X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 84laps

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (アウアウウーT Sa29-22vh)
垢版 |
2020/12/19(土) 18:22:41.75ID:1CAaMlzka
!extend:checked:vvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 83laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605131979/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0879音速の名無しさん (ワッチョイ de3a-unxX)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:10:24.80ID:k4pWpqy30
つけてるウイングの重さなんかで比較できるんじゃないの?
マクラーレンの空力の遅れを説明するのにリアウイングの大きさを嘲笑されたりしたがその逆とかね
0880音速の名無しさん (オッペケ Srbd-A4NA)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:48:05.99ID:NRt4CPNer
インダクションポッドは頭の上にあるのが好きですか?
それともベネトンみたいにサイドにあるのが好きですか?
そもそもないのが好きですか?
0882音速の名無しさん (スップ Sd0a-EjrV)
垢版 |
2021/02/04(木) 23:22:25.59ID:QzlczbFtd
B191とB192って異母兄弟みたいなモンで共通点も有るけど似て非なるモノだよね
なんかバーナードの車って面のつながりがキレイじゃないんだよな
0883音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-rD2U)
垢版 |
2021/02/04(木) 23:48:41.22ID:3mbSz77Wa
B191は豚鼻舞祭組
B192はスーパーバナナ
0886音速の名無しさん (アウアウオー Sadf-LJK1)
垢版 |
2021/02/05(金) 06:47:28.41ID:HKx0n37ra
B190はノーズがゴツくてカッコよくなかったな。
0888音速の名無しさん (ワッチョイW 37f6-O+O8)
垢版 |
2021/02/05(金) 08:42:00.41ID:G5XTVIVL0
1987〜1993年 ベストシャーシー
1987年 フェラーリF187
1988年 マーチ881
1989年 ティレル018(優秀賞 ブラバムBT58 ローラLC89 オニクスORE1)
1990年 ティレル019(同点ベネトンB190)
1991年 ウィリアムズFW14(次点 ジョーダン191)
1992年 ベネトンB192(次点 ロータス107)
1993年 マクラーレンMP4/8
0889音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-LJK1)
垢版 |
2021/02/05(金) 12:11:16.39ID:PiTtkMr4a
>>888
ベストの定義がわからないなあ。
87年ならウィリアムズFW11B、88年ならマクラーレンMP4/4、90年ならフェラーリ641/2、92年ならウィリアムズFW14Bだと思うけれど。
0892音速の名無しさん (ワッチョイ 7f84-K5cL)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:20:05.89ID:6BDUB65t0
>>878
>それってちゃんと根拠あんのかな?
あなたが言う根拠ってなに? どんな根拠が出てくると思ってるの?
マクラーレン フェラーリ ベネトン ウイリアムズを風洞実験に持っていって
計測して数字を出せとか? w

また別の話だが
むかしいたコテハンがなにかと言うと ソースを出せ! 証拠を見せろ って
喚いていたのを思い出す・・・
0893音速の名無しさん (ワッチョイ 9f52-k+kJ)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:21:04.04ID:dstvuv3Y0
>>890
オゼッラはNAエンジンになってラリーニが乗ってた時のは
入賞圏を走行したこともあったね。
あの白いマシンは結構好きだ
0894音速の名無しさん (ワッチョイW 97b8-LJK1)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:53:53.42ID:p7d4nq1t0
>>893
たしか終盤の3連戦で予選10位くらいに食い込んでたような記憶が
0895音速の名無しさん (オイコラミネオ MM4f-Y8Is)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:24:10.74ID:56rW2y9MM
B190を最後にカラーリングからファッショナブルなカラフルさが消えて年々スポンサーカラーになっていったのがリアルタイムでは残念だったな
後になればそれがチーム強化のトレードオフだったのも解るんだけどさ
0898音速の名無しさん (ワッチョイ fff5-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:45:08.91ID:a0PB4iy10
>>894
後半戦はギンザ―ニも2回に1回くらいの感じで予備予選通過するようになったし
シーズン中のモディファイがあったか目いっぱいテスト走行をやったか
ラリーニの覚醒以外にもなんかあったんだろうな
0900音速の名無しさん (ワッチョイW 97b8-LJK1)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:10:32.53ID:p7d4nq1t0
>>899
それは翌年じゃなかった?
フェニックスはピレリタイヤに合ったレイアウトだったね
0906音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-kh8G)
垢版 |
2021/02/05(金) 20:34:42.22ID:6z1hzuWxM
>>905
オレも好きだわ。独創的フォルムとカラーリング。

