X



【F1】1987~1993年のF1を語ろう 99laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワンミングク MMa5-UU7U [60.44.147.44])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:57:58.51ID:gKJ1E0DCM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 98laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1671808522/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0451音速の名無しさん (AUW 0Hbf-0gum [185.167.116.16 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/11(土) 08:04:30.37ID:v9Y75ujeH
暴れるマシンを力で押さえつける、シフトパターンはH型、足元カメラでヒール&トゥも見れる、オンボードカメラも振動でガクガク…
こういうのが見てて一番興奮するんだけどオススメ動画ある?
0452音速の名無しさん (ワッチョイ dff5-ar0s [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/11(土) 09:53:13.66ID:LHyBIO360
>>449
バラクラバ着用だと遠目に現役時代のまんまだね、体のサイズも維持してるように見える
0455音速の名無しさん (ワッチョイ 276c-R5ip [180.60.180.131 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/11(土) 15:02:12.04ID:ORuSK0mk0
>>451
貼られた動画に
 はぁ? なにこれ・・・
 おもしろくない
 これ見てどうしろっていうの?
なんて次々に駄目出しすると人気者になれるよーw
0456音速の名無しさん (アウアウエー Sa9f-H5xu [111.239.189.79])
垢版 |
2023/03/11(土) 18:32:05.93ID:ow/RS2MOa
こんな事があったんだね
セナは武勇伝に困らないね


彼は本気で起こっていたし、僕に彼のキャリア全体について、彼が勝ったワールドチャンピオンシップについて話し続けた。彼は僕を壁に押し付けて『おまえにはとうてい無理だ・・・』と言っていたよ」

ミカ・ハッキネン、アイルトン・セナを激怒させた一件を語る

https://f1-gate.com/ayrton_senna/f1_40577.html
0457音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb1-JIpj [153.165.73.210])
垢版 |
2023/03/11(土) 18:32:49.09ID:0KUp1Wjy0
>>446
14:40あたりからの流れが秀逸w
0458音速の名無しさん (スップ Sdff-l2HN [49.97.101.157])
垢版 |
2023/03/12(日) 00:12:06.34ID:SUD50nt+d
金玉言ったら普通は怒るだろ。大谷だってキレるわ
0459音速の名無しさん (AUW 0Hbf-0gum [185.167.116.17 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/12(日) 08:00:33.53ID:B22WVPTIH
>>454
ありがとう 一番上は映像は綺麗だしハンドルを握る手のねじ伏せてる感やアナログメーターに浪漫を感じますね
真ん中と下の右京のペダルワークは見たことあったけどやっぱり>>453氏の言うようにこれくらいしか無いんですかね
0460音速の名無しさん (ワッチョイW 2738-zZJr [14.14.50.38])
垢版 |
2023/03/12(日) 08:17:30.79ID:hkh+4jht0
動画のコメントにもあったけどセナプロストクラスのペダルワーク見てみたかった
0463音速の名無しさん (アウアウエー Sa9f-H5xu [111.239.189.79])
垢版 |
2023/03/12(日) 12:08:35.75ID:OW8JigPsa
94年のウィリアムズがセナ、ハッキネンだったら、ハッキネンのが勝ったかもしれないな?
セナとシューマッハの予選のタイム差は0.3秒、ヒルで0.5秒
最低、シューマッハぐらいはやれそうだし
巻くプジョーで完走すれば3位でレースも強かった
セナはブラジルで単独スピン
名前忘れたけど、岡山でスタート失敗で追突リタイア
プロストのようにコントロールタワーに
今の若い者は的な老害ぶりだった
0465音速の名無しさん (スップ Sd7f-B3FR [1.66.96.214])
垢版 |
2023/03/12(日) 12:39:28.29ID:9hetydrrd
>>458
それまでセナがハッキネンを見下した態度を取っていた伏線があるからねえ
Have big balls という表現は下品だけど、冗談じみた言い方だわな

