X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 91laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 7bcc-W1il [175.177.40.19])
垢版 |
2021/09/23(木) 12:35:10.68ID:ZfG1ZuZy0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

関連スレ
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】2lap
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1623831838/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】8laps down
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1538475394/

【F1】2001〜2008年のF1【21世紀】1lap
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1323475274/

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 90laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1629814079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0567音速の名無しさん (ワッチョイW fbb8-SWHk [126.71.90.9])
垢版 |
2021/10/13(水) 00:41:24.12ID:WJWfHW1r0
>>522
>>523
スタート直前にだんだん鈴木アナのボルテージが上がってきたと思ったら「サブチャンネルは場内音のみで放送しています」のテロップが出て腹抱えて笑った思い出
0570音速の名無しさん (ササクッテロ Speb-SWHk [126.33.205.229])
垢版 |
2021/10/13(水) 01:39:10.93ID:tMBDuIePp
>>500
ナニーニはパトレーゼと仲良かったはず
87年の鈴鹿を特集した雑誌で一緒にボーリングを楽しむショットが掲載されてた
0573音速の名無しさん (ワッチョイ 1b12-K0oZ [222.1.155.34])
垢版 |
2021/10/13(水) 09:25:06.22ID:SGyY0lLh0
>>500
アルボレートとパトレーゼも仲良かったよ。それにパトレーゼのほうが先に
デビューしている。二人が仲いいのはランチアのグループ6とCでチームメイトだったから
らしいね。
0574音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/13(水) 09:55:22.70ID:Nges7JPH0
改めて今回出たブラバム本のパトレーゼインタビュー読み直したけど
若い頃にチェザリスがパトレーゼを格下扱いして舐めた態度とってたというとこかな
0575音速の名無しさん (ワッチョイ 2e8e-8wzZ [153.177.1.4])
垢版 |
2021/10/13(水) 10:00:38.19ID:7iJ+r5hZ0
はじめて鈴鹿に観に行ったのが91年
マンセル応援してたけど1コーナーでスピンw
セナ優勝

大学時代の友人からレイトンハウスのパドックパス譲り受け
1コーナーのイン側から観戦してた
周りは変な金持ちばかりだったw
0576音速の名無しさん (スッップ Sd5a-vhPr [49.98.224.157])
垢版 |
2021/10/13(水) 10:04:17.40ID:rO6tcWzEd
>>571
ベルガーはGPカーストーリーのF187本で
「ミケーレといい(ベネトン時代の)テオ・ファビといい、イタリア人が陽気で社交的という通説は間違いだと思う」
と言ってた。
0578音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/13(水) 10:59:17.33ID:Nges7JPH0
このスレタイの時期は特にイタリア人ドライバーが多くて特に89年とかはたしか
総数の3分の1以上がイタリア人だったりしてたから仲間うちでつるむことが
多かったんじゃないかね
0580音速の名無しさん (スッップ Sd5a-ErHZ [49.98.146.85])
垢版 |
2021/10/13(水) 12:32:59.40ID:8fu84tRrd
>>576
意外と気難しいとか偏屈なドライバーが少なくない気がする
年代外れるけど、フィジコとかトゥルーリとか

状況が悪くなってくると状況打開よりもウチに籠る感じ
そう言う意味ではやっぱり感情が先に来るんだろうね
0582音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/13(水) 13:36:43.00ID:Nges7JPH0
>>580
アルボレート、フィジケラ、トゥルーリ、皆優勝経験者だな
ある程度の高み(優勝争いとか)まで行くとお気楽じゃあなくなるのかもね
0584音速の名無しさん (ワッチョイW fbb8-SWHk [126.71.90.9])
垢版 |
2021/10/13(水) 15:32:14.56ID:WJWfHW1r0
>>581
佐々木マネージャー曰く「チームメイトを執拗に敵視する癖があって『これじゃトップドライバーにはなれない』と思った」とか
0586音速の名無しさん (ワッチョイW fbb8-SHam [126.115.200.253])
垢版 |
2021/10/13(水) 15:44:32.27ID:8uhUMRYg0
>>551
タイヤを取ったり外したり取ったり外したり

