X



【HONDA】F1ホンダエンジン【416基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 0db8-GHqT)
垢版 |
2021/03/26(金) 04:58:16.53ID:B+EGVUA70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/

Honda | FIA フォーミュラ・ワン世界選手権への参戦終了について
https://www.honda.co.jp/news/2020/c201002a.html

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【411基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1602775453/
【HONDA】F1ホンダエンジン【412基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1604829729/
【HONDA】F1ホンダエンジン【413基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1607849918/
【HONDA】F1ホンダエンジン【414基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1610269371/
【HONDA】F1ホンダエンジン【415基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1614313505/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0760音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-jZyJ)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:34:20.96ID:Gqufnj4ya
アルピーヌと韓国は関係ナイピーヌ。
0761音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-jZyJ)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:44:58.26ID:Gqufnj4ya
F1とは直接関係ない記事だが、ぜひ読んでもらいたい。技術で世界一を目指す意味をもういちど日本人は考える必要がある。2位じゃダメなんですわ。

https://president.jp/articles/-/44686?page=1
0763音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-1W21)
垢版 |
2021/04/06(火) 13:51:57.25ID:ypWvq7T2a
オコン
「今年のルノーPUは歴代ルノーPUの中で最高のPU」
0764音速の名無しさん (ワッチョイW 9b44-dbJn)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:02:15.47ID:/NAV+Bed0
>>752
ルノーが来季の開発の為に今季の開発で手を抜いたと言うか経費削減したから、来季は良いPU持ってくるぞと言うのは結構厳しいと思うけどな。

ホンダは今季出したPUを実戦で使う事で色々な問題の洗い出しや欠点などが露になって、少なくともその点に関しては対処したPUを来季は出せる訳だよね。

ルノーが来季のホンダPUを上回る条件としては、今季のホンダPUよりも明らかに優れていて、かつ、ホンダが今季中に実戦で使う事により得た経験も込みのPUをルノーは出さないといけない。

それって結構難しいと思うがなぁ。
0765音速の名無しさん (ワッチョイ 1b5c-lQ1w)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:12:08.25ID:98Okw0in0
>>762
ホンダは新骨格を10月以降の6ケ月で仕上げた
22年から3年間の戦闘力を決定付けるPU開発を現時点で止めてるわけがないし、いずれにしてもスプリットターボ型の新PUは来年出てくるよ
0767音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-1W21)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:19:57.15ID:ypWvq7T2a
ホンダからPUの設計図もらったところでレッドブルには作れんわ。

つか熊製メッキひとつ取ってもホンダ以外にはできない。

来年はホンダから買ったPUをレッドブルでセットアップだろ。
0770音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-1W21)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:23:49.81ID:ypWvq7T2a
ホーナー
「ルノーPUが約束した性能を発揮したことは一度も無かった」

ホーナー
「ホンダPUが約束した性能を発揮しなかったことは一度も無かった」
0771音速の名無しさん (ワッチョイW 9b44-dbJn)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:24:11.19ID:/NAV+Bed0
>>767
実際にはホンダが製造して、メンテナンスをレッドブルの新会社って形でしょ。ホンダが何処までやるかはレッドブルとの話し合いで今後決めると言ってる時点で、製造する事が除外されてない。
0775音速の名無しさん (ワッチョイW cb15-hKR3)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:31:08.95ID:2b1mZzPt0
アルピーヌはそもそもWECのしたって
LMP2だからオレカシャシーに
ギブソンエンジンで
プライベーターみたいなもので
ルノーのルも見えないからね
0776音速の名無しさん (ワッチョイW 9b44-dbJn)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:34:29.18ID:/NAV+Bed0
そもそもアルピーヌって歴史上もラリーとか耐久とかのメーカーでフォーミュラーに関わってないのにF1で名乗るのが場違いと言うか。。
0777音速の名無しさん (スップ Sd03-b08W)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:43:38.26ID:zyLCeWs6d
>>736
普通は自分の嫌いな所に赴かんからな
ウンコ見つけると近寄ってクセー!と喚き、触って汚ネー!と騒ぎ、踏みつけて靴弁償しろ!と脅す
アンチとは控えめに言って基地外ですわ
0778音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-QlCN)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:54:49.00ID:GEUs5GGMa
ルノーが遅いから名前適当に変えたかったんだろ
情けないノー
0782音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-jWzP)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:33:14.65ID:VcCILu+Ma
>>737
メルセデスはハイレーキにしたいけど、完成する頃にはシーズンが終わるからやりたくてもやれないってのがやらない理由なんだが?

