー多かったし
やっぱり基本システムはバグや不具合も少なく安心してプレイしやすいって点が大きい気がする
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 14:39:43.54ID:Yqu/yMlS
フリゲはたとえ作者が安定版と称しててもバグある前提でのプレイが基本ね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 14:58:03.26ID:r3gG589o
基本システムで優勝した作品ってあったっけね
ウディコンってシステム自作が評価されるイメージがある
俺は面白ければ何だっていいんだけどさ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 16:04:27.73ID:rrzCM540
シナリオが良かった作品あった?
評価はストーリー性を重視してるけど今年はイマイチかなあ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 16:26:08.98ID:iHdvI7lv
ストーリー性って結局自分が面白いかそうじゃないかって基準によるから一概には何とも
それでも上げるなら今年だと【1】【35】【40】【46】【59】はストーリに特化してると思ったわ
あと【56】みたいなストーリーを自分で作るタイプはウディコンじゃ珍しいな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 16:30:21.73ID:EWNQHhxI
短編で文章量が少ないのを踏まえても
【50】の何故ドラゴンを倒さなくてはならないかという点においてだけでも
説得力と目新しさがあったからストーリー性は推せる
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 16:32:29.32ID:8QT79Gcb
その辺力入れてそうな【1】【46】【59】はどれもまだ遊んでないんだがどうなの
ここ5年は毎年物語性が光る作品があって贅沢だった
レグルス、アヴァロン、扉鍵、怪異探偵、熊執事、儚き灯火、すっぽんとか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:37:09.60ID:7wZG1bst
ガワだけ変えた基本システム、
見た目そのままだけど基本システムにコモン加えて調整したやつ、
とかデフォゲーにもいろいろあるけど
大抵後者のほうが良ゲーよな

デフォゲーの中でもゲームシステムに組み合わさって
かばうが本当に役立つの【50】くらいだし
盾の騎士が盾の騎士を名乗っていいくらいには盾役重要だったわ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:42:04.66ID:7wZG1bst
【18】はストーリーに触れる前にテキストがな・・・って躊躇う。
ゲームシステムは良い・・・というか、「揃ってる」けど
そのぶん操作性に荒い部分が多いし
バランスとか調整が大部分上手くなさそうのもあって評価が不安定でわからんやつ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:50:29.99ID:+b7PbwpY
48もわるくないけどグレイテストキャッピーがウディタWWAのマスターピースすぎて色褪せて見えるのが欠点だな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:54:04.03ID:iHdvI7lv
今年だと【35】のノベルゲーもストーリーに特化してるけど
プレイさせるってよりも読み物に近いからなあ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:11:30.18ID:J4EQKLF/
>>27
当たり前だとおもうよ
パッドなくてキーボード操作も下手(パッド以上に扱えてる自信がない)ならアクションゲームやるという発想がそもそもない
それって自分の方がまともに評価できない環境の「おまかん」なわけやん
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:28:45.00ID:BqBu1fBF
【18】は自分には操作難しかったからシナリオのよさ語れないわ
はじまりのじてんですごく完成度高いと思ったししわくわくしたんだけどね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:33:34.02ID:pNQxbBJR
審査員が一般のプレイヤーのコンテストなのに
専用のゲームパッド前提で話進めるのはおかしいだろ
キャラやグラフィックがいいからゲームを落とすライトユーザーだっているはず
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:52:37.21ID:pyoo7Z+T
シナリオなら【4】【15】を推すわ。
【4】は序盤の引きが弱いけど中盤から徐々に良くなってくる。5,6時間は忍耐の時間。
【15】は逆に序盤の引きが良かった。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:04:45.94ID:GviLd+b6
パロディは規約上グレーゾーンらしい

