X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 91laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 7bcc-W1il [175.177.40.19])
垢版 |
2021/09/23(木) 12:35:10.68ID:ZfG1ZuZy0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

関連スレ
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】2lap
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1623831838/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】8laps down
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1538475394/

【F1】2001〜2008年のF1【21世紀】1lap
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1323475274/

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 90laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1629814079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0356音速の名無しさん (ワッチョイW bf8e-uu8S [211.17.210.130])
垢版 |
2021/10/04(月) 13:26:46.24ID:gD5bSV+l0
>>355
ベルガーにディスられてたイメージしかない
0357音速の名無しさん (ブーイモ MM5f-dDmi [49.239.64.203])
垢版 |
2021/10/04(月) 14:06:33.46ID:TatUp01DM
>>355
91年から見始めたので、ほとんど記録でしか知らない世代ですが、フェラーリで優勝した最後のイタリア人は継続中?
全盛期を知りたいドライバーの1人だわ。あとピケもかな。
プロストは93年の花道を知ってるから、そこまで知りたいとは思わないが。
0362音速の名無しさん (ワッチョイ f312-Q4Ob [222.1.155.250])
垢版 |
2021/10/04(月) 17:48:37.78ID:LG8Ztbkv0
>>355
82年最終戦の勝利はその貧乏ティレルがそんなに貧乏じゃなかったレースで、珍しいことに
イギリスでテストセッションをやってセッティング出しをして乗り込んできたクルマ
だったんだよ。ブランズハッチだったかな?ハイダウンフォースで速いセッティングを
見つけてたんだ。だからあのレース危なげなく勝っちゃった。
0363音速の名無しさん (ワッチョイ b3f5-uF7g [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/04(月) 18:05:24.81ID:Tsj5KF7r0
あの年はベネトンがティレルのメインスポンサーについてたっけ
0367音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-DB5b [119.104.101.55])
垢版 |
2021/10/04(月) 18:53:43.50ID:bL5eTCk3a
>>361
このゲーム、ロータスが協力してるのでゲーム内でもロータスが速めw
0370音速の名無しさん (ワッチョイW b39c-LsnX [110.232.15.146])
垢版 |
2021/10/04(月) 20:13:39.70ID:ep0tgu8a0
1991のパトレーゼはクラッシュするまでマンセルより速かったよね。
メキシコ?から逆転されたイメージがある。
0373音速の名無しさん (ワッチョイ 5344-M2B7 [124.145.221.229])
垢版 |
2021/10/04(月) 21:39:30.14ID:fjJ4LHtz0
>>370
予選は圧倒したけど、レースは勝ったり負けたりだったけどな。
ギア等のトラブルが多くて本当の速さがわかり辛かったってのもあるし。
後半もハンガリー、ベルギーやポルトガルはパトの方が速かった。
0378音速の名無しさん (ワッチョイW 73b8-7baw [126.103.152.181])
垢版 |
2021/10/04(月) 23:22:25.73ID:ui9aWQsA0
>>363
それは次の年
82年のティレルはスポンサーがついてない真っ青なマシンだったはず
>>370
メキシコはパトレーゼのベストレースでしょ
次のマニクールのスタート大失敗で歯車が狂った
0383音速の名無しさん (ワッチョイ ffa2-9PjE [133.142.90.246])
垢版 |
2021/10/04(月) 23:36:43.95ID:MHVp6P0h0
そういや
スキーブームの頃ケンウッドの小型のトランシーバーが良く聞こえるというんで
使っていたなあ
0384音速の名無しさん (オッペケ Sr77-nYf1 [126.157.118.163])
垢版 |
2021/10/05(火) 10:39:14.40ID:veGvwhC0r
スキー場でトランシーバー懐かしすぎw
ケンウッドもゲレンデでトランシーバー
みたいな広告をF1情報誌に打ってたなー


そのあとピッチ全盛期はピッチ同士の
トランシーバーモードで会話してた
0386音速の名無しさん (アウアウウー Sa97-Kp1k [106.128.118.105])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:13:13.52ID:MQIhnRkya
>>385
マンセルはフランス、イギリス、ドイツ3連勝で元々No.1ドライバーだから、これでチームの立場決まったよね。
0387音速の名無しさん (ワッチョイ f312-Q4Ob [222.1.155.250])
垢版 |
2021/10/05(火) 13:13:05.83ID:qU38Qc8D0
>>378
DENIM
0392音速の名無しさん (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87])
垢版 |
2021/10/05(火) 21:16:53.41ID:lbEWNSlr0
>>351
ターボで負けてNAでも負けたら情けないなんて言葉じゃ表せない
早く終わりにしたかったんだろう フェラーリ移籍も決まって後腐れもない
やっとラウダ倒したと思ったら移籍1年坊主がチャンピオン そうじゃなくても予選ボロ負けでプライドズタズタだったはず

