X



WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:28:39.42ID:bm44WPYz0
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP55
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1574766249/
0630音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:26:33.36ID:sSzZ+xqs0
>>629
モタスポに一切関与しないマツダの本社が金出すとはとても思えん
積極的ならDPIでの活躍の宣伝をもっと打って、マツスピブランド使って商品に繋げてると思うわ
0631音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:46:11.84ID:U90znQF30
関谷はなんでTS020に乗れなかったの
年齢的な衰え?
0632音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 02:05:12.80ID:cvI8r5Gq0
MAZDAはあの6発出たらV6のスペシャルまた造ってしまえば?
現も別物4発なんだし…
0633音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:31:59.62ID:sRHZCOJM0
>>631
乗れなかったんじゃなくて、乗らなかったと。
代わりに土屋圭市を推薦したと、昔ご本人から聞いた。
0635音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:20:36.43ID:7y8vrAVD0
パドックにいたら歩いているからサイン貰うついでに聞くとかあるだろ
0636音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:10:44.66ID:GeNX0eDxO
3号車はあれで良いんだよ
一発の右京、安定の利男、夜のドリキン
ここに貫禄の関谷が加わると全体のパワーバランスが崩れる
0637音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:46:40.58ID:GjZiQEdJ0
ドリキンの語る話とコルタンツのインタビュー内容が異なるのが面白い
0638音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:32:35.53ID:6/57jNrp0
>>633
土屋も「俺、関谷さんの代わりだから」ってネタのように喋ってたな
0639音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:38:01.00ID:6/57jNrp0
>>107
なんで追い込まなきゃならんの?
0640音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:34:10.53ID:WkWKMzWA0
もしデイトナ24時間で優勝してたら100周年に利用したと思う。
0644音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:07:40.15ID:w+3+WAgu0
可夢偉のインスタでTS050の最終版となるLDF仕様のエアロが写っているような気がする
0652音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:07:55.45ID:ed6Opksj0
どう転んでも良いように対策しておかないといかんから地味に厳しいな
0653音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:08:29.53ID:pDE2F/Jb0
地味な変更ぽいけど、
13秒台狙えると言ってたよな
でも結局EoTで台無しみたいだけど
0655音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:28:49.10ID:1Lxne66M0
サクセスハンデが無いだけでEoTは継続じゃなかった?
0656音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:52:24.96ID:CXI2VM0i0
EoT自体がなし崩し的に恣意的な運用がされているせいで
もう既に技術の均衡とは程遠くなっているしな
0657音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:28:16.86ID:1Lxne66M0
技術の均衡化とはいえ、4輪力行やシャシーの完成度の差を埋め合わせるのにEoTだけでどうにかするのは難しいところはあるけど
0658音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:10:54.41ID:CXI2VM0i0
本来の趣旨からすると、シャシーの完成度の差はEoTで埋め合わるべきものではない
0659音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:10:31.56ID:h6FG9NIZ0
AOC「建前はともかくEoT名目で結果平等まで狙っちゃおうぜ」
FIA「んじゃ、戦略と信頼性で優位のあるワークスチームは車体はむしろ遅いくらいにして…」
0660音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:31:10.03ID:QnCQn3c20
ルマンの長いストレートで300キロ
出ないトヨタが見られるのか
0661音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:29:31.98ID:F6egBnvb0
>>660
LMP2マシンにブチ抜かれまくり
0662音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:23:58.03ID:z8q5FoQS0
ツマラナイ規則というか運営方法だよな。
そこまでしてもルマンじゃどうせプライベータは自滅して終わるだけだろうに
0663音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:12:39.49ID:rDIAE4gZ0
そこまでしても最後というか序盤抜けたら楽々トヨタが勝っていくって
トータルでめっちゃ優れてるんだな
0665音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:15:58.72ID:nJc8p8e30
実際トヨタがポルシェと一緒にやーめたしてたら今どういう情勢になってたんだろ
0668音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:00:46.51ID:r8kFWSW70
嫌にならないよう何処ぞの努力しないメーカーのためのレギュにさせないように厳しく監視していくだけ
0671音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:32:18.80ID:0vbIJ3F30
>>662
まあでも実際トヨタの場合、つい3年前の2017年ルマンで、
3台も出したのに最後はP2数台にことごとくボロ負けした、っていう
隠しようもない前歴があるからなぁ
再びP2とかP1のプライベータに完敗しても別に不思議じゃないんだよな