今年のフロア規制だとハイレーキが正解だとローレーキのアストンとメルセデスも認めている

で、メルセデスがハイレーキを採用しない理由をおまえは他に知ってんだろ?
早く書いてみろよw
0788音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-QlCN)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:48:41.65ID:mI7Wzb6la
でもリカルドはチャンピオンにはなれないと思う
名声は死後も色褪せないが金は消える
0789音速の名無しさん (ワッチョイW 858e-2KrZ)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:17:19.18ID:Pa9Xx5250
2年我慢してれば今年なれたかもしれんけどな、チャンピオン
環境が嫌だったんだろうけどさ
転職続けてサラリー落としてく新卒サラリーマンみたいだな
リカルド
0790音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:20:42.43ID:olryctgJa
>>782
ハイレーキが直線でリアを沈み込ませるから低ドラッグとか、単純すぎるだろ。
どうしてリアが沈むかって、そりゃサスを柔らかめにセッティングするからで、
それが良い方にばかり作用する筈がなかろうに。
レッドブルマシンの扱いにくさと関係してるんじゃないのか?

それにフロントウィングと路面との隙間が狭いせいで、サスのストロークが短くなるから、
リアとは逆にサスを堅めにせざるをえず、ブレーキング時の沈み込みによるメカニカルグリップが失われるんだぞ?

そういう事を総合的に考えてメルセデスはレーキ角に頼らないマシンバランスを探っている。
一度、新レギュレーションによってバランスは崩されたが、また熟成が進めば強くなっていくだろ。
現時点で、ハイレーキが正解だとゴシップ記事をよんで決めつけるなよ。
0793音速の名無しさん (ワッチョイW 5556-gct6)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:51:10.37ID:BJ4jH96e0
>>790
サスペンションセッティングの狭さというネガティブ要素もハイレーキコンセプトの弱点の一つではあるけどね
そもそもハイレーキにもローレーキにもそれぞれ利点・欠点はある
それを理解した上でレッドブルは前者を、メルセデスは後者を選択したわけだ

もしハイレーキが本当に時代遅れでローレーキこそが最適解なら今更メルセデスがハイレーキを試すなんて無駄な事するわけないじゃん
それをやったという事が、現行レギュレーションに於いてはハイレーキこそ最適解である事の証左ではないかね?
それをゴシップ記事だからといって切り捨てるのは思考停止だよ
0794音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-QlCN)
垢版 |
2021/04/06(火) 23:03:36.48ID:mI7Wzb6la
>>792
縮まってるんじゃなくて抜いてるよ
0・4秒の差ポールは大きいし決勝もエース対決で速かったのはマックス
0795音速の名無しさん (ワッチョイW 4b9a-eoK9)
垢版 |
2021/04/06(火) 23:18:02.24ID:BmnrFa0u0
なんか付け焼き刃の知識(らしきもの)を振りかざしてきたけど基本的なロール量とグリップの関係、リアとフロントのグリップバランスとステアリング特性の相関も理解できてなさそう
レッドブルのステアリング特性も知らんのじゃないかなぁ
0796音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-Yokr)
垢版 |
2021/04/06(火) 23:35:52.18ID:zytVB7Qt0
ハイレーキとかよく分からんがこれだけは言える。
今年のF1は面白い。ホンダが強いとこんなにも盛り上がるんだな。

ペレスにノリスにメルセデス。
ハースにガスにボッタスにフェルス。
セバスにウィリアムスにバレンティーノ・ロッス。
0800音速の名無しさん (バットンキン MMa3-jZyJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:12:50.23ID:CHOKfejyM
>>795
お前の文面からして、お前の知識は俺と大差なさそうだがな。
0801音速の名無しさん (バットンキン MMa3-jZyJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:13:04.06ID:CHOKfejyM
>>795
お前の文面からして、お前の知識は俺と大差なさそうだがな。
0802音速の名無しさん (バットンキン MMa3-jZyJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:31:15.16ID:CHOKfejyM
>>793
今シーズンは大きくマシンをいじれないから、レーキ角を調整してもみたんだろ。
それをやったからといって、それこそが正解という訳じゃない。
0806音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-jZyJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 05:24:54.56ID:CItKXsrba
>>805
素人のくせに、あんまりマウント発言しない方がいいよ。
0807音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-jZyJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 05:29:55.65ID:CItKXsrba
メルセデスのエンジニア