ハッキネンも塩対応な言い方をしたんだろうとは思うけど、セナは余裕無いねえ
レースに関して自分の思いどおりに事が進まないと癇癪を起こすのはいつものことと言えばいつものことなので、特に驚きはないけど
0467音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-H5xu [106.132.152.149])
垢版 |
2023/03/12(日) 13:55:11.41ID:7lMRi77Ha
シューマッハはハッキネンは鬼のように早いと言って、クルサードもシューマッハより早いと言ってチーム監督だったらシューマッハよりハッキネンを選ぶと言ってるからね。
93 年アンドレッティじゃなくハッキネンで見て見たかった。
セナってプロスト、ベルガー以外は楽な相手と組んできた。
0469音速の名無しさん (ワッチョイW 279c-pOJ+ [110.232.13.89])
垢版 |
2023/03/12(日) 14:09:27.35ID:FSNTk+aM0
>>467
乾杯はセナと組む前は予選でチームメイトに負ける事なんて無かった。
その乾杯がセナに予選で戦意喪失するほど叩きのめされたのだからフライング珍なんかじゃ相手にならんよ。
0471音速の名無しさん (オッペケ Srdb-F416 [126.253.181.109])
垢版 |
2023/03/12(日) 16:26:11.70ID:zJfsdVMLr
ポルトガル予選以降でハッキネンがセナより前に出た事あったっけ?
0474音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-JIpj [175.177.40.29])
垢版 |
2023/03/12(日) 16:56:07.12ID:K8qWfO3r0
あの手この手でチームメイトを腐すのがセナのやり方だったと関係者は述懐しているから
シーズン頭からハッキネンと組んだらチームがバラバラになりそう
そしてロンデニスはオロオロ
0476音速の名無しさん (スップ Sdff-l2HN [49.97.101.157])
垢版 |
2023/03/12(日) 17:18:53.95ID:SUD50nt+d
ハッキネンの鈴鹿のライン取りが解説の中嶋悟になんか違うって言われてたな。あそこを通るとタイムを出せないニュアンスで
0477音速の名無しさん (スップ Sd7f-B3FR [1.66.96.214])
垢版 |
2023/03/12(日) 17:38:10.71ID:9hetydrrd
>>474
接戦になったらデニスはオロオロすることはなく、どちらと心中するか淡々と決めるだけよ
セナとプロストではホンダの意向と両者の年齢などから総合的にセナを選んだようにね
セナとハッキネンの年齢差はセナとプロスト以上だし、どうしますやらね
1993年の段階で年長のセナは33歳
1989年の段階で年長のプロストは34歳
0478音速の名無しさん (ワッチョイ 470e-mIEw [114.185.187.44])
垢版 |
2023/03/12(日) 17:51:51.60ID:iIXgMgCz0
デニスとしてはラウダをプロストの、プロストをセナの咬ませ犬にしたようにセナをハッキネンの咬ませ犬にする腹積もりだっただろうけど
セナは上の世代が30代後半まで頑張ったせいで33まで若手でいられたからいきなりベテランの役割を与えられても無理だったかもね
プロストの頭をかるーく撫でたラウダは鮮やかだったしセナの頭を撫でようとして思いっきりぶん殴ってしまったプロストはドンマイさんだが
闘わなかったセナは興醒めだった
0480音速の名無しさん (スップ Sd7f-B3FR [1.66.96.214])
垢版 |
2023/03/12(日) 18:59:05.34ID:9hetydrrd
1994にセナが存命のまま戦い続けたら、きっとセナがポイントをリードし、シューが追いかけるんだろうね
そうなれば、きっとシューに課せられたペナルティは下されず、ベネトンのトラコン疑惑を主張するセナの言葉は追いかけられる老害の戯れ言と扱われ、シューは次世代のヒーローと言われたかもなw
0483音速の名無しさん (ワッチョイ 7f12-JIpj [153.161.67.203])
垢版 |
2023/03/12(日) 19:27:13.01ID:Th0jqo8U0
>>480
93年までのルールならセナが円熟味でタイトルを獲ったかもしれんけど、史実の全力疾走ルールだと無理でしょ。
本当は全盛期を過ぎたベテランとして経験と心理戦で、スピードある若手に対抗するはずだったけど、給油解禁はセナにとって不運だったよ。
0484音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-JIpj [175.177.40.29])
垢版 |
2023/03/12(日) 19:29:34.95ID:K8qWfO3r0
FW16Bでドライバビリティは改善したから、かなり追い上げたんじゃないかと思う
結果どっちがタイトルを獲ったかは解らないけど、シューマッハ自身が本来はセナが獲っていたはずとコメントしていたのが全てかな
謙虚なリップサービスかもしれないけど
0490音速の名無しさん (ワッチョイW 279c-pOJ+ [110.232.13.89])
垢版 |
2023/03/12(日) 21:37:47.12ID:FSNTk+aM0
>>489
フライング珍そんなに人気あったか?
アズエフの人気投票では毎年1位だったが
セナはブラジル日本だけじゃなくヨーロッパでも人気抜群だったからな。
0491音速の名無しさん (スップー Sd7f-CNeS [1.73.1.140])
垢版 |
2023/03/12(日) 21:39:25.36ID:Vk00RiLNd
なんか断定論のすれ違いね。
まぁそれぞれの歴史があっていいんじゃないかな。


