X



□■2020□■F1GP総合 LAP2308□■スペイン□■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイW b9b9-9Syn)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:19:01.26ID:UHpZx5q50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2306□■スペイン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1597135733/
□■2020□■F1GP総合 LAP2307□■スペイン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1597233722/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851音速の名無しさん (ワッチョイ 6ee3-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:15:56.68ID:Po1dLkzr0
そりゃ今みたいに技術書の抜け穴探しがヒートアップしていきゃ
いずれは監視しきれなくなるのは当たり前で
根本的にフォーミュラの制度を変えるしかない気がする
FIAが今後も公平な審判としてやっていくなら
チームをもっと管理してどんな技術で速くなっているのかきちんと把握してないと
規制自体がザル化するのは当然の話だよな・・
0852音速の名無しさん (ワッチョイ 6ea7-178q)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:18:22.14ID:LuO8fYg20
>>850
お宅の車にもあるかもよ、数少ないボタンをある順番に押していくとメンテナス画面になっちゃうっていう感じ。
それがソース普通に見ただけじゃわからない感じで仕組まれていくとか。
0854音速の名無しさん (ワッチョイ c9ff-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:20:10.41ID:A9O5Gdq10
俺はリバティよりメルセデスの方が狡賢だと思ってるんで
すぐに抜け穴見つけてリカバリーするに一票

バーニーなら安全上とか訳わからん理由で
70th記念のタイヤ空気圧縛り始めるんだけどな
(ただしフェラーリが最もメリットを受ける時に限る)
0855音速の名無しさん (スップ Sd62-Ijg/)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:22:45.55ID:X0jUgFhPd
全PUメーカー赤字だしアメリカ、中国市場への宣伝効果が低いF1に資金使いたくないのは共通してるから規制大賛成だろう
0857音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-/1IP)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:30:16.63ID:/nxRWzBZa
いっそアスラーダが支援すればいいよ
0858音速の名無しさん (ワッチョイW c2b7-CuKw)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:36:03.32ID:ti0IgrC20
予選モード禁止でレッドブルが落ちるって事もあり得る?
0860音速の名無しさん (ワッチョイW 4244-0ooH)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:37:57.52ID:PV+lCGlQ0
そりゃあり得るけどもともと予選はそこまでじゃあなく決勝のレースペースで勝負してる赤牛は比較的影響が少ない、はずなんだが
その決勝の最中のモード変更すら禁止だという話なったら全然変わってくる
0861音速の名無しさん (ワッチョイW 3e5f-onGw)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:39:20.64ID:0eb549dQ0
>>858
ないかと
ホンダは恐らく予選モードでルノーに負けてる
決勝では逆転してむしろメルセデスにかなり迫ってるみたいなんで相対的に得はしても損はしないかな
0864音速の名無しさん (ワッチョイ 6ee3-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:43:52.97ID:Po1dLkzr0
>>858
この規制ですべてのチームが予選タイムを落とすことになるでしょ
ただ、今のところメルセデスが一番影響が大きいと推測されてるだけ
もしかしたら、案外メルセデスの下げ幅が少ない可能性もある
レッドブルも当然タイム落ちるだろうけど、相対的にメルセデスやルノー、フェラーリとの下げ幅の差がどうかだよな
0865音速の名無しさん (ワッチョイW 2e26-O7G4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:46:51.67ID:BFTfp/4J0
予選モード禁止となルノーの強みがなくなるな!
0866音速の名無しさん (ワッチョイ 6ee3-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:46:58.14ID:Po1dLkzr0
急な規制だし、この規制に一番早く対応できたPUメーカーが大幅に有利になると思う
下手すればPUの勢力図が大きく塗り替わるかもなあ
0867音速の名無しさん (スププ Sd62-MiFo)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:47:11.83ID:EEGYpDzXd
もうさ
2022年から
パワーユニットは
メルセデスAMGで統一でいーんでは!

あとは車体性能と
ドライバーの技量で勝負が良いよ!

