X



□■2022 F1GP総合 LAP2760 □■OFF□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スププ Sd52-zVdd)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:27:28.70ID:XXV+XIiPd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2759 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1640810977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002音速の名無しさん (スププ Sdba-zVdd)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:28:07.34ID:XXV+XIiPd
■2022年F1プレシーズンテスト
バルセロナ:2月23日(水)〜25日(金)
バーレーン:3月11日(金)〜13日(日)

■2022年F1カレンダー
日付/グランプリ名/サーキット
3月20日 バーレーンGP バーレーン・インターナショナル・サーキット
3月27日 サウジアラビアGP ジェッダ・コルニチェ・サーキット
4月10日 オーストラリアGP アルバート・パーク
4月24日 エミリア・ロマーニャGP イモラ
5月8日 マイアミGP マイアミ・インターナショナル・オートドローム
5月22日 スペインGP サーキット・デ・カタロニア
5月29日 モナコGP モナコ
6月12日 アゼルバイジャンGP バクー・シティ・サーキット
6月19日 カナダGP ジル・ビルヌーブ・サーキット
7月3日 イギリスGP シルバーストーン
7月10日 オーストリアGP レッドブル・リンク
7月24日 フランスGP ポール・リカール
7月31日 ハンガリーGP ハンガロリンク
8月28日 ベルギーGP スパ・フランコルシャン
9月4日 オランダGP ザントフォールト
9月11日 イタリアGP モンツァ
9月25日 ロシアGP ソチ・オートドローム
10月2日 シンガポールGP シンガポール
10月9日 日本GP 鈴鹿
10月23日 アメリカGP サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
10月30日 メキシコGP オートドロモ・エルマノス・ロドリゲス
11月13日 サンパウロGP インテルラゴス
11月20日 アブダビGP ヤス・マリーナ
https://www.racefans.net/2022-f1-season/2022-f1-calendar/
0003音速の名無しさん (スププ Sdba-zVdd)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:28:35.40ID:XXV+XIiPd
NHK BS1スペシャル「30年ぶり栄冠!ホンダF1 最後の戦い」
2022年1月2日 20時00分〜21時50分

再放送
2022年1月9日 14:00〜

http://as-web.jp/f1/772166
https://i.imgur.com/m2IPdGX.jpg
0006音速の名無しさん (ワッチョイW 0771-LKB6)
垢版 |
2021/12/31(金) 23:58:19.09ID:xsxT2v4x0
>>4
いい一年だったわ
0008音速の名無しさん (スップ Sd62-//4Z)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:35:58.46ID:0VNbDS/4d
今年は神シーズンになるのか否か

F1GP総合スレの最後の更新日時ベースの消化数(ぬこで集計)
2012年 166スレ ←可夢偉表彰台
2013年 134スレ ←日本人ドラ不在、日本メーカー不在
2014年 162スレ ←PU初年度、メルセデス無双
2015年 121スレ ←ホンダ4期スタート
2016年 93スレ ←ハミロズバトル、DAZN開始
2017年 105スレ ←リバティ本格始動、マクホン最終年
2018年 229スレ ←トロロッソホンダ
2019年 337スレ ←レッドブルホンダ
2020年 276スレ ←コロナ禍
2021年 365スレ ←フェルスタッペン初戴冠、角田デビュー

https://i.imgur.com/Vg15dex.jpg
0015音速の名無しさん (アウアウクー MMb1-eFUs)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:58:26.64ID:m/9T6BwMM
988 名前:音速の名無しさん (ワッチョイ e530-IVdc) [sage] :2022/01/01(土) 23:01:29.83 ID:Ps1z7TMr0
>>981
タッペンがトロロッソで最初の500kmを走った時、路面が塗れていたんだ
・・・
初F1なまだ幼さも残る未成年が、塗れた路面を果敢にアタックした上に、・・・



× 塗れた
⚪︎ 濡れた
いや、どうしても気になったので
0019音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-+qLK)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:29:40.09ID:J4TnjucE0
あけまして、ベルトラン賀正

今年は空力変更がどうなるか、楽しみで仕方ない。
PUも変わるんだっけ?