>>486
サンマリノ前にはサイドポンツーンの短い、後のFW16Bの仕様に近い改良準備は始まってたみたいね。
TI後のノガロのテストで、ニューウェイがコーナー脇で車の挙動を直接見て『こりゃダメだ』ってなって、
サイドポンツーン前が原因か?って当たり付けて、風洞で確認したら剥離してフロアの機能が失われていることに気が付いた。
短いサイドポンツーン版を用意しているうちにサンマリノの事故があったって流れかと。
0493音速の名無しさん (ワッチョイW 279c-pOJ+ [110.232.13.89])
垢版 |
2023/03/12(日) 22:00:00.89ID:FSNTk+aM0
フライング珍は過大評価されてるんだよな。
1993はテストし放題でマクラーレンはテストチームも組織されていて下位チームの正ドライバー以上にマイレージ重ねていたからな。
0498音速の名無しさん (ワッチョイW 279c-pOJ+ [110.232.13.89])
垢版 |
2023/03/12(日) 22:33:41.58ID:FSNTk+aM0
>>497
人種的にいえばセナは白人だよ。
出身がブラジルでヨーロッパでは孤独を感じたのは事実だろう。
0500音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-Cn4R [153.191.17.3 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/13(月) 06:13:40.69ID:um8pJDMS0
>>475
93年鈴鹿の予選タイム差は0.172秒だが、ハッキネンがタイムを出すと次の周で
きっちりとそれを上回るという走り方だったと記事にあった。

最後はハッキネンがセナタイムを上回らなかったので走らなかっただけではないか。
完膚なきまでに叩き潰されたと記事にはあったね。
0501音速の名無しさん (アウアウエー Sa9f-H5xu [111.239.189.79])
垢版 |
2023/03/13(月) 08:08:20.97ID:FOZbWQvKa
>>500
ウィキペディアが間違ってるのかな?
でも変だよね?セナはポールでもないのに辞めるのは?


マクラーレンでの初レースでセナの予選順位をしのいだミカ・ハッキネンは、セナに0.04秒差の3番グリッドを確保した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/1993%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA_(4%E8%BC%AA)
0502音速の名無しさん (スップー Sd7f-CNeS [1.73.0.30])
垢版 |
2023/03/13(月) 09:35:28.65ID:aSpBAVkJd
そもそも鈴鹿は対ハッキネンなんて考えてる場合の予選展開ではなかっただろ。
久しぶりにポール取れそうな速さがマクラーレンにあったからプロストとの激しいポール争いになった。

最後に燃料削って行ったアタックでチェザリスに引っ掛からなければポール取れた可能性は高い。
んで、アタック後にガス欠でストップ。
0503音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-JIpj [175.177.40.29])
垢版 |
2023/03/13(月) 11:00:07.84ID:580lIWGu0
ガソリン空っぽ寸前のギリギリまで軽くして一発のラップに賭けたんだよね
そうでもしないとウィリアムズに付いていけなかった
狙ったのはポールであってハッキネン云々は関係ない
0504音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-H5xu [106.132.154.207])
垢版 |
2023/03/13(月) 11:20:39.60ID:eesA3JbTa
セナにしてみれば、前回の予選で負けたから意識はしてただろうね。
上のレスで、セナはハッキネンに普段は相手にしないのに、何で早く走れたか?聞いたら、フザけた態度でキレて壁ドンするぐらい怒った
ハッキネンにしてみればセナがウィリアムズとのゴタゴタでシート失ってたわけだし良く思わないよね。
ハッキネンは速さを見せたと思う
0507音速の名無しさん (スッップ Sdff-sQbc [49.98.157.245])
垢版 |
2023/03/13(月) 12:16:41.84ID:oO154I3Dd
フライング珍はブラン€がチームメイトで予選全勝した年に瀕死の重症負ったんだよな。
それからは行く3塁にも分が悪かったが
よくチャンピオンになったもんだわ。
0510音速の名無しさん (スップ Sd7f-B3FR [1.66.96.214])
垢版 |
2023/03/13(月) 12:58:44.33ID:LRj2FrExd
1994はFIAが接戦を意図的に仕立てた感じなので、仮にセナが力を発揮し続けていたらシューとベネトンへの執拗なペナルティは出なかったんじゃないかな
セナ有利だろうけど、圧勝とまでは行かないように思う

セナが優勝したレースの会見で
セナ「ウィリアムズは本当にドライブが難しい。勝つのは大変なんだ」
シュー「じゃあクルマ交換してあげようか?」
みたいな、1993年のプロストとセナを再現するような光景が見られたかもな
0513音速の名無しさん (スププ Sdff-y1yj [49.98.253.203])
垢版 |
2023/03/13(月) 15:33:28.82ID:pJv0hNjNd
ハッキネンの鈴鹿の予選?

