探検
【Gr.C】グループCを語るスレ其の29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (ワッチョイ 5293-C4NE [221.12.223.29])
2021/07/12(月) 10:56:15.37ID:R3+bG0T80次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
古き良き時代、懐かしのグループCについて語るスレです。
現代車との比較は構いませんが、あくまで話題はグループCについてにしましょう。
グループCに対する批判、煽りなどは極力控えてください。荒らしはスルーしましょう。
※前スレ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1587817945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2音速の名無しさん (ワッチョイ 6a93-C4NE [221.12.223.29])
2021/07/12(月) 11:00:28.97ID:R3+bG0T80 Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝 チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝 チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝 チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝 チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝 チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝 チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝 チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝 チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝 チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝 チャンプ=プジョー
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝 チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝 チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝 チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝 チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝 チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝 チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝 チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝 チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝 チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝 チャンプ=プジョー
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝
3音速の名無しさん (ワッチョイ 6a93-C4NE [221.12.223.29])
2021/07/12(月) 11:01:44.02ID:R3+bG0T80 83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂 富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ
87年 JSPC M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ
88年 JSPC M=ポルシェ D=岡田 富士LD フロムA
89年 JSPC M=ポルシェ D=高橋国 富士LD オムロン
90年 JSPC M=日産 D=長谷見 富士LD ニスモ
91年 JSPC M=日産 D=星野 日本LD ニスモ
92年 JSPC (C1)M=日産 D=星野
(C) M=トヨタ D=リース
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂 富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ
87年 JSPC M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ
88年 JSPC M=ポルシェ D=岡田 富士LD フロムA
89年 JSPC M=ポルシェ D=高橋国 富士LD オムロン
90年 JSPC M=日産 D=長谷見 富士LD ニスモ
91年 JSPC M=日産 D=星野 日本LD ニスモ
92年 JSPC (C1)M=日産 D=星野
(C) M=トヨタ D=リース
4音速の名無しさん (ワッチョイ 6a93-C4NE [221.12.223.29])
2021/07/12(月) 11:02:45.45ID:R3+bG0T80 <関連サイト>
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/ ;
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/ ;
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/ ;
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.wspr-racing.com/index.htm ;
Le Mans Register
http://www.formula2.net/ ;
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/ ;
Cカー列伝
http://yy11.kakiko.c...cgi/yuni/1078885639/ ;
カテゴリーP(Cカーサイト)
http://www.asahi-net...-nksn/Category-P.htm ;
Group C Racing
http://www.groupcracing.com/ ;
962c.com
http://962.com/ ;
Motorsport.com
http://www.motorspor...sp?S=LEMANS&Y=-1
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/ ;
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/ ;
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/ ;
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.wspr-racing.com/index.htm ;
Le Mans Register
http://www.formula2.net/ ;
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/ ;
Cカー列伝
http://yy11.kakiko.c...cgi/yuni/1078885639/ ;
カテゴリーP(Cカーサイト)
http://www.asahi-net...-nksn/Category-P.htm ;
Group C Racing
http://www.groupcracing.com/ ;
962c.com
http://962.com/ ;
Motorsport.com
http://www.motorspor...sp?S=LEMANS&Y=-1
5音速の名無しさん (ワッチョイW 7947-mnZ6 [218.222.89.108])
2021/07/12(月) 12:37:04.63ID:h5marEtE0 今回のグッドウッドで走ったCカー(判る範囲で・・・)
LC2
956 956-101
962C 962-011
962C CK6/88
C9 88-C9-04
XJR-12D J12-C-193 ※クラッシュ
SE88C
LC2
956 956-101
962C 962-011
962C CK6/88
C9 88-C9-04
XJR-12D J12-C-193 ※クラッシュ
SE88C
6音速の名無しさん (ササクッテロラ Spdd-tgs5 [126.158.0.208])
2021/07/12(月) 15:05:11.96ID:404ZNUEFp いちおつ
7音速の名無しさん (ワッチョイ b512-6Mb1 [222.1.155.65])
2021/07/12(月) 15:18:36.42ID:nAS/41Y10 いっちょつです
8音速の名無しさん (ワッチョイ dadd-C4NE [117.58.153.132])
2021/07/12(月) 18:57:09.49ID:0iIrWFVl0 立て乙
グッドウッドはあと何が出てくるかな。
グッドウッドはあと何が出てくるかな。
9音速の名無しさん (ワッチョイ b512-6Mb1 [222.1.155.65])
2021/07/12(月) 23:45:57.73ID:nAS/41Y10 グッドウッドは数年前のXJRー6のみどりぃやつがかっこよかったわ。
XJRシリーズではあのリアのスパッツなしのやつが一番好きなんで。まだ実戦で
揉まれてないんでデザイナーの意図がはっきりわかるし、グッドウッドの画像で
あのクルマのミラーが車内から調節できる電動ミラーだってわかってびっくりしたんだったよ。
XJRシリーズではあのリアのスパッツなしのやつが一番好きなんで。まだ実戦で
揉まれてないんでデザイナーの意図がはっきりわかるし、グッドウッドの画像で
あのクルマのミラーが車内から調節できる電動ミラーだってわかってびっくりしたんだったよ。
10音速の名無しさん (ワッチョイW 7947-mnZ6 [218.222.89.108])
2021/07/12(月) 23:55:11.80ID:h5marEtE011音速の名無しさん (ワッチョイ b512-6Mb1 [222.1.155.65])
2021/07/13(火) 09:42:28.19ID:LkA0oGkL0 そうそうこのクルマです。キレイだなぁ。
12音速の名無しさん (ワッチョイ dadd-C4NE [117.58.153.132])
2021/07/13(火) 10:24:00.04ID:UmqL5c5E0 XJRは初期のブリティッシュグリーン〜86シルクカットカラーが好き。
87以降はデザインが過剰になった。目立たせる為には仕方ないけど。
87以降はデザインが過剰になった。目立たせる為には仕方ないけど。
13音速の名無しさん (ワッチョイ 0d8e-IZAn [118.106.135.231])
2021/07/13(火) 22:34:48.04ID:07u7df2H0 TWR製ジャガーと言うと最終モデルのXJR-17のスペックのしょぼさに泣ける・・・
14音速の名無しさん (ワッチョイW 7947-mnZ6 [218.222.89.108])
2021/07/13(火) 23:04:15.09ID:i8luV65a0 レストアされた85C-Lと94C-V、そして日本から持ち込まれたっぽいTS010が写ってる
https://twitter.com/brunovandestick/status/1414904662621306881?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/brunovandestick/status/1414904662621306881?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
15音速の名無しさん (ワッチョイ 0d8e-IZAn [118.106.135.231])
2021/07/13(火) 23:19:40.89ID:07u7df2H0 DENSO94CVはル・マンミュージアム所有車でLEYTON85Cも個人所有車なのかな?
16音速の名無しさん (ワッチョイ b512-6Mb1 [222.1.155.65])
2021/07/13(火) 23:36:25.50ID:LkA0oGkL0 そのトムスルマン仕様のクルマ、オリジナルじゃないですね。前に書いたことが
あるけど、86Cのルマン仕様にはキャビン後方のインテークはなかった。偽V6の
モールドがあるのがオリジナル。
あるけど、86Cのルマン仕様にはキャビン後方のインテークはなかった。偽V6の
モールドがあるのがオリジナル。
17音速の名無しさん (ワッチョイ b512-6Mb1 [222.1.155.65])
2021/07/13(火) 23:43:52.81ID:LkA0oGkL0 多分の推測だけど、中古車サイトに3S改を二個おまけにつけて売られていた個体を
塗りなおしたんじゃないかな?
塗りなおしたんじゃないかな?
18音速の名無しさん (エアペラT SD29-0sKs [146.99.169.242])
2021/07/14(水) 04:22:00.61ID:VoNvtZS8D レストアした tom's 86CL
あれ 鈴鹿 1000km に使用した個体だと思う
ただし、C と CL って細かい部分はモディファイしているかもしれないけど
基本的には、トランスミッションの型番違いだから
モノコック自体は同一の個体の可能性もある。
あれ 鈴鹿 1000km に使用した個体だと思う
ただし、C と CL って細かい部分はモディファイしているかもしれないけど
基本的には、トランスミッションの型番違いだから
モノコック自体は同一の個体の可能性もある。
19音速の名無しさん (ワッチョイW 7947-mnZ6 [218.222.89.108])
2021/07/14(水) 06:23:30.08ID:QcOx7Zj50 動く92C-V、再び売りに出された模様
http://www.artandrevs.com/car.php?id=629
http://www.artandrevs.com/car.php?id=629
20音速の名無しさん (ワッチョイ ca8e-IZAn [115.37.242.2])
2021/07/14(水) 06:31:55.34ID:P9AGGpIo0 トヨタが買い戻せば面白いのだが
21音速の名無しさん (ワッチョイ 2696-KGMb [153.168.8.234])
2021/07/14(水) 17:59:27.69ID:oY7IpMpg0 唯一 92年に製作されたトムスNo.36号車。(美祢のみNo.8)
92年トラスト使用シャシ(91C-V)は、ル・マン後 JSPSでクラッシュ。
その為、exトムス車が93〜94まで使われた。Rカウル類を94⇒93に戻してはいるが、
カラーリングはLM92、細部は日本流失から手を加えた箇所が確認出来る。
生きているV8Cカー、トヨタが買い戻して欲しい。
92年トラスト使用シャシ(91C-V)は、ル・マン後 JSPSでクラッシュ。
その為、exトムス車が93〜94まで使われた。Rカウル類を94⇒93に戻してはいるが、
カラーリングはLM92、細部は日本流失から手を加えた箇所が確認出来る。
生きているV8Cカー、トヨタが買い戻して欲しい。
22音速の名無しさん (ワッチョイ 0d8e-IZAn [118.106.136.200])
2021/07/15(木) 07:10:08.04ID:ra5W5egI0 前スレに載ってたTAKA-Q88Cのフルレストア物が2億位だったから92C-Vも似たようなものかな?
23音速の名無しさん (ワッチョイ 0d8e-nHBs [118.105.229.127])
2021/07/17(土) 18:10:19.01ID:ntmsdq7Q0 欧州のコレクターが走らせてる日本車のCカーって補修パーツは出てこないから結構中身は別物か複製品だったりして
24音速の名無しさん (ワッチョイW 9ba0-LN/g [202.213.177.7])
2021/07/23(金) 21:37:11.84ID:HSGXnVmT0 IMSAのことよく知らないんだけどシボレーイントレピッドってのは失敗作?
それともAARイーグルが強すぎただけ?
それともAARイーグルが強すぎただけ?
25音速の名無しさん (ワッチョイ 3f92-EAvU [14.13.193.161])
2021/07/23(金) 22:23:59.42ID:KAvuvwU80 極端なハイドラッグ・ハイダウンフォースマシンだったけど参戦当初から速くて優勝もしたし素性は良かった。
しかし初年度に設計欠陥が原因の大クラッシュ起こしてドライバーも重傷負ってしまったせいで
GMのサポートが大幅縮小されて以降は資金難に喘いで低迷してしまった
しかし初年度に設計欠陥が原因の大クラッシュ起こしてドライバーも重傷負ってしまったせいで
GMのサポートが大幅縮小されて以降は資金難に喘いで低迷してしまった
26音速の名無しさん (ワッチョイ d78e-Floz [118.106.21.1])
2021/07/23(金) 22:27:13.37ID:TtMUM1iy0 >>24
R&SとGMがOHV-V8でパイプフレームの安い車を供給するから、
今で言うBoPでターボカーより有利にしろよとIMSA側と交渉しながら参戦するも断られて撤退という流れ
戦闘力は何勝かしたから良い車だと思うよ
R&SとGMがOHV-V8でパイプフレームの安い車を供給するから、
今で言うBoPでターボカーより有利にしろよとIMSA側と交渉しながら参戦するも断られて撤退という流れ
戦闘力は何勝かしたから良い車だと思うよ
27音速の名無しさん (ワントンキン MM83-3o8v [210.132.28.3])
2021/07/24(土) 01:47:06.11ID:rTjD9vY0M WSC後はデイトナでも優勝したんだから大成功だわな
28音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-0CkY [222.1.155.29])
2021/07/25(日) 16:05:40.27ID:v9vOV8Ll0 そのクルマライリー親子がデザインじゃなかったっけ?この後の彼らがデザインした
クルマが角断面スチールスペースフレームに建築用カーボンボードを張り付けたクルマが
あってびっくりした覚えがある。それでリザルトも出してたからね。とても安価で
操縦性が良かったらしい。
クルマが角断面スチールスペースフレームに建築用カーボンボードを張り付けたクルマが
あってびっくりした覚えがある。それでリザルトも出してたからね。とても安価で
操縦性が良かったらしい。
29音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-0CkY [222.1.155.29])
2021/07/25(日) 16:07:22.03ID:v9vOV8Ll0 名義はR&S名義のクルマだったね。
30音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-0CkY [222.1.155.29])
2021/07/25(日) 16:15:23.12ID:v9vOV8Ll0 それとイントレピットの欠陥、というか大クラッシュの原因は強烈なダウンフォースに
負けてリアのアップライトがぶっ壊れたってことだったみたい。あのクルマみなさんが
いうように強ダウンフォースコンセプトでピークで4.5トンくらい発生してたみたい。
CカーでいえばTS010がマックス4トンって話だったからそれを上回ってたってことになる。
負けてリアのアップライトがぶっ壊れたってことだったみたい。あのクルマみなさんが
いうように強ダウンフォースコンセプトでピークで4.5トンくらい発生してたみたい。
CカーでいえばTS010がマックス4トンって話だったからそれを上回ってたってことになる。
31音速の名無しさん (FAX! 3f92-EAvU [14.13.193.161])
2021/07/26(月) 07:24:35.46ID:xh8staRo0FOX TS010のスプリント最終仕様は最大ダウンフォース4.9tだった。
92年SWCでのTS010&905evo1の開発競争が異常なだけで、
この2台を除けばRM-1のダウンフォース量は突出してる
92年SWCでのTS010&905evo1の開発競争が異常なだけで、
この2台を除けばRM-1のダウンフォース量は突出してる
32音速の名無しさん (FAX! 6f12-0CkY [222.1.155.29])
2021/07/26(月) 11:54:25.39ID:MuLFZkA00FOX ふ〜ん最終的には約1トン上乗せしたんですか。すごいですね。
33音速の名無しさん (ワッチョイ d78e-Floz [118.105.226.225])
2021/07/27(火) 22:24:53.24ID:lRRPhRox0 来月ハセガワからル・マンデカール仕様のDENSO-TOYOTA87Cが発売されるけど
1989年を走ったテールを垂直にぶった切ったDENSOカラーの物しかピンと来なかったので新鮮
実際模型製作上88Cと87Cってそんなには違いはないですよね?
1989年を走ったテールを垂直にぶった切ったDENSOカラーの物しかピンと来なかったので新鮮
実際模型製作上88Cと87Cってそんなには違いはないですよね?
34音速の名無しさん (ワッチョイW 4b47-k8j/ [218.222.89.108])
2021/07/27(火) 23:02:32.18ID:TWm/Wmrb0 基本的には大きな差は無いけど、87Cはリアホイールアーチが直線状なので、そうなるようにプラ板を追加する必要はあるかな
まあ、キット構成自体はJSPC仕様の88Cに89年ルマン仕様(仕切りが小さいインテークを使う)のパーツが付く感じになると思う
まあ、キット構成自体はJSPC仕様の88Cに89年ルマン仕様(仕切りが小さいインテークを使う)のパーツが付く感じになると思う
35音速の名無しさん (ワッチョイ 3f92-EAvU [14.13.193.161])
2021/07/27(火) 23:09:08.20ID:lbJXPDCd0 88Cは規定変更に合わせて87Cからディフューザー形状が一新されてる
36音速の名無しさん (ワッチョイ d78e-Floz [118.106.116.220])
2021/07/28(水) 05:39:39.47ID:+Z3WyjV6037音速の名無しさん (ワッチョイW 4b47-k8j/ [218.222.89.108])
2021/07/28(水) 10:12:24.22ID:/pwpFCN00 ルマンを優勝した787Bは99年のグッドウッド前にリアを壊してた模様
現役当時とステッカーが変わっていたり、翼端板が違うのはそのためか・・・
https://twitter.com/defD11/status/1419984501590032386?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
現役当時とステッカーが変わっていたり、翼端板が違うのはそのためか・・・
https://twitter.com/defD11/status/1419984501590032386?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
38音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-bSA8 [222.1.155.102])
2021/07/28(水) 11:59:49.73ID:JxJVVf4e039音速の名無しさん (ワッチョイW 87ee-QdjB [122.220.222.216])
2021/07/30(金) 21:11:40.23ID:usXQOtQ40 >>36
他にも87cと88cではヘッドライトケースの大きさが違ってる
他にも87cと88cではヘッドライトケースの大きさが違ってる
40音速の名無しさん (ワッチョイ 2712-By/s [222.1.155.110])
2021/07/31(土) 08:49:19.90ID:T+e8E65l041音速の名無しさん (ワッチョイW 8747-SVuO [218.222.89.108])
2021/07/31(土) 10:33:59.69ID:rpASt3Qb0 >>39
ハセガワだと88CはJSPCとルマンでヘッドライトケースの大きさを変えていて、今回ならケースが小さいJSPCのボディを付けると思うからそこは大丈夫だと思う
ハセガワだと88CはJSPCとルマンでヘッドライトケースの大きさを変えていて、今回ならケースが小さいJSPCのボディを付けると思うからそこは大丈夫だと思う
4239 (ワッチョイW 87ee-QdjB [122.220.222.216])
2021/07/31(土) 13:51:30.16ID:CvPQviyd043音速の名無しさん (ワッチョイ 2712-By/s [222.1.155.110])
2021/07/31(土) 15:03:20.88ID:T+e8E65l0 >>42
ありがとうございます。これで86cの製作にかかることにします。
ありがとうございます。これで86cの製作にかかることにします。
44音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-dMrC [126.81.55.66])
2021/07/31(土) 15:12:57.72ID:/IF5UQZb0 >>42 エブロはボリュームあり過ぎて、スパークはスリム過ぎるって事かな
45音速の名無しさん (ワッチョイ df8e-e6v6 [115.37.50.110])
2021/07/31(土) 15:21:43.53ID:QvqBlTIN0 デンソー87Cがこれだけ違うと、積んであるSTP87Cも同じ感じに修正がいるのですね
46音速の名無しさん (ワッチョイW 8747-SVuO [218.222.89.108])
2021/07/31(土) 16:06:46.09ID:rpASt3Qb0 >>43
レーオン関連で比較出来るもの見つけたので載せますね
86Cは童夢だと独立型のリアウイングを使っていたのでそれを限定に出してみました
比べるとインテークやリア形状(87Cは途中からトムスに寄せてる?)等が変わっていますね
86C
https://i.imgur.com/RDWclQ1.jpg
https://i.imgur.com/2aCj8AZ.jpg
87C
https://i.imgur.com/LDDpS7v.jpg
https://i.imgur.com/XzU7M9V.jpg
トムスとの比較(87C)
https://i.imgur.com/JPvJj52.jpg
内装の比較
https://i.imgur.com/tq3lp9p.jpg
>>45
STP87Cでこれだから、きっとこの加工指示が載りそうかな
https://i.imgur.com/mOpnG2h.jpg
レーオン関連で比較出来るもの見つけたので載せますね
86Cは童夢だと独立型のリアウイングを使っていたのでそれを限定に出してみました
比べるとインテークやリア形状(87Cは途中からトムスに寄せてる?)等が変わっていますね
86C
https://i.imgur.com/RDWclQ1.jpg
https://i.imgur.com/2aCj8AZ.jpg
87C
https://i.imgur.com/LDDpS7v.jpg
https://i.imgur.com/XzU7M9V.jpg
トムスとの比較(87C)
https://i.imgur.com/JPvJj52.jpg
内装の比較
https://i.imgur.com/tq3lp9p.jpg
>>45
STP87Cでこれだから、きっとこの加工指示が載りそうかな
https://i.imgur.com/mOpnG2h.jpg
47音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdd-Gkqf [117.58.153.132])
2021/07/31(土) 16:32:43.96ID:A+WmWqPL0 87鈴鹿500kmの童夢、87モデルらしいのだがボディワークが86仕様なのが紛らわしい。
48音速の名無しさん (ワッチョイ 2712-By/s [222.1.155.110])
2021/07/31(土) 17:02:03.44ID:T+e8E65l0 わざわざすいません。そうなんです86cでもこのGCマシンのようなリアウイングマウントの
こいつを作ろうと思ってるんですよね。デカールは84のやつと寄せ集めでなんとかなりそうですし。
こいつを作ろうと思ってるんですよね。デカールは84のやつと寄せ集めでなんとかなりそうですし。
4942 (ワッチョイW 87ee-QdjB [122.220.222.216])
2021/08/01(日) 18:49:50.94ID:mdWyh/wQ0 >>44
スパークを86から88cまで並べて見ると、何も考えずに作ってる感アリアリでガックリくる。エブロは仰る通りデカイですね
スパークを86から88cまで並べて見ると、何も考えずに作ってる感アリアリでガックリくる。エブロは仰る通りデカイですね
50音速の名無しさん (オイコラミネオ MMbb-yBvr [150.66.67.134])
2021/08/02(月) 01:07:35.00ID:I/RWh2k8M ポルシェとウチぐらいですよって787Bはポルシェのギアボックス使ってるんじゃないの?
https://i.imgur.com/azDHodBh.jpg
https://i.imgur.com/gQvdgDoh.jpg
https://i.imgur.com/azDHodBh.jpg
https://i.imgur.com/gQvdgDoh.jpg
51音速の名無しさん (ワッチョイ 678e-e6v6 [118.106.54.12])
2021/08/02(月) 06:12:00.33ID:XpOioVXP0 画像検索でググっていたらグッドウッド2014を走るミノルタカラーの87Cが出てきたね
欧州のコレクター所有の車両で元レーシンプパレス物?と思って調べたら
レーシングパレスの物は86Cだった…
元STPカラーの物かな?
https://www.youtube.com/watch?v=mzGEPc1nu1o
欧州のコレクター所有の車両で元レーシンプパレス物?と思って調べたら
レーシングパレスの物は86Cだった…
元STPカラーの物かな?
https://www.youtube.com/watch?v=mzGEPc1nu1o
52音速の名無しさん (ワッチョイ 7f96-QEAr [153.168.8.234])
2021/08/02(月) 06:31:39.05ID:pfcov9Er053音速の名無しさん (ワッチョイW 8747-SVuO [218.222.89.108])
2021/08/02(月) 08:42:37.19ID:B0WOk+iD054音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdd-Gkqf [117.58.153.132])
2021/08/02(月) 10:25:50.20ID:BjDVFIx+0 今は海外にいるレイトン86Cは元々どの個体だろ。
ハナシマさんでメンテしてた。
ハナシマさんでメンテしてた。
55音速の名無しさん (ワッチョイ 678e-QEAr [118.106.55.120])
2021/08/02(月) 19:46:35.64ID:MDwQA6Xy0 >>53
ありがとう、STP号は流出していましたか.
少し前にTAKA-Qカラーの88Cが売りに出ていたけど、
イギリスの有名なワークスポルシェコレクターのコレクションの中に置いてあったね。
https://www.youtube.com/watch?v=2h-M4d3zKu0
ありがとう、STP号は流出していましたか.
少し前にTAKA-Qカラーの88Cが売りに出ていたけど、
イギリスの有名なワークスポルシェコレクターのコレクションの中に置いてあったね。
https://www.youtube.com/watch?v=2h-M4d3zKu0
5649 (ワッチョイW 87ee-WgOh [122.220.222.216])
2021/08/03(火) 23:02:41.19ID:69jww25A0 >>52
PVM=プロバンスでいいんですよね? 当時レース雑誌でフジヤさんの広告に写っている86cを見て、1/43に見えないリアリティに驚いた記憶があります。
大人になってから買い始めたのは完成品ばかりですが。スレチすみません。
PVM=プロバンスでいいんですよね? 当時レース雑誌でフジヤさんの広告に写っている86cを見て、1/43に見えないリアリティに驚いた記憶があります。
大人になってから買い始めたのは完成品ばかりですが。スレチすみません。
5752 (ワッチョイ 7f96-QEAr [153.168.8.234])
2021/08/04(水) 00:12:11.21ID:w2TG+N6U0 >>56 その通りです。フランスの プロバンスムラージュ。
レイトンカラーの86C-Lは、人気が高く 何度も日本向けに再販されました。
原型師が、毎年現地で取材していた様で 童夢86C-Lとの細かい違いも
再現されていました。
レイトンカラーの86C-Lは、人気が高く 何度も日本向けに再販されました。
原型師が、毎年現地で取材していた様で 童夢86C-Lとの細かい違いも
再現されていました。
58音速の名無しさん (ワッチョイW 8ba0-dwzz [202.213.177.7])
2021/08/11(水) 21:13:23.25ID:kDw86VeG0 マツダ787Bがあんまり好きじゃないって言ったら嫌われますか?
ダサいとまでは言いませんがこれといって特徴もなくカラーリングもホイールも好きじゃないです。
すみません、本当にごめんなさい。
ダサいとまでは言いませんがこれといって特徴もなくカラーリングもホイールも好きじゃないです。
すみません、本当にごめんなさい。
59音速の名無しさん (エアペラT SDaf-+CBf [148.67.36.87])
2021/08/11(水) 21:15:10.79ID:wabqZAfID 個人の自由
60音速の名無しさん (ワッチョイW 3b47-wm2u [218.222.89.108])
2021/08/11(水) 21:25:51.34ID:n0TMc2vQ0 >>58
逆にどのCカーが好きなの?
逆にどのCカーが好きなの?
61音速の名無しさん (ワッチョイW a298-lgRe [219.115.118.23])
2021/08/11(水) 21:27:56.13ID:hNk21i3y0 逆に787の人気ってそんなにないからどうでもいいのでは
62音速の名無しさん (ワッチョイ 72dd-yyuh [117.58.153.132])
2021/08/11(水) 21:35:01.78ID:ApWL5Y7K0 わざわざ言うことではないな。
押し付けられてる訳でもなかろう。
押し付けられてる訳でもなかろう。
63音速の名無しさん (ワッチョイ 028e-fPMt [115.37.223.110])
2021/08/11(水) 22:25:48.52ID:EMwxU87n0 スレを活性化させたいだけかもね
64音速の名無しさん (ワッチョイ 5b93-yyuh [58.183.217.6])
2021/08/11(水) 22:40:28.70ID:jiMNVo4b0 >>61
ミニカー界隈では即売り切れ増産されてもプレ値が付くほど人気だぞ
ミニカー界隈では即売り切れ増産されてもプレ値が付くほど人気だぞ
65音速の名無しさん (ワッチョイW a298-lgRe [219.115.118.23])
2021/08/11(水) 22:48:37.92ID:hNk21i3y0 このスレでそのネタで反論するのは違うだろ
たまたまモデルの話が混ざるのはいいけどさ
たまたまモデルの話が混ざるのはいいけどさ
66音速の名無しさん (ワッチョイ 5b93-yyuh [58.183.217.6])
2021/08/11(水) 23:31:34.65ID:jiMNVo4b0 この程度のミニカー話でスレチって言われるとは思わなかった
787Bを形にして手元に置きたいって人はかなり多いってことだぞ
787Bを形にして手元に置きたいって人はかなり多いってことだぞ
67音速の名無しさん (ワッチョイ 028e-fPMt [115.37.223.110])
2021/08/11(水) 23:40:05.42ID:EMwxU87n0 >>64
最近は知らないけど、AUTOart の1/18が人気モデルだった記憶
最近は知らないけど、AUTOart の1/18が人気モデルだった記憶
68音速の名無しさん (ワッチョイW a298-lgRe [219.115.118.23])
2021/08/11(水) 23:41:45.13ID:hNk21i3y0 スレチとまでは言わないけどさ
まあ実車中心ってことで
というか食い下がられるとも思わなかったよ
もっと遠慮してるかと思ったw
まあ実車中心ってことで
というか食い下がられるとも思わなかったよ
もっと遠慮してるかと思ったw
69音速の名無しさん (ワッチョイ 5b93-yyuh [58.183.217.6])
2021/08/11(水) 23:57:58.13ID:jiMNVo4b0 >>67
ちょっと脱線するけどオートアートはもちろんhpi、ミニチャンプス、スパーク、トミカリミテッドヴィンテージ、京商、TSM、CMR、アシェット、イクソ
失念した会社もあるかもしれないけどこれだけのメーカーが大小様々なスケールで作ってほぼ尽く売り切れてるんだから根強い人気があると思われ
ちょっと脱線するけどオートアートはもちろんhpi、ミニチャンプス、スパーク、トミカリミテッドヴィンテージ、京商、TSM、CMR、アシェット、イクソ
失念した会社もあるかもしれないけどこれだけのメーカーが大小様々なスケールで作ってほぼ尽く売り切れてるんだから根強い人気があると思われ
70音速の名無しさん (ワントンキン MM52-ixwU [153.237.200.241])
2021/08/12(木) 00:05:23.10ID:/YgwDbaBM >>58
787Bより787の方がスリークで好き、
ってんなら分かる
レイズのスポークも金より黒の方がいいし、エンジンカウルの上のアーガイル模様も遮熱性から銀にされたけど本来の黒の方がカッコいい
で、キミは何が好きなんだね
787Bより787の方がスリークで好き、
ってんなら分かる
レイズのスポークも金より黒の方がいいし、エンジンカウルの上のアーガイル模様も遮熱性から銀にされたけど本来の黒の方がカッコいい
で、キミは何が好きなんだね
71音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-vCZ4 [126.81.55.66])
2021/08/12(木) 07:46:41.11ID:cb4BnpDb0 ザーレーンマツダ
72音速の名無しさん (ワッチョイW 8ba0-dwzz [202.213.177.7])
2021/08/12(木) 08:56:40.67ID:igEuRNiE0 C2ゲプハルト最高
73音速の名無しさん (ワッチョイ 878e-fPMt [118.106.121.176])
2021/08/12(木) 11:26:46.63ID:4iLr/aoS0 787Bもタミヤが模型化していないシャシーナンバーNo.003号車も魅力的だね
リヤタイヤにスパッツを付けたり有色のヘッドライトカバーや、リアウイング両端のフィィン形状もLM仕様とは違うしとNo002号車と比較すると見所が多いね
リヤタイヤにスパッツを付けたり有色のヘッドライトカバーや、リアウイング両端のフィィン形状もLM仕様とは違うしとNo002号車と比較すると見所が多いね
74音速の名無しさん (ワッチョイ 9f12-NW/4 [222.1.155.54])
2021/08/12(木) 11:50:12.58ID:fTya9TqZ0 787Bってなんかアンビバレンツな感情を持ってしまうよ。本命でなくて穴馬って
漢字とか、それにしては79年のK3や80年のロンドーのようにプライベーター
ではなく、ワークスだからジャイアントキラーとしての魅力今一歩のような気が
するけど、ロータリー参加最終年に大橋さんの執念が実って優勝って考えると
灌漑深い気もするし。まぁワークスと言っても所詮マツダで、前の年かその前の
年にエンジン部門人員4倍に強化!とか言っても1人が4人になっただけとか、
あんまり贅沢言ってはいけないのはわかってるけどさ。
漢字とか、それにしては79年のK3や80年のロンドーのようにプライベーター
ではなく、ワークスだからジャイアントキラーとしての魅力今一歩のような気が
するけど、ロータリー参加最終年に大橋さんの執念が実って優勝って考えると
灌漑深い気もするし。まぁワークスと言っても所詮マツダで、前の年かその前の
年にエンジン部門人員4倍に強化!とか言っても1人が4人になっただけとか、
あんまり贅沢言ってはいけないのはわかってるけどさ。
75音速の名無しさん (ワッチョイ 9f12-NW/4 [222.1.155.54])
2021/08/12(木) 11:54:12.33ID:fTya9TqZ0 このアンビバレンツな感情はエントリー名が「マツダオート東京」であれば
すっきりするんだけどねw
すっきりするんだけどねw
76音速の名無しさん (ワッチョイ 72dd-yyuh [117.58.153.132])
2021/08/12(木) 12:06:19.57ID:brw3K03m0 ゲプハルトはJC853のレストアが着々と進んでいるようだ。
77音速の名無しさん (ワッチョイ 028e-fPMt [115.37.255.224])
2021/08/12(木) 21:02:16.50ID:Bj1pwEqq0 他スレで紹介されてたヤフオク品ジョーダン192のカウルのリンクにチームル・マンが走らせてたCカーのカウルが出品されてた
キャビンと伊太利屋
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f510795025
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v797792648
キャビンと伊太利屋
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f510795025
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v797792648
78音速の名無しさん (ワッチョイW 3b47-wm2u [218.222.89.108])
2021/08/12(木) 22:47:58.89ID:Z9TmJnjI0 R88SとR90VPかな?