できれば新チーム増えてくれねーかなあ
0020音速の名無しさん (アウアウエー Sa4a-zFzD)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:35:42.41ID:QbgBm77Ka
ヨネヤ予想では今年はハミがチャンピオンでコンストはフェラーリなんですと。相棒の(不吉な)タロー予想はレッドブルの二人が活躍するとか(笑)これ完全にレッドブル潰しに来てますやん(笑)
0022音速の名無しさん (ワッチョイ 9d2a-hDuN)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:39:31.22ID:K6aUGsSh0
レッドブルは昨年最終戦まで開発リソース使ったのがなあ
ライバルのメルセデスやフェラーリは早々に6月には来季開発シフト宣言出してたからな
限られた開発リソースの物量、人材、時間という物理的な問題で出遅れるのは仕方ない気がする
0023音速の名無しさん (ワッチョイW edec-dPMp)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:40:15.39ID:LJoRVs0/0
米屋さんの解説は嫌いじゃないけど
隣にいるメガネをかけた謎の人物が苦手
0025音速の名無しさん (アウアウエー Sa4a-zFzD)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:50:51.41ID:QbgBm77Ka
>>18
黙れ、ヨネヤ(笑)
0026音速の名無しさん (ワッチョイW 6e55-EYYQ)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:54:28.47ID:25f2+6oz0
クソ芸人ヨネヤに今年も期待大
0027音速の名無しさん (ワッチョイW edec-dPMp)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:55:03.56ID:LJoRVs0/0
グランドエフェクトカーだから
去年よりドライバーの技能が問われる場面は増えそうだが
結局のところPUが強いところが勝つんだろう
そこに開発リソースを割いたものが勝つ
0030音速の名無しさん (ワッチョイ 9d2a-hDuN)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:59:44.06ID:K6aUGsSh0
タウリとアストンマーティンはまったく新しいマシンとか、きちんと開発できたんやろか
タウリはキーが居なくなってからレッドブルの前年マシンの焼き直しだとばかり思ってたけど違うんだっけ?
アストンマーティンもメルセデスの昨年マシンお手本にできないんじゃ競争力あるマシン作れないんじゃ?
0031音速の名無しさん (ワッチョイ 6e29-bXXH)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:05:20.79ID:p98fjqB00
ハミルトンのタイヤセーブの例としてフェルスタッペンの真後ろ走らずに、横にずらして・・・、と書いていた人がいたけど、これはメルセデスはPU冷却を左?サイドポッドでしているから、そこに冷気を当てるためでしょ。
レコードライン外した方がタイヤセーブできるのなら誰でも簡単にできる。
0032音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-Nid9)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:05:36.78ID:cJ68GEOv0
ハム生きとんのかワレ
0035音速の名無しさん (スッップ Sd62-Mzbu)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:31:19.35ID:oSb+5nm9d
>>30
タウリは共通パーツはレッドブルの型落ち使ってたけどそれ以外は全部自前だからほぼ別モンのマシンでしょ
去年はあえてレッドブルの新パーツ使わずに設計とかしてたし

アストンは2020年マシンがメルセデスのほぼフルコピーだったけどここは金無いフォースインディア時代から開発力はあったから大丈夫じゃね
0036音速の名無しさん (ワッチョイW c2c9-XJ9Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:35:31.34ID:CId6Ocsh0
>>31
中野さんがDAZNの解説でそのへん触れてる
ライン変えながらタイム落とさない技術は簡単じゃないとも
ハミルトンとフェルスタッペンのタイヤセーブのレベルが高いってのは、中野さんのコラムにもよく出てくる話
素人がモータースポーツの第一人者を否定するならどーにもならねーけど
0037音速の名無しさん (ワッチョイ 4689-CTdg)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:37:11.59ID:FRvaMdmP0
>>23
あれいらんよなぁ 雑誌の付録でついてきたらゴミ箱に捨てるレベル
0040音速の名無しさん (ワッチョイ e930-Zovn)
垢版 |
2022/01/02(日) 02:09:28.56ID:rOoUUxn90
今時のF1ドライバーならタイヤの摩耗状況で走り方変えるなんて誰でもやってんでしょ
その調整が5段階程度なら平凡、アロンソみたいに各周毎に微調整できるなら1流ってだけで