トップスピードで劣るならシケインで仕掛けるしかない
プロストも誘い込んでるわけでもなく前週も同じだけイン開けてるんだよな
ナニーニだって同じライン取りだった
0393音速の名無しさん (ワッチョイW cf6c-Ce4g [153.184.141.136])
垢版 |
2021/10/06(水) 02:24:23.56ID:J1loM+1Y0
ラウダとプロストは勝敗が逆なんだよラウダは84年に勝ったにも関わらず翌年ボロ負け
本来なら88年で速さで圧倒されてまけてるのに89年に勝つのがおかしいんだわ執念だな負けてたらセナの踏み台として名を残してるな
でもその後も93年まで走り続けセナのライバルとして歴史に名を残した
0394音速の名無しさん (スップ Sd5f-8YkJ [49.97.101.70])
垢版 |
2021/10/06(水) 12:27:18.79ID:mBZ7pTgqd
信頼性に不安がある時はマージン持って走るとかマンチャンでもやるかと
ただあの方は大概やり方が大袈裟になるw

そう言えば、変速回数減らす為に5速で走ったGP無かったっけ?

>>354
川井ちゃん監修のメガCDのヘブンリーシンフォニーは
チームメイトに予選本戦で勝ち越してもシーズン途中でクビにされる事あるから解せないw
0395音速の名無しさん (オッペケ Sr77-nYf1 [126.156.251.85])
垢版 |
2021/10/06(水) 13:29:15.69ID:SPTxTMJ9r
服部尚貴は鈴鹿でF3000と同じシフトポイント
になる様に5速でギア組んでもらったのは知ってる
0397音速の名無しさん (スッップ Sd5f-9FIZ [49.98.217.53])
垢版 |
2021/10/06(水) 16:48:53.92ID:ypCoxz2sd
>>391
フェラーリは85年前半はKKK社のターボチャージャーを使っていたが
後半はギャレット社に変更、エンジンとのマッチングが悪くなってアルボレートは失速した。
なぜギャレットに変更したか?というと、KKKはドイツの会社だから。
0399音速の名無しさん (ワッチョイ b3f5-uF7g [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/06(水) 17:17:24.27ID:nn395pVL0
スレ期間外だがアルボレートの85年って実際のとこどのくらいプロストに迫ったんだろう?
ヨハンソンは「あの年は誇張なしに4つは勝てたと確信してるけどまあミケーレが
タイトル争いしてたしね」とずいぶん遠慮したようなこと言ってるしナンバー2に
結構舐められてたのかな
0408音速の名無しさん (ワッチョイ efb9-Q4Ob [111.89.68.200])
垢版 |
2021/10/06(水) 20:52:55.48ID:oBKOWnGU0
>>405
ヨハンソンは一般路上でギヤ、ガリガリ運転で
助手席人間が「こいつホントにフェラーリのドライバーなんか?」
なんて思われてたんで大変です。
北欧の伝統か?、ピーターソン系の車に優しく無いドライバー。
0410音速の名無しさん (エアペラT SD5f-MUIh [49.107.138.10])
垢版 |
2021/10/06(水) 21:34:33.49ID:4vrLmOj6D
>>399
ヨハンソンは シーズン途中から フェラーリ入りで
その時点では、アルボレートはプロストとポイントリーダーを争っていたので
基本 アルボレート 優先。
一応、ヨハンソンが抜く場合の合図を決めていた。
もっとも、中盤からフェラーリ自体の信頼性が低下し
どちらが優先とか言っている状況でなくなった様だけど 
0411音速の名無しさん (ワッチョイW bf8e-uu8S [211.17.210.130])
垢版 |
2021/10/06(水) 21:36:15.07ID:zYQSE17r0
>>399
アルヌーに、「悔しかったら優勝してみな」ってバカにされて終わりだな。
0420音速の名無しさん (ワッチョイW 53b8-8HNM [60.119.26.118])
垢版 |
2021/10/07(木) 06:42:40.99ID:cCcFTd/m0
レイトンハウスはブランドごと上手く転売するつもりだったとかなんかで読んだな
F1以外にも全日本F3000にJSPC、ツーリングカー、グランチャンピオンと金を湯水の様に使ってたのね。
0421音速の名無しさん (エムゾネW FF5f-9FIZ [49.106.186.99])
垢版 |
2021/10/07(木) 08:24:02.95ID:3Rj27SIIF
>>412
エンツォは85年からベロフを起用したかったが
アルヌーが契約解除を拒否したため続投
しかしアルヌーは現場監督のピッチニーニの妻と不倫関係になったため解雇。
その際85年の契約金全額に加えて同額のカネを口止め料として支払ったために
85年内にベロフ獲得ができなくなり、そこで目をつけたのが84年のモンツァでいい走りをみせたヨハンソンだった。
0422音速の名無しさん (ワッチョイ b3f5-uF7g [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/07(木) 10:33:52.13ID:Ux/kG7JQ0
>>413
>>417
当時の銀行不正融資とか政治家絡みの贈収賄とかにたかが(失礼)料亭の女将ごときが
一枚嚙んでるケースのなんと多いことか良く解らなかったけど後年赤城氏のインタビュー
読んだらそこら辺を実に詳しく解りやすく解説してた
0423音速の名無しさん (スップ Sd5f-uu8S [1.72.2.200])
垢版 |
2021/10/07(木) 10:51:38.24ID:onmRmPxmd
>>421
よくもまぁこれだけ間違ったことを平気で書けるわ。