これ言ったのツガーさんじゃない?
0591音速の名無しさん (ワッチョイW 2b92-ErHZ [14.8.128.160])
垢版 |
2021/10/13(水) 19:46:09.85ID:CALNHXC+0
>>583
大人しいだけで極めて常識人な気がする
ブラバム時代のインタビュー映像とかみると英語が慣れていない感じあったから大人しい感じに見えたのかもね
フジの企画でヘッドホンで日本の曲聞かせて歌ってもらうって企画があった時に
ハッキネンは「絶対ヤダ!ヤダったらヤダ!」と引き受けてくれなかったけど
当初断られそうだなと思ってたモデナは「うん、いいよ」と2つ返事でok
そして結構上手かったらしいw

>>588
そうだった、めっちゃいい奴でしたわ
決まってないマシンをねじ伏せてタイム出す
みたいなイタリアンドライバーのイメージとは真逆な所にいるよね、繊細
0592音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-r7lC [106.128.118.133])
垢版 |
2021/10/13(水) 19:56:29.17ID:SGr4S/HJa
>>561
YouTubeで鈴木爆発ってタイトルあって笑った
0593音速の名無しさん (ワッチョイ 9344-Rsiz [124.145.221.229])
垢版 |
2021/10/13(水) 19:57:39.43ID:on/0yEKS0
イタリア人てこの時代の前後も含めて天才肌のドライバーが多いよな。
時々めっちゃ速いんだけど、チャンピオンになるための何かが足りない。
皆安定感が足りないのは国民性や民族性なのかな?
0594音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-r7lC [106.128.118.133])
垢版 |
2021/10/13(水) 20:01:59.34ID:SGr4S/HJa
>>575
セナ2位な。実質的には優勝だけど。
0598音速の名無しさん (ワッチョイ d6cc-JSxF [175.177.40.26])
垢版 |
2021/10/13(水) 21:35:03.07ID:1rUbFWDk0
90年日本GPの段階でラルースは翌年の参戦の危機に瀕していたそうだよ
それを当て込んで亜久里はベネトンとも契約をしたんだけど
結局参戦継続になって二重契約になるからラルース優先になった
0600音速の名無しさん (ワッチョイ d6cc-JSxF [175.177.40.26])
垢版 |
2021/10/13(水) 22:02:04.66ID:1rUbFWDk0
両者に跨っているマイルドセブンがティレル残留を条件にしているからなあ
現実問題難しかったんじゃないかな
でもフラビオは契約書を提示する段階だったから何かしら抜け道を用意していたのかな
0601音速の名無しさん (オッペケ Sreb-+bib [126.254.207.45])
垢版 |
2021/10/13(水) 22:33:23.78ID:GEfsAGxYr
ヘッドかフランクか忘れたけど
右京が絶好調の94年はパドックでもウイリアムズ首脳陣
によく話しかけられてたけど、その後低迷するように
なってからは見向きもされなくなったとか
0603音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-r7lC [106.128.118.67])
垢版 |
2021/10/14(木) 07:21:56.36ID:f25IVOHua
亜久里はベネトン行ってもモレノ以下だったかも。マシン云々よりチームメイトが同じくらいの実力じゃないとダメなタイプだから、ピケとは天地の差があっただろうし。
0604音速の名無しさん (ワッチョイW 53b8-SHam [60.72.59.57])
垢版 |
2021/10/14(木) 08:46:50.91ID:Jh24Kzsj0
>>588
フィジコってどういうところが気難しいの?
デビュー当時結構日本で人気あったよな
0606音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/14(木) 09:28:47.99ID:DwVUPAKG0
>>601
「今にして思うとウィリアムズのリスト入っていて二人に値踏みされてたんだよね」
と右京は言うけどそうだったのかな?10〜20人くらいリストアップするなら右京も
入ってたろうけどタバコスポンサーは持ち込めないし別にエンジンもいらんし
「ティレルに変な日本人がいてすごく面白いらしいぞ」くらいの感じで呼びつけて
楽しんでたんじゃないだろうか
0607音速の名無しさん (スッップ Sd5a-ErHZ [49.98.146.85])
垢版 |
2021/10/14(木) 12:46:53.65ID:2PY+akYOd
トップチームの首脳陣がそんな暇なのか?

