X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 94laps

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001音速の名無しさん (オッペケ Srb7-hJNw [126.194.107.124])
垢版 |
2022/01/31(月) 13:01:14.54ID:HFuwGoMqr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 92laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1635228389/
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 93laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1640556137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0807音速の名無しさん (ワッチョイ de3a-noGs [39.110.4.206])
垢版 |
2022/03/20(日) 20:08:07.62ID:T/r5s4+j0
このスレタイ時代のホッケンハイムが西ドイツGPだった頃は
西ドイツはメーカーはチャンプ獲るけどドライバーは…
なんて言われてた

それがドイツGPになった一月後にひとりのドイツ人がデビューしたらどうなったか?
そんなもんだよ
0811音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-K1KX [111.239.187.227])
垢版 |
2022/03/20(日) 20:34:50.87ID:cP9zWlsJa
>>802
佐藤琢磨はコンスト2位のチームで走ってたから
トップチームと言っても差し支えないが…
0813音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-bSq0 [106.128.195.173])
垢版 |
2022/03/20(日) 23:38:21.83ID:1DpT79Zaa
24時で日付が変わったらアイルトンセナ62回目の誕生日だよ
1960年3月21日春分の日サンパウロ生まれ
0816音速の名無しさん (ワッチョイW 579c-2mGh [110.232.15.146])
垢版 |
2022/03/20(日) 23:51:18.94ID:1SWCoH6/0
これだけ自動車産業が盛んでも琢磨のインディー500を2回制覇したくらいしか偉業達成してないんだよね。
ワールドチャンピオンはおろか2位表彰台フィニッシュさえ無いからな。
当時中学生だったがあと10年もすれば日本人チャンピオンは出てくるだろと友達と話し合っていたが30年経ってもその予兆も無いとはね。
0817音速の名無しさん (ワッチョイ d20b-Jp3i [27.92.181.147])
垢版 |
2022/03/21(月) 01:16:40.57ID:gp0m3uZb0
アーバイン、クルサード、バリチェロ、マッサ、ボッタス・・・

彼らに共通してるのはセカンドドライバーであってもトップチームに在籍してて
優勝経験あること。レース展開によっては優勝も転がり込んでくると。

つまりトップチームへ移籍していないと優勝はおろか表彰台も狙えない現実。
0818音速の名無しさん (スップ Sd12-1SSN [1.66.104.156])
垢版 |
2022/03/21(月) 01:21:47.27ID:+bUn1260d
スーパーGTの番組で流れる無線の内容とか聞いてると、そりゃダメだと思うわ
ああいうチームが牛耳ってるようでは、日本じゃ育つもんも育たねえよ
海外に出たら出たでメーカーの後ろ楯を失うんだろうから、どちらに転んでも難しいわな

ストロール家並の金持ちボンボンが出てきてヨーロッパで修行するなら話は別だがな
0820音速の名無しさん (ワッチョイW 8bc3-/Jk8 [210.143.31.74])
垢版 |
2022/03/21(月) 02:03:54.95ID:G/w0euZ90
このスレのどストライクで最強マシンだったウィリアムズホンダFW11Bピケ仕様のデアゴビッグモデル、発売されてもあまり話題にならないのね。
アマでは予約分は売り切れだったが、デアゴのチャンコロ制作カーモデルはアラが多いのが伝統なので、本屋でチェックして購入したが、必ずのように塗装ムラや黒いポツポツなんかがあるのなw
リヤウイングが傾いてるのもあったり、どこの書店もちょっとしかないから結局サイドポンツーンの上にちょっと色剥げしてるのに妥協した。
概ね良い感じだが、シュノーケルターボダクトが小さくてディティールが甘いのが気になる。
0822音速の名無しさん (ワッチョイ d20b-Jp3i [27.92.181.147])
垢版 |
2022/03/21(月) 03:34:07.36ID:gp0m3uZb0
最近の若い人は車に興味をあまり持っていないらしいけど、モータースポーツの観戦で
サーキットへ足を運ぶ若者も少ないのかな?
視聴率が低下するならば放送中止も致し方ないなあ。
0824音速の名無しさん (ワッチョイ b792-7X6M [14.12.72.32])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:32:34.86ID:BC0m8u1K0
鈴鹿F1もやらなくなったし
日本のモータースポーツは衰退するだけだよ

スーパーフォーミュラライツなんてもうおじさんばかりで
金持ちの老後の道楽の世界になって来ている
0825音速の名無しさん (スップ Sdf2-62RQ [49.97.13.218])
垢版 |
2022/03/21(月) 16:41:26.96ID:WvvKFv06d
>>806
オランダもF1優勝者が出る前にインディ500に2回優勝したドライバーが出た。