>元ネタが1作品(1シリーズ)にほぼ断定できる「デザイン」や「演出」の露骨なパロディが含まれる作品が
>たびたび問題に挙がるので、あえて狙って作ることは可能な限り避けてください。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:12:32.71ID:egRcHZjo
【18】はストーリーの熱さは分かる
だから8まではつけられる
でも9とか10は感動とか熱狂とかないと無理
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:21:47.46ID:6gCWfZBw
一応18はアプデのたびにどんどん難易度下がってるらしいからウディコン初期に遊んで無理だった人は落とし直してみたらいける可能性あるのでは
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:24:04.38ID:pNQxbBJR
本当にシナリオがいいなら最初に退屈させない
【5】も同じ理由で低めにつけた
でも他におすすめがあるかといわれると・・・うーん
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:37:53.25ID:wZwk1mSt
【20】 ECO2クエスト、これは第 13 回で選外になってしまった ECO2 の続編みたいなものかな。
第 13 回のは割と良くできたゲームだと思ったし、スレッドでも比較的名前が挙げられていた記憶がある。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 21:24:12.42ID:57OW3fbr
>>60
【4】【15】推しは同意するが
シナリオで語ってしまうと好みのラインがはっきりと分れるよね
>>65
【5】もいいんだよ
最初がグダってるのは
日常を描いてるからなんだろう
後の非日常と分けるためだろうけども、いきなり日常だと抵抗はあるよね
一応、導入があるんだけど
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 21:41:51.06ID:Z/GUqQCV
明るい日常をだらだら水増し文章で十数時間→どんでん返しで暗いストーリー→更にどんでん返しハッピーエンド

昔のノベルゲーで良く使われるやつだけど
今どきそういうの流行らないよなダラダラしてるとすぐ切られる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 05:20:31.81ID:g3UfP/kY
0年代はノベルゲーブームだったが、いいシナリオなんて一握りだったな。文章1KBあたり何円とかで量り売りされてたからとにかく水増しばかりだった
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 10:25:30.14ID:hlpkbh1A
個人的にはキャラもシナリオも好きなんだけど、
確かに【15】はプロットが完全にダンロンをオマージュっていうか、まるまんまなんだよな
推理はそういうもんだから寧ろ醍醐味だけど、戦闘まで頭使いすぎてダルい。
ダンロンやったことない人にシナリオがすごい!って持て囃されてるのはほんとモヤるな
そのへんはちゃんと評点しておかないとなあ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 10:29:40.18ID:oRY6BkvI
「じゃんけんバトラー俺」の人はウディコンでは新人だけど
別ベクトルではフリゲ界の古参だからな

>>71
スキップしたい水増し文章だらけなのはそういう事情だったのか
同人ゲー発の名作と勧められたストーリーが大体それで、なんでここ圧縮できないんだ?と不思議だった
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 10:33:37.77ID:IHoEeFp2
元ネタ知らない人間がもてはやすってのは世の中なんでもそうだからねえ
だから○○○○御代の曲なんかパクり継ぎ接ぎだらけなのに凄い凄いと昔からもてはやされたりしてるし
元ネタ知ってる人間からすりゃ理不尽でイラつくよな
○○○○○○だって○○○○○○○○○○だって絵がうまいうまいと持て囃されてたが実際海外雑誌のトレスだの丸パクリだらけだったらしいしな

だけどダンガンロンパのネタバレを丸丸全部ここに書き込んだやつだけは絶対に許せないけどね
会社に通報しようかとすら思ったわ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 11:05:11.62ID:8VfnRMt9
ネタバレが嫌なら2chを見るなとあれほど