わざわざ知ったぶりの子どもが昔を語るスレに来なくても良いのに

しかもスレ違いだし
0426音速の名無しさん (ワッチョイ 3f0b-slNU [27.82.3.118])
垢版 |
2021/10/07(木) 11:56:33.21ID:uRkci0ud0
>>424
ネガな所

カッコ悪い
0431音速の名無しさん (アウアウクー MM77-fPbH [36.11.229.71])
垢版 |
2021/10/07(木) 18:23:05.92ID:MDgHRnfIM
今日のGP CARのブラバムはギリここの枠じゃないのかな
0432音速の名無しさん (アウアウウー Sa97-Kp1k [106.129.79.163])
垢版 |
2021/10/07(木) 18:39:51.11ID:O0DqZI48a
そもそもFW13自体が89年終盤にやっと出てきた車だからねえ。90年がそれの改良版になっちゃって大きくは進歩しなかったんだろうな。
0433音速の名無しさん (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87])
垢版 |
2021/10/07(木) 19:02:11.95ID:IDJ2Be1V0
ニューウェイは辞めたんじゃなくて辞めさせられた ギャラも高額だったし
その直後のフランスGPで2位獲ったのは皮肉

レイトンハウスホンダ、レイトンハウス無限・・・いい響きだw
とんでもない名車になったかもな セナ乗ってくれたかなあ
0435音速の名無しさん (スッップ Sd5f-uu8S [49.98.157.98])
垢版 |
2021/10/07(木) 19:37:30.19ID:jjKyxWtCd
>>433
汚い金でホンダエンジン積んでほしくないわ。
こいつのために千億以上税金が使われてるんだよ!
0436音速の名無しさん (スップ Sd5f-uu8S [1.66.96.243])
垢版 |
2021/10/07(木) 19:38:37.65ID:vzh9gQN0d
>>429
マシンより、エルフの特殊燃料の効果が大きいよ。
0438音速の名無しさん (オッペケT Sr77-0kpA [126.166.211.31])
垢版 |
2021/10/07(木) 20:36:45.15ID:4HWNH+H3r
ニューウエイマシンに手を焼いて生前の様に
スピン、コースアウトを繰り返していたと思います
0440413、433 (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87])
垢版 |
2021/10/07(木) 21:44:38.77ID:IDJ2Be1V0
>>435
同意見 真っ当な商売してたらの話さ
ニューウェイさえ留めておけたらセナは死ななかった マンセルは無冠引退

懲役10年も食らってたのか 殺人罪並みじゃねーか・・・
カペリは今でも腕時計持ってるんだろうか 追加で親にも贈ったとか 
0441音速の名無しさん (ワッチョイ b3a6-BBkf [110.3.244.51])
垢版 |
2021/10/07(木) 22:40:30.71ID:hoJtqhFZ0
>>416
昔スゴい画像があったな
例のエステルライリンクで鹿とぶつかった瞬間
正に木っ端微塵
0442音速の名無しさん (ワッチョイW 53b8-4HLA [60.72.41.229])
垢版 |
2021/10/07(木) 23:06:35.58ID:E4lPyheF0
96年のレーシングオン読んでたんだが翌年デビューする中野のテストの話書いててリジェのエンジニア陣からは慣れればパニスより速いとか言われてる
リップサービスがあったとしても中野すごいな
0446音速の名無しさん (ワッチョイ 4ba6-7fSf [110.3.244.51])
垢版 |
2021/10/08(金) 01:53:59.22ID:Ok92c0rq0
>>432
サンマリノでのパトレーゼのパフォーマンスは素晴らしかった
マシンの動きもスムーズだったし
何より実況がセナの天敵の馬場アナでやっぱりセナはリタイアw
0448音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-r7lC [106.129.77.136])
垢版 |
2021/10/08(金) 07:49:57.23ID:jxn6kHrfa
まあレイトンやエスポに限らずオニクスやアンドレ・モーダなんかも大概だったしな。
0449音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-2VRv [180.1.11.243])
垢版 |
2021/10/08(金) 09:15:42.15ID:2iIjwHqd0
オニクスの金主は見た目からして超エキセントリックだったね
0452音速の名無しさん (スップ Sd5a-ErHZ [49.97.101.70])
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:24.73ID:AUvSgcY/d
セミATになってるからギアボックスのケーシング変更でリアサス変更してるだろうし
エンジンは出力アップしてるし
他にも単に空力見直した以上の変更あると思うけど
プロストが乗ってルノーって事はタイトル争ってたフェラーリにプロストは居ない訳で
そのフェラーリに誰が乗るのか判らんけどフェラーリ取りこぼし分の幾つかはWillプロストに転がるかもね
ルノーも3年計画でタイトル取る予定にしてたから90年はまだ学習期間にしてたかと
willもそのつもりで人材補強とかしてた様に思う
確か91年ポルトガルのタイヤコロコロの主要因になった締め付けトルク変更指示した人は90年か91年序盤に移籍して来た人じゃ無かったっけ?
98年のMacみたいにある程度の下準備があった上の最後のパーツにニューウェイ来たってパターンじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況