79音速の名無しさん (オイコラミネオ MM87-VANP [150.66.96.108])
2021/08/12(木) 23:04:08.67ID:8WYzVJ0oM 狭い所で撮ったのかもしれないけどアップばかりで見にくい写真だな
80音速の名無しさん (ワッチョイW 8ba0-dwzz [202.213.177.7])
2021/08/12(木) 23:14:53.52ID:igEuRNiE0 こんなもん置く場所ないよ
81音速の名無しさん (ワッチョイ 5b93-yyuh [58.183.217.6])
2021/08/12(木) 23:49:12.26ID:+B2B9OKS0 割と良心的な入札価格だなwどこまで上がるかな?
82音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdd-cJil [117.58.153.132])
2021/08/13(金) 00:57:56.18ID:wfQHzNPG0 4月頃に見た覚えがあるぞ。売れずにそのままなんじゃないか。
83音速の名無しさん (ワッチョイ 1f8e-myEc [115.37.255.224])
2021/08/13(金) 07:44:36.09ID:RD5ZuhGi0 >>82
海外のコレクターが該当車両を走らせていないから、買い取られていないのだろうね
海外のコレクターが該当車両を走らせていないから、買い取られていないのだろうね
84音速の名無しさん (スップ Sdbf-wF56 [49.97.100.189])
2021/08/13(金) 08:01:36.05ID:KvrnbKTEd めっちゃいいじゃん
85音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdd-cJil [117.58.153.132])
2021/08/13(金) 10:24:10.12ID:wfQHzNPG086音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-pBez [222.1.155.54])
2021/08/13(金) 10:41:05.72ID:i2MNc2PM0 シュノーケルダクトがボディ一体とか珍しいね。てかあんまわかってないだろあんた、
とか回りのチームに突っ込まれそうw
とか回りのチームに突っ込まれそうw
87音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdd-cJil [117.58.153.132])
2021/08/13(金) 11:38:32.80ID:wfQHzNPG0 キャビンよく見ると後ろのお皿や茶碗がいい味出してる。
88音速の名無しさん (ワッチョイW abb8-N9bS [126.81.55.66])
2021/08/13(金) 12:45:01.28ID:YBSSUYxF0 生前整理だろうか
89音速の名無しさん (ワッチョイ abb8-L+3Y [126.186.223.245])
2021/08/13(金) 20:58:47.81ID:B46MQu1R0 今見たマイアミバイス2の17話、Cカーのレースが舞台
市街地コースのピット風景が新鮮に見えた
市街地コースのピット風景が新鮮に見えた
90音速の名無しさん (ワッチョイ abb8-L+3Y [126.186.223.245])
2021/08/13(金) 21:02:01.62ID:B46MQu1R0 AXN再放送 8/14 04:30〜05:30
マイアミ・バイス 2 [二] #17 激突!死のカーチェイス・真夜中の娼婦惨殺事件
マイアミ・バイス 2 [二] #17 激突!死のカーチェイス・真夜中の娼婦惨殺事件
91音速の名無しさん (ワッチョイ 1f8e-myEc [115.37.255.224])
2021/08/13(金) 21:42:23.94ID:RD5ZuhGi0 >>89
犯人のプロドライバーがポルシェ906に乗って主人公達と街中でカーチェイスする話?
犯人のプロドライバーがポルシェ906に乗って主人公達と街中でカーチェイスする話?
92音速の名無しさん (エアペラT SD4f-6zxr [148.67.36.87])
2021/08/14(土) 07:53:16.94ID:zs0MY+XxD グループ+数字 から グループ+アルファベット なって 39年か
93音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdd-cJil [117.58.153.132])
2021/08/14(土) 09:50:48.24ID:nr/cTRxF0 >>90
情報ありがとう、録画して見た。
85年マイアミ3時間でいいのかな。
https://www.racingsportscars.com/photo/Miami-1985-02-24.html
実際にはレースに出ていなかったエキストラカーみたいなのも結構いた感じ?
情報ありがとう、録画して見た。
85年マイアミ3時間でいいのかな。
https://www.racingsportscars.com/photo/Miami-1985-02-24.html
実際にはレースに出ていなかったエキストラカーみたいなのも結構いた感じ?
94音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-pBez [222.1.155.54])
2021/08/14(土) 11:39:31.09ID:O4BijR110 85年といえば、BMWGTPやFORD PROBE GTPが登場しててもおかしくない
タイミングだと思うけど、古いマーチとローラが多いね。
タイミングだと思うけど、古いマーチとローラが多いね。
95音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdd-cJil [117.58.153.132])
2021/08/14(土) 19:09:35.12ID:nr/cTRxF0 当時のビデオあった。画質は流石に厳しいけどCMとか興味深い。
1985 IMSA at Miami part 1 of 7
https://www.youtube.com/watch?v=n9NRhXv76Mo
映ってたゼッケン13のアルゴ、RSCのマイアミ戦リザルトには載ってないようだ。
https://www.racingsportscars.com/chassis/photo/JM19__109__GTP.html
1985 IMSA at Miami part 1 of 7
https://www.youtube.com/watch?v=n9NRhXv76Mo
映ってたゼッケン13のアルゴ、RSCのマイアミ戦リザルトには載ってないようだ。
https://www.racingsportscars.com/chassis/photo/JM19__109__GTP.html
96音速の名無しさん (ワッチョイW cbee-eWIw [124.33.233.83])
2021/08/15(日) 12:11:49.07ID:QIo1s/Dr0 スイスのコレクターが持っている757は元々フロントカウルが欠品だったしオリジナルが見つからなかったので、昔マッドハウスが売っていた956のフロントカウル(純正と同一形状)の型で新しく起こした物を757に合わせて切った貼ったしてある
顔つきが違ってしまってるのはそのせい
顔つきが違ってしまってるのはそのせい
97音速の名無しさん (ワッチョイW bb47-lTwk [218.222.89.108])
2021/08/15(日) 21:20:50.86ID:ZN+sieG70 レーパレの86Cは一応買ったやつらしい
https://motorsportsmarket.com/racecars/1986-toms-toyota-86c-group-c/
https://motorsportsmarket.com/racecars/1986-toms-toyota-86c-group-c/
98音速の名無しさん (ワッチョイW 7ba0-s0Wf [202.213.177.7])
2021/08/15(日) 21:34:13.06ID:0R0QasjB0 まあ海外で走ってるオリジナルと全く違う丸目4灯にされてるジャガーよりかはマシだけどね。
99音速の名無しさん (ワッチョイ 8b8e-myEc [118.106.28.143])
2021/08/15(日) 22:55:40.53ID:J5rE71wW0 >>97
そこのサイトの販売車両も面白いね、長谷見選手のR32JGTC車両とか
このスレ的にはIMSAのアキュラスパイスがエンジン付きで売られてたのには驚いた
シャシーは放出されてもエンジンはホンダへ返却されてると思っただけに凄いですね
そこのサイトの販売車両も面白いね、長谷見選手のR32JGTC車両とか
このスレ的にはIMSAのアキュラスパイスがエンジン付きで売られてたのには驚いた
シャシーは放出されてもエンジンはホンダへ返却されてると思っただけに凄いですね
100音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdd-cJil [117.58.153.132])
2021/08/17(火) 00:11:27.46ID:DEW/flvp0 マッドハウス何でも作ってるなw
M1Cのカウル型とか残ってないかね。
M1Cのカウル型とか残ってないかね。
101音速の名無しさん (スップ Sdbf-+DUb [1.66.97.167])
2021/08/17(火) 00:47:41.43ID:Qz4LfU6rd 草に埋もれたカウル置き場跡地ならまだ残ってるんじゃないかな?w
102音速の名無しさん (ワッチョイW 6b44-v9qW [110.133.195.135])
2021/08/17(火) 18:13:13.33ID:QpT8tTqx0 ル・マンの博物館にレイトンカラーの86Cが展示。
中嶋一貴のブログより。
中嶋一貴のブログより。
103音速の名無しさん (ワッチョイW bb47-lTwk [218.222.89.108])
2021/08/17(火) 20:19:37.66ID:esrLNaGF0 TS010とレストアした94C-Vも展示中
104音速の名無しさん (ワッチョイW db2b-Nok0 [39.110.131.126])
2021/08/24(火) 23:49:20.50ID:CsXAEPSi0 >>31
プジョー905evo2は5tぐらいダウンフォース出てたのかな?
プジョー905evo2は5tぐらいダウンフォース出てたのかな?
105音速の名無しさん (エアペラT SD39-c9Ng [148.67.36.87])
2021/08/27(金) 07:08:50.94ID:toPxei5sD これ、サードの車にトムスのカラーリングしたんだよね。
https://nosweb.jp/articles/detail/2648
https://nosweb.jp/articles/detail/2648
106音速の名無しさん (ワッチョイW e3ee-7kKc [219.120.216.11])
2021/08/27(金) 10:20:50.96ID:Jbn8iuWn0 89CVはやっぱりエエなぁ。
この車のおかげでプロトタイプカーレース好きになったわ。
MINOLTAカラーだと尚良。
この車のおかげでプロトタイプカーレース好きになったわ。
MINOLTAカラーだと尚良。
107音速の名無しさん (エアペラT SD39-c9Ng [148.67.36.87])
2021/08/27(金) 11:08:55.51ID:toPxei5sD 89C-V は、毎レースのように
カウルの形状やインテークの開き方、ウイングの高さ
スポンサー企業は同じでも、ロゴの位置や商品名が変わったり
どっかしら変わっているから
間違い探しじゃないけど、見比べてみると面白いかも。
カウルの形状やインテークの開き方、ウイングの高さ
スポンサー企業は同じでも、ロゴの位置や商品名が変わったり
どっかしら変わっているから
間違い探しじゃないけど、見比べてみると面白いかも。
108音速の名無しさん (ワッチョイ 83dd-3Axr [117.58.153.132])
2021/08/27(金) 11:09:44.67ID:fw+cDvzi0 ハセガワに89CV以降のキット化をお願いしたい。
もちろんバリエ展開出来るようなパーツ割で。
出来ることなら同様にして962リメイクも…
もちろんバリエ展開出来るようなパーツ割で。
出来ることなら同様にして962リメイクも…
109音速の名無しさん (ワッチョイW 2db8-JLKS [126.81.55.66])
2021/08/27(金) 11:21:40.51ID:byKouziK0 スパークとかの1/43サイズのモデルカーよりも1/24サイズのプラモデルのほうが安価なぶん幅広く売れやすいのかな?
110音速の名無しさん (スッップ Sd03-sA1M [49.98.149.178])
2021/08/27(金) 18:09:50.05ID:rlncXWFfd ハセガワの962Cのデカールだけ変えて3000円の商法はさすがに納得出来ないな
111音速の名無しさん (ワッチョイW 6547-xfUv [218.222.89.108])
2021/08/27(金) 19:34:59.52ID:WRAuj/7n0 デカールがカルトグラフならともかく薄々の破れやすいやつだから扱いが難しいのよね・・・
112音速の名無しさん (ワッチョイW 6350-OzuJ [203.114.229.5])
2021/08/27(金) 23:04:11.85ID:SSEQXAx10 タミヤもタムテックボディのまんま押し通したし、ハセガワは基本形が基本の顔じゃない89オムロンだし、どっちもLMノーズ・ロングテールは出なかったし、プラモには恵まれてないね962Cは
113音速の名無しさん (ワッチョイ a38e-aUzF [115.37.248.199])
2021/08/28(土) 00:30:13.01ID:0oDgf0jY0 >>108
新金型のR91CPシリーズが売れているなら可能性はあるけど結構時間も立ったしね…
新金型のR91CPシリーズが売れているなら可能性はあるけど結構時間も立ったしね…
114音速の名無しさん (スプッッ Sdc3-sA1M [1.75.243.247])
2021/08/28(土) 00:55:32.44ID:bD6DXKvqd R91CPはいいキットなんだよなあ
次に繋げて欲しいわ
次に繋げて欲しいわ
115音速の名無しさん (ワッチョイW 6350-OzuJ [203.114.229.5])
2021/08/28(土) 08:28:07.41ID:fRjwIBkM0 トヨタ91C-Vが欲しいな
カウルを別パーツにすれば92C-VのLMから94C-Vまで出来る(はず
カウルを別パーツにすれば92C-VのLMから94C-Vまで出来る(はず
116音速の名無しさん (ワッチョイ fbcc-4thN [175.177.41.44])
2021/08/28(土) 16:01:33.87ID:L4mYMh0s0 久々に来たがもはや模型しか語ることがなくなったな。
住民が小金持ちになってきて対象範囲が1/1まで及んでいるようだが。
住民が小金持ちになってきて対象範囲が1/1まで及んでいるようだが。
117音速の名無しさん (ワッチョイW 6547-xfUv [218.222.89.108])
2021/08/28(土) 17:34:53.93ID:AC/6IdpJ0 本人が以前降臨してたけど、RX-7 254の次として737Cのステッカーの作成をしていて、今は実車でサイズ合わせしてるみたい
https://twitter.com/FREDDIE_NV0A/status/1431471198823542791?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/FREDDIE_NV0A/status/1431471198823542791?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
118音速の名無しさん (ワッチョイ 6d12-4thN [222.1.155.42])
2021/08/30(月) 08:13:16.94ID:8dY22YvN0 962が不遇って話も出てたけど、956のショートテールも不遇だよね。
特にシャベルノーズになってからというもの、どこのプラモ屋にも相手にされず、
ガレキがあるだけ・・・もしかしてルマン外ってやっぱり冷遇されてんのかな?
特にシャベルノーズになってからというもの、どこのプラモ屋にも相手にされず、
ガレキがあるだけ・・・もしかしてルマン外ってやっぱり冷遇されてんのかな?
119音速の名無しさん (ワッチョイW 6547-xfUv [218.222.89.108])
2021/08/30(月) 11:21:23.84ID:34eHoDO/0 一応、イタレリ(旧プロター)からショートテール仕様の956が出てるけど、他社と比べると出来が酷いのよね・・・
また、ドイツレベルからイェーガーマイスターのも出てるけど中身はハセガワの962Cでなんちゃって仕様
タミヤは962C出しちゃったから956と差別化し難いし、ハセガワもキット化してるのが962C以降の世代で差別化以外に956だとタイヤの使い回しが出来ない
モデラーズやベンホビーもタミヤの956使ってて他社のラジコンやミニカーも似たような感じだったし、956のショートや962Cのロングを出しても見合った利益が無いから避けられてるイメージ
また、ドイツレベルからイェーガーマイスターのも出てるけど中身はハセガワの962Cでなんちゃって仕様
タミヤは962C出しちゃったから956と差別化し難いし、ハセガワもキット化してるのが962C以降の世代で差別化以外に956だとタイヤの使い回しが出来ない
モデラーズやベンホビーもタミヤの956使ってて他社のラジコンやミニカーも似たような感じだったし、956のショートや962Cのロングを出しても見合った利益が無いから避けられてるイメージ
120音速の名無しさん (ワッチョイ 2db8-fQWZ [126.168.136.31])
2021/08/30(月) 20:54:02.21ID:gnSRjPV80 自分で改造するしかないわな
タミヤ再販はよ
タミヤ再販はよ
121音速の名無しさん (ワッチョイW 2db8-JLKS [126.81.55.66])
2021/08/30(月) 21:49:42.22ID:6ZIL8b0Z0 3Dプリンタでgtiの改造キット作ったひと凄いよね
122音速の名無しさん (ワッチョイ 6d12-67ZV [222.1.155.163])
2021/09/02(木) 10:08:28.52ID:NtUXuIVY0 ベル・ベロフ組が作りたいオレはどうせおっさんですよ。とでも捨て台詞を残して
各社キットの寄せあつめで作るしかないな。
各社キットの寄せあつめで作るしかないな。
123音速の名無しさん (ワッチョイ a593-3Axr [58.183.217.6])
2021/09/02(木) 10:34:39.52ID:+roiKR8b0 >>122
ジオのトランスでその物が出てるじゃない
ジオのトランスでその物が出てるじゃない
124音速の名無しさん (アウアウクー MM19-5cAw [36.11.225.207])
2021/09/02(木) 12:09:44.29ID:m5OX0yZqM 40年近く見た目が変わらないデレックベル
125音速の名無しさん (ワッチョイ 6d12-67ZV [222.1.155.163])
2021/09/02(木) 13:22:28.28ID:NtUXuIVY0126音速の名無しさん (ワッチョイ 6d12-67ZV [222.1.155.163])
2021/09/02(木) 13:26:30.36ID:NtUXuIVY0 耐久界の笠智衆。
127音速の名無しさん (ワッチョイW 25c5-DVLf [122.17.202.203])
2021/09/02(木) 14:22:09.65ID:4IGzxS+p0 >>124
私が83年の富士で見た時はまだ42だったのね?50位かと思ってた。
私が83年の富士で見た時はまだ42だったのね?50位かと思ってた。
128音速の名無しさん (ワッチョイW 6547-xfUv [218.222.89.108])
2021/09/02(木) 17:51:21.41ID:p4vMDgHc0 >>125
再現性のハードルが高いというよりジオですら、複数パターンのレジンキット作るの避けているんじゃない?
そういえば作りたいやつってこれ?
https://cdn.motor1.com/images/mgl/jPxN1/s3/stefan-bellof-il-re-del-nurburgring.webp
合ってるならMFHより1/12ので出てるけどめっちゃ高い・・・
再現性のハードルが高いというよりジオですら、複数パターンのレジンキット作るの避けているんじゃない?
そういえば作りたいやつってこれ?
https://cdn.motor1.com/images/mgl/jPxN1/s3/stefan-bellof-il-re-del-nurburgring.webp
合ってるならMFHより1/12ので出てるけどめっちゃ高い・・・
129音速の名無しさん (ワッチョイ bd8e-aUzF [118.105.211.151])
2021/09/02(木) 17:52:05.11ID:wL3vaiF/0 >>124
以前インタビューを読んだけどポルシェワークスと年間契約ドライバーになった1982年以前は貧乏生活だったと書いてたね
ルマンだけワークス契約すると、シリーズ戦を戦うチームから年間オファーが中々とれないとかなんとか
引退後はフロリダで高級車のカーディーラーを経営しつつベントレーのアンバサダー契約を早くから結ぶなど晩年は充実してますね
以前インタビューを読んだけどポルシェワークスと年間契約ドライバーになった1982年以前は貧乏生活だったと書いてたね
ルマンだけワークス契約すると、シリーズ戦を戦うチームから年間オファーが中々とれないとかなんとか
引退後はフロリダで高級車のカーディーラーを経営しつつベントレーのアンバサダー契約を早くから結ぶなど晩年は充実してますね
130音速の名無しさん (ワッチョイW e398-6tIg [219.115.118.23])
2021/09/02(木) 18:13:11.22ID:Fj12LE+40131音速の名無しさん (ワッチョイW bd07-DVLf [118.238.217.27])
2021/09/02(木) 18:42:20.45ID:IAWO+5ij0 >>130
ドライビングとは裏腹に相当毒舌なんだよな。
ドライビングとは裏腹に相当毒舌なんだよな。
132音速の名無しさん (ワッチョイW e398-6tIg [219.115.118.23])
2021/09/02(木) 19:08:19.00ID:Fj12LE+40 >>131
あー、それ逆説的にはわかるわ
ステディってことは常識人で我慢強い
その性格だと頭のネジが外れてるやつが多いレース界なんてストレスだろ
性格がいいのも2種類あって、地の人と、その方が望ましいその方が得だから演じている人がいるんだよな
レーサーで図抜けた速さがないと大変なわけね、なるほど
あー、それ逆説的にはわかるわ
ステディってことは常識人で我慢強い
その性格だと頭のネジが外れてるやつが多いレース界なんてストレスだろ
性格がいいのも2種類あって、地の人と、その方が望ましいその方が得だから演じている人がいるんだよな
レーサーで図抜けた速さがないと大変なわけね、なるほど
133音速の名無しさん (ワッチョイ 6d12-67ZV [222.1.155.192])
2021/09/02(木) 19:36:02.94ID:oZf6EnnO0134音速の名無しさん (ワッチョイ 6d12-67ZV [222.1.155.192])
2021/09/02(木) 19:41:54.83ID:oZf6EnnO0 ベルも老けてたけど、「東京物語」撮影時の笠智衆は49歳。そしてベルと同じで
実はけっこう毒吐いてた。老け顔の人ってこういう性格なもんなんかなw
実はけっこう毒吐いてた。老け顔の人ってこういう性格なもんなんかなw
135音速の名無しさん (ワッチョイ a593-U7Lh [58.183.217.6])
2021/09/02(木) 19:43:56.11ID:+roiKR8b0 ベルはベロフは感謝を知らないって言ってたな
ベロフってセナと似たタイプだったのかな?
ベロフってセナと似たタイプだったのかな?
136音速の名無しさん (ワッチョイW e398-6tIg [219.115.118.23])
2021/09/02(木) 20:15:49.16ID:Fj12LE+40 >>135
ベロフはバカっ速い考えないタイプでは
感謝に値する行為であっても受け慣れてる人には当たり前になっちゃうからある程度はしょうがない
ただ、セナもシューもスタッフ一人一人の名を覚え手を握って感謝するのは忘れなかった、利己心からだろうけど
という意味ではベロフはセナみたいではなくフツー
ベロフはバカっ速い考えないタイプでは
感謝に値する行為であっても受け慣れてる人には当たり前になっちゃうからある程度はしょうがない
ただ、セナもシューもスタッフ一人一人の名を覚え手を握って感謝するのは忘れなかった、利己心からだろうけど
という意味ではベロフはセナみたいではなくフツー
137音速の名無しさん (ワッチョイ 7512-lYlz [222.1.155.192])
2021/09/03(金) 01:03:45.02ID:VxVk4h3I0 でもなんでベロフはブルンに移っちゃったのかいまだによくわからんのよね。
あのリザルトでチャンピオンになったのにワークスから出ちゃうとかちょっと
理解しがたい。
あのリザルトでチャンピオンになったのにワークスから出ちゃうとかちょっと
理解しがたい。
138音速の名無しさん (ワッチョイW 2398-rwWR [219.115.118.23])
2021/09/03(金) 01:27:15.84ID:fdUfI3IP0 ベロフはメインをF1だと考えていたろうから、スポーツカーはどうでもよかったのでは
金とか条件で決めたのかもしれんし
金とか条件で決めたのかもしれんし
139音速の名無しさん (エアペラT SDa1-RV9g [148.67.36.87])
2021/09/03(金) 04:49:39.09ID:aihCRPiTD140音速の名無しさん (ワッチョイW 2398-rwWR [219.115.118.23])
2021/09/03(金) 05:13:20.90ID:fdUfI3IP0 >>139
だったらなおさらワークス離脱はないわけだし、途中で考えが合わなくなったんじゃないの
だったらなおさらワークス離脱はないわけだし、途中で考えが合わなくなったんじゃないの
141音速の名無しさん (ワッチョイ 058e-Z1Wc [118.105.237.130])
2021/09/03(金) 05:22:57.91ID:A9yH1k4z0142音速の名無しさん (エアペラT SDa1-RV9g [148.67.36.87])
2021/09/03(金) 06:25:05.17ID:aihCRPiTD 84年のWECのリザルトを見ると ベロフは
ワークスが出ない時は ブルン に貸し出されてるな。
調べていないけど スーパーカップ の関係もあるんじゃないかな。
ワークスが出ない時は ブルン に貸し出されてるな。
調べていないけど スーパーカップ の関係もあるんじゃないかな。
143音速の名無しさん (エアペラT SDa1-RV9g [148.67.36.87])
2021/09/03(金) 07:28:52.22ID:aihCRPiTD 80年代中盤位のドイツ人ドライバーは、
ポルシェかBMW、独フォードDRMのワークス
もしくは プライオリティチームと契約することが目標で F1 を目指す志向が無かった。
そこで、F1 にドイツ人ドライバーを送り込もう。と考えたのが
当時の ポルシェAG (ベロフ)なり 少し後の メルセデスジュニア (シューマッハ、フィレンツェン、ベンドリンガー)
F1 行って目標達成と考えても、F1 より スポーツカー と考えても、
ベロフに時期だったら 本人の思考次第で どちらでもおかしくはない と思う。
ポルシェかBMW、独フォードDRMのワークス
もしくは プライオリティチームと契約することが目標で F1 を目指す志向が無かった。
そこで、F1 にドイツ人ドライバーを送り込もう。と考えたのが
当時の ポルシェAG (ベロフ)なり 少し後の メルセデスジュニア (シューマッハ、フィレンツェン、ベンドリンガー)
F1 行って目標達成と考えても、F1 より スポーツカー と考えても、
ベロフに時期だったら 本人の思考次第で どちらでもおかしくはない と思う。
144音速の名無しさん (エアペラT SDa1-RV9g [148.67.36.87])
2021/09/03(金) 07:29:41.74ID:aihCRPiTD >>143
80年代中盤位 >80年代中盤位まで
80年代中盤位 >80年代中盤位まで
145音速の名無しさん (ワッチョイ 7512-lYlz [222.1.155.192])
2021/09/03(金) 08:07:39.31ID:VxVk4h3I0 結果としては、プライベートでワークスに戦いを挑んで逝っちゃったんだもんな。
惜しいよな荒いように見えてよく見ると実はかなり繊細なドライビングをF1では
してたんだよね。のちのシューマッハなんかより好きになれそうな要素だったんだが。
惜しいよな荒いように見えてよく見ると実はかなり繊細なドライビングをF1では
してたんだよね。のちのシューマッハなんかより好きになれそうな要素だったんだが。
146音速の名無しさん (ワッチョイ 7512-lYlz [222.1.155.192])
2021/09/03(金) 08:09:45.32ID:VxVk4h3I0 あとみんなに質問。クラウス・ルードビッヒってある時期どこのメーカーのクルマにも
乗ってるわ、アメリカでムスタングでIMSA優勝はするわ、あれどういう契約で乗ってたんだろ?
もちろん85年にヨーストでルマン勝ってもいるし。
乗ってるわ、アメリカでムスタングでIMSA優勝はするわ、あれどういう契約で乗ってたんだろ?
もちろん85年にヨーストでルマン勝ってもいるし。
147音速の名無しさん (ワッチョイ 7512-lYlz [222.1.155.192])
2021/09/03(金) 08:53:16.84ID:VxVk4h3I0 ある時期屋根がついてりゃ彼を乗せておけば間違いないくらいに多用されてたよね。
148音速の名無しさん (エアペラT SDa1-RV9g [148.67.36.87])
2021/09/03(金) 13:42:58.78ID:aihCRPiTD149音速の名無しさん (ワッチョイW 8dc5-6l1J [122.17.202.203])
2021/09/03(金) 22:17:13.16ID:yd2GsFRY0 >>146
元々フォードの人だから。
元々フォードの人だから。
150音速の名無しさん (ワッチョイW a350-ZiKd [203.114.229.5])
2021/09/03(金) 23:32:47.42ID:XltHiPXH0 ルードヴィッヒ(まあ普通はこれよね
ルドビク(Ron
ルトビッヒ(CGTV
ルドビク(Ron
ルトビッヒ(CGTV
151音速の名無しさん (ワッチョイ 058e-Z1Wc [118.105.234.94])
2021/09/04(土) 07:56:36.64ID:ZcH13e4L0 ポルシェワークスの962Cが1988年のWECに1台だけ来日しましたけど、
その時のドライがーかルートヴィヒでしたね
>>146
1981年と1982年はザクスピードと契約してるから、ムスタングGTPをオペレーションしているIMSAへも出稼ぎに行ったようですね
その時のドライがーかルートヴィヒでしたね
>>146
1981年と1982年はザクスピードと契約してるから、ムスタングGTPをオペレーションしているIMSAへも出稼ぎに行ったようですね
152151 (ワッチョイ 058e-Z1Wc [118.105.234.94])
2021/09/04(土) 08:33:06.13ID:ZcH13e4L0 ムスタングGTPではなくムスタングターボの方だった…
153音速の名無しさん (ワッチョイ 7512-lYlz [222.1.155.55])
2021/09/04(土) 14:28:21.92ID:0Ani0gmu0 >>152
それが1985年にムスタングプローブGTPが勝ったときに彼乗ってるんだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=Q7PtiJICaVE
これが唯一の勝利でクラウス・ルードヴィッヒが乗ってるんだな、またしてもw
それが1985年にムスタングプローブGTPが勝ったときに彼乗ってるんだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=Q7PtiJICaVE
これが唯一の勝利でクラウス・ルードヴィッヒが乗ってるんだな、またしてもw
154音速の名無しさん (ワッチョイ 7512-lYlz [222.1.155.82])
2021/09/04(土) 21:56:05.62ID:0gsHSnJu0 あそうそう79年のルマンもK3で優勝してるんだよな。
155音速の名無しさん (ワッチョイ 7512-lYlz [222.1.155.82])
2021/09/04(土) 22:06:41.97ID:0gsHSnJu0 >>151
ホントは来る予定がなかったんだけど、日本側の強い要請によってオムロンをスポンサーに
招聘が成功したとかじゃなかったかな?だからルドヴィッヒはあくまで呼ばれて乗った感じ
じゃね?とにかくあの年のポルシェはレース部門に全然金が回らなくて、ほぼルマンのロングテール
の開発に金使っちゃったもんだからその他のレースでは金欠だったみたいだし。よく962
の水平対向が剛性面で限界がとかまことしやかに言われてたけど、91年にベンツがあの
変なエンジンで一勝してるし、個人的には眉唾だと思ってる。実際ジンガーはとっとと
V8(エンジン剛性というより出力・燃費バランス)を乗せたクルマを走らせるつもりだったんだが、
まあ当時の社長がケチでケチでそれもかなわず陳腐かするにまかせたところに鼻の油を
擦りこんでなんとかしようとしてたのが末期の962ってところだと思う。
ホントは来る予定がなかったんだけど、日本側の強い要請によってオムロンをスポンサーに
招聘が成功したとかじゃなかったかな?だからルドヴィッヒはあくまで呼ばれて乗った感じ
じゃね?とにかくあの年のポルシェはレース部門に全然金が回らなくて、ほぼルマンのロングテール
の開発に金使っちゃったもんだからその他のレースでは金欠だったみたいだし。よく962
の水平対向が剛性面で限界がとかまことしやかに言われてたけど、91年にベンツがあの
変なエンジンで一勝してるし、個人的には眉唾だと思ってる。実際ジンガーはとっとと
V8(エンジン剛性というより出力・燃費バランス)を乗せたクルマを走らせるつもりだったんだが、
まあ当時の社長がケチでケチでそれもかなわず陳腐かするにまかせたところに鼻の油を
擦りこんでなんとかしようとしてたのが末期の962ってところだと思う。
156音速の名無しさん (ワッチョイ 7512-lYlz [222.1.155.82])
2021/09/04(土) 22:08:49.06ID:0gsHSnJu0 金があったら全然違った展開になってたと思うんだ。
157151 (ワッチョイ 058e-Z1Wc [118.106.185.241])
2021/09/05(日) 07:33:59.80ID:d38+z+wC0 オクタン別冊のポルシェ専門誌にポルシェのCARTプロジェクトの記事が載ってたけど
早くから3.5NAグループCの開発は諦めて、少ない社内リソースをCARTプロジェクトへ全振りだったね
シャシーから自社開発してしまったから仕方が無かったけど…
早くから3.5NAグループCの開発は諦めて、少ない社内リソースをCARTプロジェクトへ全振りだったね
シャシーから自社開発してしまったから仕方が無かったけど…
158音速の名無しさん (ワッチョイ 9592-ypAh [14.13.193.161])
2021/09/05(日) 09:06:04.00ID:R0BbMyLQ0 >>155
962はサブフレームとエンジンをクランクケース部でしか剛結してないから断面係数とても小さいけど、
C291はエンジンをモノブロック化してヘッド部でストレスマウントして断面係数稼いでたから捩れ剛性はかなり違ったと思うぞ
962はサブフレームとエンジンをクランクケース部でしか剛結してないから断面係数とても小さいけど、
C291はエンジンをモノブロック化してヘッド部でストレスマウントして断面係数稼いでたから捩れ剛性はかなり違ったと思うぞ
159音速の名無しさん (ワッチョイ 650e-H9Xs [60.42.79.222])
2021/09/05(日) 11:10:29.90ID:aJQtmmNx0 >>157
社内で作ったシャシーが時代遅れの代物で結局参戦時はマーチのシャシー使ったんだっけ
挙句2年ぐらいで撤退してたけど
アンディアルにCART用V8渡してCカー用に作り直させてたらワンチャンあったかな
社内で作ったシャシーが時代遅れの代物で結局参戦時はマーチのシャシー使ったんだっけ
挙句2年ぐらいで撤退してたけど
アンディアルにCART用V8渡してCカー用に作り直させてたらワンチャンあったかな
160音速の名無しさん (ワッチョイ 7512-lYlz [222.1.155.137])
2021/09/05(日) 17:29:40.21ID:jB8WaEXX0 >>158
そのご意見ももっともだけど、その他の事例を挙げるとIMSAのイーグルmk3が
インライン4であのメガダウンフォースを受け止めて成立してたところを見ると
やりようはもっとあった気がするんだよね。カーボンシャシーはサードパーティの
やつを純正指定すればいいだけだろうし。
そのご意見ももっともだけど、その他の事例を挙げるとIMSAのイーグルmk3が
インライン4であのメガダウンフォースを受け止めて成立してたところを見ると
やりようはもっとあった気がするんだよね。カーボンシャシーはサードパーティの
やつを純正指定すればいいだけだろうし。
161音速の名無しさん (ワッチョイ 958e-Z1Wc [14.132.95.199])
2021/09/07(火) 21:59:31.40ID:bxsJQa/w0 ハセガワの新製品で赤池さんの所の767B-DFRが発売されるけど
写真に載っているラムエアダクトがレジンパーツとかでも用意されていないのは残念
ですが赤池さんのDFRエンジンってどこがメンテしたのでしょうか?