身長が低いのも同じだが、ルイエンダイクはあくまでも“オランダ人にしては”身長が低いだけだが。
0826音速の名無しさん (ワッチョイ d30b-dc10 [106.184.155.10])
垢版 |
2022/03/21(月) 19:48:39.85ID:NklU1naK0
鈴鹿はやらないんじゃなくてやりたいけど日本政府の対応がダメすぎるんだよ
オーストラリアもだけど過密日程なのに全員2週間隔離するなんてムリな要求
現在はもっと対応がゆるくなったから今度こそ開催できそう
オーストラリアもできるようになったし
0835音速の名無しさん (ワッチョイW 0f0b-8+wN [118.158.189.196])
垢版 |
2022/03/22(火) 14:06:21.63ID:Il+LEC9n0
>>834
最終戦アブダビでルクレールが周にずっとブロックされてタイトル逃すってことか
0840音速の名無しさん (ワッチョイW 8bc3-cVU9 [210.143.31.74])
垢版 |
2022/03/23(水) 05:20:24.50ID:597IqtMU0
>>828
デアゴ1/43のもピケ仕様だったから、レッド5マンセル号にして欲しかったな。
ICIマークも後期型にして。
グンゼは87年マシンを複数モデル化してんのに、なぜかFW11が86年後期型だったのが不可解。
まあ当時買ったけど、モーターライズ仕様にがっかり。
0842音速の名無しさん (ワッチョイ 5230-GsQg [125.0.44.32])
垢版 |
2022/03/23(水) 10:36:10.61ID:juwkRsXM0
https://mapio.net/images-p/2603631.jpg
ホンダコレクションホールのFW−11 (Bではない)は
一時期 ノーズの下側をバークレイの茶色に塗られてしまったのにはビックリした
塗る前に確認しなかったのだろうか?w
0843音速の名無しさん (ワッチョイ 5230-GsQg [125.0.44.32])
垢版 |
2022/03/23(水) 11:01:45.01ID:juwkRsXM0
−は いらないかw
0845音速の名無しさん (ワッチョイ 5230-GsQg [125.0.44.32])
垢版 |
2022/03/23(水) 12:46:29.73ID:juwkRsXM0
昔の雑誌には ピケ170センチ マンセル180センチ って書いてあったが
今検索するとピケの身長173センチって書いてあるな
0847音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-K1KX [106.131.159.241])
垢版 |
2022/03/23(水) 16:23:01.58ID:M2EWdsQXa
>>844
マンセル「キノコ喰ってスーパーマリオにならないとデカくならないからね」
ピケ「チ◯コがデカ過ぎて座高がシートからハミデルラヴィーン」
0848音速の名無しさん (ワッチョイ 1f52-kNuw [220.111.118.24])
垢版 |
2022/03/23(水) 16:46:54.66ID:QfpDS17r0
>>844
低いのを生かして、マンセルに対抗するためかピケ車だけシーズン後半から
ロールバーを限界まで低くしてきたんだよなあ
https://pbs.twimg.com/media/E6jKmbsWYAcxj4n.jpg:large
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2014/08/piqu-will-monz-1987.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/06/racefansdotnet-20200612-091716-1.jpg
0850音速の名無しさん (アウアウオー Saaa-f5NG [119.104.111.75])
垢版 |
2022/03/23(水) 19:02:57.23ID:I2smkORSa
>>849
今宮さんがピケのちょっと頭を上に向けたドラポジがかっこいいって言ってたね。
0857828 (ワッチョイW c7b8-4vsc [126.224.167.122])
垢版 |
2022/03/24(木) 20:14:06.78ID:MoJIo4u80
>>840
でもグンゼ車はモーターライズで肉厚が分厚い分、当時やってた1/24F1スロットカー用のプラボディとしては安くて強度も高くてすごく重宝してたんだよねw
0858音速の名無しさん (ワッチョイ 5230-GsQg [125.0.44.32])
垢版 |
2022/03/25(金) 03:55:46.07ID:T/qVHWxx0
>>853
エンジンはとにかく壊れるから使い捨てるしかない
制限なしの野放しというのは 正確に制限をする技術がないわけだし・・・
まあ今とは全然感覚が違うわなw
0859音速の名無しさん (ワッチョイ c7b8-OQbV [126.161.133.82])
垢版 |
2022/03/25(金) 07:00:50.60ID:krBkrDLP0
全てが壊れるか壊れないかもつかもたないかギリギリの線で争ってたな
マンセルも今の時代なら最終周のヘアピンでギアが突然ニュートラルになりエンジンが切れるという電気系ギアボックス系のトラブルが同時に起こるという不幸に見舞われることもなかっただろう
0860音速の名無しさん (オッペケ Sr67-+wiN [126.253.153.109])
垢版 |
2022/03/25(金) 07:58:33.16ID:4i6jVKCdr
あれって
誤ってキルスイッチに触れた
シフトダウンを怠ってエンストした
とかいろんな噂あったけど結局何だったの?
0862音速の名無しさん (スップ Sd12-1SSN [1.72.0.95])
垢版 |
2022/03/25(金) 12:16:38.72ID:UOXPO8+Ed
とはいえシリンダーだかクランクケースだか忘れたけど、1983後半から1987年までの4年半を48セットで乗り切ったTAGというエンジンもございますな
2度のコンストラクターズタイトルと
3度のドライバーズタイトルも取りました
0865音速の名無しさん (オッペケ Sr67-+wiN [126.255.85.240])
垢版 |
2022/03/25(金) 15:32:21.19ID:ZfNKupnwr
>>861
>>863
864
はえーw
まあどちらにせよマンセルの名誉にかけて
沈黙するしかないよね本人もチームもw
0866音速の名無しさん (ワッチョイ 5f52-2JqX [124.103.142.229])
垢版 |
2022/03/26(土) 01:30:38.08ID:pifF/pM40
FIAのバレストル会長っていつも表彰式にいたよね。

