X



【F1】1987~1993年のF1を語ろう 99laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワンミングク MMa5-UU7U [60.44.147.44])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:57:58.51ID:gKJ1E0DCM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 98laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1671808522/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0069音速の名無しさん (ワッチョイW 15b8-t8JU [126.108.61.254])
垢版 |
2023/02/19(日) 09:50:05.59ID:n4VzYl370
あり得るなそれ
0073音速の名無しさん (ワッチョイW 859c-GGom [110.232.13.89])
垢版 |
2023/02/19(日) 11:56:01.72ID:GOH5SbMa0
長嶋悟じゃなく星野リゾートが日本人レギュラーなら違う未来もあったのかな?
星野リゾートが下位に甘んじるとも思えずセナとマシン差別されたらガレージで暴れまくって同じマシンを用意させただろう。
星野リゾートってあんなスタイルながらも単独クラッシュは殆ど記憶に無いからF1でも存在感見せつける事は可能だったよな。
0074音速の名無しさん (ワッチョイ aaf5-XxKZ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/19(日) 11:57:04.43ID:4R7JtlUF0
f1日記読むと89シーズンはアロウズ移籍がほぼ決まりかけてたみたいな
記述があったな、「テストもジャンジャンやらせてくれるらしいし今よりはいい」みたいな
実際88年の晩夏くらいには89年のクルマの完成図も見せてくれたとか
アロウズにしてみると中嶋獲れば日本のスポンサーとNAエンジン(ジャッドだけど)も
労せずして手に入ると思えばおいしかったのかな
最終的にはUSF&Gがメインスポンサー継続ということでご破算になったそうだが
0075音速の名無しさん (テテンテンテン MM7e-KOTs [133.106.138.171])
垢版 |
2023/02/19(日) 12:14:40.98ID:GIyf6q/hM
中嶋は運転スムーズとか言われてたけど実際そんなことないよな
タイヤの扱い下手だったし
右京はマシンコントロールでタイヤの内圧とか入力を操作できるようになったら急に早くなった
長くF1いや、モータースポーツ全般見てきてつくづく思うのはタイヤを制するものがレースを制するんだな
偉大なチャンピオンでタイヤの使い方下手な奴は一人もいない
0078音速の名無しさん (ワッチョイW 859c-GGom [110.232.13.89])
垢版 |
2023/02/19(日) 19:21:19.68ID:GOH5SbMa0
長嶋悟が家族とドライブに行った時に一揆か次男のパイロットが車酔いして長嶋にクレーム付けたらその後スピードは全く変わらずに酔わない運転に変えたという逸話も残ってるな。
当時は感心したけどそれなら最初からその運転しとけよとも思うわ。

最も星野リゾートなら一樹がそんなクレーム付けたらぶん殴ってその場に置いていきそうw
0079音速の名無しさん (ワッチョイW 15b8-t8JU [126.108.61.254])
垢版 |
2023/02/19(日) 22:19:11.91ID:n4VzYl370
これは恐ろしや
0080音速の名無しさん (スッップ Sdca-C0mp [49.98.170.169])
垢版 |
2023/02/19(日) 23:18:11.93ID:OlP8BZUPd
トヨタでの中嶋一貴は、アロンソと同じクルマをシェアしてもアタッカーを勤めていた。それは中嶋がそれなりに速く走れたからでしょ
アロンソが能力を全く認めないようなレベルに中嶋が居たのなら、チームとアロンソで揉めるんじゃね
なお、本気のワークスがトヨタだけとはいえ、トヨタに結構大きめのハンディはあったよね
0081音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-h1bz [106.146.70.120])
垢版 |
2023/02/20(月) 19:19:30.41ID:tBIBCYa+a
ユーロブルンってポイント取った事あったっけ?
0083音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-h1bz [106.146.71.132])
垢版 |
2023/02/20(月) 19:40:58.76ID:lDafLQqKa
>>82
教えてくれてありがとう!
0086音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-h1bz [106.146.94.186])
垢版 |
2023/02/20(月) 21:34:02.44ID:OgwhblrHa
今wikiで見てきたけど、89年のユーロブルンのマシンヤバイな。F3000みたい。
0088音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-h1bz [106.146.95.150])
垢版 |
2023/02/20(月) 22:10:03.47ID:fXSwW7PBa
>>87
あまり触れない方がいいと思うよ。関わったら調子に乗ってしまいそうだし。
0095音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-h1bz [106.146.94.193])
垢版 |
2023/02/21(火) 07:27:27.58ID:8+pojjAea
>>91
ほぼ互角に近いね。
成績見たら予選が良くないチーバーが決勝で健闘していたんだな。
0096音速の名無しさん (ワッチョイW 859c-4Hik [110.232.13.89])
垢版 |
2023/02/21(火) 07:55:27.34ID:o6wdrQBg0
長嶋悟、鈴木エイグリ、富士山右京の3人のポテンシャル比べたらやはり富士山が1位かね?
デビュー年の金田や94年の保険は衝撃受けたわ。
翌年遠藤ミカにボロ負けしたのはご愛嬌か。
0098音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9d-rXbp [126.255.195.237])
垢版 |
2023/02/21(火) 11:11:53.59ID:crBb17Uvp
鈴木農業にしろよ
0099音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-h1bz [106.146.94.144])
垢版 |
2023/02/21(火) 12:14:46.03ID:nNLHNRJxa
>>97
ロータスは凋落してる途中で、アロウズはいつも通りって感じだったかな。
0115音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-h1bz [106.146.71.254])
垢版 |
2023/02/21(火) 22:10:46.25ID:f/A3DDJya
>>113
中内「」
0122音速の名無しさん (ワッチョイ aaf5-XxKZ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/22(水) 11:18:00.03ID:QbfJGfDH0
自分の通ってた大学で就職先にエスポコミュニケーションズってのが15人くらいいたな
内定貰った90年夏〜秋くらいは前途洋々だったろうけど実際に働き始めてどうだった
んだろうと、いや働き始めることができたのかなと思ってしまう
0126音速の名無しさん (ワッチョイ aaf5-XxKZ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/22(水) 13:06:52.01ID:QbfJGfDH0
亜久里のスポンサーだったタカーℚってまだ結構店舗あるんだな
全国のイオンモールに結構食い込んでるようだ
0131音速の名無しさん (ワッチョイ aaf5-XxKZ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/22(水) 16:41:17.80ID:QbfJGfDH0
近所の個人経営の洋品店(昭和のころはテーラー、現在は学生服を手掛けつつ
カジュアルウェアを展開)にこないだ行ったらベネトンフォーミュラ1とレイトンハウス
のTシャツが大量入荷になってて段ボール入りのまま1着330円で販売されてた
ベネトンは白Tに胸元ワンポイント刺繍、レイトンはターコイズブルー地に胸元に
レイトンハウスレーシングのプリント、ともにfサイズのみだった
店主に聞いたら馬喰横山の問屋でたまにセール用で出るらしい、正規品なわけはないな
と言ってた
0132音速の名無しさん (ワッチョイ ddb8-BTrK [60.69.191.252])
垢版 |
2023/02/22(水) 18:36:48.96ID:0dGu7+nW0
ベネトンとかレイトンハウスとかの服カッコいいF1ファンの回り言ってたが前者は原色ベタベタ後者は存在そのものがインチキ臭く感じてカッコいいとかちっとも思わなかった
0134音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-h1bz [106.146.68.225])
垢版 |
2023/02/22(水) 18:45:04.77ID:zEXMa9FKa
>>132
レイトンはブルゾンぐらいはまあまあ着れたと思うけどね。