当時の雑誌にも触れていないだけに気になる所ですね。
写真に載っているラムエアダクトがレジンパーツとかでも用意されていないのは残念
ですが赤池さんのDFRエンジンってどこがメンテしたのでしょうか?
当時の雑誌にも触れていないだけに気になる所ですね。
162音速の名無しさん (ワッチョイW 8dc5-6l1J [122.17.202.203])
2021/09/07(火) 22:47:55.20ID:Q1PxX/Ii0 >>161
近藤レーシング。
近藤レーシング。
163音速の名無しさん (ワッチョイW cd47-18UM [218.222.89.108])
2021/09/07(火) 23:35:46.11ID:bmiVQC6L0 >>161
リアカウルのインテークがレジンで追加になっているけど、それとは別の話?
リアカウルのインテークがレジンで追加になっているけど、それとは別の話?
164音速の名無しさん (ワッチョイ 958e-Z1Wc [14.132.95.199])
2021/09/08(水) 05:43:18.92ID:9T5lNhxG0166音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ba/t [153.191.20.1])
2021/09/08(水) 19:52:05.63ID:iOBYddiD0 静マツの767Bもエアインテーク付いていたよね?
167音速の名無しさん (キュッキュW cd47-18UM [218.222.89.108])
2021/09/09(木) 12:08:48.07ID:YomC/vSz00909 LC2、貴重な床下の情報
https://twitter.com/pan_nullo/status/1435557453475758082?s=19
https://twitter.com/eifel1935/status/1435597318363881475?s=19
https://i.imgur.com/R0E1Cq4.jpg
https://i.imgur.com/sp90z39.jpg
https://i.imgur.com/aZK6zvW.jpg
https://i.imgur.com/Lezt2dc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/pan_nullo/status/1435557453475758082?s=19
https://twitter.com/eifel1935/status/1435597318363881475?s=19
https://i.imgur.com/R0E1Cq4.jpg
https://i.imgur.com/sp90z39.jpg
https://i.imgur.com/aZK6zvW.jpg
https://i.imgur.com/Lezt2dc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
168音速の名無しさん (ワッチョイW b1a0-8XfK [202.213.177.7])
2021/09/11(土) 07:12:26.06ID:pmI4kqQ00 ゴードンスパイスさん亡くなられた。
合掌。
合掌。
169音速の名無しさん (ワッチョイ f98e-i06g [118.106.201.147])
2021/09/11(土) 08:16:53.05ID:m4QsfYZ70 >>168
海外のサイト見たけど現時点では死亡した原因等は不明ですね。
ついでにスパイスエンジニアリング社を売却した後モータースポーツで何に係ってたんだろうと軽く検索したけど掲載されていないのには残念でした。
合掌
海外のサイト見たけど現時点では死亡した原因等は不明ですね。
ついでにスパイスエンジニアリング社を売却した後モータースポーツで何に係ってたんだろうと軽く検索したけど掲載されていないのには残念でした。
合掌
170音速の名無しさん (ワッチョイW 5147-m0Fm [218.222.89.108])
2021/09/11(土) 10:21:50.88ID:A6du+azD0171音速の名無しさん (ワッチョイ 4912-xJJl [222.1.155.59])
2021/09/11(土) 11:08:46.68ID:KJuuQZVe0 >>170
リンクありがとう。スパイスC2のことしか知らなかったけど、ベルーガカラーの
ロンドーやドキャドネローラともかかわってたんだね。骨の髄からプライベータの
ロマンで出来た人だったのかな?ご冥福をお祈りします。
リンクありがとう。スパイスC2のことしか知らなかったけど、ベルーガカラーの
ロンドーやドキャドネローラともかかわってたんだね。骨の髄からプライベータの
ロマンで出来た人だったのかな?ご冥福をお祈りします。
172音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0e-qaod [121.119.102.53])
2021/09/11(土) 11:19:48.91ID:gioyVtn50 童夢にも乗ってまっせ
173音速の名無しさん (ワッチョイ 4912-xJJl [222.1.155.59])
2021/09/11(土) 11:26:58.45ID:KJuuQZVe0 えっ!あのスパイスさんてこのスパイスさんだったの!!ビックリした。
174音速の名無しさん (ワッチョイW f90b-aa5y [118.159.54.88])
2021/09/11(土) 12:26:30.67ID:1CjI1fyK0 スパイスの車日本でも走ってたね
松田秀士がとてもいい車だったと褒めていた
松田秀士がとてもいい車だったと褒めていた
175音速の名無しさん (スップ Sd73-zbiF [1.66.97.25])
2021/09/11(土) 17:31:43.54ID:HN1C3Kmrd C1も煽っちゃうレースあったし面白そうな車作ってるよね
日本もC2もうちょい流行ってほしかったな
日本もC2もうちょい流行ってほしかったな
176音速の名無しさん (ワッチョイ 1193-wHYb [58.183.217.6])
2021/09/11(土) 18:03:18.86ID:s5CE5xRL0 1987年のルマンだとスパイスのワークスはGTPクラスのマツダ757より上の順位だったよね
177音速の名無しさん (ワンミングク MMd3-ajjU [153.249.243.108])
2021/09/11(土) 22:40:58.57ID:ottbcCEBM 91年SWCランキングも大一番を制したマツダより上w
またミニカーの話になっちゃうけど、スパイスSE90C(ワークス)、SE91C(ユーロレーシング、FEDCO)はスパークから出てないCカー最後の大物だと思う
あと思いつくのはXJR-9の89年仕様、優勝車以外の90年XJR-12
またミニカーの話になっちゃうけど、スパイスSE90C(ワークス)、SE91C(ユーロレーシング、FEDCO)はスパークから出てないCカー最後の大物だと思う
あと思いつくのはXJR-9の89年仕様、優勝車以外の90年XJR-12
178音速の名無しさん (ワッチョイ f98e-i06g [118.106.44.253])
2021/09/11(土) 22:56:12.41ID:lsPfaqem0 JSPCに出ていたFEDCOやAOレーシングの母体が良く分からなかったね
国内のチームがランボルギーニエンジンを引っ張ってこようとしていた噂話があった気もするけど・・・
国内のチームがランボルギーニエンジンを引っ張ってこようとしていた噂話があった気もするけど・・・
179音速の名無しさん (ワッチョイ 1193-wHYb [58.183.217.6])
2021/09/11(土) 22:58:27.59ID:s5CE5xRL0180音速の名無しさん (ワッチョイ c1ce-gxqX [114.171.132.165])
2021/09/12(日) 19:37:39.28ID:tUDt2sSq0 >>178
フェデコ・スパイスはスポンサーがやらかしちゃってルマンの後に活動休止だったっけ
フェデコ・スパイスはスポンサーがやらかしちゃってルマンの後に活動休止だったっけ
181音速の名無しさん (ワッチョイW 13c2-eWn5 [125.30.198.232])
2021/09/12(日) 22:34:18.20ID:pn0akIli0 KONAMIがスポンサーしたスパイスがありましたよね?
ゲームとタイアップしたやつ
ゲームとタイアップしたやつ
182音速の名無しさん (ワッチョイ c1ce-gxqX [114.171.132.165])
2021/09/12(日) 23:14:56.19ID:tUDt2sSq0183音速の名無しさん (スップ Sd33-VESz [49.97.107.96])
2021/09/13(月) 06:19:50.58ID:1nS26CIgd ツインビー絡みでコナミのスパイス
WEC-JAPANだけかなコレ
WEC-JAPANだけかなコレ
184音速の名無しさん (ワッチョイW 6944-g8G3 [110.133.195.135])
2021/09/16(木) 22:26:03.27ID:LkL1lx7S0 フェデコはシフトメンテナンス。
AOはどこだっけ?
AOは女性だけトリオでル・マン参戦とぶちあげたはいいが、91年JSPC1,2戦もSWC鈴鹿も出ないでいきなりル・マンとかなめてたな。あげく吉川現地でライセンス降りず。まあそうなるわなあ。
AOはどこだっけ?
AOは女性だけトリオでル・マン参戦とぶちあげたはいいが、91年JSPC1,2戦もSWC鈴鹿も出ないでいきなりル・マンとかなめてたな。あげく吉川現地でライセンス降りず。まあそうなるわなあ。
185音速の名無しさん (ワッチョイW 6944-g8G3 [110.133.195.135])
2021/09/16(木) 22:29:30.44ID:LkL1lx7S0 AO 90.3-5(第6戦欠場)、91.5-7
フェデコ 91.2-3(以降オーナー逮捕で撤退)
フェデコ 91.2-3(以降オーナー逮捕で撤退)
186音速の名無しさん (ワッチョイ 658e-N07A [118.106.183.189])
2021/09/17(金) 18:02:38.87ID:f1IVDBnX0 AOもメインスポンサーも付かない状態え全日本を走っていたけど(AOという名称がスポンサー)、バブル成金のパトロンでも付いていたんだろうか?
187音速の名無しさん (ワッチョイ 658e-N07A [118.106.183.189])
2021/09/17(金) 18:04:04.41ID:f1IVDBnX0 誤字だ
AOもメインスポンサーも付かない状態で全日本を走っていたけど(AOという名称がスポンサー名?)、バブル成金のパトロンでも付いていたんだろうかと想像してしまう
AOもメインスポンサーも付かない状態で全日本を走っていたけど(AOという名称がスポンサー名?)、バブル成金のパトロンでも付いていたんだろうかと想像してしまう
188音速の名無しさん (ワッチョイW 9547-ZE3L [218.222.89.108])
2021/10/23(土) 09:01:53.63ID:onD+479U0 寄せ集めで作った経歴不詳の962Cがスパでクラッシュしたらしい
https://www.autoevolution.com/news/vintage-million-dollar-porsche-962-race-car-crashes-at-spa-francorchamps-172329.html
https://www.autoevolution.com/news/vintage-million-dollar-porsche-962-race-car-crashes-at-spa-francorchamps-172329.html
189音速の名無しさん (ワッチョイ 2d8e-R6TR [118.106.189.76])
2021/10/23(土) 11:12:38.77ID:eqzKePB+0 >>188
社外品のモノコックやら2.8リットルの空冷エンジンとか余ってるパーツはそれなりにありそうだけどワークス仕様のパーツはイギリス人のコレクターがかなり抑えてると記事で以前見たな
社外品のモノコックやら2.8リットルの空冷エンジンとか余ってるパーツはそれなりにありそうだけどワークス仕様のパーツはイギリス人のコレクターがかなり抑えてると記事で以前見たな
190音速の名無しさん (ワッチョイW 9547-ZE3L [218.222.89.108])
2021/10/23(土) 11:40:01.68ID:onD+479U0 一方でポルシェ本体にはあまりパーツは残っていないようで、このレストアでは新たに部品を作ったみたい
こちらは962-009で途中キャノピー切られたり戻されたりと波乱の経歴を持つらしい
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/genroq/article/10840/%3famp=1
こちらは962-009で途中キャノピー切られたり戻されたりと波乱の経歴を持つらしい
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/genroq/article/10840/%3famp=1
191音速の名無しさん (ワッチョイ 2d8e-R6TR [118.106.25.166])
2021/10/24(日) 09:10:09.85ID:ADKCBboW0192音速の名無しさん (ワッチョイW 9547-ZE3L [218.222.89.108])
2021/10/24(日) 09:58:04.41ID:lycONMlw0 あれは962-134で元アドバンカラーだったけど何処へ行ったんだろうね
国内でアドバンカラーとして走ってるのはJGTCで走ってた962-164だし
国内でアドバンカラーとして走ってるのはJGTCで走ってた962-164だし
193音速の名無しさん (ニククエT SD2a-2yPk [183.72.198.53])
2021/10/29(金) 19:24:06.92ID:sBas5OaLDNIKU ミニカーの紹介
toyota 92C-V トラスト
https://boutiqueautomoto.com/index.php?id_product=17132&controller=product&id_lang=1
発売は 来春から夏?
toyota 92C-V トラスト
https://boutiqueautomoto.com/index.php?id_product=17132&controller=product&id_lang=1
発売は 来春から夏?
194音速の名無しさん (ワントンキン MM82-KTe1 [153.237.232.194])
2021/10/30(土) 18:31:21.74ID:w2QWxy2/M クラージュの92年型C26Sも来てるな
91年の高須クリニック号はまだか
91年の高須クリニック号はまだか
195音速の名無しさん (ワッチョイ cf8e-c+0N [118.106.140.56])
2021/10/30(土) 20:59:45.61ID:wEhnOj0K0 高須先生がル・マンのスポンサーで数億払ったけど殆どTVに移らず損したわとかインタビューで言ってたのを思い出した
196音速の名無しさん (スッップ Sd72-NM/H [49.98.161.188])
2021/11/01(月) 13:07:36.76ID:wX+SLxYtd 962GTIに大書きしてあったよな
197音速の名無しさん (HappyBirthday!W 3747-AVUG [218.222.89.108])
2021/11/20(土) 16:09:52.41ID:WQRe+plG0HAPPY 737Cレストア完了
https://twitter.com/MZRacing/status/1461870847329636352?t=QV9XdlcVyQ-0C2kcwl4k9Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MZRacing/status/1461870847329636352?t=QV9XdlcVyQ-0C2kcwl4k9Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
198音速の名無しさん (ワッチョイW 6d47-/cCH [218.222.89.108])
2021/12/19(日) 07:19:41.12ID:FdjtkpXx0 神田正輝が30年前にサンテックジャガー走らせてたけど、未来出たからこうなるなんて
199音速の名無しさん (ワッチョイW 6d47-/cCH [218.222.89.108])
2021/12/19(日) 07:21:18.10ID:FdjtkpXx0 書き損じたので低成長
神田正輝が30年前にサンテックジャガー走らせてたけど、未来でこうなるなんてその頃は考えすらしなかっただろうね
神田正輝が30年前にサンテックジャガー走らせてたけど、未来でこうなるなんてその頃は考えすらしなかっただろうね
200音速の名無しさん (ワッチョイW 6d47-/cCH [218.222.89.108])
2021/12/19(日) 07:22:10.75ID:FdjtkpXx0 書き損じが多すぎだから寝ます
201音速の名無しさん (ワッチョイ d18e-P5d1 [118.106.130.81])
2021/12/19(日) 20:19:12.36ID:bA96Lta50 来月出るauto sport特別編集 国光 THE RACER にどれだけGrCに触れるのかな?
202音速の名無しさん (ワッチョイ 65dd-1Hc8 [210.236.92.25])
2021/12/20(月) 10:45:24.95ID:Xk2ZidK20 国さんCカーに乗ったのは83WECジャパンから91富士1000kmまで。
シャシーは変われど基本的にはずっとノバメンテのポルシェかな。
シャシーは変われど基本的にはずっとノバメンテのポルシェかな。
203音速の名無しさん (エアペラT SDcd-kSWT [146.99.93.224])
2021/12/20(月) 11:01:06.52ID:8vIHY3VdD クレーマー
204音速の名無しさん (ワッチョイ 65dd-1Hc8 [210.236.92.25])
2021/12/20(月) 21:49:32.41ID:Xk2ZidK20 そういえばルマンがあったね。
ルマン込みだと956/962C合わせて10台くらい乗ってるのか。
ルマン込みだと956/962C合わせて10台くらい乗ってるのか。
205音速の名無しさん (ワッチョイW 0dc5-Cqu4 [122.17.202.203])
2021/12/20(月) 21:58:20.47ID:XyOG1Ehq0 >>202
83年の奴はアドバンスポンサーだけど、プレストン・ヘンのSwap Shop Racing の車だからノバメンテではない。
83年の奴はアドバンスポンサーだけど、プレストン・ヘンのSwap Shop Racing の車だからノバメンテではない。
206音速の名無しさん (ワッチョイ 65dd-1Hc8 [210.236.92.25])
2021/12/20(月) 23:10:46.78ID:Xk2ZidK20207音速の名無しさん (ワッチョイ 1912-izju [222.1.155.43])
2021/12/20(月) 23:27:35.44ID:wx+LEbtY0 あのさ、板違いはわかってるんだが、他に聞くとこないから聞いちゃうね、先に
ゴメン。Cカーといえばルマンが華だけど、日本のルマンはシグマは置いておくとして
よく知られてるのが、童夢のRLシリーズだよね。79、80,81とグループ6でね。
で、画像を観ていてハッとしたことがあって、このクルマたちドア開かない構造に
なってない?そういやドアが開いた画像を見たことないなって、いまさらながら
気づいたんだけど、まさかと思いながら教えてエロイ人。さすがに82のCカーは
ドアは開くだろうけど(開かなかったら乗り込むことさえできないよね)
ゴメン。Cカーといえばルマンが華だけど、日本のルマンはシグマは置いておくとして
よく知られてるのが、童夢のRLシリーズだよね。79、80,81とグループ6でね。
で、画像を観ていてハッとしたことがあって、このクルマたちドア開かない構造に
なってない?そういやドアが開いた画像を見たことないなって、いまさらながら
気づいたんだけど、まさかと思いながら教えてエロイ人。さすがに82のCカーは
ドアは開くだろうけど(開かなかったら乗り込むことさえできないよね)
208音速の名無しさん (ワッチョイ d18e-P5d1 [118.106.48.108])
2021/12/20(月) 23:47:47.64ID:08jTwRyd0 >>206
1年走っただけで現状渡しとは言え半額以下とかショートテールキットの価格とか中々面白い話が多いですね
1年走っただけで現状渡しとは言え半額以下とかショートテールキットの価格とか中々面白い話が多いですね
209音速の名無しさん (ワッチョイ 65dd-1Hc8 [210.236.92.25])
2021/12/20(月) 23:56:41.00ID:Xk2ZidK20210音速の名無しさん (ワッチョイW 6d47-/cCH [218.222.89.108])
2021/12/21(火) 00:13:23.28ID:/b/svRSb0 アルピーヌも似たような事やってたような?
211音速の名無しさん (エアペラT SDcd-kSWT [146.99.93.224])
2021/12/21(火) 02:53:50.14ID:+E979QZtD >>207
Gr.6 ではなく、Gr.5/75 なので ドアは不要
Gr.6 ではなく、Gr.5/75 なので ドアは不要
212音速の名無しさん (エアペラT SDcd-kSWT [146.99.93.224])
2021/12/21(火) 03:21:47.43ID:+E979QZtD >>207
童夢のフェイスブックより
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1047078502077522&set=pb.100063717060239.-2207520000..
https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t31.18172-8/13975313_1047078308744208_5919309085726097298_o.jpg?_nc_cat=100&ccb=1-5&_nc_sid=cdbe9c&_nc_ohc=gkeku0qh0u8AX-YP0vS&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=00_AT8sbarVDAxFrtNj2dHi7TGViB0-F2eAzie_OzfmoJ-qvg&oe=61E4E029
クレイモデル
https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t31.18172-8/12779059_944735192311854_339796347902509136_o.jpg?_nc_cat=111&ccb=1-5&_nc_sid=9267fe&_nc_ohc=Yueln5JoKWMAX9NmaW-&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=00_AT-iZxcZB7iT31jf0qJyFNxMNcGdpJN4U9KgCQM9Zj8RFQ&oe=61E77464
童夢のフェイスブックより
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1047078502077522&set=pb.100063717060239.-2207520000..
https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t31.18172-8/13975313_1047078308744208_5919309085726097298_o.jpg?_nc_cat=100&ccb=1-5&_nc_sid=cdbe9c&_nc_ohc=gkeku0qh0u8AX-YP0vS&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=00_AT8sbarVDAxFrtNj2dHi7TGViB0-F2eAzie_OzfmoJ-qvg&oe=61E4E029
クレイモデル
https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t31.18172-8/12779059_944735192311854_339796347902509136_o.jpg?_nc_cat=111&ccb=1-5&_nc_sid=9267fe&_nc_ohc=Yueln5JoKWMAX9NmaW-&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=00_AT-iZxcZB7iT31jf0qJyFNxMNcGdpJN4U9KgCQM9Zj8RFQ&oe=61E77464
213音速の名無しさん (エアペラT SDcd-kSWT [146.99.93.224])
2021/12/21(火) 03:31:39.92ID:+E979QZtD >>207
ドアが必要だったな時期の Gr.6 車両でも
現実には ドアを開いて乗降せず
ドアをまたいで乗り降りする。
後の ジャガー XJR-14、スポーツカーではないが ナスカー なんかは
窓から乗降する形になっている
ドアが必要だったな時期の Gr.6 車両でも
現実には ドアを開いて乗降せず
ドアをまたいで乗り降りする。
後の ジャガー XJR-14、スポーツカーではないが ナスカー なんかは
窓から乗降する形になっている
214音速の名無しさん (ワッチョイ 1912-izju [222.1.155.43])
2021/12/21(火) 06:26:55.76ID:SyYsDOKC0 みなさんありがとう。グループ6でドアが不要な時期があったんですね。
936もA442も一応ドアらしいところがあったので、童夢はいかに???
って思ってたものですから。
936もA442も一応ドアらしいところがあったので、童夢はいかに???
って思ってたものですから。
215音速の名無しさん (エアペラT SDcd-kSWT [146.99.93.224])
2021/12/21(火) 07:07:22.56ID:+E979QZtD 童夢のフェイスブックより
RL80 改修中
https://scontent-lax3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.18169-9/578741_250622761723104_1316850503_n.jpg?_nc_cat=110&ccb=1-5&_nc_sid=9267fe&_nc_ohc=j_Ewpn6INnoAX8Nfhlg&_nc_ht=scontent-lax3-1.xx&oh=00_AT8IiCzQm1nW1YyUWX6EA86UOOMin_lIyiPwY40frq5PZw&oe=61E70C1F
86C の型
https://scontent-lax3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.18169-9/555642_260847040700676_1798353922_n.jpg?_nc_cat=104&ccb=1-5&_nc_sid=9267fe&_nc_ohc=IHmsJRiew-MAX9gQyu8&_nc_ht=scontent-lax3-1.xx&oh=00_AT_TCbf73VXQz8xu0M-e0bsQbYKDerVXpxyqlpo99Td27A&oe=61E66D5A
童夢のフェイスブックは Gr.6 Gr.C は 底の方に沈んでいるものの
結構珍しい、懐かしい画像があったりする。
Tom's のTwitterも時折 古い画像が上がっていたりする。
RL80 改修中
https://scontent-lax3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.18169-9/578741_250622761723104_1316850503_n.jpg?_nc_cat=110&ccb=1-5&_nc_sid=9267fe&_nc_ohc=j_Ewpn6INnoAX8Nfhlg&_nc_ht=scontent-lax3-1.xx&oh=00_AT8IiCzQm1nW1YyUWX6EA86UOOMin_lIyiPwY40frq5PZw&oe=61E70C1F
86C の型
https://scontent-lax3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.18169-9/555642_260847040700676_1798353922_n.jpg?_nc_cat=104&ccb=1-5&_nc_sid=9267fe&_nc_ohc=IHmsJRiew-MAX9gQyu8&_nc_ht=scontent-lax3-1.xx&oh=00_AT_TCbf73VXQz8xu0M-e0bsQbYKDerVXpxyqlpo99Td27A&oe=61E66D5A
童夢のフェイスブックは Gr.6 Gr.C は 底の方に沈んでいるものの
結構珍しい、懐かしい画像があったりする。
Tom's のTwitterも時折 古い画像が上がっていたりする。
216音速の名無しさん (ワッチョイ 1912-izju [222.1.155.43])
2021/12/21(火) 08:17:11.91ID:SyYsDOKC0 >>215
重ねてありがとう。でもそれジャンプできないんですけど・・・
重ねてありがとう。でもそれジャンプできないんですけど・・・
217音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp11-Cqu4 [126.167.129.195])
2021/12/21(火) 08:54:06.31ID:yGlsl7iLp >>206
小口さんのFB教えてくれてありがとう。悠々自適な感じで良かったよ。自分が立ち上げたフロムAポルシェなのに外されちゃったからな。
小口さんのFB教えてくれてありがとう。悠々自適な感じで良かったよ。自分が立ち上げたフロムAポルシェなのに外されちゃったからな。
218音速の名無しさん (ワッチョイ 65dd-1Hc8 [210.236.92.25])
2021/12/21(火) 10:16:57.06ID:qbwRjFVL0 小口さんもレストア254であれこれ言わなきゃなぁ…
当時を知る人の情報としては依然として貴重だけど。
当時を知る人の情報としては依然として貴重だけど。
219音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-/cCH [106.128.108.77])
2021/12/21(火) 12:02:59.20ID:aD2gTHfna 254が活躍した後に生まれた人達とはいえ、現役当時の画像や本物のステッカーを探して長期的な維持も考慮しつつ可能な限りほぼ正確に再現したのにね
それに小口さんも当時から結構年月が経っていて実際と認識のズレも有り得るのに、容赦なく突っ込んでたから関係者がしょんぼりしてたな・・・
それに小口さんも当時から結構年月が経っていて実際と認識のズレも有り得るのに、容赦なく突っ込んでたから関係者がしょんぼりしてたな・・・
220音速の名無しさん (スッップ Sda2-5kZL [49.98.174.26])
2021/12/21(火) 14:59:19.18ID:mSnV13sZd 入手困難で使用できなさそうなCDIもってこいとか無茶振りしてたね
221音速の名無しさん (ワッチョイW d10b-k1va [118.159.54.88])
2021/12/22(水) 00:04:15.99ID:TwkSE28r0 小口さんてクラッシュして、こいつじゃダメだってことになったん?
222音速の名無しさん (ワッチョイW 6db5-I0AZ [218.110.165.82])
2021/12/23(木) 00:09:03.23ID:n1rJQPHo0 国さんポルシェは勿論アドバンなんだけど、テレ朝のル・マン ダイジェスト版で見たケンウッドのヨー・ガルドナーの事故死が忘れらないわ。
223音速の名無しさん (中止 af8e-Kyli [14.132.80.64])
2021/12/25(土) 09:18:08.17ID:7edPxIR10XMAS TRUSTを巡る話はまだ雑誌を読んでいない時代だけに気になり鈴木本で車両の流れだけ確認
TRUST
956-108B(1984年5月にクラッシュ)→118Bの新品モノコックを購入しパーツ移植(1985年7月九クラッシュ炎上)→111を購入
FromA
956-103(シーズン末のレースでモノコックが破壊2台目をすぐに探す)
とあるからトラスト車からブレストン・ヘンの中古車へ変更する流れがブログで明らかにされるかが楽しみですね
ちなみに1984年は千葉さんも113を全損させたとなってるので3台も廃車となった恐ろしいシーズンだったのですね…
TRUST
956-108B(1984年5月にクラッシュ)→118Bの新品モノコックを購入しパーツ移植(1985年7月九クラッシュ炎上)→111を購入
FromA
956-103(シーズン末のレースでモノコックが破壊2台目をすぐに探す)
とあるからトラスト車からブレストン・ヘンの中古車へ変更する流れがブログで明らかにされるかが楽しみですね
ちなみに1984年は千葉さんも113を全損させたとなってるので3台も廃車となった恐ろしいシーズンだったのですね…
224音速の名無しさん (中止 Sp61-limU [126.254.124.232])
2021/12/25(土) 10:55:48.54ID:UJXd3hkRpXMAS >>223
トラストはカマシでイセキと言うビッグスポンサーを得て続投。小口氏は仕方ないのでプレストン・ヘンから103を購入。年末にはスポンサーだけ取られてクビ、翌年からフロムAはノバ運営の流れじゃないの?(トラストが自社メンテに変更した後)
トラストはカマシでイセキと言うビッグスポンサーを得て続投。小口氏は仕方ないのでプレストン・ヘンから103を購入。年末にはスポンサーだけ取られてクビ、翌年からフロムAはノバ運営の流れじゃないの?(トラストが自社メンテに変更した後)
225音速の名無しさん (中止T SDda-bp1O [146.99.93.224])
2021/12/25(土) 16:11:07.61ID:GAFp/0ctDXMAS トラストは 自社スポンサーよ
226音速の名無しさん (中止W d583-MNQT [122.102.253.55])
2021/12/25(土) 17:06:24.76ID:MVQIZ+V30XMAS ノバにとってのカマシなんだろ
227音速の名無しさん (ワッチョイW f0ee-uLq7 [124.33.233.83])
2021/12/26(日) 15:03:14.60ID:8sWWQHr50 小口さんの254に対しての突っ込みは正直言うとCDIの件以外はレストアが終わる前からわかってた事ばかりだったし、難しいのわかっていてわざわざ言ってきてるっぽいのが嫌だった。。
228音速の名無しさん (ワッチョイ 8430-2Et2 [58.1.178.95])
2021/12/26(日) 20:42:41.37ID:NWJhR2xA0 小口さんの昔の話 おもしろいな
出てくる人の名前 〇〇さん ××って書いてあるのに
岡田だけは呼び捨てなのは なぜ?w
単純に後輩だから?
出てくる人の名前 〇〇さん ××って書いてあるのに
岡田だけは呼び捨てなのは なぜ?w
単純に後輩だから?
229音速の名無しさん (ワッチョイ 8430-2Et2 [58.1.178.95])
2021/12/26(日) 22:13:33.21ID:NWJhR2xA0 出てくる人の名前 〇〇さん ××くん って書いてあるのに
「岡田」だけは呼び捨てなのは なぜ?