もう技術規定の変更で
ユーザーは置いてきぼりやし。

難しいすぎるよ。
0868音速の名無しさん (ワッチョイ adee-3AEl)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:47:48.42ID:rOgbUUYI0
>>856
操作はともかく、MGU-K/Hの作動&バッテリー充放電の状況を開示してほしい (市販ハイブリッド車の画面表示のように)
KERS時代はやっていたことだし、そもそもPUでエコをウリにしてるくせに肝心の”環境貢献” = レース中のリアルなエネルギー回生効率を
視聴者にアピールしないのは意味不明
0870音速の名無しさん (ワッチョイ d944-++7W)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:49:15.71ID:/gHOTMJ00
メルセデス自身は何だかんだで優秀だから色々やって
相対的な落ち幅は他と変わらんと思う。
ピンクとかPU使ってるとこが怪しいな
0871音速の名無しさん (ワッチョイW 2e26-O7G4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:49:27.88ID:BFTfp/4J0
>>869
これグロジャンだろ?
0872音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:49:29.43ID:iikmivD50
ピンクは設計図だけでなく製品の実物まで渡されてたのが判ったが
しかし、それを生産するファクトリーのレベルや保守調整管理するエンジニアのレベルが違いすぎるんだよ
去年のメルセデスと同じタイムが出るだけでどういう話になるか考えれば、ピンクがアレを持て余してる事は分かる筈だ
0874音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:52:31.14ID:5h1ebGc10
たぶん予選と決勝の乖離が激しい所が影響一番大きいんじゃないかな
RBもそれに入る。
RBは予選は影響ないかも判らんがもしかしたら決勝をモード固定されたら
影響食らうかも判らん
0875音速の名無しさん (ワッチョイW 31ab-UmSe)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:54:23.81ID:cTgUgWOn0
抜け穴探しとか拡大解釈とかパチスロみたいですねw
0876音速の名無しさん (ワッチョイ c244-178q)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:55:23.54ID:RPdmD8z50
PUモード変更ができないのなら、相手が予選でどれぐらいのモード設定で来るのかも見極める必要があるな
田辺さんの肩にかかっているので髪の毛が心配
0878音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-O7G4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:59:23.24ID:zMWliYAva
おじさん達の妄想はこれくらいにしておきなよ
0881音速の名無しさん (ワッチョイ 6ee3-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:03:46.55ID:Po1dLkzr0
予選モードの規制がこのスレで勘繰られてるようにフェラーリ主導だったとしたら
規制されてもフェラーリには何の影響もないかもあ
ライコネンが「うちは予選モードないよ」と言ってるしなw
メルセデス、レッドブル、ルノーだけが大幅に下げてフェラーリのレベルまで墜ちたとしたら・・・
まぁフェラーリ1000レース目まで残り3レース
ここで急な規制がかかるのはタイミング良すぎな気もする
俺の脳が陰謀厨に侵されはじめたのかもしれんが
0883音速の名無しさん (スプッッ Sd62-g/jg)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:06:01.93ID:FAI1Dv+Bd
3連戦の切れ目でもなく真っ只中でいきなりってのは焦りを感じるよな
ただでさえエンジニアは疲弊してるのにスペイン終わってからではダメな理由があったんだろう
0892音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-WaF9)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:18:45.65ID:8bvBr/+yp
>>886
ハミルトン「めいれいさせろ」
0898音速の名無しさん (ワッチョイ c244-Ao/J)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:27:49.47ID:nL1EJgSS0
>>895
煩雑なエンジンモードの規制が目的だから
単一のエンジンモードでできるならいいんじゃないの
現在のPUレギュレーションの範囲でそこまで出力を上げられるかは別問題だけど
0899音速の名無しさん (オイコラミネオ MM49-0ooH)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:31:23.88ID:OolU0rmPM
モード変更禁止の新ルールの話は、
FIAのおじいちゃん(レース屋のメカ系エンジニア) vs ソフトエンジニア
な構図で、FIAが適切な策定ができるとは思えない
0906音速の名無しさん (オイコラミネオ MM49-0ooH)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:43:45.06ID:OolU0rmPM
>>903
数百個あるECUのうち、どのECUの話してるの?
エンジン周りECUなんてメーカーが独自開発してて燃料センサー以外は共通部品使ってないのにどうやって監視するの?
知識ないのにそんなこと言ってたら恥ずかしいよ
0907音速の名無しさん (ワッチョイ 2ed2-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:44:30.70ID:jAVDYOuP0
標準ECUで各メーカーが同じソフト同じプログラムを使ってモードを設定してることを知らんにわかが、
間違った知識を深夜早朝昼間と延々たれ流してるんだな
0911音速の名無しさん (ワッチョイW 4d65-8AGA)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:52:22.29ID:D0fJS+jt0
イタリアの前に変更とか露骨すぎてな
0913音速の名無しさん (アウアウクー MMb1-h1Qh)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:53:57.66ID:jEsI/6qYM
ハミが「今回のレギュレーションがメルセデスの速さを奪う」とか言い出したってことは相変わらず余裕ってことなんだな
もうその三文芝居は飽きたよ
0923音速の名無しさん (ワッチョイ 869a-E2Bm)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:06:46.40ID:Cx5QQZOj0
>>915
2020FIAフォーミュラ1世界選手権規則書
技術規則(2020.6.19付)日本語版(PDF:21.10MB)
http://jaf-sports.jp/assets/img/regulation/2020f1_tech_reg_ja.pdf
48ページから制御電子系の事書いてあるから読め