最終コーナーのライン取りだけでコンマ1か2とか負けてるとちゃう。あんな大外から出てきたらあかんわ
0514音速の名無しさん (スップ Sd7f-ycvP [1.75.224.56])
垢版 |
2023/03/13(月) 16:20:37.95ID:lvxvjw0Vd
>>446
馬場アナってこの頃が1番痩せてたとか聞いたな
確か病気でめちゃくちゃ太りやすい体質だとか
スカパーでJリーグ中継やってた頃まではたまに大坂の実況やってたが今は何かに出てるのだろうか
0517音速の名無しさん (オッペケ Srdb-F416 [126.253.172.191])
垢版 |
2023/03/13(月) 18:10:37.01ID:mpeoOT8Nr
シューマッハはセナが存命だったらヒルに仕掛けてたような挑発はしてたんだろうか
0518音速の名無しさん (ワッチョイ 67b8-JIpj [60.69.182.222])
垢版 |
2023/03/13(月) 18:11:37.98ID:rJCXECQb0
2年前からしてる
0519音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-JIpj [175.177.40.18])
垢版 |
2023/03/13(月) 18:24:56.35ID:Xg9Xe6Bu0
少なくともフォーメーションラップで追い越すなんて真似はしなかったと思う

セナ:超えるべき存在
ヒル:速いマシンに乗せられているだけでライバルに値しない

94年時点のシューマッハの認識はこんな感じ
0523音速の名無しさん (ワッチョイW dfc0-F416 [211.10.40.209])
垢版 |
2023/03/13(月) 21:06:25.52ID:4VwJuHe20
94年のシューマッハのヒルへの挑発はライバルとみなしてないだけじゃなくて、個人的に恨みでもあんのかってほど執拗だったわ
ヒルの側はそんなに敵対心燃やしてる感じしないのに対して
0525音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-H5xu [106.132.151.188])
垢版 |
2023/03/13(月) 23:04:38.83ID:XkI1Vt4ma
94年シューマッハが言うようにヒルは良いマシンに乗ってるだけだとしたら
サンマリノまでの3戦、予選でセナに平均0.3秒遅れなんだから同じマシンだったら
超絶早い事になるんだが?

逆にセナが言うように扱い辛いなら
ベネトン並か遅いなら
シューマッハとチャンピオンを争そったヒルはシューマッハレベルと言うことだよね?
0529音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-j15x [106.128.143.170])
垢版 |
2023/03/14(火) 07:29:58.42ID:FPUpsaUua
シューマッハがあそこまでヒルを煽るって、やっぱり多少は脅威に思ってたんじゃないかな。
0532音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-gKKB [133.106.142.179])
垢版 |
2023/03/14(火) 09:02:18.51ID:Fg1/2FaYM
セナとヒルの予選タイム差って2秒近くあったよな
もしセナ存命ならFW16の改良とともに顎に猛チャージ掛けてたのは想像にかたくない
それでもベネトンが速かったら、おかしい何かやってるだろうってメディアが騒いだはず
0533音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-H5xu [106.132.151.8])
垢版 |
2023/03/14(火) 10:14:37.51ID:ldOS6o8Sa
>>532
ブラジルはヒルは予選失敗してる
ヒルは2、3戦は0.5秒遅れ
顎はサンマリノまで0.3秒遅れ
ベネトンのNo.2ドライバーなんて悲惨だからな。
それを考えるとB194が良いマシンなのかどうか?
ひょっとしたら同じマシンならセナよりシューマッハの方が早かったのかも?
0534音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-gKKB [133.106.179.171])
垢版 |
2023/03/14(火) 10:28:45.12ID:c2nVq2jAM
ヨスが顎車と自分の車は別物だったと証言してる
顎の車にはTCS、オートマチックトランスミッションその他ドライバーエイドが満載だったがセカンドのマシンにはそのようなデバイスは備わってなかったと
ベネトンのNo.2が遅かったのはB194が顎車のみ開発当初からレギュレーション違反上等で電子的なマシン制御を前提にしており、そのような装置が備わってないパッシブなセカンド用マシンはまともに走らないクルマだったんじゃないかと
0536音速の名無しさん (ワッチョイ a792-teYI [222.158.62.172])
垢版 |
2023/03/14(火) 10:37:18.53ID:AaA8EyL20
セナもハッキネンもシューマッハも速いじゃダメなんか
シューの194がグレーなの周知の事実だが彼が遅かったのかと言えば
コーナーでセナと同レベルの攻めたライン取りしてたし時にはオリジナルラインで走ったりして速かったわ
0540音速の名無しさん (オーパイ Sa9f-H5xu [111.239.189.135])
垢版 |
2023/03/14(火) 12:39:36.64ID:4rpyAYXgaPi
>>538
そうかな?
1994年予選ブラジルセナから顎+0.328、ヒル+1.423 
パシフィック、顎+0.222、ヒル+0.553
サンマリノ顎+0.337、ヒル+0.565

顎はヒルより予選も早いだろうし、顎はポールポジションより優勝とファステストが多いドライバー
セナは逆でポールポジションより優勝とファステストが少ないドライバー

93年は、フォードで予選で8勝8敗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況