0672音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:47:22.38ID:XFQ4gZox0
>>671
実際、レベリオンにボロ負けして、BOPが悪い!って発狂してたしな
0674音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:08:01.57ID:u5fDvENk0
ポルシェワークスがセミワークスにボロ負けしたした時代もあったしプライベーターにもワンチャン位はある方が見る分には面白いけどな
0675音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:00:50.27ID:Xw8KshKJ0
>>674
それとは状況が全然違うからねぇ
老練なプライベータが技でワークスを打ち破るならそりゃ面白いけど。
0676音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:39:12.25ID:2pYa72Ky0
ワークスと同じ車種でモンキーモデルであっても独自改良で迫れる時代はかなり昔に過ぎ去ってしまったしね
0677音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:47:05.06ID:0mowAn8I0
何言っても頑張り屋さんのトヨタが割を食うのだけは許さないって流れになる
0678音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:37:24.15ID:1sJ2GEfz0
日本人にとってはトヨタが最後の砦だからねえ
身内に甘いのはあまり感心しないなぁ
0679音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:13:43.86ID:6c80rIcf0
アンチが身勝手な憂さ晴らししにきても簡単にやられて逆に発狂する、くらいの影響力はあるなこのスレ
0680音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 14:19:19.80ID:x9YPk+Xy0
>>653
13秒台だと020の頃より15秒くらい速いのか
0681音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:55:11.28ID:FMRQ490ZO
90年以降それまで一番速かったプジョー905の3分21秒をずっと上回ってるもんね。
1000馬力オーバー予選スペシャルのR90CKより10秒以上速い。
0682音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:22:32.59ID:2pYa72Ky0
ユノディエール以外に路面含めて色々改修されているけど、現代のLMP1が速いのは変わらないよね
0683音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:57:19.10ID:1hURKxdY0
>>673
2017年はEOTもBOPも無いガチ勝負だったのにP2に惨敗
前年の2016年もアレだったし
やっぱり真に強いチームに必要な何かがまだ足りないんだろうな
0684音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:23:21.26ID:35Fj4Ta/0
良いドライバーを確保出来ないってのは割とマジであると思う
0685音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:55:20.30ID:ifiIoZ5a0
排ガスインチキがバレて金なくなって走れないような事は無いのになぁ
0686音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:44:02.78ID:INUWjYon0
その排ガス不正も、EU首脳が盗用多の札束ビンタに目が眩んで時代遅れハイブリッドを先進技術だとか言い始めなければ起こらなかった事
0687音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:51:12.06ID:JcThWH5jO
ずっとトップ走っててラスト1時間とか30分とかでリタイアの方が見てる分にはドラマがあって面白い。
ル・マンで勝つ事の難しさが良く伝わってくる。
ずっと独走のまま優勝とか前評判高くて序盤に全滅とかが一番つまらんパターン。
0688音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:11:20.51ID:JcThWH5jO
参戦数年目で熟成が進んだポルシェに対し、いつも後出しの新車トヨタの方がマシンは速いが攻めすぎてミッションを壊して終盤に自滅するパターン。
安定のポルシェも勿論途中トラブってるがそれでもチーム力の差なのかトヨタはポルシェに一度も自力で勝ててない。
2016はトヨタの勝ちみたいなものだがそれでもやはりポルシェの秘めた力と言う他ない。
0690音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:45:36.02ID:rAKZd2AB0
>>687
俺はワークス全滅ってのも好きだな
0692音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:02:53.42ID:JcThWH5jO
>>689
トヨタもいつも無理して速いペースで走り続けるから駆動系壊して残り僅かでトップからリタイアまたは下位転落のパターンが多い。
スプリントレースと化したル・マンで勝つにはそうしなければいけないから仕方ないんだけどね。
0693音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:18:59.07ID:ifiIoZ5a0
トヨタの100%のペース=100%
ポルシェの100%のペース=80%
こんな感じ
ルマンの時だけ100%で走るとか平気でやってそう
0694音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 15:45:29.96ID:xtWzsNon0
せめて予選はEoT無くして記録だけ狙わせて欲しい
雑魚の相手するせいで史上最速すら狙えないただのつまんね〜大会とか誰が得するんだ
0695音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:29:47.46ID:tMLlonm90
変わりに決勝用のセットアップがまったく出来ずgdgd展開になりますがよろしいですか?
0696音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:36:19.57ID:dKU+g2+aO
当初は大幅なタイムダウンを課せられた旧GT1も最終的にCカーと変わらぬ速さになったり、
昔は新カテがスタートしても年々タイムが速くなるマシンにワクワクしたが、今後しばらくはもうそのワクワクもなくなるのか。
てかP1Hの上行くならF1じゃなきゃ不可能じゃないか?
0697音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 08:49:32.83ID:d21+Jp9H0
>>692
最近駆動系逝ったことあったっけ?と思ったけど2017は3台とも駆動系トラブルに当たるのかな
0699音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:58:42.79ID:qmB/AO8U0
>>697
多分TS020までの話じゃない?