書いててワケがわからなくなったw
「岡田」だけは呼び捨てなのは なぜ?
書いててワケがわからなくなったw
230音速の名無しさん (ワッチョイ 8bdd-e50p [210.236.80.6])
2021/12/26(日) 22:22:02.38ID:c7MSGi+u0 ユアーズを押し出されたのと
フロムエーで活躍されたことのダブルパンチかな
フロムエーで活躍されたことのダブルパンチかな
231音速の名無しさん (ワッチョイ 8430-2Et2 [58.1.178.95])
2021/12/28(火) 09:54:48.50ID:mLOZWO/t0 当時の星野一義のインタビューに ポルシェ965を買ってBSを履いてレースをすれば
なんてアイデアはあるが 1億円規模の話になるからいくらなんでもリスクが大きすぎる・・・
って話が載っていたのに
中古とはいえ小口さんがポルシェ956でレースをしようとしたってのは夢がある話だな
なんてアイデアはあるが 1億円規模の話になるからいくらなんでもリスクが大きすぎる・・・
って話が載っていたのに
中古とはいえ小口さんがポルシェ956でレースをしようとしたってのは夢がある話だな
232音速の名無しさん (ワッチョイW d583-MNQT [122.102.253.55])
2021/12/28(火) 16:25:49.99ID:f4WJt3iM0 やろうと工夫すればやりようはあるってことでしょ
星野が中古買ってというのはないだろうけど、立場が違えば見栄はる必要もない
星野が中古買ってというのはないだろうけど、立場が違えば見栄はる必要もない
233音速の名無しさん (ワッチョイ 178e-cM6j [118.106.194.83])
2021/12/31(金) 08:01:59.73ID:vZ4KSqpF0 >>231
MARCH83Gを買って参戦した時も,星野サイドで車両を買えばエンジンを無料供給でしたが、
車のスポンサーは日本ラジエターだけですので、運用で星野側もからり自己資金を持ち出したのかな?
実は後で日産側から自身が持ちだした分の資金の補填があったのだろうか?とふと思いました。
MARCH83Gを買って参戦した時も,星野サイドで車両を買えばエンジンを無料供給でしたが、
車のスポンサーは日本ラジエターだけですので、運用で星野側もからり自己資金を持ち出したのかな?
実は後で日産側から自身が持ちだした分の資金の補填があったのだろうか?とふと思いました。
234音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 12:02:11.34ID:CRjx+K6t0 あれ端からニッサンが金は出すからなんか買えではじまったんじゃなかったっけ
状況証拠としては柳田がなぜかローラ買っちゃったろ。メーカー縛りがキツイと
全車同車種が自然だし、縛りがなければだいたい柳田なんかは参戦しなかったろうしw
状況証拠としては柳田がなぜかローラ買っちゃったろ。メーカー縛りがキツイと
全車同車種が自然だし、縛りがなければだいたい柳田なんかは参戦しなかったろうしw
235音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 12:03:33.80ID:CRjx+K6t0 でもマーチ83Gってニューエイの作品だよね。あのインチキフロアが彼の作品だと
思うと、あの人もたいばいだよね。
思うと、あの人もたいばいだよね。
236音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 12:04:19.82ID:CRjx+K6t0 × たいばい
〇 たいがい
〇 たいがい
237音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 12:08:39.37ID:CRjx+K6t0 あ、オレがたいがいだわwつい85Gのときと混同するんだよね。忘れてくれ。
238音速の名無しさん (ワッチョイ 178e-cM6j [118.106.194.83])
2021/12/31(金) 13:31:38.01ID:vZ4KSqpF0 >>234
セントラル20のLolaT810はNISMOがエレクトリックモティーブ社とVG30エンジンの供給交渉で何故か買わされた車両ですので、
日産からリースされた車両のようですね、引退後座間に展示されてる所を見ますと。
セントラル20のLolaT810はNISMOがエレクトリックモティーブ社とVG30エンジンの供給交渉で何故か買わされた車両ですので、
日産からリースされた車両のようですね、引退後座間に展示されてる所を見ますと。
239音速の名無しさん (ササクッテロル Sp4f-cOEM [126.233.104.235])
2021/12/31(金) 13:50:38.71ID:Mxv6Y1tRp >>237
83Gもニューウェイだよ。星野の奴はグループC仕様でフラットボトムが付いてたけど、ダウンフォース強すぎて翌年フロア改造してた。
83Gもニューウェイだよ。星野の奴はグループC仕様でフラットボトムが付いてたけど、ダウンフォース強すぎて翌年フロア改造してた。
240音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 16:34:01.88ID:CRjx+K6t0241音速の名無しさん (ワッチョイW 6b83-t1cm [122.102.253.55])
2021/12/31(金) 16:45:42.08ID:GqeBFuJO0242音速の名無しさん (ワッチョイW 6b83-t1cm [122.102.253.55])
2021/12/31(金) 16:47:20.17ID:GqeBFuJO0 そういや星野インタビューでも「なぜマーチ」という質問はなかったような
日産が選んで金出すんだから愚問という暗黙の了解があるのでは
日産が選んで金出すんだから愚問という暗黙の了解があるのでは
243音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 16:59:17.89ID:CRjx+K6t0 でもそのころからのなんかいい加減な縛りが後々まで影響を与えてるとも
言えるよね。
欧州90CK、アメリカ90CK、日本90CPとか知らない人が見るとあれは何なの?
ってなるよな。あげくの果てには相互情報交換が欠如するわ、生沢がコネで獲得
した予選エンジンのせいでポールは撮ったものの、ルマンのピットレーンで
チーム間でつかみ合いの乱闘をはじめるとかルマンの歴史に巨大な汚点を残す
元凶がそもそもこれだったりしてさ。
言えるよね。
欧州90CK、アメリカ90CK、日本90CPとか知らない人が見るとあれは何なの?
ってなるよな。あげくの果てには相互情報交換が欠如するわ、生沢がコネで獲得
した予選エンジンのせいでポールは撮ったものの、ルマンのピットレーンで
チーム間でつかみ合いの乱闘をはじめるとかルマンの歴史に巨大な汚点を残す
元凶がそもそもこれだったりしてさ。
244音速の名無しさん (ワッチョイW 6b83-t1cm [122.102.253.55])
2021/12/31(金) 17:12:21.70ID:GqeBFuJO0 社内派閥と予算が違うんじゃね
外からの目線より社内の立場が大事なのは日本企業あるあるだし
エレクトラモーティブなんて片山豊チームだと思われてたりして
外からの目線より社内の立場が大事なのは日本企業あるあるだし
エレクトラモーティブなんて片山豊チームだと思われてたりして
245音速の名無しさん (ワッチョイ 178e-cM6j [118.106.134.194])
2021/12/31(金) 17:27:08.59ID:8yFdlW2Z0 >>242
あの当時の日本のレース界だと、ルマン商会が代理店しているマーチの信用が一番合った頃だしね。
あの時点でのローラの代理店は日本に無いようですし、たのコンストラクターの量産シャシーの中ではIMSAの実績のあるマーチが来るんじゃないかな
あの当時の日本のレース界だと、ルマン商会が代理店しているマーチの信用が一番合った頃だしね。
あの時点でのローラの代理店は日本に無いようですし、たのコンストラクターの量産シャシーの中ではIMSAの実績のあるマーチが来るんじゃないかな
246音速の名無しさん (エアペラT SDc2-c1E0 [1.77.181.9])
2021/12/31(金) 17:31:55.75ID:U4raao+bD アメリカ側としては ローラを使用していたので ローラを押していたが
日本では ローラ より マーチ のほうがなじみがあったから マーチを希望
その妥協として、星野 と 長谷見は マーチ、柳田が ローラ となった。
しかし、マーチが F1 を再開したことから スポーツカーに力を入れるか不安になり
ローラ (との共同開発)に方針を変えた。
日本では ローラ より マーチ のほうがなじみがあったから マーチを希望
その妥協として、星野 と 長谷見は マーチ、柳田が ローラ となった。
しかし、マーチが F1 を再開したことから スポーツカーに力を入れるか不安になり
ローラ (との共同開発)に方針を変えた。
247音速の名無しさん (エアペラT SDc2-c1E0 [1.77.181.9])
2021/12/31(金) 17:34:44.48ID:U4raao+bD >>242
この時点では、F2 などで取引があった マーチしか選択しがなかった。
この時点では、F2 などで取引があった マーチしか選択しがなかった。
248音速の名無しさん (ワッチョイW 6b83-t1cm [122.102.253.55])
2021/12/31(金) 17:40:16.07ID:GqeBFuJO0 >>246
エレクトラモーティブにそんな力があったとは
エレクトラモーティブにそんな力があったとは
249音速の名無しさん (エアペラT SDc2-c1E0 [1.77.181.9])
2021/12/31(金) 17:42:06.84ID:U4raao+bD250音速の名無しさん (スップ Sdc2-K9QO [1.66.105.169])
2021/12/31(金) 18:40:51.90ID:CJtOnyaud >>249
日産側は子会社だと思ってるのにねえ
日産側は子会社だと思ってるのにねえ
251音速の名無しさん (エアペラT SDc2-c1E0 [1.77.181.9])
2021/12/31(金) 19:00:20.60ID:U4raao+bD 日産は、WRCにしか興味を示さない 日本側に対して
アメリカ現地法人が 独自に進めたレース活動だからね
アメリカ現地法人が 独自に進めたレース活動だからね
252音速の名無しさん (ワッチョイW 6b83-t1cm [122.102.253.55])
2021/12/31(金) 19:26:49.51ID:GqeBFuJO0 TDEのアンディ・ドーソンといいルマンのキース・グリーンといい、生沢徹といい日産本社は白人の使い方がドヘタ
多分日本人相手と同じ調子でやっててズッコケてるんだろうな
アメリカに土着化したアメリカ日産がちゃんとやれるのと対象的
他メーカーだっていろいろあるんだろうけどここまで酷くない
多分日本人相手と同じ調子でやっててズッコケてるんだろうな
アメリカに土着化したアメリカ日産がちゃんとやれるのと対象的
他メーカーだっていろいろあるんだろうけどここまで酷くない
253音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 19:40:34.10ID:CRjx+K6t0 だいたいエレクトラがNPTIになったといってもエレクトラのレース部門を改組して
NPTIにしてレースを請け負っただけじゃないの?本来彼らには自力で開発したNPT90
があったのに、90CKでやれとかちょっとカチンとくるのも仕方ないのかなと
思う部分もある。NPT90はスプリント寄りで開発されてたからデイトナは欠場したけど
セブリングは勝ってるんだよね。多分におもしろくなかったんじゃないかと想像。
NPTIにしてレースを請け負っただけじゃないの?本来彼らには自力で開発したNPT90
があったのに、90CKでやれとかちょっとカチンとくるのも仕方ないのかなと
思う部分もある。NPT90はスプリント寄りで開発されてたからデイトナは欠場したけど
セブリングは勝ってるんだよね。多分におもしろくなかったんじゃないかと想像。
254音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 19:47:23.49ID:CRjx+K6t0 当時の日米欧での日産のレース部門のリザルトを見ると、断然アメリカでのエレクトラの
活躍が光っていて、それにも関わらずヨーロッパのクルマでやってくれとか言われても
さ。
活躍が光っていて、それにも関わらずヨーロッパのクルマでやってくれとか言われても
さ。
255音速の名無しさん (ワッチョイ 7f92-g2Am [14.8.99.97])
2021/12/31(金) 19:51:08.17ID:JZg5qrTe0 生沢ですがなにか?
ベレー帽ですよ。
ベレー帽ですよ。
256音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 19:52:29.25ID:CRjx+K6t0 ベレー帽はマツダロータリークーペだろwww
257音速の名無しさん (ワッチョイW 6b83-t1cm [122.102.253.55])
2021/12/31(金) 20:03:35.13ID:GqeBFuJO0 VG30はエレクトラモーティブとの契約で日本で勝手にコンピュータをいじれないとか、しょうもないことやってたよな
258音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 20:06:55.15ID:CRjx+K6t0 日産のエンジンであって日産のエンジンでないのがエレクトラのVGだったもんな。
まるっきり全部作り替えられてたし。
まるっきり全部作り替えられてたし。
259音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 20:12:08.81ID:CRjx+K6t0 エレクトラのZXーTくらいまでのアメリカってすごい高度な技術を持ったエンジン屋がいたもんな。ポルシェで有名なアンディアルとかさ。
260音速の名無しさん (ワッチョイ 7f92-g2Am [14.8.99.97])
2021/12/31(金) 20:27:24.65ID:JZg5qrTe0 鈴鹿もいたんですが
261音速の名無しさん (ワッチョイ 178e-cM6j [118.106.134.194])
2021/12/31(金) 21:07:41.78ID:8yFdlW2Z0 >>258
エンジン形式別に排気量制限が細かく細分化されてはいますが、燃費制限のないレースですし当時の燃料制限が緩いとはいえWEC用には向きませんよね
エンジン形式別に排気量制限が細かく細分化されてはいますが、燃費制限のないレースですし当時の燃料制限が緩いとはいえWEC用には向きませんよね
262音速の名無しさん (ワッチョイ af12-h6Ia [222.1.155.43])
2021/12/31(金) 21:36:10.22ID:CRjx+K6t0263音速の名無しさん (ワッチョイW 6bee-y6UB [122.220.222.216])
2021/12/31(金) 22:40:48.03ID:FPGpyehD0 ドイツインターセリエにGTP-ZXT88が数戦遠征した時はかなり速かったんでしたっけ?
一方、90年ルマンにIMSA-GTPクラスでモレッティの962が出走したけど、大したリザルトでは無かったですよね。
ですが91年ルマンにGTP-ZXT90が出たりするのは見てみたかったものです。
一方、90年ルマンにIMSA-GTPクラスでモレッティの962が出走したけど、大したリザルトでは無かったですよね。
ですが91年ルマンにGTP-ZXT90が出たりするのは見てみたかったものです。
264音速の名無しさん (エアペラT SDc2-c1E0 [1.77.181.9])
2022/01/01(土) 03:49:44.59ID:OIub20WFD AARのエンジニアが、
アメリカと 日本・ヨーロッパでは求められる空力特性が違うのではないか?
みたいなコメントしてなかったっけ
アメリカ 高速コース/ストリート
日本 中高速
ヨーロッパ 中低速
アメリカと 日本・ヨーロッパでは求められる空力特性が違うのではないか?
みたいなコメントしてなかったっけ
アメリカ 高速コース/ストリート
日本 中高速
ヨーロッパ 中低速
265音速の名無しさん (ワッチョイW 8b47-cB38 [218.222.89.108])
2022/01/01(土) 08:38:22.50ID:WpCDzTRm0 NPTIで思い出したけどNP35って本来なら追浜でシャシー作るはずだったのに、一方的にカーボンでの製作に実績の無いあっちになったんだっけ
266音速の名無しさん (ワッチョイ 1f8e-G7ci [115.37.245.180])
2022/01/01(土) 09:04:11.67ID:3DPWU32B0 >>263
ADAC-SuperCupならNMEがMドネリーのドライブで89Cの後期型で1勝しましたが,
インターセリエにZXT88が参戦は初見ですね、ググると放出された1台が1991年に参戦してトラブル続きで結果を残せなかったそうで…
ADAC-SuperCupならNMEがMドネリーのドライブで89Cの後期型で1勝しましたが,
インターセリエにZXT88が参戦は初見ですね、ググると放出された1台が1991年に参戦してトラブル続きで結果を残せなかったそうで…
267音速の名無しさん (ワッチョイ 1f8e-G7ci [115.37.245.180])
2022/01/01(土) 09:28:23.26ID:3DPWU32B0 ついでにセントラル20も走らせたLOLA T810ですが4台作られてルマン商会経由で2台日本に送られたと有りますね。
写真を見ますとCANONとTAKA-Qカラーでの1台エントリーとなっていてもう一台はTカー扱いだったのでしょうか?
それに日産ヘリテージセンターの車両ですが、Lola社のHPに掲載されてるIMSA車両を見ると1986年までの外見はほぼノーマルなだけに、IMSAしようとして展示するならそちらのカラーリングの方が違和感なくよさげですね…
写真を見ますとCANONとTAKA-Qカラーでの1台エントリーとなっていてもう一台はTカー扱いだったのでしょうか?
それに日産ヘリテージセンターの車両ですが、Lola社のHPに掲載されてるIMSA車両を見ると1986年までの外見はほぼノーマルなだけに、IMSAしようとして展示するならそちらのカラーリングの方が違和感なくよさげですね…
268音速の名無しさん (エアペラT SDbf-iZeD [1.77.181.9])
2022/01/01(土) 09:59:47.37ID:OIub20WFD インターセリエは、好きな車を持ち寄ってみたいなレースだから
NPTI から購入した よくわからない人のドライブじゃねぇ
NPTI から購入した よくわからない人のドライブじゃねぇ
269音速の名無しさん (ワッチョイ dfca-Zovn [133.186.109.27])
2022/01/01(土) 10:20:14.75ID:O5NVrkoN0 >>265
少し前のレーシングオンにNP35の記事があったけど、
NP35は元々ウィリアムズへ車体開発依頼したかったのに上層部の横槍でNPTIへ依頼する羽目になって
P35の設計では結局満足できずに追浜でNP35として再設計&製作する事になった挙句、
迷走してる様を見た上層部が「なんでNPTIにやらせたんだ」と言ってきてブチ切れたと林正義が語ってた
少し前のレーシングオンにNP35の記事があったけど、
NP35は元々ウィリアムズへ車体開発依頼したかったのに上層部の横槍でNPTIへ依頼する羽目になって
P35の設計では結局満足できずに追浜でNP35として再設計&製作する事になった挙句、
迷走してる様を見た上層部が「なんでNPTIにやらせたんだ」と言ってきてブチ切れたと林正義が語ってた
270音速の名無しさん (ササクッテロル Sp4f-n+P+ [126.233.115.9])
2022/01/01(土) 11:07:45.73ID:8dJCStiKp >>269
日産は良い物持ってたのに、そう言う寄せ集めによる派閥の内輪揉めと官僚主義で潰れたんだよな。
日産は良い物持ってたのに、そう言う寄せ集めによる派閥の内輪揉めと官僚主義で潰れたんだよな。
271音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.43])
2022/01/01(土) 12:21:31.93ID:v9ylWyUS0 >>263 90年はそんな程度だったけど、GTPがほぼC1と同じ、ツインターボオーケーの
レギュレーションになってからのヨーストの魔改造はなかなかのもんだったよね。
決してトップにはなれなかったけど91年にさっそくデイトナ獲ってるし、なにより
あの魔改造ぶりが萌えだわ。
レギュレーションになってからのヨーストの魔改造はなかなかのもんだったよね。
決してトップにはなれなかったけど91年にさっそくデイトナ獲ってるし、なにより
あの魔改造ぶりが萌えだわ。
272音速の名無しさん (ワッチョイW abb8-eFUs [126.111.177.108])
2022/01/01(土) 15:03:06.00ID:meqO+qJi0 >>271 1991年レッドバロンウイングからの1993年962-013のルマンテスト仕様でしょうか。
90鈴鹿からのスプリント仕様もフロントカウルがよりカモノハシっぽくなりヘッドライト形状も変更されてかっこよくなりましたね。
90鈴鹿からのスプリント仕様もフロントカウルがよりカモノハシっぽくなりヘッドライト形状も変更されてかっこよくなりましたね。
273音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/01(土) 15:37:16.40ID:rEJUxy7Q0 そうそう。ここらへんのデザインだよね。萌えだわ。
田舎アメリカのレースシーンは辺境であるがゆえの魔改造車が多いんだけど、
このヨーストのは現地じゃなくて欧州で作ってもってきてるから美しいんだよね。
アメリカン魔改造の例としては、カテは違うけどこんなやつ。
https://robdebie.home.xs4all.nl/models/935.htm
田舎アメリカのレースシーンは辺境であるがゆえの魔改造車が多いんだけど、
このヨーストのは現地じゃなくて欧州で作ってもってきてるから美しいんだよね。
アメリカン魔改造の例としては、カテは違うけどこんなやつ。
https://robdebie.home.xs4all.nl/models/935.htm
274音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/01(土) 15:43:22.90ID:rEJUxy7Q0 ローラT600がベースだから完全にスレ違ではない テヘ
275音速の名無しさん (エアペラT SDbf-iZeD [1.77.181.9])
2022/01/02(日) 12:18:48.35ID:xvDzfi1GD 童夢に乗っていた ティフ ニーデル
自動車情報番組に出演しているんだね。
自動車情報番組に出演しているんだね。
276音速の名無しさん (ササクッテロル Sp4f-n+P+ [126.233.127.171])
2022/01/02(日) 13:14:19.36ID:tBEhoRB2p >>275
ニーデルは日本で言うと宮本和知くらいのイメージかな?ペリー・マッカーシーは定岡。
ニーデルは日本で言うと宮本和知くらいのイメージかな?ペリー・マッカーシーは定岡。
277音速の名無しさん (ワッチョイ 8b8e-G7ci [118.106.189.195])
2022/01/02(日) 17:20:13.55ID:2UvlhrVN0278263 (ワッチョイW 3bee-Kn52 [122.220.222.216])
2022/01/02(日) 18:45:53.89ID:1ZZhxHkC0279263、278 (ワッチョイW 3bee-Kn52 [122.220.222.216])
2022/01/02(日) 18:48:11.90ID:1ZZhxHkC0280音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/03(月) 12:34:01.23ID:U2KwyDfX0 そのヨーストなんだが、立ち位置があの時期微妙で、ポルシェAGのレース部門自体は
88年のルマンの後閉鎖されたとジンガーがインタビューで語ってるんだけど(そのころ
ポルシェはよっぽど金欠だった)そのわりには翌89年にフロントオイルクーラーの
962-011をデリバリーしたり、その年の夏には3年契約でヨーストをワークスとする
契約を結んだり、翌年はじめには3.2リッターを年初からヨーストに供給したり、90年に
なると例のV12の開発に着手(のちにフットワークに積まれた悪夢なアレ)と結構活発に
活動してるんだよね。そしてヨーストとしては大きな後ろ立てができたおかげで思いっきり暴れたってことなん
だだろうかね?
88年のルマンの後閉鎖されたとジンガーがインタビューで語ってるんだけど(そのころ
ポルシェはよっぽど金欠だった)そのわりには翌89年にフロントオイルクーラーの
962-011をデリバリーしたり、その年の夏には3年契約でヨーストをワークスとする
契約を結んだり、翌年はじめには3.2リッターを年初からヨーストに供給したり、90年に
なると例のV12の開発に着手(のちにフットワークに積まれた悪夢なアレ)と結構活発に
活動してるんだよね。そしてヨーストとしては大きな後ろ立てができたおかげで思いっきり暴れたってことなん
だだろうかね?
281音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/03(月) 12:39:41.15ID:U2KwyDfX0 もともと908の車体に936の空冷ツインターボをつんで、センターリアカウルを93677
にしてルマンに出たり、82年には936C(たしかルマンのグリッドはランチアを抑えちゃって
3番グリッド!)を作り上げてそれなりに活動してたから魔改造はもともと得意だったんだろうね。
にしてルマンに出たり、82年には936C(たしかルマンのグリッドはランチアを抑えちゃって
3番グリッド!)を作り上げてそれなりに活動してたから魔改造はもともと得意だったんだろうね。
282音速の名無しさん (スププ Sdbf-eFUs [49.98.233.219])
2022/01/03(月) 13:04:54.74ID:T4OS5uBjd >>280 -011のフロントオイルクーラーってヨーストが勝手に魔改造してたのかと思ってた。
しかしオイルクーラーのみフロントに持ってきても複雑化するだけで、期待する程重量配分変わるような気がしないんだが。 だけどNASAダクトには萌えだった。
しかしオイルクーラーのみフロントに持ってきても複雑化するだけで、期待する程重量配分変わるような気がしないんだが。 だけどNASAダクトには萌えだった。
283音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/03(月) 13:17:07.07ID:U2KwyDfX0 あれオーバーハングに持ってきたところがミソなんだと思うな。効果は大きくなるものね。
284音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/03(月) 13:17:49.66ID:U2KwyDfX0 ヨーストのは「純正」みたいだよ。ブルンのフロントラジエターはまがいものw
285音速の名無しさん (スププ Sdbf-eFUs [49.98.233.219])
2022/01/03(月) 13:37:06.21ID:T4OS5uBjd けれども期待ほどじゃなかったから90年から元にもどしたでしょ
286音速の名無しさん (ワッチョイ 3b93-CTdg [58.183.250.32])
2022/01/03(月) 13:46:14.21ID:ClRanJ9v0 ヨーストのフロントオイルクーラーって整備性に難があるから戻したらしいけど
287音速の名無しさん (スププ Sdbf-eFUs [49.98.233.219])
2022/01/03(月) 13:53:57.18ID:T4OS5uBjd メカニックの立場からだとラジエターがフロントにあればエア抜きに手間かかるので、サイドにあるほうが楽でしょうね。オイルクーラーはエア抜きそれ程シビアに考えなくてもよいけれど。
288音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/03(月) 13:58:32.58ID:U2KwyDfX0 でもドライバーにはおおむね好評だったとどっかで読んだことがある。
でも、みなさんのおっしゃることももっともで、付け加えるなら、全長4800ミリ規定の
おかげでふっとボックスを延長したときに962のノーズが短くなったことが一番の
問題だったから、のちにリア独立ウイングのボディを採用したときに全長規定をかわすために
リアの長さを短くしてフロントオーバーハングを956B並みの長さにしたことが本当の
解決策だったんだろうなあと思う。
でも、みなさんのおっしゃることももっともで、付け加えるなら、全長4800ミリ規定の
おかげでふっとボックスを延長したときに962のノーズが短くなったことが一番の
問題だったから、のちにリア独立ウイングのボディを採用したときに全長規定をかわすために
リアの長さを短くしてフロントオーバーハングを956B並みの長さにしたことが本当の
解決策だったんだろうなあと思う。
289音速の名無しさん (HappyNewYear! eb92-IeG5 [14.13.193.161])
2022/01/03(月) 14:00:48.78ID:IJUgGhlU0NEWYEAR #011のフロントオイルクーラーはヨーストのアイデアで、
ジンガーはフロントダウンフォース減るしクラッシュ時にクーラー破損しやすいから否定的だったと後年語ってる
ジンガーはフロントダウンフォース減るしクラッシュ時にクーラー破損しやすいから否定的だったと後年語ってる
290音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/03(月) 14:14:37.06ID:U2KwyDfX0 たしかにフロントオイルクーラーはポルシェスポーツプロトお家芸なんだったわけだけど、
917なり936なりよく見るとインテークは定石通りノーズ先端なんだが、クーラー本体は
フットボックスぎりぎりにまで後退してるもんね。やっぱ破損に配慮は働いていたと
見るべきだろうね。
917なり936なりよく見るとインテークは定石通りノーズ先端なんだが、クーラー本体は
フットボックスぎりぎりにまで後退してるもんね。やっぱ破損に配慮は働いていたと
見るべきだろうね。
291音速の名無しさん (ワッチョイ 8b8e-G7ci [118.106.27.18])
2022/01/03(月) 16:13:21.57ID:UxWHWBPm0 >>280
オクタン増刊のポルシェ本のCART特集でも語られてたけど、CARTプロジェクトに全勢力を投入したのでCカーの新型を開発する余裕は無いよとか。
そんな体制でフットワーク用のF1エンジン開発の仕事が来たからと残ってる技術者が917辺りまでメインでやっていた技術者達の作品だからあんな形に、
どこぞのVEJ30を思い出してしまう…
オクタン増刊のポルシェ本のCART特集でも語られてたけど、CARTプロジェクトに全勢力を投入したのでCカーの新型を開発する余裕は無いよとか。
そんな体制でフットワーク用のF1エンジン開発の仕事が来たからと残ってる技術者が917辺りまでメインでやっていた技術者達の作品だからあんな形に、
どこぞのVEJ30を思い出してしまう…
292音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/03(月) 17:38:32.46ID:U2KwyDfX0 そうともしなければSWC3.5リッターが決まっている中であんなものを作るなんて
常軌を逸しているとしか言えないわな。基本的なメカは917のエンジンに酷似してるし。
当時のフェラーリから35%,ホンダから20%増しの重量のものをつくるなんてなぁ。
事情が分からなかった当時のオレはひょっとしてこのエンジンの原型は3.5リッター
レギュレーション導入が決まる前で、Cカーとして燃費対策に5リッターくらいで
企画されてたんじゃねーかって妄想したもんだ。それくらいガワもでかいしさ。
常軌を逸しているとしか言えないわな。基本的なメカは917のエンジンに酷似してるし。
当時のフェラーリから35%,ホンダから20%増しの重量のものをつくるなんてなぁ。
事情が分からなかった当時のオレはひょっとしてこのエンジンの原型は3.5リッター
レギュレーション導入が決まる前で、Cカーとして燃費対策に5リッターくらいで
企画されてたんじゃねーかって妄想したもんだ。それくらいガワもでかいしさ。
293音速の名無しさん (ワッチョイ 2b12-45BR [222.1.155.21])
2022/01/03(月) 17:45:43.21ID:U2KwyDfX0 あのエンジンハイテンションコードがついてるんだぜ。20世紀も最後の十年って
タイミングでシリンダー個別神格制御もやってないってことになるから、ホント
何を考えていたんだろうかって。
タイミングでシリンダー個別神格制御もやってないってことになるから、ホント
何を考えていたんだろうかって。
294音速の名無しさん (ワッチョイ 8bce-Eb2Z [118.13.33.55])
2022/01/06(木) 00:12:37.82ID:GKIj+Wtq0 ルマンRE車、再生間近 広島の伊藤さん、専用車で現存最古のマツダ737C
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=822083&comment_sub_id=0&category_id=112
>前の所有者が動かなくなった737Cを売却しようとしていたが、新型コロナウイルス禍で海外との商談が進まなくなったのを知り、心が動いた
>レースを走ったもう1台は、オランダの博物館に展示されるほど貴重。広島に残して直すことに意義を感じ、「頑張って」買い取った
>外装や構造は当時の設計者の協力で復元した。REは自動車販売の広島マツダ(中区)に修理を依頼
>「シール」と呼ばれる小さな部品を交換し、エンジンは動くようになった。ロゴも忠実に再現
>探し続けたタイヤは21年12月、調達のめどが立った。微調整と試運転を残すだけになった
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=822083&comment_sub_id=0&category_id=112
>前の所有者が動かなくなった737Cを売却しようとしていたが、新型コロナウイルス禍で海外との商談が進まなくなったのを知り、心が動いた
>レースを走ったもう1台は、オランダの博物館に展示されるほど貴重。広島に残して直すことに意義を感じ、「頑張って」買い取った
>外装や構造は当時の設計者の協力で復元した。REは自動車販売の広島マツダ(中区)に修理を依頼
>「シール」と呼ばれる小さな部品を交換し、エンジンは動くようになった。ロゴも忠実に再現
>探し続けたタイヤは21年12月、調達のめどが立った。微調整と試運転を残すだけになった
295音速の名無しさん (ワッチョイ 8b8e-G7ci [118.106.177.136])
2022/01/06(木) 07:15:39.89ID:8BLn7CWu0 タイヤもAVONのC2用だとサイズが全然違うという事なんでしょうね
どこから調達したんでしょうか?
どこから調達したんでしょうか?