「我々は賢い決断をし、いい仕事をしてうまく1年間やっていけば、チャンピオンシップを獲得できるマシンを持っているんだ」

だと。

お前の出したソースな。
0808音速の名無しさん (ワッチョイW 5556-gct6)
垢版 |
2021/04/07(水) 05:42:15.06ID:X4PdBD050
www
前後の文章ちゃんと読んだ?
読んで意味理解した?
都合の良い部分だけ切り取って本質をねじ曲げてでも自分を正当化したいの?
それでマウントとれたつもりなの?
自称玄人さんw
0809音速の名無しさん (ワッチョイW 5556-gct6)
垢版 |
2021/04/07(水) 05:51:40.45ID:X4PdBD050
メルセデス&アストンマーチン陣営のコメントを要約すると

今季のレギュレーションではハイレーキこそが最適解であると考えられる
しかしハイレーキを完成させるには時間もトークンもまるで足りない
もし完成出来たとしてもその頃にはチャンピオンシップが決しているだろう
幸いにして我々には熟成されたローレーキコンセプトがある
これを更に煮詰め、上手く仕事をこなす事が出来ればきっとシーズンを制する事が出来る

これを読んで「ハイレーキは時代遅れ、ローレーキこそ最適解」などと解釈するのは文盲
もしくはローレーキ至上主義を唱えた自分の間違いを認めたがらない子供の我が儘
0810音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 06:18:24.42ID:CItKXsrba
俺自身も素人だと思ってるよ。
だから素人同士、言いたいこと言っていいじゃん、と思う。

あと、俺はゴシップ記事のタイトル詐欺みたいな物に惑わされたくないね。
俺が引用したところから後ろがメルセデスエンジニアの発言。それより上はライターの
考えだろ?

発言はどうとでも取れる。メルセデスはよく敵チームを誉めるしな。ハイレーキが正しいと
思ってるだなんてどこにも書いてないぞ?
0811音速の名無しさん (ワッチョイW 5556-gct6)
垢版 |
2021/04/07(水) 06:35:07.35ID:X4PdBD050
ホント、都合良く解釈するね
鉤括弧が付いてない文言は全てライターの考えか
杓子定規に当て嵌めればそういう見方も出来なくもないけど、だからといってライターが好き勝手に物語を作り出していいとでも思ってるのかね

記事は取材に基づいたものであり、出来上がった記事が取材元の思惑と大幅に異なっていれば当然問題になる筈なんだがな
問題になってないという事は、鉤括弧で括られていない部分も大筋で違ってないという事
そこを「どうとでも取れる」といって好き勝手に解釈してたらそもそもソースの意味が無い

まぁ想像から生み出した仮想現実を根拠に理論展開するヤカラにはその方が都合が良いのかもしれないけどね
0813音速の名無しさん (ワッチョイW 233b-xCmy)
垢版 |
2021/04/07(水) 06:49:08.24ID:YHtrQ7wA0
ここホンダスレか、トトがメルセデスに不利なレギュ変に文句言っとるが
アホンシンは、ドイツ企業への人種差別反対!って叫ばんのか?
0814音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 06:49:25.02ID:CItKXsrba
まぁ長々と書いたが、ようはレッドブルのシャシーは空力でメルセデスに劣っているという事が
いいたかっただけ。

そのうえで力が拮抗してるのは、ホンダパワーのお陰ということ。ハイレーキのお陰じゃない。
0816音速の名無しさん (ワッチョイ 2304-KShf)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:28:56.50ID:TFq6G1W20
>>814
PUでそんなに差がつくなら、昨年もウィリアムズは成績出してる

RBは昨年も、PUで遅れをとる状態で3勝し、改善を進めた最終戦では力で勝った。
今年はリアエンドの問題を改善し、メルセデスはトトが狙い撃ちとぼやくほど
レギュレーションでDFレベルを落とした。

歴史的に見て、アンダーパワーなエンジンを積むチームは速いシャシーを作り
強力なエンジンを手にしたチームはシャシーが弱体化する傾向がある
ホンダ第二期のマクラーレンは、それでいつの間にかウィリアムズに大差をつけられた。

今年はシャシー性能は互角以上、PUも互角以上というのが現状だろう。
0817音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:50:02.21ID:wRQ88zuEa
>>816
昨年は2勝
0818音速の名無しさん (スップ Sd03-2KrZ)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:42:49.79ID:1pvJy0cLd
今回はメルセデスが的だったけど
毎回速いチームは撃たれるからな
面白い興行にするためだからしゃーないわ
7回も勝ったんだからそら狙われる
0819音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-jZyJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:57:42.61ID:G0VQVhe8a
>>818
メルセデスを的にしちゃいないよ。
当初はハイレーキコンセプトこそ負の影響を受けると言われてた。そりゃそうだよね、ハイレーキはマシンフロアでダウンフォース稼いでいるのに、フロア面積が削減されたんだから。