それとストレートでラインずらしてるのは冷却重視も別に間違ってねーyo
0041音速の名無しさん (スップ Sd62-E/d9)
垢版 |
2022/01/02(日) 02:11:26.75ID:rwVVFuJVd
ハミルトンがタイヤマネージメント能力が高いのは知ってるけど、その能力だけでは納得いく説明ができないってことでしょ

アブダビだけ見ても
最序盤、ソフトのフェルスタッペンがついていけないペースで走れるミディアム
中盤、ソフト→ハード→ハードと繋いでハイペースを維持しようとするフェルスタッペンに対し、ミディアム→ハードの一回交換ハード1セットだけでマージン確保し続けたペース維持とタイヤライフ
最終盤、ソフトのフェルスタッペンに対しコーナー勝負が仕掛けられるほどライフの残ったハード

最序盤のミディアム以外、たった1セットのハードであれだけのハイペースとマージンを維持し続け、抜かれた後でもコーナーで逆襲できるほどのライフが残っていたってのはタイヤマネージメントがうまいから出来たっていうレベルじゃなくねーか?なんか超越しすぎてねーか?という疑問よね
0042音速の名無しさん (ワッチョイW 49e7-wsJq)
垢版 |
2022/01/02(日) 02:11:33.17ID:xwffE/gA0
サインツがバトルするのが楽しいと名前を挙げた3人が、チャールズとランドとジョージ
3人ともサインツなんて特別とも思ってないんじゃないか
0043音速の名無しさん (スッップ Sd62-//4Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 02:15:43.24ID:CSKL4d7Cd
>>34
ヨス「マックスはワシが育てた」



ヨス・フェルスタッペン「カート時代のマックスに難しい位置でのオーバーテイクを強制した」
https://www.planetf1.com/news/max-verstappen-overtaking-lessons/

>ヨスはSpeedweekのインタビューで語った
「オーバーテイクの仕方は大きな問題だった」「マックスが追い越しで時間をロスした場合どうすればもっとうまくできるかを説明しようとした」
「ストレートなど簡単すぎると思われる場所でのアタックを禁止することもあった。攻めていいのはこことこことここだけ、それ以外はダメ、と。通常はオーバーテイクできないコーナーもあった。今F1でマックスがどこでもオーバーテイクできるという印象を与えているのはその訓練のおかげだ」
「ただ、マックスが持つ内なる冷静さは彼の性格によるものであり、私が訓練したわけではない」



トム・コロネル、フェルスタッペンのタイヤマネジメントは「ヨスの指導の賜物」
https://nl.motorsport.com/f1/news/tom-coronel-zege-max-verstappen-banden-silverstone-jos/4854085/

「ヨスは幼い頃からマックスにタイヤへの負荷のかけ方を教えてきた」
「一定のラップタイムでタイヤを使う方法は様々だ」
「同じくらいの速さでコーナーを回れる2人がいてもそれが5回できるやつと、20回できるやつに分かれる」
「コーナーにアンダーステアで突っ込んだらそれで終わり」
「普通のドライバーが大人になって学ぶことをヨスはマックスに教え込んでいたんだ」
0046音速の名無しさん (スッップ Sd62-//4Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 02:35:05.47ID:CSKL4d7Cd
オフネタ