296音速の名無しさん (ワッチョイW cbee-ZmyE [124.33.233.83])
2022/01/07(金) 00:24:46.30ID:dnVq+FSG0 マーキングに関して
ルーフに貼られた車検ステッカー、今回は254の時みたいな資料は当然ながら無いし、各種サイトで写真を漁ってもわからない所が残ってしまって、それらしく誤魔化してる箇所が二ヶ所ほどある。当時の実物と並べたらわかる程度には違ってしまってると思う。
室内に貼ってある車検証も、使われている正確なフォントがわからなくて似たような奴を改修して使ったので、これも実物と並べたら違うのがわかる筈。
これらは海外に残っている他の85年ルマン参戦マシンも参考にできるんじゃないかと色々と調べたんだけど、そもそも貼ってあるクルマを見つけられなくて駄目だった。誰かさんには海外に任せた方が良いなんて言われてた気がするんだけど、どういうことなんだろうね。
そこ以外は概ね納得のいく物を作らせていただけた。254の時みたいに手切りされたロゴの個体差まで再現するまでは至らなかったけど。。
ルーフに貼られた車検ステッカー、今回は254の時みたいな資料は当然ながら無いし、各種サイトで写真を漁ってもわからない所が残ってしまって、それらしく誤魔化してる箇所が二ヶ所ほどある。当時の実物と並べたらわかる程度には違ってしまってると思う。
室内に貼ってある車検証も、使われている正確なフォントがわからなくて似たような奴を改修して使ったので、これも実物と並べたら違うのがわかる筈。
これらは海外に残っている他の85年ルマン参戦マシンも参考にできるんじゃないかと色々と調べたんだけど、そもそも貼ってあるクルマを見つけられなくて駄目だった。誰かさんには海外に任せた方が良いなんて言われてた気がするんだけど、どういうことなんだろうね。
そこ以外は概ね納得のいく物を作らせていただけた。254の時みたいに手切りされたロゴの個体差まで再現するまでは至らなかったけど。。
297音速の名無しさん (ワッチョイW 6b44-fBHp [116.64.125.219])
2022/01/07(金) 20:04:14.60ID:r99ZbtAD0 小口さんのFBが面白い。
298音速の名無しさん (アークセー Sxf1-cHr4 [126.172.2.148])
2022/01/12(水) 09:28:27.50ID:Mu74Z53Ox299音速の名無しさん (スププ Sd43-95dm [49.96.6.75])
2022/01/15(土) 09:56:30.72ID:KlnZykypd 93年ルマン総集編
https://youtu.be/ZqnXSw4ksWU
https://youtu.be/ZqnXSw4ksWU
300音速の名無しさん (ワッチョイW 4dee-Xtr+ [122.220.222.216])
2022/01/22(土) 20:46:29.16ID:iqRTaHTP0 スレチですまんが、トゥルースケール からついに1/43 でマツダ RX-792 が製品化。
301音速の名無しさん (ワッチョイW a350-9bLL [203.114.229.5])
2022/01/23(日) 13:37:16.02ID:TxqyYuAZ0 でもホイールが最近のBBSである保存車仕様なんだよなあ
実戦仕様まで何年待つのか、その時TSMは幾らになってるのか…
実戦仕様まで何年待つのか、その時TSMは幾らになってるのか…
302音速の名無しさん (ワッチョイW 4dee-Xtr+ [122.220.222.216])
2022/01/24(月) 23:45:27.73ID:cv6SNODw0 >>301
本当だ。フロントがなんだか今風だなーと感じたのはそれか。 製品名にマツダスピードバージョンとあるのが現在?の姿という意味なのかな。 本命版は後回しにするよくあるパターンか。
本当だ。フロントがなんだか今風だなーと感じたのはそれか。 製品名にマツダスピードバージョンとあるのが現在?の姿という意味なのかな。 本命版は後回しにするよくあるパターンか。
303音速の名無しさん (エアペラT SDa5-Xc5L [148.67.102.62])
2022/01/29(土) 03:18:22.78ID:9pqZ10bZD ミニカーの紹介
レイトンハウス ポルシェ (秋ごろ 再販)
https://boutiqueautomoto.com/index.php?id_product=17466&controller=product&id_lang=1
他に COUGAR C 28 LM、Gr.6 スポーツカー CHEVRON B36 などが発売予定。
レイトンハウス ポルシェ (秋ごろ 再販)
https://boutiqueautomoto.com/index.php?id_product=17466&controller=product&id_lang=1
他に COUGAR C 28 LM、Gr.6 スポーツカー CHEVRON B36 などが発売予定。
304音速の名無しさん (ワッチョイW 5147-U8NR [218.222.89.108])
2022/01/29(土) 11:03:48.74ID:abWje5VU0 IMSAでLMDh車両とWECのLMH車両が走る規定名として「GTP」が復活
305音速の名無しさん (ニククエ 538e-aRTm [115.37.58.134])
2022/01/29(土) 13:21:09.72ID:kPfMgUyf0NIKU レイトンハウスもオペレーションを担当しているクレマーはWECではヨコハマタイヤだけれど
JSPCではブリジストンとなっていて
あくまでもBSと契約している日本のレイトンハウスレーシングの下請けという事でクリアなんだろうね
1989年は関谷選手が1年だけ移籍してトムスと何があったのかは気になりますが相方が岡田選手と日本人コンビになったのですが
この年もオペレーションはクレマーなのでしょうか?
ル・マンの11号車のみたいにレイトンハウス-クレマーと書いてあると分かりやすいのですが…
JSPCではブリジストンとなっていて
あくまでもBSと契約している日本のレイトンハウスレーシングの下請けという事でクリアなんだろうね
1989年は関谷選手が1年だけ移籍してトムスと何があったのかは気になりますが相方が岡田選手と日本人コンビになったのですが
この年もオペレーションはクレマーなのでしょうか?
ル・マンの11号車のみたいにレイトンハウス-クレマーと書いてあると分かりやすいのですが…
306音速の名無しさん (ニククエ 1193-bU36 [58.183.250.32])
2022/01/29(土) 14:12:27.39ID:+Znm5ZB00NIKU >>303
このレイトンポルシェは再販じゃないぞ新規だ
このレイトンポルシェは再販じゃないぞ新規だ
307音速の名無しさん (ニククエT SDa5-Xc5L [148.67.102.62])
2022/01/29(土) 14:24:00.34ID:9pqZ10bZDNIKU308音速の名無しさん (ニククエW 89b8-5mWQ [126.111.177.108])
2022/01/29(土) 14:34:41.34ID:mfloGYpL0NIKU >>305トムスの館監督が関谷選手に、今後のトヨタの為に一年だけ出稼ぎしてポルシェの技術を盗んでこいみたいな感じでレイトンハウスへ丁稚奉公
309音速の名無しさん (ニククエW 89b8-5mWQ [126.111.177.108])
2022/01/29(土) 14:42:36.87ID:mfloGYpL0NIKU ルマンはクレマーの宿借でレイトンハウス参戦。調べたら判るんだが、マシン自体は空輸するの面倒だからクレマーで借りてるかもしれない。スポンサーと人間だけでルマン入りかな?
富士もクレマーの宿借だがマシンは自分所の。
89年のフロムAはまさにブルンポルシェだよね。
富士もクレマーの宿借だがマシンは自分所の。
89年のフロムAはまさにブルンポルシェだよね。
310音速の名無しさん (ニククエW 89b8-5mWQ [126.111.177.108])
2022/01/29(土) 14:44:03.23ID:mfloGYpL0NIKU 89年ねルマンでフロムAは に訂正
311音速の名無しさん (ニククエT SDa5-Xc5L [148.67.102.62])
2022/01/29(土) 14:49:38.95ID:9pqZ10bZDNIKU 89 JSPC の レイトンポルシェは
リアカウルがオリジナルのウイング独立型のほか
フロントにウイング付けたり外したり、カナードを付けたりしてたね。
カナードも翼端板が付いていて小さなウイングみたいな形だった。
リアカウルがオリジナルのウイング独立型のほか
フロントにウイング付けたり外したり、カナードを付けたりしてたね。
カナードも翼端板が付いていて小さなウイングみたいな形だった。
312音速の名無しさん (ニククエ 538e-aRTm [115.37.58.134])
2022/01/29(土) 16:25:14.94ID:kPfMgUyf0NIKU313音速の名無しさん (ニククエW f90b-/9j/ [118.159.54.88])
2022/01/29(土) 16:33:07.24ID:kaLMpiTS0NIKU 片山義美もポルシェでお勉強?してたな
星野も参考にポルシェ乗ればよかったのに
星野も参考にポルシェ乗ればよかったのに
314音速の名無しさん (ニククエ 190e-Kfys [60.42.79.222])
2022/01/29(土) 17:17:43.41ID:nZ7TZbSI0NIKU >>311
レイトンはグラチャンでもオリジナルカウル使ってたけどどこで風洞実験してたんだろうか
レイトンはグラチャンでもオリジナルカウル使ってたけどどこで風洞実験してたんだろうか
315音速の名無しさん (ニククエT SDa5-Xc5L [148.67.102.62])
2022/01/29(土) 17:47:24.06ID:9pqZ10bZDNIKU GCは、最後はマーチ社製の専用車両になったんだよね。
316音速の名無しさん (ニククエW 89b8-5mWQ [126.111.177.108])
2022/01/29(土) 17:59:39.35ID:mfloGYpL0NIKU ミニカーネタなんですがスパークさんには以下の1/43モデルを作って貰いたいです。
91日石トラストポルシェ(イグで出なかった黄緑の奴)
91アルファポルシェ(事故で急遽トラストから借用した丸目の奴962-170)
90日石トラストポルシェ(上の元ネタの車両、一回だけ予選かフリー走行に走ったハズ962-170)
89オムロン吊り目の奴(イグは高いし出来ればスパークで揃えたい)
88RLRハラマ360km(962-200)
90ヨーストポルシェWSPC鈴鹿の#7と#8
91日石トラストポルシェ(イグで出なかった黄緑の奴)
91アルファポルシェ(事故で急遽トラストから借用した丸目の奴962-170)
90日石トラストポルシェ(上の元ネタの車両、一回だけ予選かフリー走行に走ったハズ962-170)
89オムロン吊り目の奴(イグは高いし出来ればスパークで揃えたい)
88RLRハラマ360km(962-200)
90ヨーストポルシェWSPC鈴鹿の#7と#8
317音速の名無しさん (ニククエ MMd3-oy+Z [153.235.235.90])
2022/01/29(土) 18:12:13.41ID:FSbBiPIHMNIKU スパークの962Cロングテール、屋根がべったり低くなくなったのはいいが今度は顔が似てなくなってしまったな
ライト本体もクリアレンズからメッキパーツになって径が不自然に小さくなった
ライト本体もクリアレンズからメッキパーツになって径が不自然に小さくなった
318音速の名無しさん (ニククエW 89b8-5mWQ [126.111.177.108])
2022/01/29(土) 18:29:31.47ID:mfloGYpL0NIKU 962シリーズは沼だわ。
量産型で発展型や魔改造が沢山ありすぎて
物欲が止まりませんわ。性欲より勝る。
量産型で発展型や魔改造が沢山ありすぎて
物欲が止まりませんわ。性欲より勝る。
319音速の名無しさん (ニククエ 538e-aRTm [115.37.58.134])
2022/01/29(土) 18:37:59.93ID:kPfMgUyf0NIKU320音速の名無しさん (ニククエW 99ee-P1jj [124.33.233.83])
2022/01/29(土) 19:06:21.27ID:6/iVfhUr0NIKU スパークの日石トラストGTiは89年のが以前出たけど、ヘッドライトがなぁ…
321音速の名無しさん (スップ Sd33-8ESY [49.97.101.117])
2022/01/30(日) 00:41:04.87ID:a8QAj6mKd >>317
なんかフェンダーが大きくなった印象だね
なんかフェンダーが大きくなった印象だね
322音速の名無しさん (ワッチョイW 89b8-5mWQ [126.111.177.108])
2022/01/30(日) 23:33:15.37ID:8mp0zacF0 レーシングオン445 ニッポンのグループC 96ページにある1991SWC鈴鹿の日石トラストは962-170?
323音速の名無しさん (アタマイタイーW e944-nTcK [116.64.125.219])
2022/02/02(水) 17:08:58.18ID:hb1QBysA00202 次のレーシングオンはCカーらしいけどどんな内容?
付録あるから梱包されて立読みできない。
付録あるから梱包されて立読みできない。
324音速の名無しさん (アタマイタイーT SDa5-Xc5L [148.67.102.62])
2022/02/02(水) 17:22:21.97ID:zOSw/vmHD0202325音速の名無しさん (アタマイタイー Sa9d-U8NR [106.129.61.45])
2022/02/02(水) 18:14:09.70ID:R6YN8eVWa0202 一昨年のオースポでR89Cの画像をR90CKとしたミスはしないで欲しい・・・
326音速の名無しさん (アタマイタイー Sd33-8ESY [49.97.110.199])
2022/02/02(水) 19:51:09.78ID:FEZ4Hi1Fd0202 一目瞭然なのになあ
あんなデカい写真に…
あんなデカい写真に…
327音速の名無しさん (アタマイタイーW 5147-U8NR [218.222.89.108])
2022/02/02(水) 21:32:49.48ID:0snxR5P100202 そういえばMZRacingからマツダのモタスポまとめ本が出てた
https://mzracing.jp/feature/16025
https://mzracing.jp/feature/16025
328音速の名無しさん (ワッチョイ a98e-aRTm [14.132.86.34])
2022/02/02(水) 22:55:08.90ID:RLCpcO/o0 >>327
5千円とは発行部数を考えるとこんなもんだな
5千円とは発行部数を考えるとこんなもんだな
329音速の名無しさん (ワッチョイW f544-RNlu [116.64.125.219])
2022/02/10(木) 23:38:16.05ID:ii817AA60 なんかこの本に間違いあるみたいだな。
330音速の名無しさん (ワッチョイ 2d30-l/zh [58.1.178.95])
2022/02/11(金) 15:11:22.49ID:E+PrBcuo0 読み手が間違い探しをはじめちゃったら その本はお終いだわなw
331音速の名無しさん (ワッチョイ 238e-Sdo8 [123.48.245.13])
2022/02/11(金) 16:25:56.54ID:B21Gin1+0 2輪のレース物だと出版物の校正というか間違え探しをしてる人がいて、同じような事を4輪レース書籍でもして発表してる人もいるのかもね。
332音速の名無しさん (ワッチョイW ed47-tGT8 [218.222.89.108])
2022/02/11(金) 17:52:58.84ID:KDGqkdXL0 >>330
読み手というか関係者の野上さんが間違いがあると発言してたけど、年月が経ってるから執筆するとどうしても内容に欠損や相違が発生してしまうよね
まあ、指摘している側の記憶も絶対とは限らないけど・・・
https://twitter.com/CEO_NOPRO/status/1490280629619273729?t=q5yOXQI8p3Hj_qpYfYczxw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
読み手というか関係者の野上さんが間違いがあると発言してたけど、年月が経ってるから執筆するとどうしても内容に欠損や相違が発生してしまうよね
まあ、指摘している側の記憶も絶対とは限らないけど・・・
https://twitter.com/CEO_NOPRO/status/1490280629619273729?t=q5yOXQI8p3Hj_qpYfYczxw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
333音速の名無しさん (ワッチョイW 77ee-6256 [124.33.233.83])
2022/02/12(土) 02:42:46.19ID:XUOmyNX50 巻末に載っているル・マン出走マシン各車のイラストのページで、90年の767Bのところが727Cの絵に入れ替わってしまっているミスなら自分もすぐに見つけたが、fbを見るにもう著者本人にも伝わってる筈。
当時のレースを間近で追ってきた人の証言は物凄く貴重なので、そんなことは些末な問題だと思うけどね
当時のレースを間近で追ってきた人の証言は物凄く貴重なので、そんなことは些末な問題だと思うけどね
334音速の名無しさん (ワッチョイW 63a0-L43D [202.213.177.7])
2022/02/21(月) 20:49:40.54ID:qIl5Qfkb0 ユルゲン・ラシッグさん亡くなったそうで。。。
て、誰も知らんか、、、
て、誰も知らんか、、、
335音速の名無しさん (ワッチョイ a393-mA98 [58.183.250.32])
2022/02/21(月) 21:19:47.38ID:z28PwZLX0336音速の名無しさん (スププ Sd5f-CFx3 [49.98.55.108])
2022/02/23(水) 00:44:51.44ID:qRbiHXtwd レーシングオンも最近はネタがないんだな
戦前、戦後のモータースポーツもすればいいのに
第一期ホンダF1、ルマン、ジム・クラークあたりが古いのか
GPカーストーリーも80年代以前に力を入れて欲しい
戦前、戦後のモータースポーツもすればいいのに
第一期ホンダF1、ルマン、ジム・クラークあたりが古いのか
GPカーストーリーも80年代以前に力を入れて欲しい
337音速の名無しさん (ワッチョイW f392-Xn/+ [14.8.99.226])
2022/02/23(水) 00:54:02.41ID:Si8istzf0 開発してたけど実戦に投入されなかったレーシングカーの特集とかしたら面白そうなのに
338音速の名無しさん (オイコラミネオ MMf7-BKNE [150.66.80.36])
2022/02/23(水) 01:11:31.41ID:IlUlfK7RM339音速の名無しさん (ドコグロ MM7f-FktJ [125.193.161.137])
2022/02/23(水) 01:16:57.74ID:YVwB7DpUM340音速の名無しさん (ワッチョイW 2347-hJgs [218.222.89.108])
2022/02/23(水) 05:55:11.82ID:wCvW+tDe0 >>337
例えばグループS特集ならネタ的にも222Dが国内に有るから取材しやすいけど、他のカテではマイナーばかりで車や資料が残ってなくて労力の割に売上伸びにくそう
例えばグループS特集ならネタ的にも222Dが国内に有るから取材しやすいけど、他のカテではマイナーばかりで車や資料が残ってなくて労力の割に売上伸びにくそう
341音速の名無しさん (ワッチョイ f3a1-SpzJ [14.133.42.73])
2022/02/23(水) 08:27:21.92ID:fO8nMUf+0 >>336
扱う題材は良いけど、掘り下げ方が温すぎるというかね
同じ三栄のGP CARとかのムック本の方が価格が安いのに読みごたえがあるというのか…
最近のNP35特集でも日本サイドからの話しか載せていないし、最低でもNPTI側の人からも話を聞いて林氏の話をと比較するとかしないと、一方的過ぎて温いですね。
雑誌の価格に内容が伴っていないのが現実ですね。
扱う題材は良いけど、掘り下げ方が温すぎるというかね
同じ三栄のGP CARとかのムック本の方が価格が安いのに読みごたえがあるというのか…
最近のNP35特集でも日本サイドからの話しか載せていないし、最低でもNPTI側の人からも話を聞いて林氏の話をと比較するとかしないと、一方的過ぎて温いですね。
雑誌の価格に内容が伴っていないのが現実ですね。
342音速の名無しさん (ワッチョイ 130e-HHCO [60.42.79.222])
2022/02/23(水) 10:12:29.50ID:v1uYxYoN0 >>341
NP35に関していえばMFiに連載してる永嶋勉さんの記事からすると林さんの意見と違って欧州コンストラクターと比べても
先進的な部分があったみたいだけどな、航空宇宙産業から人材が入ってきたりしてたそうだし
例えばカーボンモノコックとか本当に軽く強くしたかったらアルミハニカムとか入れたらダメとか言われたそうだし
レーシングオンもMFiも同じ三栄書房なのに何で連携しないのかね
NP35に関していえばMFiに連載してる永嶋勉さんの記事からすると林さんの意見と違って欧州コンストラクターと比べても
先進的な部分があったみたいだけどな、航空宇宙産業から人材が入ってきたりしてたそうだし
例えばカーボンモノコックとか本当に軽く強くしたかったらアルミハニカムとか入れたらダメとか言われたそうだし
レーシングオンもMFiも同じ三栄書房なのに何で連携しないのかね
343音速の名無しさん (ワッチョイ c3dd-9yE7 [210.236.92.125])
2022/02/23(水) 12:10:45.11ID:61pw5BO30 IMSAとか面白そうなんだが売れないんだろうなぁ。
JSPCのオマケ扱いだったし。
アメリカンモータースポーツってほとんどやってないよね。
2008年にCan-Am特集があったくらいか。
JSPCのオマケ扱いだったし。
アメリカンモータースポーツってほとんどやってないよね。
2008年にCan-Am特集があったくらいか。
344音速の名無しさん (ワッチョイW 2347-hJgs [218.222.89.108])
2022/02/23(水) 12:36:12.84ID:wCvW+tDe0 IMSAのLMDhがGTPという名になったし、IMSA-GTP特集は有り得そうね
345音速の名無しさん (ワンミングク MMdf-Uh/b [153.235.201.20])
2022/02/23(水) 15:24:22.51ID:gxaV7rd5M346音速の名無しさん (ドコグロ MM7f-FktJ [125.193.163.226])
2022/02/23(水) 17:03:53.64ID:z5IO0VGOM347音速の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-SpzJ [123.48.249.89])
2022/02/23(水) 19:00:58.90ID:q5bHwD8V0348音速の名無しさん (ワッチョイW cf6c-qjHF [153.243.5.6])
2022/02/23(水) 19:07:33.38ID:MRR3xbNo0 Cカー特集自体は多いけど
ほとんどが絶版旧車本みたいなただのなつかしカタログ。
世界選手権のまともな書き物見たことない。
最近の「グループCカーのすべて」上下巻買ったかい?
2輪のRACERSくらいの本欲しいなあ
ほとんどが絶版旧車本みたいなただのなつかしカタログ。
世界選手権のまともな書き物見たことない。
最近の「グループCカーのすべて」上下巻買ったかい?
2輪のRACERSくらいの本欲しいなあ
349音速の名無しさん (エアペラT SDb7-9yE7 [148.67.102.62])
2022/02/23(水) 19:28:13.51ID:NU2lWX4AD "Cカーの時代" 間違って捨てたっぽい。
月間R'on の特集記事があるので実質的には さほど困らないが
へこむなぁ
月間R'on の特集記事があるので実質的には さほど困らないが
へこむなぁ
350音速の名無しさん (エアペラT SDb7-9yE7 [148.67.102.62])
2022/02/23(水) 19:30:19.83ID:NU2lWX4AD Cカー専門じゃないけど
"Sports-Car Racing" が結構よかった気がする。
"Sports-Car Racing" が結構よかった気がする。
351音速の名無しさん (ワッチョイW 1344-XZyw [124.141.117.62])
2022/02/23(水) 19:36:11.64ID:vgJBxM5J0352音速の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-SpzJ [123.48.249.89])
2022/02/23(水) 19:44:25.79ID:q5bHwD8V0 >>351
親の介護とかで一旦店を畳んで、しばらくしたらポルシェ専門誌に記事を不定期掲載しているね
何かのブログでポルシェ956/962Part3を発売する可能性があるという記憶が定かではない書き込みがあった気がする
親の介護とかで一旦店を畳んで、しばらくしたらポルシェ専門誌に記事を不定期掲載しているね
何かのブログでポルシェ956/962Part3を発売する可能性があるという記憶が定かではない書き込みがあった気がする
353音速の名無しさん (ワンミングク MMdf-Uh/b [153.235.201.20])
2022/02/23(水) 23:13:34.92ID:gxaV7rd5M Sports Car Racing a.k.a.鈴木本
ってもう通じないのか…
ヨーストの85年の本当の勝因はアレで知ったな
ってもう通じないのか…
ヨーストの85年の本当の勝因はアレで知ったな
354音速の名無しさん (ワッチョイ 130e-HHCO [60.42.79.222])
2022/02/23(水) 23:37:52.92ID:v1uYxYoN0 Sports Car Racing、Amazon辺りで電子書籍で復刊してくれないかな
356音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp37-Gdz2 [126.182.76.243])
2022/02/24(木) 08:01:24.62ID:VwEgFbmhp >>343
ヤバすぎて取材出来ないって。Netflixでやってるランディ・レイニエの話見てみ。
ヤバすぎて取材出来ないって。Netflixでやってるランディ・レイニエの話見てみ。
357音速の名無しさん (ワッチョイ 73a6-NAEr [110.3.124.156])
2022/02/24(木) 20:27:38.58ID:7xhfY9Fd0 >>ポルシェ専門誌
911DAYSだね
未刊のSports-Car Racing vol.22の内容は出来てるって話だった
現在も取材は続けられているそうだからまた復活されるのを望みたいね
911DAYSだね
未刊のSports-Car Racing vol.22の内容は出来てるって話だった
現在も取材は続けられているそうだからまた復活されるのを望みたいね
358音速の名無しさん (ワッチョイW cf09-GjIP [153.136.137.191])
2022/02/24(木) 20:37:13.48ID:QQTjcxXY0359音速の名無しさん (スププ Sd5a-asvI [49.98.55.108])
2022/02/26(土) 09:17:07.34ID:SarkMKHAd タルガ・フローリオの特集とかもして欲しい
360音速の名無しさん (ワッチョイ bad2-Ttxa [123.48.241.35])
2022/02/26(土) 10:15:04.66ID:QR5fDjAX0 >>359
ポルシェが908/3を持ち込んで後にオープンプロトのフェラーリ312PBとかが走る末期のヤバさが良いよね
ポルシェが908/3を持ち込んで後にオープンプロトのフェラーリ312PBとかが走る末期のヤバさが良いよね
361音速の名無しさん (ワンミングク MM2a-Ah2R [153.235.201.20])
2022/02/26(土) 10:36:51.59ID:058NanuyM それならばミッレミリアもカレラ・パナメリカーナ=メヒコも知りたい
要するに林信次に一冊丸投げしたい
←元ミスタークラフトクラブ会員の時オポ愛読者
要するに林信次に一冊丸投げしたい
←元ミスタークラフトクラブ会員の時オポ愛読者
362音速の名無しさん (ワッチョイ cbd2-Ttxa [180.199.203.200])
2022/03/03(木) 22:33:19.34ID:uziPWTp10 ハセガワの5月の新製品で出るFROM Aポルシェ1987が出るけれど見慣れたハセガワやタミヤの黄色一色と違って新鮮ですね
363タナケン、復活!? (ワッチョイW 569f-zgMt [223.165.41.184])
2022/03/04(金) 06:22:42.00ID:7HgI+iHz0 レーシングオンはシングルシーター時代のカンナムを。
364音速の名無しさん (ワッチョイ bd44-CbJ/ [110.131.208.213])
2022/03/15(火) 19:12:56.64ID:6VcRhptA0 すみません昔youtubeにあったJSPCのOP曲ってわかる方いないでしょうか
自殺したアナグマ?イタチだったかそんな感じのタイトルで
自殺したアナグマ?イタチだったかそんな感じのタイトルで
365音速の名無しさん (ワッチョイW 6350-zt58 [203.114.229.5])
2022/03/15(火) 20:03:42.55ID:1JDXeK420 braindead wieselね
ようつべは消されちゃったので、ニコ動sm13811256の中にある
ようつべは消されちゃったので、ニコ動sm13811256の中にある
366音速の名無しさん (ワッチョイ 65dd-9pEf [210.236.92.202])
2022/03/15(火) 21:07:35.41ID:Vk9kDzk30 JSPCのOPってセガのアフターバーナーBGM(FINAL TAKE OFF)が
使われたことあったな。あそこからSSTバンドのCDを集める羽目にw
使われたことあったな。あそこからSSTバンドのCDを集める羽目にw
367音速の名無しさん (ワッチョイW ad56-u0nO [118.240.248.13])
2022/03/15(火) 21:51:18.77ID:xO54t4mt0 なぜなのか「ニチラC」という言葉がたまに頭に浮かぶ
368音速の名無しさん (ワッチョイW 6350-zt58 [203.114.229.5])
2022/03/16(水) 13:23:39.47ID:GhFpMuFX0 >>366
こないだファイナルライブやって正式解散しちゃったんだよな、SSTメンバーそのままのBLIND SPOT
田舎住まいで難しいけど、一度はライブ行きたかった
「カーステでいつも聴いてるのでこれからも宜しくです」ってミッキーさんにリプしていいね貰った
こないだファイナルライブやって正式解散しちゃったんだよな、SSTメンバーそのままのBLIND SPOT
田舎住まいで難しいけど、一度はライブ行きたかった
「カーステでいつも聴いてるのでこれからも宜しくです」ってミッキーさんにリプしていいね貰った
369音速の名無しさん (ワッチョイW 1547-xekI [218.222.89.108])
2022/03/16(水) 15:50:16.89ID:zv4df5IN0 国さんが亡くなった・・・
370音速の名無しさん (ワッチョイ 0d08-lWiN [124.45.168.99])
2022/03/16(水) 20:32:06.27ID:bXFGGkiC0 まじ 今日?? 教えてくれてありがとう。
国さん 今までありがとうございました。
国さん 今までありがとうございました。
371音速の名無しさん (ドコグロ MM13-FAJy [119.238.199.140])
2022/03/16(水) 20:37:30.07ID:DNg+T/CXM そろそろあの世代がバタバタ逝くな
372音速の名無しさん (ワッチョイW 9db8-C3V6 [126.111.177.108])
2022/03/16(水) 20:52:10.56ID:MlfaP1Ow0373音速の名無しさん (ワッチョイ bdd2-1CFY [180.199.190.83])
2022/03/16(水) 20:58:24.52ID:iBNJgpvY0 クレマーポルシェとスタリオンGrAのじっくりとと聞いたインタビュー記事を読みたかったな…
374音速の名無しさん (ワッチョイW e3e3-g4Za [59.190.118.118])
2022/03/16(水) 21:17:15.80ID:FH8/7HSs0 レーシングオンはグループ6も特集してくれよ
375音速の名無しさん (エアペラT SD9f-c/bJ [49.103.191.235])
2022/03/27(日) 08:03:50.75ID:YsvcfVAUD376音速の名無しさん (スッップ Sd9f-DTxg [49.98.152.145])
2022/03/27(日) 10:29:53.20ID:mc8KmPP7d そうですね。
377音速の名無しさん (ワッチョイ 7fd2-SeZx [123.48.248.202])
2022/03/27(日) 15:17:54.95ID:b3Br7PDp0 JSPCで乗ってるノーマル車とクレマーのCKシャシーとの走りの違いを知りたいよね
378音速の名無しさん (エアペラT SD9f-c/bJ [49.103.191.235])
2022/03/27(日) 20:20:55.28ID:YsvcfVAUD 一言で クレマーポルシェ CK6 と言っても
何種類かあるからねぇ
岡田 秀樹 選手が色々乗っているんじゃないかな。
何種類かあるからねぇ
岡田 秀樹 選手が色々乗っているんじゃないかな。
379音速の名無しさん (スプッッ Sd73-t7Kt [110.163.10.33])
2022/03/28(月) 00:02:42.31ID:Ya7HO+jCd 独自シャーシのレビューってあんまりないよね
380音速の名無しさん (ワッチョイ 5f92-2JqX [14.8.99.97])
2022/03/28(月) 20:26:23.43ID:KxmDgw350 ttps://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=12309
We Love Gr.C!
グループCカーが好きだ!
完全撮りおろし
名機962Cを「バラす」
スペシャルインタビュー
ジャッキー・イクス
Cカー史に誇る名機
VRH35Z、先進の燃焼技術
「打倒ポルシェ」以前の日本車たち
再検証・新規定を戦ったTS010
[追悼]さようなら、国さん
連載・現代に生きる銘車たち
1985 マツダ737C
日本とグループCの奇跡
1982 WEC in ジャパン/1991 ル・マン24時間レース
We Love Gr.C!
グループCカーが好きだ!