何かの番組で今宮がモデナの話題になった時に、
「汚いクルマでしたね〜w」ってニヤニヤ嘲笑ってるの見てムカついたわ。
0909音速の名無しさん (ワッチョイW 97b8-LJK1)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:07:04.70ID:p7d4nq1t0
>>903
benettonのb189かb190が入ってないのが解せない
>>905
サイドポンツーンが不細工だったような…
0910音速の名無しさん (ワッチョイ d744-56gX)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:12:22.48ID:IHy2eGqf0
>>892
随分ケンカ腰だけど、何であんたが怒んの?
津川哲夫が客観的な根拠あって言ってたのかなって言葉通りの意味だよ。
別に責めてるわけじゃない。
どのチームにも属さない人が言うのと当事者であるチームメカニックが言うのでは違うだろ。
0911音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-xChd)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:18:26.62ID:3HsFlnhI0
独断と偏見でかっこいいシャシーを選ぶなら

1990ティレル019
1991ロータス102D
1992ジョーダン192
1993ザウバーC12

中堅ばかりになってしまった
0913音速の名無しさん (ワッチョイ 7f84-K5cL)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:23:07.77ID:6BDUB65t0
>>910
私は横から口を挟んだだけで 喧嘩腰でも怒ってもないよw
根拠ってなんだ?って書いただけで
0914音速の名無しさん (スッップ Sdbf-+8U5)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:34:46.36ID:JDFykKVad
このスレ時代のお気に入りクルマか…

1987 マクラーレンMP4/3
1988 ベネトンB188 リアルARC01
1989 ティレル018 ウィリアムズFW13 アロウズA11
1990 フェラーリ641 641/2
1991 ジョーダン191
1992 ウィリアムズFW11B フォンドメタルGR01 GR02
1993 ウィリアムズFW15C リジエJS39

アロウズA11は最近になってカッコいいクルマだったなと思うようになった
0916音速の名無しさん (ワッチョイ ff12-K5cL)
垢版 |
2021/02/05(金) 22:08:22.28ID:SQ8ifIyA0
>>913
>>892をケンカ腰じゃないって言うんなら日本語ちゃんと勉強するか10年ROMってろ
根拠ってなんだ?って書いたんじゃなくて、どんな根拠が出てくると思ってんだよバーカ、
と書いてるようにしか読めねえわ、俺は910氏とは関係ないけど単純にムカつく
0917音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-0WMl)
垢版 |
2021/02/05(金) 22:59:32.20ID:dhp40yKh0
面白い企画やってるやないか
参加しとこう。

1990 ライフL190 W12 ※見たことない
1991 ジョーダン191 911時代の黒最高
1992 F92A 644
1993 MP4/8
87-89は後からしか見てないから省略
0933音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-xChd)
垢版 |
2021/02/05(金) 23:56:44.00ID:3HsFlnhI0
>>927
まさしく
上手にカラーリングを纏めているね
GPCARによるとスポンサーはイアンフィリップスが集めていたそうだけど
カラー配置のセンスがあったのかもなあ
0935音速の名無しさん (ワッチョイW 97b8-LJK1)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:13:11.93ID:UnzDRUJ80
>>931
いやーあれは94年のフットワークアロウズFA15と並ぶ酷さだと思うぞ
0939音速の名無しさん (ワッチョイ bf3a-56gX)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:37:53.82ID:SPJaIDO20
>>938
わかる
94年はジョーダンの他にもティレルやアロウズ、ミナルディ等色々なチームがフラットボトムカーとしてのあるべき形を見つけ出せていた気がする
0940音速の名無しさん (ワッチョイ bf3a-56gX)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:42:22.07ID:SPJaIDO20
もしウィリアムズが92年にFW15を投入していたら93年の車はどうなっていたんだろうか?
やはり15の改良系を出して94年に完全ニューウェイデザインのFW16になったのか
それとも1年前倒しで93年に完全ニューウェイデザインの車(FW16ナンバー?)を投入していただろうか?
0944音速の名無しさん (ササクッテロル Sp0b-LJK1)
垢版 |
2021/02/06(土) 01:10:06.11ID:baeltyF2p
>>913
人をおちょくってるようにしか聞こえないね
0947音速の名無しさん (ワッチョイ fff5-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:22:19.62ID:vYxAUCn20
>>946
フロントウィングも今ほどじゃないけど他チームに先駆けてちょっと複雑な立体構造
っつうか細かいパーツが目立った
0949音速の名無しさん (ワッチョイ 7f84-K5cL)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:27:27.15ID:K+EOSAVo0
>>878
>それってちゃんと根拠あんのかな?
 単に俺らんとこが一番だぜ!っていうのではなく?
人の書いたことに ちゃんと根拠はあるのか?ってケチつけたんでしょ
それに対して あんたの納得する根拠ってなに?って言われたことが気に入らないの?
0953音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-kh8G)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:18:20.89ID:4dK4cV/ja
私の好みは