>>600
フラビオは完全に自分達で解決してくれって立場だったってさ
ベネトンとJTの契約は右京が全日本から継続していたスポンサー体制とは別窓口で
フラビオをして骨が折れるレベルで綿密な契約だったそうなので
ちょっかい出して自分達の契約に影響が及ぶ事を危惧したのかなと?
右京がJTに相談したら稟議書通ってるからダメ
ってのは、面倒くさいからやめて下さい
と言う事かなと思う
右京サイドはその後金策に奔走したけど結果ダメで断念した
0608音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-SWHk [106.128.100.47])
垢版 |
2021/10/14(木) 12:54:04.00ID:5JzYOUFFa
>>478
オニクス初年度のカラーリングが一年限りだったのはなぜ?
スポンサーの関係?
0609音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/14(木) 14:23:09.27ID:DwVUPAKG0
>>604
ジョーダン時代に一緒だったアンリデュランは「フィジケラとはちゃんと会話をした記憶がない
サーキットではいつもその場にいたくないというような空気を発してた」と言ってる
0611音速の名無しさん (ワッチョイ d6cc-JSxF [175.177.40.26])
垢版 |
2021/10/14(木) 15:04:35.00ID:uPjQhgMk0
JTはF1によくある道楽スポンサーじゃなくて明確にビジネスの一環としてスポンサーしていたからな
「何周遅れになってもいいからテレビ映りのために走り切ってください」と右京は念を押されたぐらい
まあ、そのぐらい一貫しないとF1じゃジャパンマネーは舐められるしな
0612音速の名無しさん (ワッチョイW cbf6-hDKR [180.23.240.40])
垢版 |
2021/10/14(木) 15:17:13.08ID:MoZdlq8c0
CABINの時代は星野・松本のようなスタードライバーだけじゃなくて、マールボロのようにF3のスポンサードもやってたし若手の後援もやってた
マイセンになってからそういうモータースポーツの裾野を支える活動から一気に手を引いて失望したな
0615音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/14(木) 17:50:44.85ID:DwVUPAKG0
>>614
国内市場が98年くらいで頭打ちになるという予測のもと海外進出に舵を切ったのが
ちょうど92〜3年ごろ、マイルドセブンを基幹ブランドにしてJTの名前をアピ―ル
0617音速の名無しさん (スップ Sd5a-l0Ct [49.97.10.159])
垢版 |
2021/10/14(木) 19:00:26.33ID:bZa1NZe8d
フィジケラはアロンソとチームメイトになった時ボロ負けしたのは意外だったな。
政治力あれば五分五分でいけただろうに。
0620音速の名無しさん (オッペケ Sreb-+bib [126.255.35.226])
垢版 |
2021/10/14(木) 21:06:37.07ID:BkrKTZiyr
F1誌のドライバーの私服チェックみたいな特集で
革ジャン羽織ってパドック闊歩してるフィジケラ
がダントツでカッコよかったな
0621音速の名無しさん (ワッチョイ 4ba6-b36D [110.3.244.51])
垢版 |
2021/10/14(木) 21:51:01.92ID:s59OmOm/0
>>607
セナでも遊んでたしなw
0623音速の名無しさん (ワッチョイ 9aaa-B9g7 [211.132.57.87])
垢版 |
2021/10/14(木) 22:20:27.49ID:eGzcROMg0
星野も、変なプライド持たずにベネトン乗ってればなあ
40過ぎの老体にタダで乗らせるチームは無いって オファー自体が凄いことなのに
モレノと同じ走りができれば2位だった リタイアでも亜久里が2位獲れてた
0624音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-Hn51 [126.115.200.253])
垢版 |
2021/10/15(金) 01:20:34.65ID:kAciNAsl0
>>616
よく97年のジョーダンはフィジケラとラルフで一年戦ったなw
0626音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-SdPo [126.71.90.9])
垢版 |
2021/10/15(金) 03:53:46.71ID:W9je9mL50
>>619
あの頃のアロンソはシューを王座から引きずり降ろせる唯一の存在だったろ
そりゃ魅力を感じる人も多かったはず
0628音速の名無しさん (ワッチョイW 97b8-Hn51 [60.72.50.107])
垢版 |
2021/10/15(金) 09:12:17.56ID:XtgmjpRF0
フィジコ、琢磨とチームメイトだった時ミーティングを真剣にやってる映像があったからベネトン行ってマシになったんだな
0632音速の名無しさん (ワッチョイW bf0e-xbr6 [223.218.180.8])
垢版 |
2021/10/15(金) 10:58:39.74ID:oZgVwzYs0
>>627
それな
星野は、F1やインディカーなど各コースを1戦ごとに転戦するシリーズとは相性が悪いと思うわ
日本での活躍を否定するわけじゃなく、確かに速いのは速い。ただ、そのためには同じコースを同じクルマで事前に何度も走らなければならない
だから、転戦するシリーズで結果を残すのは難しいと思うのよね。鈴鹿のスポット参戦であっても
0633音速の名無しさん (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/15(金) 11:02:47.78ID:AQc2bVEu0
>>607
組織のしっかりしたトップチームになるほど意外と現場でする事ってないんじゃないかな
という気がする、とりあえず顔は出して指揮執ったり会議したりはあるだろうけど
超一流の競輪選手みたいに「レースはあくまで集金、それ以外の日の練習が仕事」
みたいな感じでさ。ヘッドも欧州ラウンドだと「自分でバイク運転してサーキットに
行くのが楽しい」とか当時言ってたしサーキットに行く前に9分9厘仕事は終わってるんだよ
きっと。常勝チームの余裕
0636音速の名無しさん (スッップ Sdbf-JNu3 [49.98.140.20])
垢版 |
2021/10/15(金) 11:47:59.46ID:6KwQJEAjd
フィジコがルノーで05年開幕にポールトゥウインで勝った時はついにフィジコの時代が…
と思ったが、あんなにアロンソにボコられるとは思わなかった