完全撮りおろし
名機962Cを「バラす」
スペシャルインタビュー
ジャッキー・イクス
Cカー史に誇る名機
VRH35Z、先進の燃焼技術
「打倒ポルシェ」以前の日本車たち
再検証・新規定を戦ったTS010
[追悼]さようなら、国さん
連載・現代に生きる銘車たち
1985 マツダ737C
日本とグループCの奇跡
1982 WEC in ジャパン/1991 ル・マン24時間レース
381音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-ZnE1 [106.146.23.143])
2022/03/31(木) 19:49:46.79ID:MGtJPZKSa 今度のレーオンで唯一の童夢製TS010が取材されたっぽい
382音速の名無しさん (ウソ800W 7fe3-oCqO [59.190.118.118])
2022/04/01(金) 04:22:15.68ID:ptNU4klL0USO 最近のレーシングオンもネタ不足で困り果ててるのがよくわかる
383音速の名無しさん (ウソ800 5fd2-SeZx [180.199.200.134])
2022/04/01(金) 06:49:05.14ID:cBro3eHB0USO SANEIのムック本より価格が高いのに記事内容が温すぎる…
384音速の名無しさん (ワンミングク MMdf-o0Yh [153.234.174.101])
2022/04/01(金) 13:25:31.61ID:3rD3JvC6M385音速の名無しさん (ワッチョイW df47-ZnE1 [218.222.89.108])
2022/04/01(金) 19:16:03.08ID:4lZTrww90 レーオンでバラしてた962CだけどあれはJGTCとかで走ってた個体なのにJSPCで勝ったやつとサラッと嘘書いてるらしい
ちなみにレストアしたデイトナ仕様のR91CPのモノコックはオリジナルじゃなくてテイクワン号のが使われてるっぽい
ちなみにレストアしたデイトナ仕様のR91CPのモノコックはオリジナルじゃなくてテイクワン号のが使われてるっぽい
386音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-xGM1 [126.111.177.108])
2022/04/01(金) 19:35:24.65ID:gpXdC7HV0 タイサンのをアドバンに塗り直したんだっけ
387音速の名無しさん (ワッチョイ dfdd-c/bJ [210.236.92.250])
2022/04/01(金) 19:54:58.90ID:kKN3tXTH0 グッピー特集まだー?
388音速の名無しさん (スップ Sd1f-DTxg [1.75.0.26])
2022/04/01(金) 20:11:10.99ID:uXqcjv1Rd >>384
60〜70年代特集って売れないんだろうね
60〜70年代特集って売れないんだろうね
389音速の名無しさん (エアペラT SD9f-c/bJ [49.103.191.235])
2022/04/01(金) 20:11:11.09ID:lT4v/ukPD グッピーというか、ムーンクラフトの特集も面白いかも
(Cカーからは外れるけど)
(Cカーからは外れるけど)
390音速の名無しさん (スップ Sd1f-DTxg [1.75.0.26])
2022/04/01(金) 20:12:51.87ID:uXqcjv1Rd >>385
JSPCのはシェルカラーにされて売られたヤツ?
JSPCのはシェルカラーにされて売られたヤツ?
391音速の名無しさん (エアペラT SD9f-c/bJ [49.103.191.235])
2022/04/01(金) 20:15:49.28ID:lT4v/ukPD 60年代後半から70年代初めの国内耐久レースの特集記事って
あまり見たこと無いような気がする。
あまり見たこと無いような気がする。
392音速の名無しさん (ワッチョイ dfdd-c/bJ [210.236.92.250])
2022/04/01(金) 21:24:35.56ID:kKN3tXTH0 70年代初めってまだ富士LDが始まる前だね。
鈴鹿耐久シリーズが中心になりそう。
国さんが中断前の鈴鹿1000kmの最後のウイナー(73年、都平さんと)。
鈴鹿耐久シリーズが中心になりそう。
国さんが中断前の鈴鹿1000kmの最後のウイナー(73年、都平さんと)。
393音速の名無しさん (ワッチョイW 7fe3-oCqO [59.190.118.118])
2022/04/01(金) 21:34:23.30ID:ptNU4klL0 グループC好きなんだけどレーシングオンのはネタがないのがバレバレのような企画な感じが
394音速の名無しさん (ワッチョイW 7f8a-Qdo8 [125.228.120.188 [上級国民]])
2022/04/01(金) 23:12:33.93ID:Jg29ZyXj0 昔過ぎて純粋にその当時を知ってる&興味持ってる人が少ないんでは>60~70年代
395音速の名無しさん (ワッチョイ 7dd2-Z2Aw [180.199.206.78])
2022/04/02(土) 00:20:33.58ID:1HS/3C7h0 千葉市所有の962Cがnovaが走らせたADVAN号とTAISAN号が同時に走ってたからそのシャシー番号から経歴が追えそうよね
396音速の名無しさん (ワッチョイW 9147-f7rX [218.222.89.108])
2022/04/02(土) 01:06:19.72ID:zPV3MN/y0 アルファあたりのを纏めてみた
もしかしたら抜けが結構あるかも?
962-126:87年フロムエーからアドバンに塗り替えて使用
962-134:89年JSPCでタイトル獲得したやつ、認識通りシェルカラーになって売却
962-147:90年のアドバンカラー、売却
962-154:90年のアルファポルシェ、海外で走ってる
962-167:91年富士で大クラッシュで全損かと思われたけど海外で復活した
フロントカウルはオークションに出た
962-164:今回取材された個体、タイサンスターカードでJGTCを走った
962-005BM:トンプソン製モノコック、ブルンと89年に走った
もしかしたら抜けが結構あるかも?
962-126:87年フロムエーからアドバンに塗り替えて使用
962-134:89年JSPCでタイトル獲得したやつ、認識通りシェルカラーになって売却
962-147:90年のアドバンカラー、売却
962-154:90年のアルファポルシェ、海外で走ってる
962-167:91年富士で大クラッシュで全損かと思われたけど海外で復活した
フロントカウルはオークションに出た
962-164:今回取材された個体、タイサンスターカードでJGTCを走った
962-005BM:トンプソン製モノコック、ブルンと89年に走った
397音速の名無しさん (ワッチョイW 5ae3-yaWZ [59.190.118.118])
2022/04/02(土) 01:38:38.81ID:O/QrWflz0 >>395
イクスは基本70年代のドライバーだと思う
イクスは基本70年代のドライバーだと思う
398音速の名無しさん (ワッチョイW b14e-WuKU [122.196.170.237])
2022/04/02(土) 02:03:29.15ID:3aGGWdSK0 イクスほどF1で将来を嘱望されながらポシャり耐久で成功したドライバーはいないな
399タナケン、復活!? (ワッチョイW 896c-zn+7 [114.163.64.6])
2022/04/02(土) 10:34:57.31ID:HjgYQLCJ0 レーシングオン読んだ。ネタ枯れ感がキツイね。
イクス氏がカンナムのこと口にしてるんだから1ページでもいいから
シングルシーターカンナムに触れて欲しかったなぁ。あの鈴鹿さんだってカンナムで実績を立てたんだし。
イクス氏がカンナムのこと口にしてるんだから1ページでもいいから
シングルシーターカンナムに触れて欲しかったなぁ。あの鈴鹿さんだってカンナムで実績を立てたんだし。
400音速の名無しさん (エアペラT SDfa-91fs [49.103.191.235])
2022/04/02(土) 11:43:05.31ID:9nHfX1/MD 鈴鹿で カンナム ? 初耳だ
401音速の名無しさん (ワッチョイ 9d92-ohHn [14.13.193.161])
2022/04/02(土) 12:07:33.94ID:WwclQe7l0 サーキットじゃなくて鈴鹿美隆の事だぞ・・・
402音速の名無しさん (エアペラT SDfa-91fs [49.103.191.235])
2022/04/02(土) 12:26:48.49ID:9nHfX1/MD 鈴鹿美隆 で検索したら
ちょっと面白そうなものが引っかかった。(昔のプロトタイプ車両)
https://www.jsae.or.jp/katsudou/docu/1045/motorsports_archives02.pdf
https://hinosamurai.org/archaives/Hino_Racer/
ちょっと面白そうなものが引っかかった。(昔のプロトタイプ車両)
https://www.jsae.or.jp/katsudou/docu/1045/motorsports_archives02.pdf
https://hinosamurai.org/archaives/Hino_Racer/
403音速の名無しさん (ワッチョイ 69dd-91fs [210.236.92.250])
2022/04/02(土) 13:20:52.15ID:qDvqYYS20 鈴鹿美隆さんの話は空力ニュースレターもお薦め。続き書いてくれないかな。
http://www.sifo.jp/aerodynamics/
あとオートスポーツの76/02/15号から03/15号まで
DATSUN 240Zモディファイの短期連載やってた。
http://www.sifo.jp/aerodynamics/
あとオートスポーツの76/02/15号から03/15号まで
DATSUN 240Zモディファイの短期連載やってた。
404音速の名無しさん (ワッチョイW fd44-hv/J [110.133.215.191])
2022/04/02(土) 21:51:36.70ID:5V7VNX4P0 レーシンゴンは80年代のCカーとF1とF3000とグループA特集しかやらない。今時レース関連のムックなど買うのは、この時代に青春過ごした今はアラフィフのオサーンくらいしかいない。つまりお前らだw
405音速の名無しさん (スフッ Sdfa-yaWZ [49.104.18.15])
2022/04/02(土) 22:32:56.30ID:m+XeUIgkd イクスも若い頃は結構無茶な運転してたらしいな
406音速の名無しさん (ワッチョイ 0db8-/9eL [126.111.177.108])
2022/04/03(日) 14:16:34.93ID:n7WvnozV0 アルファポルシェがロードゴーイングカーに魔改造されてるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=lO4lixZ1gYA
https://www.youtube.com/watch?v=lO4lixZ1gYA
407音速の名無しさん (アンパン Sa39-f7rX [106.146.36.150])
2022/04/04(月) 06:27:55.10ID:84YozHExa0404 ケーニッヒC62にカラーリング施しただけじゃないの?
408音速の名無しさん (ワッチョイW 2e79-jpIO [103.118.95.178])
2022/04/05(火) 01:29:47.21ID:4SzzvOEQ0 どうやらそんな感じだね
409音速の名無しさん (ワッチョイ 69dd-91fs [210.236.92.211])
2022/04/05(火) 11:00:19.64ID:KqDb+b9T0 C62は世界に3台なので962Cよりレアなのでは
ドイツ語の聞き取り出来ないから何て言ってるか判らんw
ドイツ語の聞き取り出来ないから何て言ってるか判らんw
410タナケン、復活!? (ワッチョイW 896c-zn+7 [114.163.64.6])
2022/04/06(水) 10:58:15.55ID:IQryo8a10 Cカーの三栄ムック本を遅ればせながら読んだ。
細かい不備は置いといて、マーチ83Gのデザイナーはニューウェイと有るけど
あれマックスサルドゥデザインの82Gからどこがどう変わったんだろう?
細かい不備は置いといて、マーチ83Gのデザイナーはニューウェイと有るけど
あれマックスサルドゥデザインの82Gからどこがどう変わったんだろう?
411音速の名無しさん (スププ Sdfa-P2c2 [49.98.68.181])
2022/04/06(水) 21:13:30.77ID:zcDE1S6Od おいおい TS010のあのエッソマークなんなん?何故にスプリント仕様のまま保存しないんだ?
412音速の名無しさん (ワッチョイ 9dd2-S2l7 [14.133.24.225])
2022/04/06(水) 22:41:02.35ID:TU5n3Vn40 >>409
Dauer 962LMの方が生産数が多いのね
Dauer 962LMの方が生産数が多いのね
413音速の名無しさん (ワッチョイ 9d92-91fs [14.13.193.161])
2022/04/06(水) 22:48:05.80ID:QUqnsTg10 >>410
空力:リアウィング・フロントカウル・フロア新設計(風洞使う予算なかったので勘と経験で設計)
軽量化:ノーズサポート・ステアリングコラム新設計、ウォーターパイプ小径化、カウル積層変更(-40kg)
ソースはニューウェイ自伝
空力:リアウィング・フロントカウル・フロア新設計(風洞使う予算なかったので勘と経験で設計)
軽量化:ノーズサポート・ステアリングコラム新設計、ウォーターパイプ小径化、カウル積層変更(-40kg)
ソースはニューウェイ自伝
414音速の名無しさん (ワッチョイW 9147-G/E3 [218.222.89.108])
2022/04/06(水) 23:03:48.44ID:+bkukWYy0 >>411
そもそもプロトタイプで唯一の童夢製001だし、付いてるパーツも初期型ばかりだからショーカーにするときに余ってたパーツで仕立てたのかも
そもそもプロトタイプで唯一の童夢製001だし、付いてるパーツも初期型ばかりだからショーカーにするときに余ってたパーツで仕立てたのかも
415タナケン、復活!? (ワッチョイW 6e9f-zn+7 [223.165.41.184])
2022/04/08(金) 10:41:42.37ID:GuQ0vtUz0 >>413
モノコック以外は一通り弄ったんだねありがとう。
モノコック以外は一通り弄ったんだねありがとう。
416音速の名無しさん (オッペケ Sr75-bVVu [126.212.160.26])
2022/04/08(金) 23:21:27.81ID:YrQ7OXLnr 84年か85年頃のWECホッケンハイムで火災を消す消防車のホースが破裂?してピットレーンが水浸しになってる事故?の詳細わかりますか?
417音速の名無しさん (スフッ Sdba-KeKF [49.104.18.15])
2022/04/09(土) 05:37:34.33ID:/yQrJowpd イクスのインタビューはよく掲載されていて紳士的に思えるが一般的にはよく難ありと言われる
理由は知らない
理由は知らない
418音速の名無しさん (ワッチョイ 3bd2-wyX0 [14.133.33.9])
2022/04/09(土) 08:01:48.76ID:DVIC11hE0 GrC時代なら自身のドライバータイトルの為ペアドライバーを状況事に変えていたという話は聞いたことあるね
419音速の名無しさん (ワッチョイ 5793-9+GH [58.183.250.32])
2022/04/09(土) 11:29:35.92ID:HybPh0ia0 イクスはルマンはベルと組んでたけどスプリントレースはマスと組んでたな
420音速の名無しさん (ワッチョイW 4b0b-bl4t [36.14.214.173])
2022/04/09(土) 12:11:54.04ID:868SJ/PO0 イクスってベルギーだったかのマラソン大会で優勝してなかったっけ
421音速の名無しさん (ワッチョイW 1ae3-KeKF [59.190.118.118])
2022/04/10(日) 06:44:40.03ID:6HtS6X5D0 フェラーリ時代
フォルギエリはイクスよりエイモンを評価しているが
新人ながらエイモンに比肩する速さをみせた
ブラバムではジャックが晩年であったとは言えジャック・ブラバムの前を走り(よくジャックがそれを許したもんだと思う)
メルツァリオとの不仲は有名
フェラーリ時代を調べると
72年は前半は
マリオ・アンドレッティ
後半は
クレイ・レガッツォーニ
と組んでいる
73年のレッドマンとのコンビは有名
フォルギエリはイクスよりエイモンを評価しているが
新人ながらエイモンに比肩する速さをみせた
ブラバムではジャックが晩年であったとは言えジャック・ブラバムの前を走り(よくジャックがそれを許したもんだと思う)
メルツァリオとの不仲は有名
フェラーリ時代を調べると
72年は前半は
マリオ・アンドレッティ
後半は
クレイ・レガッツォーニ
と組んでいる
73年のレッドマンとのコンビは有名
422音速の名無しさん (ワッチョイW 1ae3-KeKF [59.190.118.118])
2022/04/10(日) 06:51:14.45ID:6HtS6X5D0 地元スパやサルテなどの高速サーキットを得意とし
また、雨の低μ路面(中嶋のように速度が落ちるから体力的に負担が少ない理由からではない)を得意とする
一方タルガ・フローリオでは見るところなしと
この点メルツァリオとは対照的
イクスの得意なスパでブラバム譲りのいやらしいブロックも使えるイクスに仕掛けたベロフの未熟さは将来性を考えると悔やまれる
また、雨の低μ路面(中嶋のように速度が落ちるから体力的に負担が少ない理由からではない)を得意とする
一方タルガ・フローリオでは見るところなしと
この点メルツァリオとは対照的
イクスの得意なスパでブラバム譲りのいやらしいブロックも使えるイクスに仕掛けたベロフの未熟さは将来性を考えると悔やまれる
423音速の名無しさん (ワッチョイW 1ae3-KeKF [59.190.118.118])
2022/04/10(日) 06:53:26.78ID:6HtS6X5D0 ロータスではロニー相手に全く見るところなし
グループ5では同一マシンではないので明確な比較は出来ないがBMWのロニーよりポルシェのイクスが優ってはいた
グループ5では同一マシンではないので明確な比較は出来ないがBMWのロニーよりポルシェのイクスが優ってはいた
424音速の名無しさん (ワッチョイW 1ae3-KeKF [59.190.118.118])
2022/04/10(日) 07:00:46.11ID:6HtS6X5D0 個人的にイクスが無茶をしなくなったのはリントの事故以降ではないかと想像する
425音速の名無しさん (ワッチョイ 3bd2-/CKA [14.133.33.9])
2022/04/10(日) 15:34:26.80ID:AmwLAoHd0 パリダカールラリーでポルシェワークスで出場する前からプライベーターで参戦していたね
どんな繋がりで出走してたのかは知らないけど
どんな繋がりで出走してたのかは知らないけど
426音速の名無しさん (ワッチョイW 5a50-RCb6 [203.114.229.5])
2022/04/11(月) 03:48:47.71ID:vOmwh+WI0 >>423
初期トラブルは多かったとはいえ完成度高かったポルシェ935と、駆動系が全くなってなかったBMW・CSLターボ&250馬力も下回ってたノンターボCSLじゃ比べるのも可哀想
初期トラブルは多かったとはいえ完成度高かったポルシェ935と、駆動系が全くなってなかったBMW・CSLターボ&250馬力も下回ってたノンターボCSLじゃ比べるのも可哀想
427音速の名無しさん (ワッチョイW 1ae3-KeKF [59.190.118.118])
2022/04/14(木) 03:13:26.09ID:fPW5b4km0 ハーネ、イクス組がドライブするミケロッティデザインのBMW2000 Tiと
ピント、パルミニヤー組(誰だ?)がドライブするからジウジアーロデザインのジュリア・スプリントGTAのバトル写真の美しいこと
現在ではこんな美しいマシンのレースは見れないのが残念!
レーシングオンはこんな特殊してくれんだろうか
初のモノコックボディとディスクブレーキを装備したジャガーDタイプとか
エアブレーキのW196
フェラーリ黄金時代のテスタロッサや250GT〜GTO〜LM
フォードvsフェラーリ以降は檜垣和夫さんのスポーツカープロファイルがあるから
その後のグループ6時代とか特集して欲しい
ピント、パルミニヤー組(誰だ?)がドライブするからジウジアーロデザインのジュリア・スプリントGTAのバトル写真の美しいこと
現在ではこんな美しいマシンのレースは見れないのが残念!
レーシングオンはこんな特殊してくれんだろうか
初のモノコックボディとディスクブレーキを装備したジャガーDタイプとか
エアブレーキのW196
フェラーリ黄金時代のテスタロッサや250GT〜GTO〜LM
フォードvsフェラーリ以降は檜垣和夫さんのスポーツカープロファイルがあるから
その後のグループ6時代とか特集して欲しい
428音速の名無しさん (ワッチョイW 5a50-RCb6 [203.114.229.5])
2022/04/14(木) 04:46:20.19ID:xbw05F070 スポーツカープロファイルといえばCG本誌で日産グループCカー連載やってた筈だが、書籍化はまだかいな
429音速の名無しさん (ワッチョイW e144-sbTO [110.133.215.191])
2022/04/21(木) 14:22:19.68ID:SyD1Xeub0430音速の名無しさん (ニククエW 17a0-4FsB [202.213.177.7])
2022/04/29(金) 22:12:07.43ID:eblyvexe0NIKU YHP日産R91CPのヘッドライトに貼ってあるウォーリーとかシンプソンズはスポンサーなんですか?
431音速の名無しさん (ワッチョイ 09d2-Nh0L [180.199.186.184])
2022/04/30(土) 00:31:43.93ID:Cxb6fNsx0 確かにYHP車だけですね、記憶から消えていましたがYHP車だけですから
長谷見さんのスポンサーかもしれませんが気になりますね。
IMSAのGTP-ZXT88も83.84号車の見わけが付くようにヘッドライトカバーにイラスト?を貼っていましたね。
長谷見さんのスポンサーかもしれませんが気になりますね。
IMSAのGTP-ZXT88も83.84号車の見わけが付くようにヘッドライトカバーにイラスト?を貼っていましたね。
432音速の名無しさん (ワッチョイW 7bcc-zCxg [175.177.43.129])
2022/05/02(月) 20:13:33.09ID:9T/UNUhC0433音速の名無しさん (ワッチョイW 29b8-PSH2 [126.111.188.22])
2022/05/02(月) 21:38:47.87ID:Bv2zLwC70 レーゴンに書いていたような気がする
何だったかハッキリ覚えてないが
気ままに貼っただけだったような
何だったかハッキリ覚えてないが
気ままに貼っただけだったような
434音速の名無しさん (ワッチョイW e944-sdn6 [110.133.215.191])
2022/05/10(火) 21:43:31.97ID:9Q1xM/TH0 ウインドウシールドの色変えて区別してたな、2カーエントリーチームは。
ル・マンの日産は23緑、24黄色、25赤、83青、24T白、。
ル・マンの日産は23緑、24黄色、25赤、83青、24T白、。
435音速の名無しさん (ワッチョイW ed47-13+S [218.222.89.108])
2022/05/10(火) 22:07:36.98ID:dDszQCoU0 ジャガーやポルシェもやってたな
他はミラーや識別灯で区別か
他はミラーや識別灯で区別か
436音速の名無しさん (ワッチョイ f503-Q+cg [218.46.53.131])
2022/05/14(土) 02:25:40.63ID:iR0VMsWO0 ル・マンでは、片側だけイエローバルブとかもあったね
夜間は見づらくなかったのかな?
夜間は見づらくなかったのかな?
437音速の名無しさん (オッペケ Sr93-0M9r [126.253.189.62])
2022/05/30(月) 16:09:34.14ID:4A+Be9c1r グループCではないんだけどポルシェ966ってのは誰が何のために作ったんでしょう?
962ベース?
WSCはまだ始まってないのに何故オープン?
962ベース?
WSCはまだ始まってないのに何故オープン?
438音速の名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.129.70.58])
2022/05/30(月) 17:13:07.82ID:MUBTkbGga 962ベースで日本で言えば昔のGCカーみたいにフォーミュラカーにカウル被せた車が出るインターセリエレースに出られるよう、軽量化のために屋根を外したとか
966の他にクレマーCK7、K8がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%BBK8_%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC?wprov=sfla1
966の他にクレマーCK7、K8がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%BBK8_%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC?wprov=sfla1
439音速の名無しさん (ワッチョイ b3d2-yO3c [14.133.29.42])
2022/05/30(月) 18:42:17.27ID:cIuaV5D30 >>437
デビューが1991年のIMSAから参戦と書いてあるから、日産やジャガーのワークスの走っていた年ですから
IMSA側から屋根有よりも何か優遇処置をもらったのかもしれませんね。
英文サイトを見ると米軍のスポンサードも付いて、当時は珍しい屋根なし車という事で
成績は良くないけど観客受けがすごくよかったそうです。
またカラーリングバリエーションの豊富さも人気の一つとか。
大体のあらましはここに書いてあるよ。
https://www.conceptcarz.com/vehicle/z11059/porsche-gunnar-966-001.aspx
グンナーレーシングはビンテージポルシェのレストア販売が本業で、
ミニカーでお馴染みのテキサコカラーのポルシェ911GT1/96でDEYTONA24thを走っていたそうで。
違っていたら指摘をお願いします。
デビューが1991年のIMSAから参戦と書いてあるから、日産やジャガーのワークスの走っていた年ですから
IMSA側から屋根有よりも何か優遇処置をもらったのかもしれませんね。
英文サイトを見ると米軍のスポンサードも付いて、当時は珍しい屋根なし車という事で
成績は良くないけど観客受けがすごくよかったそうです。
またカラーリングバリエーションの豊富さも人気の一つとか。
大体のあらましはここに書いてあるよ。
https://www.conceptcarz.com/vehicle/z11059/porsche-gunnar-966-001.aspx
グンナーレーシングはビンテージポルシェのレストア販売が本業で、
ミニカーでお馴染みのテキサコカラーのポルシェ911GT1/96でDEYTONA24thを走っていたそうで。
違っていたら指摘をお願いします。
440音速の名無しさん (ワッチョイ 2f93-11kL [58.183.250.32])
2022/05/30(月) 18:45:55.33ID:5BqMhnmc0 当時のオースポで966に乗ってたデレック・ベルが962と比べて空力が最悪って言ってたな
441音速の名無しさん (エアペラT SDb6-yO3c [157.112.4.211])
2022/05/30(月) 19:03:46.77ID:ARLFTN2/D Gr.C, IMSA-GTP の衰退を見据えて
技術規則の改定の内示を受けて車両を作って
特認みたいな感じで参戦してたんじゃないかと想像するけど
Gr.C プロトタイプスポーツカー も
選手権が始まったのは1982 だけど 1981 年から耐久選手権に
フォードC100 とか ローラT600、WM なんかは出場していたからね
技術規則の改定の内示を受けて車両を作って
特認みたいな感じで参戦してたんじゃないかと想像するけど
Gr.C プロトタイプスポーツカー も
選手権が始まったのは1982 だけど 1981 年から耐久選手権に
フォードC100 とか ローラT600、WM なんかは出場していたからね
442音速の名無しさん (ワッチョイ b3d2-yO3c [14.133.29.42])
2022/05/30(月) 20:40:47.71ID:cIuaV5D30 >>441
おそらく開発が始まったのが前年の1990年で、その時はニッサンVSジャガーにAARトヨタで、
翌年はそれにシボレーにマツダが加わるという盛り上がりぶりから、
戦闘力の落ちた962を使って何とかできないかとグンナーのオーナーが
IMSAと掛け合ったと推測しました。
実際当時の状況は日本の雑誌ではレースレポートが少しだけですので、当時を知るアメリカ人しか知らない話なのでしょうね。
おそらく開発が始まったのが前年の1990年で、その時はニッサンVSジャガーにAARトヨタで、
翌年はそれにシボレーにマツダが加わるという盛り上がりぶりから、
戦闘力の落ちた962を使って何とかできないかとグンナーのオーナーが
IMSAと掛け合ったと推測しました。
実際当時の状況は日本の雑誌ではレースレポートが少しだけですので、当時を知るアメリカ人しか知らない話なのでしょうね。
443音速の名無しさん (エアペラT SDb6-yO3c [157.112.4.211])
2022/05/30(月) 20:54:23.69ID:ARLFTN2/D イーグルにせよ、日産、ジャガー、マツダ
お金を出せば誰でも買える車じゃないですよね。
必要なのは、ポルシェやスパイスのような車で
お金を出せば誰でも買える車じゃないですよね。
必要なのは、ポルシェやスパイスのような車で
444音速の名無しさん (ワッチョイ b392-jfEb [14.8.99.97])
2022/06/02(木) 20:25:28.77ID:hjTbFyh60 トヨタのル・マンにおける歴史は1985年の初参戦に遡る。今年のル・マンでは、この初参戦時の出場車両であるトヨタ初のグループCカー、トヨタトムス85CをTGR-E(ヨーロッパ)の副会長である中嶋一貴がドライブし、レース前のスターティンググリッドで行われる優勝トロフィー返還セレモニーに登場する。
445音速の名無しさん (エアペラT SDb6-yO3c [157.112.4.211])
2022/06/02(木) 21:29:10.34ID://A7zU8XD >>444
web ASの画像、間違ってるね
web ASの画像、間違ってるね
446音速の名無しさん (ワッチョイW 8f47-GMjm [218.222.89.108])
2022/06/02(木) 22:09:15.41ID:d28kbRTE0 85Cだしカラーリングやコースが違うよね
85C-Lはルマンクラシック等で走ってる個人所有のかな?
85C-Lはルマンクラシック等で走ってる個人所有のかな?
447音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-L+Mk [126.111.188.22])
2022/06/02(木) 22:17:40.75ID:07s5BY8q0 それにしても感慨深いセレモニーになりそうだね
すぐさま走行出来るのなら個人所有のレイトン85C-Lだろうけど現オーナーさんの懐の深さに感謝せねばならんな俺たち
すぐさま走行出来るのなら個人所有のレイトン85C-Lだろうけど現オーナーさんの懐の深さに感謝せねばならんな俺たち
448音速の名無しさん (ワッチョイW 8f47-GMjm [218.222.89.108])
2022/06/03(金) 01:27:53.04ID:j5mDLOLQ0449音速の名無しさん (エアペラT SDb6-yO3c [157.112.4.211])
2022/06/03(金) 05:17:57.87ID:03mR9XWrD450音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-L+Mk [126.111.188.22])
2022/06/03(金) 07:28:28.37ID:Wf3+IvuS0 カズキの親父さんもサプライズで出てきたら盛り上がるね
トロフィー受け役とかで
トロフィー受け役とかで
451音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp93-Uk16 [126.253.89.157])
2022/06/03(金) 08:39:12.65ID:iHGRZo43p >>448
これはバッチリ85C-Lの「部分レイトンカラー」だね。リヤウイングもルマン仕様?
これはバッチリ85C-Lの「部分レイトンカラー」だね。リヤウイングもルマン仕様?
452音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-L+Mk [126.111.188.22])
2022/06/03(金) 10:31:52.65ID:Wf3+IvuS0 >>451リヤウイングはルマン仕様ですね。 画像から見ると外観の細かな違いは ホイールキャップ無い 給油口下の識別?黄色い丸 ドアミラーが無い そしてドアが無い トロフィー置く為ににのけているんだね でも充分すぎるコンデションですよね
453音速の名無しさん (エアペラT SDb6-yO3c [157.112.4.211])
2022/06/03(金) 10:37:23.34ID:03mR9XWrD よくイベントに登場する 85C-L
鈴鹿 1000km に出場した個体らしく
1000kmのみに取り付けたハズのエアコンの通風孔があるんだよね。
鈴鹿 1000km に出場した個体らしく
1000kmのみに取り付けたハズのエアコンの通風孔があるんだよね。
454音速の名無しさん (ワッチョイ 17dd-yO3c [210.236.74.110])
2022/06/03(金) 10:44:41.71ID:SsGaYlld0 as-webは85WECジャパンの写真か。ルーフに青い車検証?がある。
455音速の名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.0.55])
2022/06/03(金) 11:52:18.89ID:khwBgdAZa456音速の名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.0.55])
2022/06/03(金) 12:23:49.16ID:khwBgdAZa R90CP、座間から旅立った噂・・・
457音速の名無しさん (ワッチョイ 53d2-yO3c [180.199.193.225])
2022/06/03(金) 14:50:31.64ID:s2S5RK+B0 85Cというと4T-GT?
エンジンパーツは何とかなるものなんだね
エンジンパーツは何とかなるものなんだね
458音速の名無しさん (ワッチョイ b392-jfEb [14.8.99.97])
2022/06/03(金) 18:52:33.13ID:NRuhlLXa0 いつみても かっこいい
459音速の名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.2.194])
2022/06/03(金) 21:50:43.62ID:iGjw3AxAa >>456
90年JSPCのチャンピオンになったR90CP(R89C-01)とR90CK(R90-C-005)が売却・・・
https://twitter.com/Bou_CK/status/1532694202769092608?t=nTxkWl_6xN1Wbfd5Ulg60g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
90年JSPCのチャンピオンになったR90CP(R89C-01)とR90CK(R90-C-005)が売却・・・
https://twitter.com/Bou_CK/status/1532694202769092608?t=nTxkWl_6xN1Wbfd5Ulg60g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
460音速の名無しさん (スッップ Sdca-7Tab [49.98.155.68])
2022/06/03(金) 23:31:06.31ID:pc0WmA7Ld あらら。残念
461音速の名無しさん (ワッチョイW e344-eLmP [110.133.215.191])
2022/06/08(水) 22:42:53.75ID:A/4m0ZhU0 >>459
きちんと動態保存してくれる新オーナーなんたろうな?
きちんと動態保存してくれる新オーナーなんたろうな?