ベネトンは着る人を選ぶ感じだな。
0135音速の名無しさん (ワッチョイ decc-BTrK [175.177.40.29])
垢版 |
2023/02/22(水) 18:47:37.64ID:AOzV7Ybq0
当時の流行やセンスってところを差し引いても所詮スタッフジャンパーだからな
普段着使いするもんじゃない
プロ野球ファンがレプリカユニフォームを野球観戦の時しか着ないのと同じ
0140音速の名無しさん (スッププ Sdca-FtiM [49.105.96.175])
垢版 |
2023/02/22(水) 22:36:26.16ID:95kx3L/Ed
ベネトンフォーミュラワンやレイトンハウスのアパレルはスーパーとかの激安Tシャツコーナーとかで売ってたりするな
ベネトンは当時の売れ残りか知らんけどレイトンハウスは沼津のアパレル会社が版権引き継いだ関係で楽天市場で普通に選んで買えたけど今はどうなんだろう?
6年前位にTシャツとパーカー買ったなー
ちなみに今着てる俺の部屋着はレイトンハウスのトレーナーだw
0145音速の名無しさん (ワッチョイW 455f-XJ7K [116.82.165.187])
垢版 |
2023/02/23(木) 01:08:42.24ID:qJaTlIYi0
ベネトンのスポーツドリンクってあったような
0150音速の名無しさん (ワッチョイ aaf5-XxKZ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/23(木) 12:58:16.00ID:Ij33GQfM0
>>146
当時勤務してた百貨店の子供服売り場に「レイトンキッズ」ってコーナーがあって
まさかと思って見に行ったらあの色の子供服売ってたわ
0154音速の名無しさん (ワッチョイ aaf5-XxKZ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/23(木) 13:38:51.00ID:Ij33GQfM0
あのころ予備予選級チームのスポンサーやってたダニエルエシュテルとか
テッドラピドスとかのデザイナーブランドは今でもちゃんと商売やってるんだな
0155音速の名無しさん (テテンテンテン MM7e-dtdv [133.106.33.1])
垢版 |
2023/02/23(木) 15:18:07.33ID:FU2Sk2KHM
チェザリスはミラー見ないし、バトルで相手のスペース残さないし完全にイン刺されてるのに平気で被せてくるし周り巻き込むしマナーが悪くて
汚い走りの糞ドライバーだよ氏ねばよかったのに
グルイヤールとかアリオーも同類な
1番酷いのはセナだけど
0157音速の名無しさん (ワッチョイ aaf5-XxKZ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/23(木) 17:06:37.51ID:Ij33GQfM0
>>156
ラルースのアパレル作ってた、たしかクルマにも名前があったはずだと
LC88のミニカー確認したらサイドポンツーンにhechterのロゴがあった
0161音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-h1bz [106.146.75.104])
垢版 |
2023/02/24(金) 22:15:43.91ID:zJMXDaMUa
PIAAも当時はアパレル部門があったな。白黒の服ばかりだけど。
0164音速の名無しさん (ワッチョイ e3f5-iD7b [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/25(土) 09:10:45.40ID:e+m2DfvD0
>>16
そういわれてみればリアルにMrJUNKOのロゴがついてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況