大喜利: 写真で一言
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2022/01/racefansdotnet-21-12-24-17-59-51-2.jpg
https://www.racefans.net/2022/01/01/caption-competition-172-sainzs-words-of-wisdom/

読者コメント欄
・ユウキ心配するな、これはただの足裏マッサージだ
・リラックスしろ、誰も君に厚底靴を脱ぐことを強制していないよ
・マックスのためにクラッシュする必要はないよ、僕がラフィティにそれをするように言ったからね
0051音速の名無しさん (ワッチョイ c693-CTdg)
垢版 |
2022/01/02(日) 06:15:32.46ID:0EkZRrJB0
予選1発の速さがないとあまり評価されない風潮あるよねw
でもまあ、サインツは決勝での安定感はすごいよ
いい車を手に入れる事が出来たらチャンピオンになれるかもしれない
0054音速の名無しさん (ワッチョイW 49e7-wsJq)
垢版 |
2022/01/02(日) 06:35:10.37ID:xwffE/gA0
>>47
極端な例だけど、
2019年クビツァはジョージに勝っているからと言って・・・
去年角田がミック等を抑えてFIAルーキーオブザイヤーを受賞もしているし
0056音速の名無しさん (HappyNewYear!W 31c8-//4Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:00:39.19ID:j3xb72oy0NEWYEAR
マゼピン「光栄です」

サインツ「現在のグリッドにはタイトル獲得に相応しい "7〜8人 "のドライバーがいる」
https://www.planetf1.com/news/carlos-sainz-title-winning-drivers/

「今、グリッドには7人か8人のワールドチャンピオンがいると確信している。マシンを手に入れた者がチャンピオンになる」
「マックスがやってきたことは特別なことだが、彼とハミルトンが競い合ったレベルは目を見張るものがある」
「(7〜8人が)正確かどうかはわからないが、可能性を秘めたドライバーはたくさんいる」
0057音速の名無しさん (ワッチョイW 31c8-//4Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:02:02.67ID:j3xb72oy0
>>56
チームメイトに勝てるドライバーでさえあれば、"マシン次第"というのは合ってるかな
0059音速の名無しさん (ワッチョイW 31c8-//4Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:05:33.05ID:j3xb72oy0
サインツ饒舌
0063音速の名無しさん (ワッチョイW 31c8-//4Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:12:46.77ID:j3xb72oy0
>>62
キーの言うとおり、やるならフレキシブル系トリックかフロア周りか
0064音速の名無しさん (ワッチョイ 4de0-CMBx)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:20:30.54ID:P27f/yEH0
>>62
予算制限があるから自由では無いのでは
0066音速の名無しさん (ワッチョイW 31c8-//4Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:28:27.97ID:j3xb72oy0
しかし、リアウイングのあの形とDRS搭載が両立するのか疑問
0068音速の名無しさん (ワッチョイ e992-AGon)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:51:58.74ID:BmuheriB0
ホンダ駅伝初V

ホンダがF1活動でのマーケティング効果利用に消極的で、一方社員に勝つという経験を植え付けたいみたいなこと
よく言うけどこういうことなの。波及効果というか
0069音速の名無しさん (ワッチョイW 7900-Ehz+)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:56:21.67ID:+ms3xv1q0
>>68
日本企業でも考え方が全然違うし
参戦時公式発言でも

トヨタ:欧州へヤリスを宣伝するため
ホンダ:レーシングスピリット、挑戦、勝利、技術者への研鑽と学習
0071音速の名無しさん (スップ Sdc2-//4Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 08:22:52.60ID:S8ZCztVmd
アロンソ「ここは戦場であって研修の場所ではない」

