X



【F1】1987~1993年のF1を語ろう 98laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (中止 Sad2-pdXS [106.155.14.242])
垢版 |
2022/12/24(土) 00:15:22.04ID:Jynz3ScXaEVE
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 96laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1652999047/
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 97laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1657960883/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0684音速の名無しさん (スッププ Sd72-8k9F [49.105.69.174])
垢版 |
2023/01/30(月) 22:16:06.34ID:mst8cR1yd
F1広告効果と言えば30年くらい昔はセブンスターかマイルドセブン吸ってる奴ばかりだったのに
1990年代後半辺りからマルボロ吸う奴が増えたのはF1広告効果なのかな~と当時思ってた
今はキャメル吸う奴が増えてるんだってね。吸ってる知り合いに聞いたら他のより安いとか言ってたな
0685672 (アークセー Sx27-jv+R [126.160.218.100 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/30(月) 22:29:51.06ID:5VOWhEGex
>わざわざボロいタイヤに

思い切り、ブームに乗せられたって書いたじゃん
でも当時のF1広告効果ってすごいよ
今まで一度も海外に行かない俺が、
F1観るために行ったもん(オーストリア)
しかもそこしかチケット取れなかった
会社にも何人かいたな
もちろん鈴鹿も行ったけどさ
0693音速の名無しさん (ワントンキン MM8e-Beau [211.17.75.21])
垢版 |
2023/01/31(火) 15:12:24.30ID:F4/XTzqVM
ギ・カミーユ・リジェ(Guy Camille Ligier)

ギー、ギイ、ギィまたはギ(Guy, Gui)は、男性の名前。
主にフランス語圏で名づけられる。
ゲルマン語で「森」や「林」、ラテン語で「ヤドリギ」などを意味する言葉に由来する。
0695音速の名無しさん (ササクッテロル Sp27-XGfj [126.233.98.48])
垢版 |
2023/01/31(火) 15:48:46.22ID:H8/Nvme4p
ユニクロの系列も一文字だし
0700音速の名無しさん (オッペケ Sr27-OuQN [126.158.215.21])
垢版 |
2023/01/31(火) 18:08:08.45ID:N6ggE578r
>>699
お前殴られるぞ
0709音速の名無しさん (ワッチョイW 0335-RJSO [58.85.187.196])
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:12.09ID:+oKcBvvm0
今は高級車のタイヤはミシュランかピレリ ばっかだな
0712音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-8rbk [106.133.116.40])
垢版 |
2023/02/01(水) 07:35:49.67ID:qYJ66NKaa
ザウバーのデビューマシン、いい車だったよね。
0713音速の名無しさん (ワッチョイ 52f5-D0kQ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/01(水) 10:58:31.88ID:4NxxYZhp0
子供のころは街中にタイヤ屋の看板があふれてた気がする
ブリジストン、大津タイヤ、ヨコハマタイヤ(笑顔のやつね)、
それらと比べグッドイヤーやピレリはハイカラなイメージだったな
0714音速の名無しさん (スププ Sd72-36Ci [49.98.52.236])
垢版 |
2023/02/01(水) 13:50:10.35ID:OGT3uBFed
ピレリはブランド名に胡座をかいて実際の性能はBSやMIよりショボい印象がある
今でこそF1ワンメイク状態だが、このスレの年代でもGYより明らかに劣ってたし。
メリットは予選用タイヤが皮剥きして再利用できたくらいで。
0718音速の名無しさん (ワッチョイ 52f5-D0kQ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/01(水) 15:32:15.86ID:4NxxYZhp0
鳴り物入り&三顧の礼でフェラーリに出戻ったジャンクロードミジョーが
まず最初にフェラーリに提案したのがピレリタイヤへの履き替えだったそうだが
あっさり却下されたみたいね
0722音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-8rbk [106.133.117.11])
垢版 |
2023/02/01(水) 20:55:19.26ID:8rN+Ykq/a
ティレルは91年にベネトンがピレリユーザーになったのも誤算だったんじゃないかな。90年はピレリ勢のトップユーザーでティレルに合わせてタイヤ作ったもらったんじゃなかろうか。
0724音速の名無しさん (アタマイタイーW 0Hde-qB+n [101.110.61.112])
垢版 |
2023/02/02(木) 08:42:00.01ID:N8jw5zMFH0202
ベネトンはチーム規模も大きくないのにしっかり研究開発に予算を割いてて立派だよ
鰤はやっぱ秀でた投資家だったんだな
その点、ケン・ティレルはチーム売却して楽隠居したくて開発費を出し渋るようになった
その結果020は走らないクルマになった
トランスミッションとか大半のコンポーネントが019からの流用、ホンダエンジンで負荷が増すとかマシンバランスがとかお構いなし
とにかくカネを掛けたくなかった
0727音速の名無しさん (アタマイタイーW 179c-1A3N [110.232.13.89])
垢版 |
2023/02/02(木) 11:38:12.99ID:cHZyAAp+00202
バイネトンのハマチアトーレがいた頃はFTTも開発してたな。
日の目を見なかったがF1でAWDがどれほどタイムゲインするのか知りたいね。
グラ特のジョーセイウォードの連載していた各チームの動向に開発状況が載ってて
楽しみにしていたのだが先回りして禁止されてしまったんだよな。
0728音速の名無しさん (アタマイタイー 9ecc-+rQD [175.177.40.21])
垢版 |
2023/02/02(木) 17:38:17.85ID:n4Cbasu400202
ブリアトーレが入ってから華やかなアパレルブランドのイメージより戦闘集団化が進んだね
キャメルやマイルドセブンを引っ張ってこれるんだから相当なやり手なんだろう
関係者の評価が二分するのも印象的
0733音速の名無しさん (アタマイタイー Saa3-8rbk [106.133.169.58])
垢版 |
2023/02/02(木) 19:41:47.76ID:P5SXkg/Qa0202
>>729
速さも今一つだったよね。
0737音速の名無しさん (ワッチョイW 0335-RJSO [58.85.187.196])
垢版 |
2023/02/02(木) 22:58:57.74ID:rg8QRKma0
>>735
91年から見始めたけど、子供心に写真で見るB187〜189はデブくてブサイクだなと思ってた
0738音速の名無しさん (ワッチョイ f38d-Wpnd [160.237.137.53 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/02(木) 23:06:54.69ID:ydUiy8AA0
DFRをチューニングしていたのってブライアン・ハート以外にも誰か名前を聞いたことが
ある気がするんだけれど思い出せない…どなたかご存知ないですか?