91年のドイツを見返したんだけど、バレストルまでボトルを持って
マンセル、パトレーゼ、アレジとシャンパンファイトしてて
わけが分からないw
何の用事でFIA会長用のボトルまであるんだよ
フジテレビの放送だから何でそうなったかの部分が無くていきなりでさ
0867音速の名無しさん (ワッチョイ 7f30-5yPK [125.0.44.32])
垢版 |
2022/03/26(土) 08:38:55.10ID:w4yI6kjW0
>>866
あなたは若いファンなのか?

そんな時代のファンは 今宮が現場の情報を持っているなんて思って見ていないぞw
0869音速の名無しさん (ワッチョイ df8d-WE6S [160.237.137.53 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:32:05.73ID:tPh+/gPk0
商業と言えば大阪、大阪と言えば「でんがな」でベンガーナ
ヒュンと剣を振るからヒュンケル
メラとヒャドのアローでメドローア
武道の翁でブロキーナ
パーティのおっかさんだからマァム
竜に対して獅子でレオナ(虎だと可愛い名前にならなかった)

ほかに何かあったっけ
0871音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-GusE [106.146.106.59])
垢版 |
2022/03/27(日) 13:00:21.16ID:FBxfK3v2a
フェラーリ643はカッコ良かった。
0873音速の名無しさん (ワッチョイW 7fc9-GusE [221.171.43.97])
垢版 |
2022/03/27(日) 16:15:53.89ID:jgW5HIAh0
90年のハンガリーは何度観ても面白い
0875音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-GusE [106.146.77.228])
垢版 |
2022/03/27(日) 16:47:01.27ID:xOwp6PAMa
>>873
ブーツェンのベストレースだよね。セナ抑えこんでの勝利は価値があった。
0878音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-GusE [106.146.77.228])
垢版 |
2022/03/27(日) 17:05:17.42ID:xOwp6PAMa
>>877
中盤戦のカナダの単独クラッシュでフランクが見限ってたらしいしね。
0880音速の名無しさん (スッップ Sd9f-ZOAx [49.96.25.115])
垢版 |
2022/03/27(日) 18:27:21.85ID:WpNNiBbEd
>>875
ロンデニスが無線でセナを説得したんじゃなかったっけ?
プロストがリタイアしてノーポイントで終わったから無理をしないでくれって。
0881音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-GusE [106.146.79.95])
垢版 |
2022/03/27(日) 18:32:49.78ID:GbNj51JHa
>>880
確かに途中でナニーニに突撃してあわやロンは肝を冷やしてただろうね。
0882音速の名無しさん (オッペケ Sr33-GusE [126.255.83.156])
垢版 |
2022/03/27(日) 20:09:41.93ID:6W31pgRpr
ベルガーもセナのリプレイのごとく誰かを
弾き飛ばしてたよね
あの2人結構強引なバトルが持ち味の
ダーティーコンビだと思う
0884音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-GusE [106.146.78.148])
垢版 |
2022/03/27(日) 20:46:40.73ID:YhQv0ibqa
>>882
マンセルだったっけ?
0891音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-UB4d [126.161.155.101])
垢版 |
2022/03/28(月) 18:21:55.82ID:9rTMFcwk0
>>878
総集編でそんなこと紹介されてたけどホントにフランクの口からそう言ったのかな
0894音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-UB4d [126.161.155.101])
垢版 |
2022/03/28(月) 19:42:17.72ID:9rTMFcwk0
>>892
ナレーションの「この時フランクは〜見切りを付けたと言う」って言い方がね