1987 ウィリアムズFW11B
1988 マクラーレンMP4/4
1989 ティレル018 ロータス101 ベネトンB189
1990 ティレル019 ローラLC90
1991 マクラーレンMP4/6 ウィリアムズFW14 フェラーリ643
1992 ベンチュリLC92 ウィリアムズFW14B ベネトンB192
1993 マクラーレンMP4/8
0954音速の名無しさん (ワッチョイ b792-oCCW)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:44:21.83ID:gDRF1asj0
レッドブルヒュンダ!一番最悪なパターンやな
0960音速の名無しさん (ワッチョイW d7b9-kh8G)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:08:18.03ID:7LIWs9Ea0
>>956
MP4/7Aがかっこ悪かったから、見違える程スタイリッシュになったよね。
0965音速の名無しさん (ワッチョイW 37f6-O+O8)
垢版 |
2021/02/06(土) 16:54:52.04ID:LYAwzF0M0
リジェってチームは全チームで3番目の予算規模とかいわれてたけど、実はF1に使える運営費はそれほどでもなくて
実態はフランス政府が表に出せない金をギ・リジェが預かってたらしいんだな
大統領府の官房機密費みたいなの
0967音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-0WMl)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:11:35.34ID:8dwV1ANI0
>>956
大きくて重いホンダを捨てたことで、一気にマシンが引き締まった。バージボードなんか付けちゃったりトレンドも生んだ。

まあ翌年伝説のロケットスタートをするプジョーや、ちょんまげナイジェル号とか泥沼にハマっていったことを考えると奇跡的に93年はいいの作った。

アクティブサスペンションがいきなりデビューして高い性能と信頼性を見せたのが良かった
0970音速の名無しさん (ワッチョイW d744-s146)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:18:32.06ID:232SgpBK0
>>949
日本語不自由な人なんだな。
純粋に疑問なだけなのに、なんでそれをケチつけたって受け取るかな?
百歩譲ってケチつけたとしても、それは津川哲夫に対してだろ。
0971音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-0WMl)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:30:24.28ID:8dwV1ANI0
>>969
プロストというかニューウェイマシン相手にあそこまで挑んでいくのはカッコ良かったな。とにかくスタートで前に出てできる限りの鬼ブロック、キャラミでもイギリスでもえげつなかったが、プロストがちゃんと引いてたからな
0972音速の名無しさん (スッップ Sdbf-+8U5)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:58:26.54ID:fnPDW7ged
>>971

> >>969
> プロストがちゃんと引いてたからな
この段階でスポーツとして破綻しているからなあ
あのセナの走りを見て、完全にモータースポーツ選手としてのセナへの敬意を失った
あれはレース技術としてのブロックではないよ
0975音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-NCrb)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:15:17.32ID:KMtW2s+6M
>>972
それもそうだし90年鈴鹿の1コーナー特攻で完全に見切ってた
あんなん死んでても何もおかしくないんやで
しかも前戦のヘレスでドネリーの事故で生死感について語ってた直後にあれだからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。