>>625
今の時代マシン降りたら何もしなくていいとか流石に…
アレジと同じでもっと前の時代だった方が良かったタイプじゃない?
川井ちゃんの本だとカート時代から異常な走りで
こりゃ絶対F1来るわとレース関係者は見てたそうだよ
0637音速の名無しさん (スッップ Sdbf-xbr6 [49.98.169.35])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:02:40.78ID:+Fh+Tfuad
>>636
速さも異常だったけど、振る舞いも異常だったよ
接触スピンからスロー走行して待ち伏せしての本山アタックとか、いろいろね。
ダニエルティクトゥムみたいな感じで、今の時代だと素行不良でF1までたどり着けないかも知れんな
0638音速の名無しさん (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.87])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:06:57.74ID:gcRgyesd0
普通の会社とは違う世界だからな 関わる人間もそれなり 
異常が普通になって誰も是正できない どんどん磨きがかかる悪循環

スポット惨敗で評判落ちるかなあ 事情は知れてるわけだし
末期とはいえまだバブル期 社長兼オーナーに腰の低さは難しいか
0644音速の名無しさん (ワッチョイ 9f8e-an4T [211.17.210.130])
垢版 |
2021/10/15(金) 21:53:31.97ID:NlL/1dfN0
>>634
その時代にパワハラなんて言葉無いし