あと、ハートチューンのDFRはほぼほぼオリジナルとは別物だったっていう話もどこかで
聞いたことがあるような
0741音速の名無しさん (スップ Sd92-OH1E [1.75.226.163])
垢版 |
2023/02/03(金) 00:26:43.80ID:rTRnFIA7d
>>735
エアインテークが上にあるのは1970年代にはすでに一般的よね
ラムエア効果が高いのがあそこだからNAでは正攻法
ターボになると過給圧でどうにでもなるからエアインテークの位置が自由になり、シャシー側の空力的都合でロールフープのインテークを使わなくなったのね

ベネトンはNAなのに横からエアを取り入れてたので、あれはかなり攻めたデザインだな(=新鮮なデザインだな)と思って見てたけどなー
俺は好きだよ
0743音速の名無しさん (スップ Sd92-OH1E [1.75.226.163])
垢版 |
2023/02/03(金) 00:31:46.45ID:rTRnFIA7d
>>741
シャシーの空力的都合=リアウイングへの気流
言い換えればリアウイングの効果ね

ロールフープ付近のカウルが小さければリアウイングに綺麗にエアが当たるので、あまりウイングを立てなくてもよくなる
0744音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-8rbk [106.133.170.105])
垢版 |
2023/02/03(金) 06:27:46.10ID:C7z9qr1la
>>737
デブって言うか、サイドポンツーンが結構大きいなとは思った。
0749音速の名無しさん (ワッチョイ 52f5-D0kQ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/03(金) 10:41:39.90ID:osEgquO/0
>>746
94年にプジョーがマクラーレンと組んだ時にいろいろ動いてた人というイメージ
0751音速の名無しさん (ワッチョイW de2c-gffJ [119.243.182.147])
垢版 |
2023/02/03(金) 12:35:46.57ID:NJLmCm/10
>>746
通算2回優勝。通算入賞回数3回。
通算獲得ポイントは21点。
獲得ポイントはブランドルやワーウィックやハイドフェルドのほうがはるかに多いけど彼らからしたら一度でも優勝したことが羨ましいだろうな。
0752音速の名無しさん (スププ Sd72-36Ci [49.98.52.190])
垢版 |
2023/02/03(金) 12:45:40.98ID:9/tGAuQFd
>>751
優勝2回に対して入賞回数が異様に少ないのは、個人の成績よりもルノーV6ターボを
実戦で開発させるのを優先してたからだとか。
あと、ラフィットとは夫人が姉妹ということで義兄弟になる。
0763音速の名無しさん (ワッチョイ f38d-Wpnd [160.237.137.53 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/03(金) 19:16:46.68ID:un68GnRx0
90年代以降で自分が覚えているエンジン名

ホンダ、フェラーリ、ルノー、フォード、ジャッド、イルモア、ヤマハ、ハート、
プジョー、メルセデス、無限、ランボルギーニ、ポルシェ、スバル、ライフ

あと何があったっけ…メカクロームは実質ルノーか
0765音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-8rbk [106.146.78.212])
垢版 |
2023/02/03(金) 19:22:46.62ID:NxL17wvNa
>>764
2000年代でBMW
0777音速の名無しさん (ワッチョイW adc3-LH5J [210.143.31.74])
垢版 |
2023/02/04(土) 00:20:18.79ID:0flbOQel0
つべで00年のベスモ見たが、ベスモバトル特別企画で亜久里、関谷正徳、脇坂をゲストに迎えて鈴鹿でレースやって、亜久里はスタートからフォーメーションラップあると勘違いしたりミスだらけでドン尻に終わったな。
車はNSXタイプSだったが、意外に乗るのは初めてだそうでその前の練習からコントロールに手間取ってた。
曰く「市販車のセッティングに、レーシングマシンのドライビング感覚が対応できない」そうだ。
92年から無限エンジンドライブしていたのに、その年に出たNSXタイプRには全く関心なかったんか亜久里。
まあホンダと資本関係無いけどな無限。
0779音速の名無しさん (ワッチョイ 8b6c-R7tP [153.191.17.3 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/04(土) 06:31:02.96ID:inxPAYBQ0
>>758
>ボディにサブフレーム追加した

初めて聞く情報ですが、どこにありましたか?
0781音速の名無しさん (ワッチョイW 05f6-qVw9 [222.147.24.243])
垢版 |
2023/02/04(土) 11:35:41.73ID:E+9PcCx30
コスワースDFRは当時提携してたヤマハと共同開発だったんだが、ヤマハ側の進捗が滞って痺れ切らしたコスワースが単独開発に踏み切ったんだろ
ダックワースがヤマハには失望した。おかげでDFV系を刷新するばずが、踏襲せざるを得ない部分が増えたと言ってた
ていうかヤマハほどの大企業か納期間に合わなくてお客に迷惑かけるなんてありえんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況