8.2.1 パワーユニット、ギアボックス、クラッチ、およびディファレンシャルのすべての構成部品は一切
の付属のアクチュエーターに加え、FIA指定の供給業者がFIAの決定した仕様に作成した電子
制御装置(ECU)によって制御されなければならない。
そのECUは、FIA承認のソフトウェアと共にのみ使用が認められ、FIAが詳細に指定した方
法でのみ、制御装置配線器、センサー、アクチュエーターに連結することができる。
0924音速の名無しさん (エムゾネW FF62-uJ/S)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:07:05.35ID:zPvOJZKXF
結局予選モードって具体的に何してるの?燃料流量は決まってるから、回転数?空燃比?ブースト圧?
過去スレに寿命無視のマッピングとかあったけど、具体的に何やってるのかさっぱりわからなく。
0926音速の名無しさん (オイコラミネオ MM49-0ooH)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:12:08.18ID:OolU0rmPM
何が言いたいのかわからないけど、、
オレはメカ系の知識は強くないけど、現役で自動車の制御系エンジニアの社畜だから、仕事でボデー系ECUソフト開発してて駆動系ECUに携わってるわけじゃないけどさ。たぶんおまえよりよっぽど理解してると思うよ。
おまえの論理は全PUサプライヤーが同じモードを備えていて、モードの変更は標準ECUで制御してるのね。
FIAの技術規定にそんなことは書かれてないけど、仮にそうだして話につきあってあげよう。
そのモード(ソフト的には状態変数)を監視して、モード変更していないかを判定するって言ってるように聞こえるけどそれで正しいか?
そんな標準ECUのモード変更を用いずにマッピングやパラメータ変更するなんてどうとでもやりようがある。
これ以上、説明は必要?
0928音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-68fl)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:16:22.37ID:gxSWbsHVa
ハミルトンに技術的な事聞いても多分わからないだろ
0930音速の名無しさん (ワッチョイ 41f0-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:17:49.05ID:dhyfzEPj0
FIAがメルセデスがどうやって予選時にパワーあげているかもうわからないんだろう。
前まではグレーゾーンはお伺い立ててくれたけど今回のパワーアップに関してはなし。
去年ラテン系のチームに忖度したため それなら俺たちもやるよ 彼らより俺たちは巧妙にやるよ
どうせわからないだろう

こんな感じかな
0932音速の名無しさん (ワッチョイW 4d65-8AGA)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:19:30.38ID:D0fJS+jt0
ハミルトン的にはいつもの真逆なコメントだと思うけどね

いつもなら「この変更によって接戦が予想されるからレースが楽しみだ」
とか余裕ぶっこくのに、今回のコメントは余裕がない感じ

様子を見てみよう
0934 ◆lQl04FANTA
垢版 |
2020/08/14(金) 16:20:13.80
つーか、FIAも自分たちが理解・管理出来ないようなものをレギュレーションで許可するなって話だよな
不正やり放題じゃねえか
0935音速の名無しさん (ワッチョイ e1b8-178q)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:20:26.48ID:tvK5klAy0
レギュ変更でメルセデス不利か?何度も見てきたけど
結局、技術力の差で他チームの方が影響大きくて差が広がるパターンだな

誰かが言ってたけど、メルセデスに追いつきたいならレギュを変更しない方が合理的
0936音速の名無しさん (ワッチョイ 6ee3-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:21:18.16ID:Po1dLkzr0
FIAの技術者 vs メーカーのエンジニア・研究者
どっちが優秀か知らないがやはり規制をかける側が白旗あげるんじゃ公平な裁定はできないよな
0937音速の名無しさん (ワッチョイ c244-Ao/J)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:21:25.20ID:nL1EJgSS0
>>931
ミーティングなりで情報共有して理解してるだろうから
ドライバーの反応も参考にはなるんでないの
むしろ、情報を把握してるかでチームの組織力が露わに
0939音速の名無しさん (ワッチョイ e1b8-178q)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:23:25.66ID:tvK5klAy0
ボッタスの言うとおりだよ
レース中パワーセーブしなくなるから、差が広がったままフィニッシュすることになる
他チームは、情けなすぎて見る影もなくなるよ
0943音速の名無しさん (ワッチョイ 410b-XQXO)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:25:18.83ID:qM6Nx1wr0
>>939
メルセデスが速いのは変わらないとしても、パワーセーブする必要が本当にないなら今回もやればいいんじゃね?
(寿命に余裕持たせるのには意味があるからやるわけはないと思うけど)
0948 ◆lQl04FANTA
垢版 |
2020/08/14(金) 16:27:00.74
規制がスパからとは言え、今日のフリー走行も楽しみだわ
0949音速の名無しさん (ワッチョイW c2e8-9Syn)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:27:13.29ID:M0vCppj20
>>941
エンジン設定は、FIAか支給する標準ECUに設定値を入れて行う

今回の規制は標準ECUの設定値を予選決勝で固定するものではないか
だとすると、標準ECUでは分からないモード変更は野放しでは?

ということかと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況