ハイレーキが調子いいのは想定外。
0821音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-jZyJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:25:12.31ID:G0VQVhe8a
つか、発端はタイヤへの負荷を軽減させるための措置じゃね?
0822音速の名無しさん (ワッチョイ 4b04-xfeT)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:34:35.37ID:fAStrjLS0
>>818
せめて4勝くらいで手を打ってもらえれば(´・ω・`)
0823音速の名無しさん (スップ Sd03-2KrZ)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:15:32.76ID:1pvJy0cLd
たしかにメルセデスを攻撃するためって言うよりは
変化を起こそうとしたってことだろうけどね
タイヤとかDFとか燃料とか

でも結論としてはメルセデス1強をなんとかしたかったって
思いなんだと考えてるんだけどなー
途中でフェラーリは撃墜したし
0824音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-khUB)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:27:05.25ID:ItI/teOM0
>>819
言われてねーよ
むしろハイレーキに有利って言われてたわ
アホすぎる
0825音速の名無しさん (ワッチョイW 4b9a-eoK9)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:37:37.73ID:56oK+IfO0
プレシーズンテストまではどちらが有利かわからないって意見が大半だったよね
テスト後は半々、ハイレーキ有利って意見が多くなったのは開幕戦後だわ
メルセデスのレースペースも悪くないし、なにが原因でそうなってるか分かってない状況で断定するには早すぎるとは思うがね
0827音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-jZyJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:01:28.20ID:G0VQVhe8a
>>824
お前がアホすぎる

しかし、2021年以降、レッドブルのデザイナーであるエイドリアン・ニューウェイは、広く評価されてきたこのコンセプトを放棄する必要がある。2021年の新しいルールを念頭に置くと、ハイレーキ・コンセプトには大きな欠点があるとアンディ・グリーンは主張する。
0828音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-jZyJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:02:50.90ID:G0VQVhe8a
>>825

いいこと言う。
まだ1戦しかやってない状況で、どっちが有利かの結論すら完全に出ていない。
0829音速の名無しさん (ワッチョイ e37c-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:22:38.05ID:Oy+9iIlL0
>>826
それだってホントのところは分らんよ
今年のレギュレーションでPU総重量が5kg重くなった分をメルセデスは強度アップの為に使ったが
ホンダは重心下げるために使ったらしいからね
カムシャフトの位置を下げた分と合わせてかなりハンドリングにも貢献してるはず
正直、リヤの絞り込みとか屁の突っ張りにもなってないと思うわ 
0831音速の名無しさん (テテンテンテン MM4b-OJBH)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:49:48.81ID:ZgIHjeVwM
PUサイズ小さくなったのは多分後端絞る事よりカウル内のエアフローを積極的に使える(下面に回り込ませる事なくフロア上面に大量のエアを送る)事が出来る様になったのが大きいと思うわ。去年とは比べ物にならない安定感だもんな。

https://twitter.com/redbullracing/status/1379456767168540675?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0835音速の名無しさん (ワッチョイ 2304-KShf)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:32:42.70ID:TFq6G1W20
原因と言われてるのはホイルベースの違い
というかフロア長

新レギュレーションは、一定の割合で後部にかけてフロアを絞って底面積を削り
発生するダウンフォースを削減するように規定されたので、ロングホイルベースな
ローレーキ勢のほうが削られるフロア面積が多いという主張

今更言うことじゃないが
0836音速の名無しさん (ワッチョイW 4b9a-eoK9)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:43:30.31ID:56oK+IfO0
削られるフロア面積が大きいってだけじゃ2020年のレッドブルじみた、ディフューザーがストールでもしてるのではってなリアの挙動は説明できないと思ってる
F1モタスポGPの人はリアタイヤ直前のフロア削ったせいでリアタイヤ由来の乱流が制御できずディフューザーに流れ込んでるのではって仮説立ててるな
今の所これが一番もっともらしい説だと思うわ、ハイレーキ勢に影響少ない理由含めて
0837音速の名無しさん (ワッチョイW e37c-Afcj)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:02:01.70ID:Oy+9iIlL0
オレはサイドウォール強化したピレリタイヤの影響だと思うわ
元々メルセデスはレッドブルほどダウンフォースは大きく無くて
タイヤの内圧下げる事でグリップ力を稼いでいた
0839音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:11:19.23ID:QCnHH1bea
>>838
そんなの1レースだけで優劣なんて判断できんわ。
0844音速の名無しさん (エムゾネW FF43-Ya2g)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:33:48.19ID:lXxYQv3bF
メルセデスは余裕こいてたろ
失われたダウンフォースは大体取り戻したとか言って