その時代なんて、
富士銀の新入社員研修で「ハチ公前にいる女に抱き着いてこい!」
DKBの新入社員研修で「新橋の広場で裸で走ってこい」

こんなのがまかり通ってた時代
まあ、そんなことやってるからどっちもみずほになってダメポになったけどな。
0646音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.128.117.174])
垢版 |
2021/10/16(土) 01:03:42.66ID:ym2P/Ieca
>>642
そういう意味では90年のナニーニは本当によく頑張ってたよね。
0647音速の名無しさん (ワッチョイ 9744-an4T [124.145.221.229])
垢版 |
2021/10/16(土) 02:15:06.79ID:jCYVvjZj0
>>646
比較的平等だったんじゃね?
一応ナニーニの方が先にチームに居たし、ピケは前年ボロボロだったし。

ドライバーのナンバー1、2をはっきり決めてた方がチーム運営は楽そうだよな。
しかしナンバー2待遇だとストレスで禿げそう。
モレノみたいにナンバー1が昔から世話になってる兄貴分ならまだしも。
今のボッタスなんてプライドズタズタにされてるだろうしな。
それに見ていて面白くない。
ナンバー1ドライバーのファンの人は面白いのかも知れないが。
0649音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-SdPo [126.71.90.9])
垢版 |
2021/10/16(土) 09:40:53.38ID:KEMGuPNw0
>>641
ピケが居た頃のブラバムもそうだったよね
0651音速の名無しさん (オッペケ Srcb-1Rgg [126.133.231.205])
垢版 |
2021/10/16(土) 10:02:37.77ID:NMU+Jh95r
ティレル時代の中嶋はファーストなのか
セカンドなのかよくわからん
0653音速の名無しさん (ワッチョイ 97b8-ZO17 [60.64.250.243])
垢版 |
2021/10/16(土) 10:11:23.08ID:w6FFW4DQ0
>>651
建前上はファーストだけど実質チームメイトがファーストじゃなかったのかな
開幕前はともかくシーズン進んでいったら誰でもそうするだろう
0654音速の名無しさん (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/16(土) 10:35:10.47ID:FdCoGs3R0
>>651
シーズン中にハーヴェイが「サトルはセカンドドライバーとしての仕事を
完ぺきにこなしてる、スポンサーをいっぱい持ってきたし出しゃばらないし
テストもこなすし時にはポイントもしっかりとってくるし」と言ってたな
0655音速の名無しさん (スッップ Sdbf-FcdS [49.98.225.27])
垢版 |
2021/10/16(土) 10:45:43.64ID:5FXSL45Gd
ティレルでNO.1と2がはっきりしてたのはジャッキースチュワートが現役だった頃だけでしょ。
0659音速の名無しさん (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/16(土) 11:57:45.60ID:FdCoGs3R0
この時代はトップどころ除いてTカーが1台体制でその権利を持ってる方がNO1だったと
思うがレースごとに交互にTカーの権利持つとかが多かったのかな
90年のティレルベネトンロータスあたりはずっとアレジピケワーウィックがいつもTカーおさえてた
ような気がする、マクラーレンフェラーリウィリアムズはTカーも各自に用意されてた
謎なのはリジェが分不相応にもTカー2台体制だったこと
0661音速の名無しさん (オッペケ Srcb-yN3h [126.156.191.51])
垢版 |
2021/10/16(土) 13:47:40.75ID:GBsuv7Ptr
YouTubeでF1チームの歴史を解説してくれる動画のブラバム版を見たが、91年からヤマハV12を積んで3ポイント取っていい方向に来てたのに資金難でヤマハV12がジョーダンに持っていかれたのはもったいなかったね・・
0664音速の名無しさん (ワッチョイW d7f6-M4Et [180.23.240.40])
垢版 |
2021/10/16(土) 15:00:15.04ID:/Hbfe2DE0
中嶋がF1で遅かったのはタイヤの使い方がヘタだったからじゃないかとみてる
タイヤの熱入れ失敗してよくタイヤ壊してたし
ターボ時代はホンダ勢で最も燃費悪かったんでしょ。繊細なドライビングのイメージだけど
実際は真逆だったんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況