アロンソを反日扱い

暗黒時代だったな
0072音速の名無しさん (ワッチョイW e992-iltO)
垢版 |
2022/01/02(日) 08:29:57.55ID:qDw/4byU0
>>41
俺もそう思うんだが、いつぞやインターミディエイトをスリック状態になるまで履いて結構なタイム出してたからなぁ
アレは何だったんだ?と今でも不思議だわ。
0073音速の名無しさん (ワッチョイ 318e-4nvB)
垢版 |
2022/01/02(日) 08:31:17.95ID:PjGvQN9r0
ハンガリーでの鬼ブロックが無ければハミルトンは優勝してた
最終戦はハミルトンリードで展開は大きく変わっていただろう
ありがとうアロンソ
インディ500で最高のエンジンを供給してあげて
0074音速の名無しさん (ワッチョイ 318e-4nvB)
垢版 |
2022/01/02(日) 08:32:29.76ID:PjGvQN9r0
>>41
>>72
勝った今だから書けるけど(これまでは恥ずかしくて書いてなかった)
謎の力が働いてハミルトンには特別なタイヤが支給されてたんだと思う
0076音速の名無しさん (アウアウエーT Sa4a-6yDO)
垢版 |
2022/01/02(日) 08:52:31.98ID:CVLDsxpma
>>74
結構な人々がそう思ってると思うよ
実際中国資本のピレリとメルセデスは資本関係も近そう
0077音速の名無しさん (アウアウエー Sa4a-zFzD)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:29:19.38ID:QbgBm77Ka
>>45
フェルスタッペンを叩いてるハミオタの人生も哀れなもんだよな。笑
ヨネヤチャンネルとヤフコメを徘徊する狂暴なハミオタちゃん
0079音速の名無しさん (ワッチョイW 8293-T8ky)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:32:49.81ID:kHciVwtE0
>>72
完全なスリックタイヤではウェット区間でまともに走れないし温度が下がりすぎる
摩耗したインターは新品より接地面積増えててドライグリップもそこそこあるし排水性能も微々たるものだけど完全に死んでるわけではない
作動温度領域も低いので乾きかけのコンディションに適している
ハミルトン云々別にしてもあのスリックみたいなインターを替えないのには根拠があるんや
0080音速の名無しさん (アウアウウーT Saa5-bWgo)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:34:06.27ID:c7ILgfJza
>>74
>>76
タイヤはピレリがFIAへ一括納入
FIAがタグで一本一本個別管理されたタイヤをドライバーを指定して割り当てる
って流れになるので、タイヤを割り当てはFIAの管轄いかさまするならFIAがやってる
0082音速の名無しさん (ワッチョイW fd8d-pUEJ)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:59:40.76ID:KGsNeZSV0
今の時期ってファクトリーでは何してるの?
もう車は出来上がってるんだよね?
0088音速の名無しさん (ワッチョイW e976-jFQl)
垢版 |
2022/01/02(日) 10:20:59.78ID:A5tHF6+C0
NHKはどうせ
マクラーレンとの失敗を何度も流して
「からの〜」って感じでチャンピオン獲得〜
ってやるんだろ
NHKに限らず挫折なきゃドキュメント作れないからなあいつら
0094 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/01/02(日) 10:32:05.22
フジテレビのF1総集編前編 再放送12時から
忘れんなよ
0096音速の名無しさん (ワッチョイ e530-IVdc)
垢版 |
2022/01/02(日) 10:33:18.68ID:rTA+EZns0
ピレリ、FIA、メルセデスの流れでキナ臭いのはあのレイアウト改修見てて思っただろ
去年と同じ低速コーナーレイアウトだとハミルトン負けちゃうんで…こんなんアリかよって思ったもんな
0098音速の名無しさん (ワッチョイW 62a1-AIex)
垢版 |
2022/01/02(日) 10:51:25.21ID:Ka4e5KIj0
ノリスってサインツにずっと負けてるのにサインツより評価高いの謎だな
予選の速さのせい?
0100音速の名無しさん (スフッ Sd62-fsjA)
垢版 |
2022/01/02(日) 10:58:22.85ID:zzZ6BVjbd
ノリスの終盤はリカルドに押されてきてた
イーブンの今年は逆転するかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況