462音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-nUil [106.131.72.61])
2022/06/09(木) 09:45:17.99ID:83mSMK40a463音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.128.37.143])
2022/06/09(木) 12:03:18.47ID:JdfCR4zra しかし、リア以外は956だな・・・
464音速の名無しさん (ワッチョイ 83d2-GGE9 [14.133.27.225])
2022/06/11(土) 07:16:24.26ID:ggeHE93w0 森脇さんのインタビューを見てふと思ったけれど、novaが購入したR90CK#07号車って、
ニッサン経由でのR9CKの購入ではなくLola社からトヨタV8も選択肢に入る
汎用シャシーを購入した亊になってるから、車名はLola T90#01ではないかと妄想てしまった・・・
ニッサン経由でのR9CKの購入ではなくLola社からトヨタV8も選択肢に入る
汎用シャシーを購入した亊になってるから、車名はLola T90#01ではないかと妄想てしまった・・・
465音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-Ymk3 [49.98.14.229])
2022/06/11(土) 15:13:40.16ID:0+SAlhqtd 実質日産専用のようなもんでは
これにポルシェエンジンとかいたら面白そうだけど
これにポルシェエンジンとかいたら面白そうだけど
466音速の名無しさん (ワッチョイW 7347-GpSU [218.222.89.108])
2022/06/11(土) 19:56:05.00ID:OosIKjOF0 R89CもR90Cxもローラ側でも専用の名前振られてなかったっけ?
467音速の名無しさん (ワッチョイW cf6c-Kga+ [153.131.129.128])
2022/06/11(土) 20:40:20.09ID:THr75W1J0468音速の名無しさん (ワッチョイ 036c-icj7 [180.60.180.131])
2022/06/15(水) 21:09:39.58ID:KnRxgzEr0469音速の名無しさん (ワッチョイ ffd2-GGE9 [123.48.255.185])
2022/06/15(水) 23:41:06.08ID:Pu4ly05S0 >>468
何年か前にnovaのTカーとして使われていたFromAカラーのR90CKとKOKYOカラーのR92CP?も消えたね
何年か前にnovaのTカーとして使われていたFromAカラーのR90CKとKOKYOカラーのR92CP?も消えたね
470音速の名無しさん (ワッチョイ 63dd-GGE9 [182.23.247.44])
2022/06/16(木) 00:33:16.12ID:30syaPzu0 LM04Cはどこ行った。
右京さんがドライブしたかもしれない個体。
右京さんがドライブしたかもしれない個体。
471音速の名無しさん (ワッチョイW 7347-GpSU [218.222.89.108])
2022/06/16(木) 01:32:28.74ID:UdI4y/sR0 >>469
コクヨのR91CPは一時的にデイトナ仕様の外装を纏ってた模様
コクヨのR91CPは一時的にデイトナ仕様の外装を纏ってた模様
472音速の名無しさん (エアペラT SD6e-sER5 [157.112.4.211])
2022/06/20(月) 16:28:18.17ID:piZpFsGqD ルマン クラッシック に
トヨタ トムス 85CL (85CLカウルの85C?)
マツダ 787B
参加予定
トヨタ トムス 85CL (85CLカウルの85C?)
マツダ 787B
参加予定
473音速の名無しさん (ワッチョイW e347-MzMX [218.222.89.108])
2022/06/20(月) 17:43:01.27ID:kvzN3LHX0474音速の名無しさん (エアペラT SD6e-sER5 [157.112.4.211])
2022/06/20(月) 18:06:56.80ID:piZpFsGqD あの 85C-L は、鈴鹿1000kmでしか使っていないハズの
エアコンの吹き出し口(ルーバー)がついているので
85C-L用(24時間用)のミッション等 駆動系部品になっているのか
疑問に思っている。
エアコンの吹き出し口(ルーバー)がついているので
85C-L用(24時間用)のミッション等 駆動系部品になっているのか
疑問に思っている。
475音速の名無しさん (ワッチョイW 87b8-SyZf [126.111.173.251])
2022/06/20(月) 21:04:30.19ID:vOhw+d410 スパークジャパンがなにやら発表って言ってたから85C-Lにトロフィー載せたのが出るのかと思ったらクラシックレースに参加の告知 それ関谷さんがゴール前にネタバレしてたやん
476音速の名無しさん (オイコラミネオ MM6f-lYSY [150.66.64.143])
2022/06/20(月) 23:23:57.50ID:KNq6d8xDM477音速の名無しさん (ワッチョイW 5d47-p2SS [218.222.89.108])
2022/06/25(土) 21:31:13.79ID:U7XsIm5L0 787Bも場合によってはノーパワーで終わってたらしい
https://www.as-web.jp/sports-car/831786
https://www.as-web.jp/sports-car/831786
478音速の名無しさん (ワッチョイW 3544-u0tS [124.141.117.62])
2022/06/27(月) 10:25:44.86ID:mUIPh0UJ0479音速の名無しさん (エアペラT SDeb-tCSL [157.112.4.211])
2022/06/28(火) 19:05:01.30ID:rqSyCHEfD480音速の名無しさん (ワッチョイW 5d47-DugE [218.222.89.108])
2022/06/28(火) 20:01:18.84ID:ZZWB2Sm90 黒人ロゴ復活させたか
481音速の名無しさん (ワッチョイ e308-wQt7 [115.65.122.187])
2022/06/28(火) 21:58:19.88ID:YtPkbWlB0 >>479
黄色のCのステッカーは当時のまま?
黄色のCのステッカーは当時のまま?
482音速の名無しさん (ワッチョイW 5d47-DugE [218.222.89.108])
2022/06/28(火) 23:50:38.81ID:ZZWB2Sm90 レストアで再塗装してると思うから違うんじゃない?
483音速の名無しさん (ワッチョイ e308-wQt7 [115.65.122.187])
2022/06/29(水) 06:01:51.00ID:QUre1jZj0 ということはわざわざレプリカ作ったの?
484音速の名無しさん (オイコラミネオ MM41-mREv [150.66.74.167])
2022/06/30(木) 01:50:59.32ID:Ouysdhi5M わざわざっていうかステッカーならすぐでしょ
その辺のラッピング屋なら当日というかその場で作ってくれるよ
その辺のラッピング屋なら当日というかその場で作ってくれるよ
485音速の名無しさん (アウアウウー Sab9-DugE [106.128.110.31])
2022/06/30(木) 07:34:59.38ID:7y1gfV90a ルマンの車検証ってGT1の頃までは下地とカテゴリー名でステッカーが別になっているそうだけど、どこまで再現したのだろう・・・?
ちなみに787B-001は個人に渡す際にマツスピカラーのラッピングをされたけど、ルマンの車検証はかなりいい加減だった
・787B-002(レース時のままの本物)
https://i.imgur.com/Cyiq9ey.jpg
・TS020 LM801(この個体は実戦では使われていないけど年季の入り具合は外装は実戦で使った?)
https://i.imgur.com/dcHnu0e.jpg
・RX-7 254(新規ラッピングなのでレプリカだけど当時の資料に沿ったフォント、貼り方にしてるとか)
https://i.imgur.com/gRWmzJY.jpg
ちなみに787B-001は個人に渡す際にマツスピカラーのラッピングをされたけど、ルマンの車検証はかなりいい加減だった
・787B-002(レース時のままの本物)
https://i.imgur.com/Cyiq9ey.jpg
・TS020 LM801(この個体は実戦では使われていないけど年季の入り具合は外装は実戦で使った?)
https://i.imgur.com/dcHnu0e.jpg
・RX-7 254(新規ラッピングなのでレプリカだけど当時の資料に沿ったフォント、貼り方にしてるとか)
https://i.imgur.com/gRWmzJY.jpg
486音速の名無しさん (ワッチョイ e308-wQt7 [115.65.122.187])
2022/06/30(木) 08:19:30.37ID:6yS2tPel0 >>484
わいラッピング屋だけど原盤あればどうにでもするけど無いとたいへんよ
>>485
あんた凄いな
黄色字に見えるところ文字の羅列なんだな
ぼんやりした画像の謎がひとつ解けた
ルマン終わっても貼りっぱなしというか保存車両にも貼ってあるし
奥が深いよねこのステッカー。で、以外とでかいんだよね
目付けてるのがこれなんだけどどうなんだろ
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nissan_R86V_front-left2_2015_Nissan_Global_Headquarters_Gallery.jpg
わいラッピング屋だけど原盤あればどうにでもするけど無いとたいへんよ
>>485
あんた凄いな
黄色字に見えるところ文字の羅列なんだな
ぼんやりした画像の謎がひとつ解けた
ルマン終わっても貼りっぱなしというか保存車両にも貼ってあるし
奥が深いよねこのステッカー。で、以外とでかいんだよね
目付けてるのがこれなんだけどどうなんだろ
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nissan_R86V_front-left2_2015_Nissan_Global_Headquarters_Gallery.jpg
487音速の名無しさん (ワッチョイW 05b8-gTzl [126.111.173.251])
2022/06/30(木) 09:26:26.51ID:TUWxZ/EA0 http://hrs-car.com/works/page/3/
一度ホワイトボディにしてますね
一度ホワイトボディにしてますね
488音速の名無しさん (アウアウウー Sab9-DugE [106.128.110.31])
2022/06/30(木) 09:41:43.97ID:7y1gfV90a そっちは個人所有のナンバー付きになったやつだからややこしいけど、日産所有も塗り替えてるっぽいし、車検証も作り直してるからかステッカー1枚だけみたい
https://i.imgur.com/CRyOrCu.jpg
https://i.imgur.com/CRyOrCu.jpg
489音速の名無しさん (ワッチョイW 5d47-DugE [218.222.89.108])
2022/07/01(金) 09:18:18.69ID:Laq+0Jop0 ルマンクラシックの顔触れが凄い
売られたR90CP/CKは早速登場
https://twitter.com/motorpressjp/status/1542415452537851907?s=19
https://i.imgur.com/99g47t4.jpg
https://i.imgur.com/EIWuniI.jpg
https://i.imgur.com/R3MpaY2.jpg
https://i.imgur.com/gTsEo2N.jpg
https://i.imgur.com/WnwPueE.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
売られたR90CP/CKは早速登場
https://twitter.com/motorpressjp/status/1542415452537851907?s=19
https://i.imgur.com/99g47t4.jpg
https://i.imgur.com/EIWuniI.jpg
https://i.imgur.com/R3MpaY2.jpg
https://i.imgur.com/gTsEo2N.jpg
https://i.imgur.com/WnwPueE.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
490音速の名無しさん (スプッッ Sd03-j8Fd [1.75.255.18])
2022/07/01(金) 10:02:55.57ID:+0qUUNgrd でも上位はスパイスとかいるから不思議
大事だし乗りこなすには大変なのかね
大事だし乗りこなすには大変なのかね
491音速の名無しさん (ワッチョイ 31d2-auNL [180.199.203.77])
2022/07/02(土) 07:04:21.33ID:A/i/tGpd0492音速の名無しさん (オッペケ Srf9-MKpH [126.194.201.13])
2022/07/02(土) 11:44:57.27ID:yuQMmp2Er プジョーはもうフロントライトレスのカウルないのかね?もう一回みてみたいな
493音速の名無しさん (スププ Sdb2-eBoN [49.98.248.77])
2022/07/02(土) 15:18:47.97ID:ezITAOKyd あれペイントかステッカー貼ってるね905
494音速の名無しさん (ワッチョイW d547-2B+n [218.222.89.108])
2022/07/02(土) 16:07:21.75ID:B203CA8L0 NASCARと同じスタイルか
495音速の名無しさん (ワッチョイW 1243-8GzC [59.139.189.99])
2022/07/02(土) 21:10:55.28ID:9wdOGFjr0 ヘッドライト?はフロントスクリーンの内側だっけ
496音速の名無しさん (ワッチョイW 55b8-2twL [126.111.173.251])
2022/07/12(火) 07:03:19.16ID:XBlq4Ngb0497音速の名無しさん (オイコラミネオ MMd5-jJDy [150.66.84.84])
2022/07/14(木) 03:56:05.52ID:+oYnaiiEM よりによって野球後の放送
時間変更とか変な字幕入ると嫌だなあ…
[字]カーグラフィックTV 「メモワール マツダ787B」
7/14 (木) 22:00 ~ 22:30 (30分)
BS朝日(Ch.151)
ル・マンウィナー、マツダ787Bの秘密を探る!日本車として最初のル・マン勝利を果たしたマツダ787Bはそれから20年を迎えた今年のル・マン会場で大いなる祝福を受けた。
時間変更とか変な字幕入ると嫌だなあ…
[字]カーグラフィックTV 「メモワール マツダ787B」
7/14 (木) 22:00 ~ 22:30 (30分)
BS朝日(Ch.151)
ル・マンウィナー、マツダ787Bの秘密を探る!日本車として最初のル・マン勝利を果たしたマツダ787Bはそれから20年を迎えた今年のル・マン会場で大いなる祝福を受けた。
498音速の名無しさん (オイコラミネオ MM19-f2gq [150.66.64.101])
2022/07/16(土) 09:24:35.23ID:9pE/zy6LM499音速の名無しさん (ワッチョイ 1dd2-GsVe [180.199.194.47])
2022/07/17(日) 16:57:59.82ID:7jRAGL2/0 マツダも偶にはクラス優勝した767Bを海外イベントで走らせてほしいものだね
但し本社が所有しているかは知らない・・・
但し本社が所有しているかは知らない・・・
500音速の名無しさん (ワッチョイW f547-7Kjn [218.222.89.108])
2022/07/17(日) 20:58:59.57ID:gI0hqM5/0 マツダ本社では持ってなくて北米マツダと国内外の個人所有のやつだけだよ
国内の767Bはグッドウッドで一度壊しちゃったけど直したし、他の個体もイベントでちょくちょく走ってる
国内の767Bはグッドウッドで一度壊しちゃったけど直したし、他の個体もイベントでちょくちょく走ってる
502音速の名無しさん (ワッチョイW 37ee-nciX [124.33.233.83])
2022/08/09(火) 22:01:42.86ID:rvYtx5+60 >>486
ものすごい遅レスなので見てもらえるかわからんけど…
https://www.motorsportimages.com/photo/1986-le-mans-24-hours-1013690194/1013690194/
これ見るとわかるけどベース部の黄色は文字列ではないし、AUTOMOBILE CLUB DE L'OUESTのフォントはこんなに図太くない。ニッサンがカラーリングやり直した時に間違って作ってしまってる。
ものすごい遅レスなので見てもらえるかわからんけど…
https://www.motorsportimages.com/photo/1986-le-mans-24-hours-1013690194/1013690194/
これ見るとわかるけどベース部の黄色は文字列ではないし、AUTOMOBILE CLUB DE L'OUESTのフォントはこんなに図太くない。ニッサンがカラーリングやり直した時に間違って作ってしまってる。
503音速の名無しさん (アウアウウー Sadb-jxc7 [106.128.102.91])
2022/08/09(火) 23:00:52.64ID:4DPkxPUua 個人所有の787Bもマツスピカラーに再ラッピングしたらルマンの車検証ミスってたな
504音速の名無しさん (ワッチョイ 0208-XsKB [115.65.113.243])
2022/08/11(木) 20:00:51.22ID:8/Be7hAQ0505音速の名無しさん (ワッチョイW 3b47-jxc7 [218.222.89.108])
2022/08/11(木) 20:25:23.77ID:6fFGx3V20506音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-GvaA [106.129.157.76])
2022/08/13(土) 11:04:28.07ID:kj9+EFNya K4GPってタイサンが国さんと企画していた962Cのレプリカを走らせたみたい
507音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-Lyl8 [60.74.174.93])
2022/08/16(火) 23:25:02.95ID:1jIfv5NY0 "星野一義 × 鈴木亜久里 『グループC』を語る!"
https://youtu.be/u3APFzXShuQ
https://youtu.be/u3APFzXShuQ
508音速の名無しさん (ワッチョイ 6d93-Ickp [222.231.73.8])
2022/09/02(金) 19:17:46.71ID:R92ykTpT0 ハセガワからミノルタ91C-Vのプラモが
おまけにニュルの白いワークス962Cも
おまけにニュルの白いワークス962Cも
509音速の名無しさん (ワッチョイW 2db8-uwUf [126.111.173.251])
2022/09/02(金) 22:51:08.30ID:357zmhIB0 小河等さんの愛機ですね。是非ともキグナスローラと並べたいですね。
510音速の名無しさん (ワッチョイW cd47-Ndwq [218.222.89.108])
2022/09/03(土) 00:16:16.00ID:pKXxjtSX0 91C-Vはフロントカウルやリアウイングを替えれば93C-Vまで出せそうだね
511音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-BZR6 [27.139.65.172])
2022/09/05(月) 13:59:06.86ID:7kX7hQlL0 トヨタCカーは91以降は形が面白くない。
85CL 、86Cあたりがオリジナリティがあって
模型映えしそう。
85CL 、86Cあたりがオリジナリティがあって
模型映えしそう。
512音速の名無しさん (ワッチョイW f592-AFlX [14.8.99.226])
2022/09/23(金) 00:41:18.95ID:hR0dql+30513音速の名無しさん (ワッチョイW 3544-eYmL [110.133.215.191])
2022/09/23(金) 11:57:47.79ID:o8R6copM0 飯田彰も92年から95年まで日産にいた。
Cカーには乗れなかったけど。
Cカーには乗れなかったけど。
514音速の名無しさん (ワッチョイW cf44-XlNb [110.133.215.191])
2022/09/28(水) 13:24:57.30ID:rhEfs1fQ0 水野さんオートスポーツの記事を否定。
NR35はP35の改良と言うより、外観はP35だが中身はR92CPの発展と。
NR35はP35の改良と言うより、外観はP35だが中身はR92CPの発展と。
515音速の名無しさん (ワッチョイW fb47-T8AS [218.222.89.108])
2022/09/28(水) 20:06:59.37ID:ynr7nmww0516音速の名無しさん (エムゾネW FF42-yhSp [49.106.174.250])
2022/09/28(水) 22:56:31.06ID:XaBDm4GkF ツイのコメント入れるヤツってマジでアウアウアーしかいないんだろうか…
517音速の名無しさん (エアペラT SD6f-AIux [148.67.196.209])
2022/09/29(木) 04:45:06.73ID:u9qjqMRXD 揚げ足取り的なことを書けば、そもそも グループC 自体は
グループC "プロトタイプスポーツカー" 時期によっては "スポーツカープロトタイプ" が
終了したのが 90年代前半で、グループC "スポーツカー"の名称で
2000年代後半まで存続していた。
※ LM-P に吸収される形で消滅
グループC "プロトタイプスポーツカー" 時期によっては "スポーツカープロトタイプ" が
終了したのが 90年代前半で、グループC "スポーツカー"の名称で
2000年代後半まで存続していた。
※ LM-P に吸収される形で消滅
518音速の名無しさん (アウアウウー Sa97-dnAB [106.146.8.151])
2022/10/04(火) 21:37:35.54ID:spjqq4Mka519音速の名無しさん (オイコラミネオ MM37-ua9o [150.66.96.219])
2022/10/06(木) 09:47:28.29ID:IHb+iJtWM 富士の787Bってレプリカだよね
後付けの日の丸とかが無い
https://s.response.jp/article/2022/10/05/362566.html?gp=1_email_20221006
後付けの日の丸とかが無い
https://s.response.jp/article/2022/10/05/362566.html?gp=1_email_20221006
520音速の名無しさん (アウアウウー Sa97-4bQ+ [106.128.184.218])
2022/10/06(木) 10:11:09.84ID:SmHG+eYWa521音速の名無しさん (ワッチョイW 6347-dnAB [218.222.89.108])
2022/10/06(木) 10:16:00.21ID:+Fvu7SD30 それ数年前まで小樽に展示されてたEX05というレプリカだよ
ヘッドライト脇のビルシュタインのステッカーの位置がそのレプリカと一致するし
ヘッドライト脇のビルシュタインのステッカーの位置がそのレプリカと一致するし
522音速の名無しさん (アウアウウー Sa97-T+6v [106.131.76.207])
2022/10/06(木) 14:24:53.25ID:Wc9+RCUQa 787Bは2台作られ優勝車は広島で永久保存1台追加生産。
523音速の名無しさん (ワッチョイ bf08-PIZF [115.65.113.243])
2022/10/06(木) 16:50:30.20ID:FSuFA0v80 お台場のモタスポジャパンに良く展示されるのは本物なの?
524音速の名無しさん (ワッチョイ 3a44-d+Wz [27.139.65.172])
2022/10/10(月) 01:59:21.88ID:pVsqJy860 水野さんはV12否定派なのかな?
林教授はV12に自信満々だったけど。
林教授はV12に自信満々だったけど。
525音速の名無しさん (アウアウウー Sac7-neGn [106.133.49.127])
2022/11/25(金) 19:04:34.84ID:Qoa212B8a 星野薫氏が亡くなった・・・
https://twitter.com/motorpressjp/status/1595807788483371009?t=AaKfoAx2WT3AKkBPJDtXfw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/motorpressjp/status/1595807788483371009?t=AaKfoAx2WT3AKkBPJDtXfw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
526音速の名無しさん (ワッチョイW db44-K+J7 [110.133.215.191])
2022/11/25(金) 19:45:33.54ID:rKuSnpQW0 耐久レース界の前田吟orz
527音速の名無しさん (アウアウウー Sa15-uxTE [106.133.26.75])
2022/11/30(水) 19:53:26.34ID:UteEnyMEa LC2レストア中
塗料の痕跡からワークス撤退後にプライベーターが走らせた末期の個体?
https://twitter.com/bingo_media_jp/status/1597878108689866754?t=GdLlj8p2_uINd9MUjY9peA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
塗料の痕跡からワークス撤退後にプライベーターが走らせた末期の個体?
https://twitter.com/bingo_media_jp/status/1597878108689866754?t=GdLlj8p2_uINd9MUjY9peA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
528音速の名無しさん (ワッチョイW 2fc7-H5VQ [202.43.19.197])
2022/12/03(土) 15:43:26.64ID:ut5BVb3a0 マツダコレクションポルシェって母体はなんのチームですか?
529音速の名無しさん (ワッチョイW 87ec-RpRk [60.37.107.200])
2022/12/03(土) 15:57:12.78ID:6NA32G690 >>528
母体はなくて、松田さんがコレクションに入れるために買った新車の956をいちどだけ走らせる為に急造したチーム。ダメダメだったんだけどたまたま自チーム車が全損したフィッツパトリックチームのクルーがオペレーションしてくれて4位に入った。
母体はなくて、松田さんがコレクションに入れるために買った新車の956をいちどだけ走らせる為に急造したチーム。ダメダメだったんだけどたまたま自チーム車が全損したフィッツパトリックチームのクルーがオペレーションしてくれて4位に入った。
530音速の名無しさん (ワッチョイW 2fc7-H5VQ [202.43.19.197])
2022/12/03(土) 16:03:57.62ID:ut5BVb3a0 >>529
したら962Cのマツダコレクションポルシェは何になるんですか?
したら962Cのマツダコレクションポルシェは何になるんですか?
531音速の名無しさん (ワッチョイW f347-RRSk [218.222.89.108])
2022/12/03(土) 21:02:37.80ID:FsJ+FKvQ0 ニスモフェスティバルにR91CPとNP35が展示されるっぽい
532音速の名無しさん (ササクッテロラ Spe7-RpRk [126.158.48.56])
2022/12/04(日) 20:28:34.50ID:sg9N1xrOp >>530
ごめん、先述のは1983 WEC富士の奴な。962cは単に富士だけRLRのスポットスボンサーになっただけ。
ごめん、先述のは1983 WEC富士の奴な。962cは単に富士だけRLRのスポットスボンサーになっただけ。
533音速の名無しさん (ワッチョイW f744-f/4o [110.133.215.191])
2022/12/04(日) 22:26:15.37ID:sgkIBgEe0 83年の運営してたのは?
86年はヨースト、87年はヨーストとロイド、88年はヨーストをスポンサード。
てか松田コレクションなくなってしもたな。
86年はヨースト、87年はヨーストとロイド、88年はヨーストをスポンサード。
てか松田コレクションなくなってしもたな。
534音速の名無しさん (ササクッテロラ Spe7-RpRk [126.158.49.250])
2022/12/06(火) 18:20:34.21ID:gGzifbv/p >>533
松田コレクションのメカニック。
松田コレクションのメカニック。
535音速の名無しさん (ワッチョイW 2fc7-H5VQ [202.43.19.197])
2022/12/06(火) 22:23:37.67ID:GG9YEHVF0 PORSCHE966ってグループC時代(imsa-gtpだけど)のオープン2シーターだけど、あれってどういう立場の車なんですかね
あとimsaだとちょいちょいオープン2シーター出てくるけど、トップのクラス分類のマシンだったんですか?
あとimsaだとちょいちょいオープン2シーター出てくるけど、トップのクラス分類のマシンだったんですか?
536音速の名無しさん (ワッチョイW 8744-UA8M [124.141.117.62])
2022/12/07(水) 00:45:33.25ID:yCnMBh8Q0 >>535
Porsche966というかGunnar966かな
デイトナのリザルト上ではGTPに分類されているので一応トップカテゴリー扱いなのでは
IMSA GTPクラスで初めて走ったオープンボディのマシンって栄誉が与えられているらしいw
Porsche966というかGunnar966かな
デイトナのリザルト上ではGTPに分類されているので一応トップカテゴリー扱いなのでは
IMSA GTPクラスで初めて走ったオープンボディのマシンって栄誉が与えられているらしいw
537音速の名無しさん (ワッチョイ df08-RWKN [115.65.113.243])
2022/12/07(水) 00:47:48.41ID:tATS4gVJ0 単純にオープンの方がかっこいいからそれで出たって話しなの?
538音速の名無しさん (アウアウウー Saaf-H5VQ [106.129.183.134])
2022/12/07(水) 19:43:58.24ID:EXD56TfRa マクラーレンってグループC時代は完全ノータッチ?
俺IMSAのBMWってマクラーレンが運営してると思ってたんだけど、ちゃうのかね
俺IMSAのBMWってマクラーレンが運営してると思ってたんだけど、ちゃうのかね
539音速の名無しさん (ワッチョイ d70e-R4o2 [114.181.104.136])
2022/12/07(水) 21:33:25.92ID:RJnmPzL70 マクラーレンは プライベーターが一度だけ
60年代か70年代初期のマシンで出たもの
予選落ちだったと思った。
60年代か70年代初期のマシンで出たもの
予選落ちだったと思った。
540音速の名無しさん (ワッチョイW f744-f/4o [110.133.215.191])
2022/12/07(水) 22:45:08.29ID:aApDtjar0 マクラーレンノースアメリカと言うステッカー張ってあったな。
ロンデニスとの関係は知らないが。
ロンデニスとの関係は知らないが。
541音速の名無しさん (ワッチョイW bbee-TV96 [122.220.222.216])
2022/12/08(木) 00:19:57.18ID:q0v1tUbF0 スレチだけど先日スパークから発売されたブルンの962c
2種類とも以前のペチャンコルーフに戻ってしまった
次に控える武富士はサンプル画像見る限りだと大丈夫そうだけど
どうなってるんだろうか
2種類とも以前のペチャンコルーフに戻ってしまった
次に控える武富士はサンプル画像見る限りだと大丈夫そうだけど
どうなってるんだろうか
542音速の名無しさん (ワッチョイW f347-RRSk [218.222.89.108])
2022/12/08(木) 00:33:37.69ID:JFHn2QVT0 ルーフはともかくヘッドライトカバーの形が合ってないのが気になる
543音速の名無しさん (ワッチョイW 2fc7-H5VQ [202.43.19.197])
2022/12/09(金) 02:34:26.92ID:Uu4F39K40544音速の名無しさん (ニククエ 2244-bi75 [27.139.65.172])
2022/12/29(木) 18:20:11.70ID:sYU9iBcM0NIKU ヤフオクにエレクトラモーティブのVG30出てるよ
300万だと。
300万だと。
545音速の名無しさん (ワッチョイ c3d2-j5s0 [14.133.28.41])
2023/01/22(日) 15:38:17.35ID:fyGrzFpw0 マクラーレンノースアメリカでググると現行の市販車ディーラーに当たるんだな
IMSAGTPのBMWプログラム以降は聞かないよね
ロンデニスが買収したマクラーレンと別資本になってたのかも
IMSAGTPのBMWプログラム以降は聞かないよね
ロンデニスが買収したマクラーレンと別資本になってたのかも
546音速の名無しさん (ワッチョイW 6344-sh5g [124.141.117.62])
2023/01/24(火) 11:25:28.64ID:w6NC+Lz70547音速の名無しさん (ワッチョイW 4344-ELQm [110.133.215.191])
2023/01/24(火) 13:51:17.65ID:az3TYvGu0 ヨーロッパはロンデニスに買収されたが、カンナムとインディ用に作った北米法人は別の人に買収された、のかどうかは知らんけど。
548音速の名無しさん (ワッチョイW 6344-sh5g [124.141.117.62])
2023/01/24(火) 15:11:47.57ID:w6NC+Lz70549音速の名無しさん (ワッチョイW 6344-sh5g [124.141.117.62])
2023/01/24(火) 15:24:11.42ID:w6NC+Lz70 >>548
にあったMcLaren Engineering of Livonia Michiganって部分から辿るとLinamarって自動車関連の会社に行き着いた
https://www.linamar.com/mclaren/mclaren-evolution/
の記述を正確に読み取れたかわからないけど、2003年にMcLaren EngineeringはLinamarに買収されたとある
ちなみにMcLaren Engineering Groupって名前の全く無関係そうな建設会社が現在も存在している
にあったMcLaren Engineering of Livonia Michiganって部分から辿るとLinamarって自動車関連の会社に行き着いた
https://www.linamar.com/mclaren/mclaren-evolution/
の記述を正確に読み取れたかわからないけど、2003年にMcLaren EngineeringはLinamarに買収されたとある
ちなみにMcLaren Engineering Groupって名前の全く無関係そうな建設会社が現在も存在している
550音速の名無しさん (ワッチョイ ffd2-j5s0 [123.48.255.89])
2023/01/26(木) 22:04:37.17ID:yhUXRxfB0 BMWのM12/?エンジンも燃料制限のないIMSAしか使えなかったのでしょうね
F1用の1.5リッター仕様は燃費が他と比べると悪かったと記憶
F1用の1.5リッター仕様は燃費が他と比べると悪かったと記憶
551音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-XSNR [126.111.173.251])
2023/01/27(金) 14:28:18.97ID:NZwAoWBn0 レーシングオン No.523 グループCクロニクル:トヨタ
2月1日発売だってさ
2月1日発売だってさ
552音速の名無しさん (ワッチョイW 1744-yCRb [110.133.215.191])
2023/02/01(水) 17:42:23.15ID:QZBxaiox0 買った。
553音速の名無しさん (アタマイタイー 97d2-fO7+ [180.199.183.232])
2023/02/02(木) 05:06:03.06ID:PHyOWxbG00202 TS-010のギヤボックスネタについて詳細が書かれていると良いですね
554音速の名無しさん (アタマイタイーW 87b8-XVIT [126.111.173.251])
2023/02/02(木) 12:08:17.34ID:8EPuuUKL00202 はちごーしー
はちろくしー
はちななしー
はちはちしー
はちはちしーぶい
はちきゅーしーぶい
きゅーまるしーぶい
きゅーいちしーぶい
きゅーにーしーぶい
てぃーえすぜろいちぜろ
てぃーえすぜろにーぜろ
やっぱり ゼロワンゼロとかって言い回しのほうが良いの?
はちろくしー
はちななしー
はちはちしー
はちはちしーぶい
はちきゅーしーぶい
きゅーまるしーぶい
きゅーいちしーぶい
きゅーにーしーぶい
てぃーえすぜろいちぜろ
てぃーえすぜろにーぜろ
やっぱり ゼロワンゼロとかって言い回しのほうが良いの?