それに17年のトラブルって無理して走ったから壊れた(9号車を除く)訳じゃないし
7号車:偽マーシャル事件で不用意にクラッチを使って壊した
8号車:MGUの組み付けミスでMGUなどに余計な負担が掛かった
9号車:バックマーカーの処理に失敗してクラッシュ、その後壊れた状態で飛ばしすぎ破れたタイヤで
ターボやエンジンにダメージを与えて出火させてしまった上にバッテリーを使い過ぎて帰って来れなかった
0701音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:10:29.56ID:0ul/oGcH0
どのみち現在のトヨタに敵うところは無さそう
だから過去の話になるんだね
0702音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:33:21.14ID:d21+Jp9H0
>>701
話題も無いすからねぇ・・

2018以前での最大のチャンスはやっぱ94年かな。最初からわかってんなら前もってピットで交換してやれやって思ったわ
0705音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:20:40.55ID:qmB/AO8U0
それでもパワー不足で全開にしてもC11のスローペースに負けるので、エンジンの耐久性を信じて飛ばしたんだっけか
まあ、エンジンはマージン有り過ぎて性能的には詰めきれてなかったそうだけど
0706音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:32:08.39ID:bcpCLKcr0
787Bは日本国内でも勝ったことがないどころか、常に最後方を走っていたからな。
正直、当時、ル・マンでトップを走っているということさえ信じられなかった。
0707音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:36:17.42ID:wnG/QSf80
速くなくても勝てる
柔よく剛を制すじゃないけど、そういうところが見れるのもルマンの魅力だよなぁ
0708音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:05:11.51ID:lq6QrjfM0
>>707
98ポルシェはそんな感じだったかな
0709音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:05:55.39ID:O+MZJKUm0
そもそも耐久レースは速けりゃ勝てるレースカテゴリではない
0710音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:57:17.28ID:dKU+g2+aO
>>708
ポルシェGT1 98は速かったよ。
2台ともトップの020と同一周回にいてすぐ後方でトヨタが潰れるチャンスをずっと伺ってた。
信頼性だけで勝てるレースではない事は日産が証明した。
もし020がアウディR8のギヤボックス方式だったらぶっちぎりで表彰台独占できてたな。
0711音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:07:46.98ID:hEmLza9R0
787Bはレギュレーションに100パー助けられたんじゃん。
0712音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:33:14.97ID:2x1HDSvu0
787なんて特例で勝ってしまった大昔の話はもういいだろう。もうレースから退場したメーカーなんだし。

今のトヨタはルマンで戦えるだけの速さもノウハウも持ってて、対戦相手を待ってる立場。ポルシェやプジョー、フェラーリ??がそこに挑めるかってのがこれからの話
0713音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:59:40.26ID:qmB/AO8U0
ポルシェは撤退してからそれ程経っていないし、フェラーリはAFコルセからある程度フィードバック出来るけどプジョーはどうするんだろう?
シャシーだってオンロークを組んで作るそうだから、オレカとは組めないだろうし
0715音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:04:31.45ID:whSRiGaC0
そうか、プジョーのドタキャンからもう8年経ってるんだな・・・
0717音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:30:30.52ID:lq6QrjfM0
>>715
プジョーその後何もやってないの?
0718音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:45:08.50ID:Ss37C5yJ0
>>710
流石にタラレバが過ぎる
設計が変わってあの速さが確保できるか分からんし
0719音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:54:26.30ID:nWkckvoB0
>>716
95年ってリアタイでは見てないんだけど雨じゃなければマクラーレンは勝てなそうだったの?
0720音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:02:33.62ID:qmB/AO8U0
>>710
TS020のパーツをモジュール化したところであのパッケージを維持出来たかは微妙だし、それにリアタイヤへの攻撃性を改善出来ないと厳しそう
0721音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:19:02.81ID:TwfPaDEX0
雨でクレマーk8とかのオープンプロト勢が軒並みこけた
0722音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:47:22.12ID:0cWTCy6X0
もっと昔でトヨタにあった勝てるチャンスだったのが94年のルマン
GT1レギュ初年度に特例でグループCマシン持って来た年
0723音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:16:47.62ID:42vnae1L0
特例ってもクラージュのC32やRLRの962C、年代モノのC6の改造車も出てたっぽいけど
0724音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:17:20.68ID:Jug49kMX0
>>719
ドライの時間がもっと長かったら車が持たなかっただろうとは言われている
0725音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:04:51.04ID:6oTFvUPZO
020はGTマシンとしては唯一3分30秒を切っててカテ2のCカーより速かったし本当にミッショントラブルだけが悔やまれる。
GTマシンなのにカテ1の010と数秒しか変わらない。
トヨタはあのマシンで98、99と勝つべきだった。
0726音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:20:16.86ID:WcwmIA0/0
BMWプライベーターの蛇行通せんぼが原因っぽいTS020右京のパンクは覚えてる
パンクしなければ優勝だった?
0727音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:20:25.79ID:E46SM9JK0
99はクラス優勝はしてんだけどね意味ないけど。94もか
0728音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:22:24.77ID:6oTFvUPZO
>>719
マクラーレンも例に漏れずミッションに不安があったが、雨でも攻め続けるしかないプロトが消えたおかげでミッション守りながらの走りが実現できて勝てた。
0729音速の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:26:11.99ID:6oTFvUPZO
>>726
計算上抜くのは無理だったらしい。
BMWは速さも信頼性もあるマシンだったしトヨタがトラブれば勝つべくして勝ったとも言える。
実は由良さんもレース前からBMWが勝つかもみたいな予測はしていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況