まあ「そのうちやるゲーム」の9割は積みゲーか忘れるって話だから
過剰反応しすぎだから落ち着け
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 11:08:09.17ID:8VfnRMt9
>>71
>>73
水増しじゃなくて
緩急が必要だからバトル物でも不要そうな日常シーンとかあったんだよ。
逆にバトルシーンですげえくどいほど長いって文章あるけど
あれは正直調整できてないだけだと思う
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 12:27:44.61ID:oRY6BkvI
>>77
いやそういう構成上の必要性はみんな分かってるって
そのうえで異様に冗長なのが水増しって言ってんの
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 12:33:50.68ID:hlpkbh1A
あー、今ツイ見てたら、【15】の作者、
【18】をめちゃくちゃコキ卸して【15】が優勝候補だ、って書かれてる記事を物凄く嬉しそうにrtしてるわ
オマージュってレベルじゃねーだろってのを平気でやっちゃうような人間性が垣間見れる
作者ヲチはNGで人間性じゃなくてゲームの面白さで語れよっていうのは同意なんだけど
これはゲームの出来栄えに疑問を投げかける要素に繋がってるからちょっとなー
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 12:35:25.24ID:BAbljo8i
ノルマがあるというなら水増しも生まれてしまうのだろう
消費経済の需要に真っ正直に応えようとした結果がそこには薄めとして確かにある
貪欲な消費者と言う魔物と戦っていたんだろう・・・
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 12:51:13.94ID:BAbljo8i
>>82
今後はAIがそれに代替する
というか、AIキャラが登場することになる?
いや文章止まりかな? AIキャラ恋愛ADGはどっかの企業かなんかがやるのかなー
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 12:54:56.54ID:aBpKpHjJ
>>80
【18】への意見はまだまとも。【13】のがもっとひどい
ていうかツイッターだと【15】がかなり評判だな
誰かが一石投じないと去年の魔法裁判になるぞ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 12:55:19.57ID:0lyVPv1Z
無駄に冗長な作品だなって思った瞬間から連打読み飛ばしモードになるからな
最初の冗長パートを読んだ前提で物語を展開されても入っていけないから最後まで飛ばす
本当に物語を読ませたいなら端的にしたり謎入れたりして最初から読ませないと
【35】とか立ち絵が影のまま日常パートが進行するから何も入っていけなくてスキップしまくりだった
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 13:05:53.71ID:wcAL5SZk
ほとんどの人はパクリスペクト元があることを知ったうえで純粋なゲームのクオリティの高さに高評価出してるように見えるけどな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 13:34:52.18ID:IHoEeFp2
悪の権化作ってみんなで一斉に匿名で石投げて叩くのはそれ以上無い快楽だからやりたくて仕方ない気持ちは分かるがヲチはヲチ板でやらんとな
作者叩きに熱心なヲチ気質のやつが湧いてくるのもここの風物詩だがこうして毎年同じよーな注意するのもいい加減うんざりしてきたな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 13:36:23.73ID:aBpKpHjJ
あの無骨な推理(笑)にクオリティを見出すのはきつい
なんか特殊能力ありのミステリが流行ってるけど
物語性10入れたのはソウテン鏡だけだったね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 13:39:51.80ID:aBpKpHjJ
【23】ちょっと遊んだ
雰囲気はネフェイスト系に近いな
でも敵が弱いあたり差別化図ってそう
基本システム系だけど結構面白い
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 14:19:05.02ID:m4yL3bgk
>>92
なんの権限もないくせに風紀委員みたいな言い出す方がガキじゃね
5chなんだから殺害予告とか以外は注意したって何も効果ないよ?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 14:31:43.77ID:IHoEeFp2
俺が風紀委員になって一々メッってしてやらないと赤ちゃん達が調子にのってそういう書き込みだらけになって機能失うんだよ
このスレはこの10年間でたびたび作者のストーキングして一語一句全部揚げ足とって叩くような場所になってんだから
やれあの作者があの作者にイヤミ言ったぞとかやり返したぞとかくっだらねぇ話だらけになっていく
そーんなのっわっいーやだっ♪(アンパンマンのテーマ)
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 14:39:26.28ID:N3ONDi+C
ヲチをゴリ押ししたがる奴が「注意は効果ない」と誘導を試み、頭の悪いレッテル貼りしかできない
つまり効果があるということ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 14:43:32.93ID:DfNCbdun
元ネタ知ってるやつは叩きたかったら叩けばいい
元ネタ知らないやつがその話聞いて減点したいならすればいい
個人的にはクローンゲーかどうかは知った上で投票したいから情報共有は助かる
パクリなのかリスペクトなのかはちょっと調べれば分かることだし
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 15:01:49.17ID:IHoEeFp2
>>100
ここで作品批判は結構だが「正義の個人叩き」をする必要はない
ましてやツイッターの発言1つ1つ監視して揚げ足撮っていくようなものは論外
あとパクリ主張したいからって元作品のネタバレを全部羅列するような奴は絶対に許さん
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 16:12:41.70ID:EFuhdunh
知らないゲームのほうが多いから~~のパクリ情報は参考にする
だから蹴落としたい作者は他ゲーちゃんとプレイして粗探ししろよw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 17:07:07.51ID:m4yL3bgk
SEKIROやダンガンロンパクラスのゲームってゲーム好きなら「やってて当たり前」のゲームだから
知らないで絶賛してるやつはああこいつらプロのゲーム全然やらないで評論家ぶってるんだなって底の浅さがきっついわ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 17:22:33.98ID:zKrBtNBF
【26】はマインスイーパそのものな上にマインスイーパについている機能がついてなかったりして虚無ではないかと思ったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況