当時のジャーナリスト達が想像で言っ合ってた噂や雑談レベル臭いんだよね
「ブーツェン切られたのってやっぱアレじゃね、ほらあのカナダのクラッシュ、あれは俺もキレるよなー」みたいな
0895音速の名無しさん (スッップ Sd9f-ZOAx [49.98.38.85])
垢版 |
2022/03/29(火) 08:59:40.45ID:OimPAnhTd
引退宣言したマンセルに
「うちに戻らないか?」って声をかけたら感触がよかったから契約したってことだよな。
0896音速の名無しさん (ニククエ Sa23-GusE [106.146.97.19])
垢版 |
2022/03/29(火) 12:11:46.84ID:OQBF4H/jaNIKU
>>895
何となくだけど引退宣言前からウィリアムズ入りが決まっていた節もあるな。宣言後のあのやる気の無さは異常だったし。
0897音速の名無しさん (ニククエ MM73-H6Yj [180.7.39.240])
垢版 |
2022/03/29(火) 12:39:39.17ID:liZU7RGHMNIKU
引退宣言した時点でモルビデリと交代させればいいのに
いつまでもマンセルを乗せておくからタイトルを逃す羽目になった
鈴鹿よりもそっちのほうが問題だった、とはプロストの言い分
0898音速の名無しさん (ニククエ Sa23-2zhe [106.146.0.21])
垢版 |
2022/03/29(火) 13:00:32.61ID:cgKmMNcsaNIKU
プロストとの対立で結果的にウィリアムズでマンセルのレッド1が見れなかったのが残念
0899音速の名無しさん (ニククエ 5f7f-K+F1 [180.220.14.10])
垢版 |
2022/03/29(火) 13:42:03.85ID:TSSImrLo0NIKU
90年チームメイトがプロストじゃなくパトレーゼだっとしてもチャンピオンにはなれなかったでしょ
アクティブサスペンションというチートアイテムがあって、やっとこさチャンピオンになれただけ
なければ92年もセナがチャンピオンだったはず
0902音速の名無しさん (ニククエ 5f44-4qAJ [124.145.221.229])
垢版 |
2022/03/29(火) 14:18:53.65ID:BaFzCsbf0NIKU
>>899
ん?90年にフェラーリでプロストと対立していなければマンセルがチャンピオンだったかもって>>898が言ってるという解釈?
対立ってのは93年にプロストがウイリアムズに来る事でマンセルが引退してアメリカに行った事じゃないの?
まあ90年に関係が悪化した事が93年にマンセルが去った事と関係あるかも知れないが。
でも仮に二人の仲が悪くなかったとして、プロストがウイリアムズと93年の契約してたら何だかんだで揉めそう。
マンセルはチャンピオンとしての待遇を求めるだろうけど、ウイリアムズはプロストをパトレーゼのようなサポート役の扱い方はしないだろうし。

それとアクティブサスが無くてもあそこまで圧倒的じゃないにしも十分速かったんじゃね?
寧ろパトレーゼと差が付けられなくて、その隙にセナが割り込んできて面白い展開だったかも。
0904音速の名無しさん (ニククエ Sd9f-ZOAx [49.98.38.85])
垢版 |
2022/03/29(火) 14:40:23.74ID:OimPAnhTdNIKU
>>897
それを言ったのはフィオリオ。641本かレーシングオンのどっちかは忘れたけど、フィオリオはフィアット本社にもかけあったが却下されたと言ってた。

>>899
アクティブサスがなければ、ニューウェイ初年度の91年は空力に敏感なクルマに手こずってタイトルは取れず、鈴鹿前にセナがタイトル獲得。
92年はヘッドが調整に入って運転しやすくなり、設計技術が遅れてるマクラーレンの脅威になりそう。
五分五分くらいじゃねえの?
0905音速の名無しさん (ニククエ Sa7f-OyoV [119.104.103.169])
垢版 |
2022/03/29(火) 18:41:23.25ID:NEpw3B3WaNIKU
>>899
アクティブサス無くても91年と違って改良型の車だから信頼性高いだろうし、そもそもマクラーレンが序盤舐めてMP4/6Bが散々だったからやっぱマンセルがチャンピオン獲ったと思う。
0906音速の名無しさん (ニククエ Sa7f-OyoV [119.104.103.169])
垢版 |
2022/03/29(火) 19:08:19.45ID:NEpw3B3WaNIKU
なにげに91年はパトレーぜにもチャンスあったよなあ。前半戦はマンセルといい勝負してたし。夏の高速3連戦でのマンセル3連勝を一つでも食い止めていれば…。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。