メルセデスが自分たちの境遇に不満言うってことは
いよいよガチでレッドブルとの差を埋めるのがキツくなってきたんだろうな

ざまあ
0845音速の名無しさん (ワッチョイ 2d0b-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:08:45.48ID:Qqalet2Y0
>>842
お前がニートだからだよ
お前が作ったネジが採用されてたらわかるはず。
ウンコ製造機のお前にはわかるわけがない
トンスル飲んで糞してトンスル飲め
0846音速の名無しさん (ワッチョイ 4b64-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:34:58.49ID:fUjMYBiY0
どうでもいいけど信者は撤退する前に残ってるホンダエンジンスレ全部埋めてから消えろよ?大迷惑だぞ
0848音速の名無しさん (ワッチョイ 2d0b-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:45:39.56ID:Qqalet2Y0
>>846
お前の存在も大迷惑だから消えろよ今すぐ
0850音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-khUB)
垢版 |
2021/04/08(木) 01:00:31.14ID:0y0kdWpu0
>>841
>>827の言うアンディ・グリーンがハイレーキが恩恵受けるっつってるんだよなぁw
0852音速の名無しさん (ワッチョイW 9b44-dbJn)
垢版 |
2021/04/08(木) 03:03:04.78ID:hnR11fTn0
メルセデスは流石に強過ぎた。F1の人気の面でその強さを減らす様なレギュレーションの変更はある程度仕方が無いし、あまりにも強い常勝チームが現れた時に、そうなるのは今に始まった事では無いだろ。
0853音速の名無しさん (ブーイモ MMa9-0/Dy)
垢版 |
2021/04/08(木) 04:16:42.95ID:g1EzVVZ8M
>>851
流石に8連覇はF1人気的に不味いと言う事でそれは無いのではないかな
しかしリヤウイング立ててもDRSが有るし床下ダウンフォース確保することより
も低重心低ドラッグをメルセデスは優先したという
レッドブルとの違いが更に鮮明になったと思う
0854音速の名無しさん (ワッチョイW 233b-xCmy)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:01:46.81ID:KXQjT98N0
確かレッドブルの競争力を落としたフロントウィングの変更は、
オーバーテイクをしにくくしたダーティーエアの抑制やったかな
今回の床下変更は何て名分なんやろ
0855音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-s+Uo)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:20:06.03ID:CyUzYAxYa
同じ規則を続ける限りF1マシンのダウンフォースは必ず上昇する、
それはタイヤの負担を増やすことになってしまう。
ピレリは2022年の18インチホイール用タイヤ開発のため、
2019年タイヤを2021年まで使用する。
タイヤが負荷に耐えられなくなるための、ダウンフォース削減規制と言う事になる。

https://f1-motorsports-gp.com/regulation/2021-floor-diffuser-rearduct/
0856音速の名無しさん (ワッチョイW 233b-xCmy)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:24:28.05ID:KXQjT98N0
なるほど、ありがと
ピレリは新しいタイヤにリソース集中したいんやな
FIAはピレリにまで逃げられたら困るから、ダウンフォース減らすわな
0858音速の名無しさん (ワッチョイ 4b6c-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:23:16.16ID:iWa1I8S+0
レッドブルからしかたらこれだけ美味しい展開ないわな
来年用の開発までホンダにうやらせて来年からはホンダのバッチなしでネーミング売って金稼ぎもできるw
しかもホンダのイギリスにいる奴はいくらでもヘッドハンティングやりたい放題が許されてる
ブラウンの時より今回のが失った金大きい
0859音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-jZyJ)
垢版 |
2021/04/08(木) 08:29:44.34ID:CyUzYAxYa
コンストラクターズチャンピオンを取れば、少しは元がとれる。NHKも特番を組むし企業ブランド価値も上がるだろう。

そして俺はホンダ車を新車で買う。
0860音速の名無しさん (ワッチョイW 9b2d-xCmy)
垢版 |
2021/04/08(木) 08:56:07.15ID:FEUIOHHd0
ホンダはマクラーレンとの失敗から、
大々的にマーケティング出来んかったのを未だに引きずって撤退やもんな
F1にホンダが参戦しとるのを知らん人が多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況