555音速の名無しさん (ワッチョイW c5c7-Cl2j [202.43.19.197])
2023/02/14(火) 22:50:46.00ID:pAUukCum0556音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-uoHF [106.133.48.75])
2023/02/14(火) 23:01:30.27ID:qaFvFn8Ia ワークスというかNPTIの前身のエレクトラモーティブだな
557音速の名無しさん (ワッチョイ 51d2-t1ev [14.133.39.222])
2023/02/14(火) 23:13:16.72ID:J+nb0Ha80 ニッサンがDATSUN名義でWRCに参戦した1979年代後半ののバイオレットがトリコロールだったけど
アメリカだとIMSAかTRANS-AMで走っていたエレクトラモーティブの280Zがトリコロールな気がするね
1980年前半あたりな気がするけど
アメリカだとIMSAかTRANS-AMで走っていたエレクトラモーティブの280Zがトリコロールな気がするね
1980年前半あたりな気がするけど
558音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-QHiV [106.131.107.51])
2023/02/15(水) 01:05:25.22ID:Jn4X2rfaa ニスモがメンテナンスしてエントリーするよつになったのは88年から。
エレクトラモーティブを日産の子会社化してNPTIになったのは90年から。
エレクトラモーティブを日産の子会社化してNPTIになったのは90年から。
559音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-QHiV [106.131.107.51])
2023/02/15(水) 01:09:39.35ID:Jn4X2rfaa NMEはニスモの欧州子会社として88年に生まれ、当初はニスモヨーロッパと呼ばれることの方が多かったような。
段々本社の直轄になっていってニスモは口挟めなくなっていった。
生沢NME監督就任の件で本社の町田さんとニスモの難波さんが対立。
段々本社の直轄になっていってニスモは口挟めなくなっていった。
生沢NME監督就任の件で本社の町田さんとニスモの難波さんが対立。
560音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-QHiV [106.131.107.51])
2023/02/15(水) 01:11:09.44ID:Jn4X2rfaa でも3チームバラバラ感全開の90年ル・マンでもエントラントは5台とも「ニッサンモータースポーツインターナショナル」、つまりニスモだったのだけど。
561音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-Cl2j [106.131.184.241])
2023/02/16(木) 17:29:54.44ID:ErZvmHfWa なるほどなるほどありがとうございます
ちなみにこのCanonのポルシェは何になりますか
IMSAの復刻レースなのでRLRではないのかなーと思っておりますが
ヨーストなんですかね
https://i.imgur.com/3uHxgKo.jpg
ちなみにこのCanonのポルシェは何になりますか
IMSAの復刻レースなのでRLRではないのかなーと思っておりますが
ヨーストなんですかね
https://i.imgur.com/3uHxgKo.jpg
563音速の名無しさん (ワッチョイW 9ebf-M7eD [121.2.9.111])
2023/02/16(木) 23:33:27.41ID:ul9L1uPb0 お見事です!
564音速の名無しさん (ワッチョイW c5c7-Cl2j [202.43.19.197])
2023/02/16(木) 23:50:50.84ID:1usKdlOa0565音速の名無しさん (ワッチョイW 5547-uoHF [218.222.89.108])
2023/02/17(金) 00:05:34.37ID:c/fwp4LX0 >>561
962-TS/02CでSWCやルマンに出てた
962-TS/02CでSWCやルマンに出てた
566音速の名無しさん (ワッチョイW 3144-QHiV [110.133.215.191])
2023/02/17(金) 01:05:25.51ID:gK2nP90R0 1991年のシュパンは武富士が下り、オムロンの代わり(と言うより962ロードカー販売の繋がりで)にアート引越しセンターがついたが、ル・マンだけでJSPCの分まで予算が出なかったかJSPCは真っ白なボディーで参戦。何となくCANONのステッカーだけ貼って参戦してた。
567音速の名無しさん (ワッチョイW 3144-QHiV [110.133.215.191])
2023/02/17(金) 01:10:51.26ID:gK2nP90R0 シュパン
87
ロスマンズ(最後の2戦のみ)
88
JSPCロスマンズ オムロン
ル・マン&WEC武富士
89
JSPC&ル・マンオムロン
IC富士&ル・マン武富士
90
JSPC&ル・マンオムロン 武富士
91
JSPC真っ白
ル・マンアート引越しセンター×2
92
デイトナアート引越しセンター
87
ロスマンズ(最後の2戦のみ)
88
JSPCロスマンズ オムロン
ル・マン&WEC武富士
89
JSPC&ル・マンオムロン
IC富士&ル・マン武富士
90
JSPC&ル・マンオムロン 武富士
91
JSPC真っ白
ル・マンアート引越しセンター×2
92
デイトナアート引越しセンター
568音速の名無しさん (ワッチョイ 51d2-t1ev [14.133.45.231])
2023/02/17(金) 18:13:45.91ID:qdILzjbV0 シュパーンもだけどセンターモノコックをカーボン化した車両の戦闘力が特段上がったという感じはなかったね。
ヨーストが使ったアルミハニカム製のワークスシャシーのが成績が良いですし。
ヨーストが使ったアルミハニカム製のワークスシャシーのが成績が良いですし。
569音速の名無しさん (ワッチョイ 0993-D0vN [220.210.230.102])
2023/02/17(金) 19:03:54.30ID:bU7C0s2E0 カーボン化したのってシュパン、クレマー、ブルン
570音速の名無しさん (ワッチョイ 0993-D0vN [220.210.230.102])
2023/02/17(金) 19:04:43.17ID:bU7C0s2E0 スマン
シュパン、クレマー、ブルン、ロイド辺り
シュパン、クレマー、ブルン、ロイド辺り
571音速の名無しさん (ワッチョイ 0993-D0vN [220.210.230.102])
2023/02/17(金) 19:06:02.94ID:bU7C0s2E0 スマンパソコンの調子がおかしいw
カーボン化したのってシュパン、クレマー、ブルン、ロイド辺りだっけ?
カーボン化したのってシュパン、クレマー、ブルン、ロイド辺りだっけ?
572音速の名無しさん (ワッチョイW 69c7-rkNj [202.43.19.197])
2023/02/19(日) 07:29:42.88ID:SWFXeh0u0573音速の名無しさん (ワッチョイW 15b8-Sim7 [126.111.173.251])
2023/02/19(日) 08:47:22.92ID:byljphLQ0574音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-Ks43 [106.131.70.133])
2023/02/19(日) 18:32:12.25ID:1pARSaoza 武富士もなんとなく程度だな。
575音速の名無しさん (ワッチョイW 15b8-t8JU [126.108.61.254])
2023/02/19(日) 22:32:12.24ID:n4VzYl370 これは新しいな
576音速の名無しさん (ワッチョイW a66c-LRhi [153.191.20.1])
2023/02/20(月) 17:07:49.31ID:rwQ3D20a0 出光のCMにキヤノン仕様のシュパンポルシェが出ていたな
577音速の名無しさん (テテンテンテン MM7e-WIG5 [133.106.63.246])
2023/02/21(火) 00:03:30.89ID:jp0YMk5RM 鈴鹿のファン感にCカーたくさん来るね
578音速の名無しさん (ワッチョイ 2ad2-/+FQ [123.48.251.18])
2023/02/21(火) 06:57:58.91ID:icoY1ZzQ0579音速の名無しさん (ワッチョイW 3947-sV1a [218.222.89.108])
2023/02/21(火) 08:46:07.11ID:pdCHmHZ10 国内なら962Cはいつものシュパンか、年式無視してJGTCで走って最近アドバンカラーに塗り替えられた962-164辺りかな?
580音速の名無しさん (ワッチョイW 8544-Ks43 [110.133.215.191])
2023/02/21(火) 09:44:29.81ID:WFkEqM9p0 レプリカでいいからフロムA、イセキ、日石、オムロン、レイトンとか作って走らせて欲しい。
CABINやKENWOODやCANONとかも。
CABINやKENWOODやCANONとかも。
581音速の名無しさん (ワッチョイW 3947-sV1a [218.222.89.108])
2023/02/21(火) 09:56:49.23ID:pdCHmHZ10 雰囲気だけでいいならK4GPが丁度良いんじゃない?
実際にアドバンカラーの962Cのレプリカが国さんの写真を乗せて走ってたよ
実際にアドバンカラーの962Cのレプリカが国さんの写真を乗せて走ってたよ
582音速の名無しさん (アウアウウー Sa81-sV1a [106.129.158.228])
2023/02/22(水) 06:31:49.16ID:gFMMaaC8a583音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-wlSF [106.131.70.155])
2023/03/04(土) 18:10:47.21ID:V+a9XN2ra 鈴鹿にYHP90CPがおるか、海外のコレクターに売ったのでは?ってカルソニックをYHPに張り替えれば出来上がりか。
584音速の名無しさん (ワッチョイW e66c-BZh+ [153.191.20.1])
2023/03/06(月) 17:26:19.19ID:r5zozGk40 海外コレクターに売られたのは90CKじゃね?
585音速の名無しさん (ワッチョイW 8b47-3GSQ [218.222.89.108])
2023/03/07(火) 00:38:43.86ID:Q11SXi2o0 R90CPって何台かあるけど売ったのはJSPC優勝個体・・・
586音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-wlSF [106.131.100.239])
2023/03/07(火) 11:52:47.97ID:SDs854zma 90CPは2台。1台売った。
587音速の名無しさん (ワッチョイW 8b47-3GSQ [218.222.89.108])
2023/03/08(水) 18:16:32.46ID:Iu86N37T0 元テイクワン?のR91CPも売られたっぽい
https://twitter.com/DoningtonParkUK/status/1633053942656516098?t=LKaEFMHirQ6W4yUd18Xp2w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/DoningtonParkUK/status/1633053942656516098?t=LKaEFMHirQ6W4yUd18Xp2w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
588音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-wlSF [106.131.106.42])
2023/03/08(水) 23:42:26.64ID:89/3ZetXa 91CPは4台。1台デイトナ、1台92に改造、1台伊太利屋でお釈迦、1台テイクワンで売ったのか。
589音速の名無しさん (ワッチョイW 8b47-3GSQ [218.222.89.108])
2023/03/09(木) 00:29:09.55ID:2j27CeHs0 テイクワンだったR91CP-01は途中デイトナ優勝のR91CP-03とモノコックが入れ替わったり戻ったりしたんだよね
給油口が他のR91CPやR92CPと違って窪んで無ければ01確定かも
給油口が他のR91CPやR92CPと違って窪んで無ければ01確定かも
590音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-3GSQ [106.129.37.106])
2023/03/09(木) 12:23:03.40ID:UGZanAG/a コクヨテイクワンのR91CP-01で確定
https://twitter.com/rbrads69/status/1633510860025896960?t=u9HaWjF0lTAFKDN2val3wA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rbrads69/status/1633510860025896960?t=u9HaWjF0lTAFKDN2val3wA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
591音速の名無しさん (ワッチョイW c66c-w2xp [153.191.20.1])
2023/03/18(土) 17:13:10.19ID:eT/Pt/JS0 座間に行っておけば良かった…
592音速の名無しさん (ワッチョイ 2b92-ny0K [106.73.233.226])
2023/03/20(月) 13:29:46.19ID:KBRCXMik0 R89Cのサイドの下部の窪みはどういう効果があったのか、サイドの四角いアウトレットダクトはあの形で問題なかったのか、が気になる
知ってる人いますか?
知ってる人いますか?
593音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-2yit [106.146.34.243])
2023/03/20(月) 23:57:01.39ID:8fUnv7A2a 多分ボディサイドからアンダーパネルに空気が入りこむのを防ぐための形状のはず
787みたくアンダーパネルがサイドからはみ出してる形が一番効果高そうだけど、89cは全幅が規定ギリギリだったから凹ませたんだと思う
全て記憶と憶測だから間違ってたらごめんなさい
787みたくアンダーパネルがサイドからはみ出してる形が一番効果高そうだけど、89cは全幅が規定ギリギリだったから凹ませたんだと思う
全て記憶と憶測だから間違ってたらごめんなさい
594音速の名無しさん (ワッチョイW 4bc7-GShd [202.43.20.254])
2023/03/21(火) 00:00:38.06ID:upR7+7Jt0595593 (アウアウウー Sa9b-2yit [106.146.33.221])
2023/03/21(火) 00:25:00.67ID:/FOHU4fFa596音速の名無しさん (ワッチョイ d793-F0re [220.210.230.102])
2023/03/21(火) 00:45:08.27ID:RSKJAKtu0 >>594
RLRのポルシェ962GTiだよ
1992年のルマンに出てる
https://www.racingsportscars.com/photo/1992/Le_Mans-1992-06-21-053.jpg
RLRのポルシェ962GTiだよ
1992年のルマンに出てる
https://www.racingsportscars.com/photo/1992/Le_Mans-1992-06-21-053.jpg
597音速の名無しさん (ワッチョイW fb47-BjaV [218.222.89.108])
2023/03/21(火) 00:47:25.82ID:eznC7y5H0 >>594
962C GTi 203だからポルシェのCカーで合ってるよ
962C GTi 203だからポルシェのCカーで合ってるよ
598タナケン、復活!? (ワッチョイW 1b9f-S3qG [223.165.41.184])
2023/04/15(土) 12:27:03.47ID:uNWfgvYk0 ボディサイド、LC2も面白い処理してる。
グループCじゃないけど、スライディングスカートが禁止になった1980年
アルファ・ロメオがF1でエアカーテンみたいにして空気の流入を防ぐようなボディワークしてた。
グループCじゃないけど、スライディングスカートが禁止になった1980年
アルファ・ロメオがF1でエアカーテンみたいにして空気の流入を防ぐようなボディワークしてた。
599タナケン、復活!? (ワッチョイW 1b9f-S3qG [223.165.41.184])
2023/04/15(土) 12:41:47.17ID:uNWfgvYk0600音速の名無しさん (ワッチョイ ed92-5oiz [106.73.233.226])
2023/04/15(土) 23:50:31.30ID:xEll+wbV0 シャシー下には前からの空気だけ入るのが理想ってことか
601音速の名無しさん (ワッチョイ 156c-ikH3 [180.60.180.131])
2023/04/16(日) 16:15:24.01ID:2EI/CoP30602音速の名無しさん (ワッチョイ 156c-ikH3 [180.60.180.131])
2023/04/16(日) 16:25:48.45ID:2EI/CoP30 再うpも混じっていたりして に訂正
オリジナルを上げている人も結構いる
あの時代にビデオデッキを持っていた人って羨ましいな
オリジナルを上げている人も結構いる
あの時代にビデオデッキを持っていた人って羨ましいな
603音速の名無しさん (スフッ Sd43-+e1l [49.104.23.72])
2023/04/16(日) 18:08:13.34ID:nf453yzHd コクヨのR91CPレストア完了して走ってるみたいだが、ヘッドライトがLEDに換装されたらイメージガラッと変わるな。
604音速の名無しさん (ワッチョイW 0d47-Jn+h [218.222.89.108])
2023/04/16(日) 19:17:19.50ID:swmVP4Z30 >>603
デイトナ仕様のカラーリングになってるけど、一時的にモノコックを優勝車と入れ替えた事があるんだよね
デイトナ仕様のカラーリングになってるけど、一時的にモノコックを優勝車と入れ替えた事があるんだよね
605タナケン、復活!? (ワッチョイW 1b9f-S3qG [223.165.41.184])
2023/04/16(日) 20:35:59.05ID:ah42FInU0 >>601-602
チャンネルは一つだけです。昔業物さんに上げたものを再うpしてる方とこもありますが、
私以外でも結構昔のレース動画上げてる方居ますよね。
録画に失敗した1985年の富士F2とか涙ものでした。
チャンネルは一つだけです。昔業物さんに上げたものを再うpしてる方とこもありますが、
私以外でも結構昔のレース動画上げてる方居ますよね。
録画に失敗した1985年の富士F2とか涙ものでした。
606音速の名無しさん (ワッチョイ 156c-ikH3 [180.60.180.131])
2023/04/17(月) 11:37:35.82ID:2FZzlcBy0 >>605
富士F2 星野中嶋のバトルのやつですよね?
星野がものすごいスリップストリーム使った
中嶋のリアウイングの下にノーズを突っ込んでストレートを走ったって
当時のレースレポートに書いてあった
ようつべで見たらその周のストレート 観客席が映っていて
肝心のシーンが映っていないーww
富士F2 星野中嶋のバトルのやつですよね?
星野がものすごいスリップストリーム使った
中嶋のリアウイングの下にノーズを突っ込んでストレートを走ったって
当時のレースレポートに書いてあった
ようつべで見たらその周のストレート 観客席が映っていて
肝心のシーンが映っていないーww
607タナケン、復活!? (ワッチョイW 1b9f-S3qG [223.165.41.184])
2023/04/18(火) 10:36:31.11ID:TrRLXFOO0608音速の名無しさん (ワッチョイ ed92-5oiz [106.73.233.226])
2023/04/18(火) 10:54:51.28ID:+h/loZgQ0 タナケンのつべchはどれ
609音速の名無しさん (オイコラミネオ MM71-SnLE [150.66.77.113])
2023/04/18(火) 12:34:15.72ID:qmfzKLA5M >>607
ノーズインテールのほうが正しくない?
ノーズインテールのほうが正しくない?
610音速の名無しさん (ワッチョイ c10e-/HYv [114.181.104.136])
2023/04/25(火) 18:54:37.94ID:kTk2Ot1K0 テール ツー ノーズ の状態が過激化?したのが
テール イン ノーズ
テール イン ノーズ
611音速の名無しさん (オイコラミネオ MM95-BzDb [150.66.89.103])
2023/04/26(水) 00:06:04.71ID:TlBYtwxQM tail to nose 尾から鼻に
tail in nose 尾を鼻に
nose in tail 鼻を尾に
というか正規英語表現ではなく和製英語か?
tail in nose 尾を鼻に
nose in tail 鼻を尾に
というか正規英語表現ではなく和製英語か?
612音速の名無しさん (ワッチョイW 5744-MrQp [220.152.30.85])
2023/05/07(日) 09:33:58.82ID:XvLigH3x0 フーシェが亡くなったそうです。ご冥福お祈り申し上げます。
613音速の名無しさん (エアペラT SD5f-ZkZz [49.103.145.95])
2023/05/17(水) 07:47:57.51ID:IVHwji9UD トヨタ TS010 ルマンでも夜間走行がないセッション、時間帯は
SWC等で使っていた小型 2灯のカウルも使っていたんだね。
SWC等で使っていた小型 2灯のカウルも使っていたんだね。
614音速の名無しさん (ワッチョイ 2bd2-FIIW [14.133.44.44])
2023/05/20(土) 10:48:41.65ID:WJ+mOrXh0 TS-010だと1993年用にテストしたリアウイングが1枚板でローマウントされてる車両は何か寂しい物があるね
2段ウイングじゃないと似合わない
2段ウイングじゃないと似合わない
615音速の名無しさん (スッップT Sda2-IPSQ [49.96.244.20])
2023/07/30(日) 22:09:32.40ID:5toQ5lbUd まだ「FIAがWSPCに参戦しているメーカーをF1に参戦させるために無理やりエンジンの規定を変えた結果、スポーツカーレースの世界選手権が潰れてしまった。」とかいうデタラメ書いてあるのか?
自動車メーカーはFIAの思惑通りに動かないし、WSPCに参戦しているメーカーを金の掛かるF1に参戦させようなんてマクドの客に高級料理店に行かせようというようなもんだな。
自動車メーカーはFIAの思惑通りに動かないし、WSPCに参戦しているメーカーを金の掛かるF1に参戦させようなんてマクドの客に高級料理店に行かせようというようなもんだな。
616音速の名無しさん (スッップT Sda2-IPSQ [49.96.244.20])
2023/07/30(日) 22:15:06.64ID:5toQ5lbUd あのデタラメ、グループCスポーツプロトタイプ規定はエンジンのタイプごとに性能調整をしていたIMSA-GTP規定のようにいろいろなタイプやいろいろな排気量のエンジンを搭載した車が互角に競えたと思わせようとしているよな。陰謀論に嵌ってしまう人なんかいるからあのデタラメを信じてしまう人いるんだろうけどな。
617音速の名無しさん (ワッチョイ 8244-l9RU [27.139.64.65])
2023/07/31(月) 11:44:33.98ID:6Kq94iJM0 え、でたらめなの?根拠は?
日産V12を使わせてって、F1チームから打診があったそうだけど。
日産V12を使わせてって、F1チームから打診があったそうだけど。
618音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-7sad [106.133.32.112])
2023/07/31(月) 11:50:06.94ID:cVtyfSMoa ACOとも喧嘩したし、あのバレストルならF1へ鞍替えさせようとしてもおかしく無いような
619音速の名無しさん (ワッチョイW ee6c-zegV [153.243.5.6])
2023/08/02(水) 16:04:12.82ID:E6k8Nrw00 FIAも不人気ジリ貧WSPC世界選手権をどうにかしないとならなかったのは事実
レーシングオンも懐古誌になってCカー記事はやたら多いけど
ル・マン、(ワークス)カーバリエーション、JSPCで
WEC,WSPC選手権の記事見たことない。
レーシングオンも懐古誌になってCカー記事はやたら多いけど
ル・マン、(ワークス)カーバリエーション、JSPCで
WEC,WSPC選手権の記事見たことない。
620タナケン、復活!? (ワッチョイW 869f-4qtN [223.165.41.184])
2023/08/02(水) 19:37:43.42ID:D6F+6DfM0 レーシングオン、サルドゥ氏を取り上げるのなら
マーチ82G、BMW M1Cに触れないのは画竜点睛を欠く感
ミラージュM12、ルマン後にIMSAに参戦してるんだけど
草レース扱いで無視かね?
次号はF1かぁ。シングルシーターカンナムはいつ取り上げてくれるのかのう
マーチ82G、BMW M1Cに触れないのは画竜点睛を欠く感
ミラージュM12、ルマン後にIMSAに参戦してるんだけど
草レース扱いで無視かね?
次号はF1かぁ。シングルシーターカンナムはいつ取り上げてくれるのかのう
621音速の名無しさん (ワッチョイ 850e-IPSQ [114.181.105.125])
2023/08/02(水) 20:54:12.58ID:BkzsOzkB0 フォード C100 の '81 モデル
マーチ GTP ('81)
ローラ T600
WM や ロンドー の GTPルマン
の記事って見たことないような気がする。
マーチ GTP ('81)
ローラ T600
WM や ロンドー の GTPルマン
の記事って見たことないような気がする。
622音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-MkdW [126.111.173.251])
2023/08/04(金) 12:32:05.40ID:QbettPpg0 Mussato MXJ-92って何?
623音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-ZfV8 [106.128.38.132])
2023/08/04(金) 16:31:31.50ID:hrzepLrPa エンジンはジャッドGVやコスワースHBを使いたかったようだけど未出走みたいね
http://www.wsrp.cz/wsc1992.html
https://i.imgur.com/StuTRKe.jpg
https://i.imgur.com/kMLTlmb.jpg
http://www.wsrp.cz/wsc1992.html
https://i.imgur.com/StuTRKe.jpg
https://i.imgur.com/kMLTlmb.jpg
624音速の名無しさん (ワッチョイ 7d92-9SRD [106.73.233.226])
2023/08/04(金) 16:48:15.72ID:ge8ddvic0 >>623
マツダとは関係ないのか
マツダとは関係ないのか
625音速の名無しさん (ワッチョイ 696c-tosP [180.60.180.131])
2023/08/04(金) 21:06:44.30ID:75RNZWWg0626音速の名無しさん (ワッチョイ 6c0e-mBaV [114.181.105.125])
2023/08/05(土) 07:51:02.25ID:bK1keWzf0627音速の名無しさん (ワッチョイ 8244-4gau [27.139.64.65])
2023/08/15(火) 13:36:36.41ID:Zo1+OymX0 >>615 はよ、でたらめの根拠おしえてよ
628音速の名無しさん (ワッチョイW 6b0b-uf5U [118.159.54.10])
2023/08/19(土) 12:41:41.82ID:shv40Cg70629音速の名無しさん (ワッチョイ f70e-greZ [114.181.106.59])
2023/08/20(日) 01:56:17.42ID:jSLFOtjj0 >>628
イタリア版の Wiki でランチアLC2 を見ると
LC2 に アルファロメオエンジンを積もうとしたのが アバルトSE047
これをさらに検索すると アバルトSE048 俗に言う幻の アルファロメオCカーが出てくるね
LC2 を最後まで走らせていたのが Mussato Action Car
イタリア版の Wiki でランチアLC2 を見ると
LC2 に アルファロメオエンジンを積もうとしたのが アバルトSE047
これをさらに検索すると アバルトSE048 俗に言う幻の アルファロメオCカーが出てくるね
LC2 を最後まで走らせていたのが Mussato Action Car
630音速の名無しさん (ワッチョイW bb44-N0GL [220.152.30.85])
2023/08/24(木) 02:29:22.79ID:sCMbOzmv0631音速の名無しさん (ワッチョイW 83b8-uDNR [126.111.173.251])
2023/08/25(金) 06:11:17.63ID:lGdA4EiF0632音速の名無しさん (ワッチョイW ff46-7XRo [109.236.1.132])
2023/08/26(土) 14:01:29.05ID:AP6IBeJg0 無敵のポルシェ956 ジャッキーイクス、ヨッヘン・マスが懐かしい
若きステファン・ベロフもいたな
若きステファン・ベロフもいたな
633音速の名無しさん (ワッチョイ 976c-5VPv [180.60.180.131])
2023/09/11(月) 19:22:09.80ID:M6pvCX3U0 >>631
林みのるのデザイン 童夢ゼロ その後のスポーツカーやらスーパーカー
フォーミュラカーっぽいレーシングカー・・・ どれもカッコいいとは思わないんだがw
トヨタ童夢84Cからの丸いCカーは本当にカッコいい 大好きだ
林みのるのデザイン 童夢ゼロ その後のスポーツカーやらスーパーカー
フォーミュラカーっぽいレーシングカー・・・ どれもカッコいいとは思わないんだがw
トヨタ童夢84Cからの丸いCカーは本当にカッコいい 大好きだ
634音速の名無しさん (スッププT Sd43-9C00 [49.105.96.203])
2023/09/16(土) 20:04:31.15ID:SiXS0LPkd635音速の名無しさん (スッププT Sd43-9C00 [49.105.96.203])
2023/09/16(土) 20:04:31.15ID:SiXS0LPkd636音速の名無しさん (アウアウウー Sa4d-0yxK [106.131.25.3])
2023/09/29(金) 01:36:04.62ID:z1y0AGRga ザウバーメルセデスがカラーリングをシルバーにしたのって、
当時日本車がWSPCに参戦するってなって、日本車が世界でガンガン売るからそいつらをぶちのめしてベンツが一番って証明するためにシルバーにしたと聞いたけど
ほんとなんですかね
当時日本車がWSPCに参戦するってなって、日本車が世界でガンガン売るからそいつらをぶちのめしてベンツが一番って証明するためにシルバーにしたと聞いたけど
ほんとなんですかね
637音速の名無しさん (ワッチョイ 9208-yo3W [61.115.96.201])
2023/09/29(金) 04:43:16.69ID:vjTjP+LW0 知らんけどオイルまみれの氏スーポインテッドスターだけきれいにしてたのはかっこよかった
638音速の名無しさん (ニククエW b65b-/HEw [255.34.233.218])
2023/09/29(金) 12:43:54.98ID:D66bV4a/0NIKU 鈴鹿ではサイドにブルーのストライプとSTが無くなったのは何故なんだろうか
639音速の名無しさん (ニククエW b65b-/HEw [255.34.233.218])
2023/09/29(金) 12:44:44.29ID:D66bV4a/0NIKU すまん 鈴鹿ではあったがルマンでは無くなった だ
640音速の名無しさん (ワッチョイW 2bf6-Vxjl [249.96.157.105])
2023/10/08(日) 09:26:26.48ID:8ci1eqnK0641音速の名無しさん (ワッチョイ 0d84-VZIV [246.156.92.161])
2023/10/08(日) 16:31:01.90ID:Ni4u221Q0 この人は何者なの?
642音速の名無しさん (ワッチョイW df7c-pyZ0 [211.7.224.3])
2023/10/22(日) 11:12:02.36ID:M5QHvnbZ0 ルマンクラシック?でNPT90が走ったけれど、実際に当時参加したらどんなもんなんだろうか。やっぱり燃費悪くてどうにもならないかな。
643音速の名無しさん (ワッチョイW e272-AI0h [139.101.11.96])
2023/12/18(月) 19:40:57.53ID:tppsAagw0 P35がイギリスでエンジン共々レストア完了間近みたいだけど。あれからどうなったのかな。
エンジンは勿論VRT35で700馬力仕様らしい。
エンジンは勿論VRT35で700馬力仕様らしい。
644音速の名無しさん (中止 3f44-pmxG [27.139.64.65])
2023/12/25(月) 17:37:47.82ID:10TFtMDa0XMAS 林教授渾身のV12気筒、実戦で見たかった。
V10のほうが軽さマシンバランス良いと思うけど
V12にはロマンがあるよ。
V10のほうが軽さマシンバランス良いと思うけど
V12にはロマンがあるよ。
645音速の名無しさん (ワッチョイW a372-djep [139.101.11.96])
2024/01/13(土) 06:46:36.49ID:/qI/e48D0 P35は先月にレストア完了したみたい。
https://phil30589.wixsite.com/psml/nissan-p35
NP35と違ってエキゾーストはディフューザー内4カ所排気みたい。
どんな音するのか気になる。
https://phil30589.wixsite.com/psml/nissan-p35
NP35と違ってエキゾーストはディフューザー内4カ所排気みたい。
どんな音するのか気になる。
646音速の名無しさん (ワッチョイW 7318-k97L [240d:1a:1e:aa00:*])
2024/02/01(木) 12:25:36.34ID:1P3wZKDq0 962Cは乗りやすいと谷口選手が動画で言ってるが、さっぱり解らないw
同じ動画にTOMS85Cも出てて、そっちは何だかギクシャクしてた
トムスは最近、動態保管に力を入れてるのかな ミノルタカラーの89CVも動かすらしい
同じ動画にTOMS85Cも出てて、そっちは何だかギクシャクしてた
トムスは最近、動態保管に力を入れてるのかな ミノルタカラーの89CVも動かすらしい
647音速の名無しさん (ワッチョイW e319-9oyE [2001:268:9ac2:3168:*])
2024/02/07(水) 17:02:18.98ID:/ahqh+OP0 海外に行ったリップが馬鹿でかいミノルタ89C-Vとは別にあるのか?
648音速の名無しさん (ワッチョイW 5744-f3x6 [220.152.25.251])
2024/02/16(金) 21:08:55.68ID:dtiZ1VXo0 1992年のJSPCにナビコネクションがきちんと出てればマツダがCクラスのチャンピオンになれた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 賛否両論ある“飲食店のスマホ注文” 通信料とバッテリー残量懸念の声…「俺のギガに“タダ乗り”しやがって」 [少考さん★]
- 【サッカー】日本代表、バーレーン戦スタメン発表 勝てば史上最速でW杯決定…シャドーは久保&南野コンビ [久太郎★]
- 【漁業】もう高級食材に イカ高騰「庶民の味ではない」 [シャチ★]
- 【実況】サッカーW杯・アジア最終予選 『日本 vs バーレーン』 テレ朝19:35~ [冬月記者★]
- 松丸亮吾、東大を中退することを報告「悩みましたが…中途半端な状態を続けるのも違う」「起業の道で人生を懸ける」 [muffin★]
- 「大腸がん」はヨーグルトを食べれば防げる 長期的な摂取で発症リスク低下の可能性 ハーバード大学研究 [ごまカンパチ★]
- 【2026FIFA W杯】アジア最終予選 日本×バーレーン★2
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2255
- 【2026FIFA W杯】アジア最終予選 日本×バーレーン★2
- 【酒】日本vsバーレーン★1
- 【DAZN】W杯アジア最終予選 総合★17
- はません ★5
- 収益改善へ、国内線サーチャージ導入に言及、日本航空 [943688309]
- 米商務長官、テレビ放送でアメリカ国民にテスラ株の購入を呼びかけ 決してフェイクニュースではありません [452836546]
- 【テレ朝】2026FIFAワールドカップアジア最終予選 日本×バーレーン★2勝てば世界最速W杯
- 【テレ朝】2026FIFAワールドカップアジア最終予選 日本×バーレーン★1勝てば世界最速W杯
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケモンSV“ゼロの秘宝”🧪 ★3
- 【サッカー】日本vsバーレーン、日本が勝てばWCの出場が決定 [748563222]